2001年6月26日(火)

夫は昨夜はわたしが寝たあとで帰ってきた。週末からずっと資料を作っていたプレゼンが終わり、打ち上げに行き、プレゼンをした当人である部長に拉致され、吉○寺にある部長の自宅まで連れていかれ、何故かブルックナーのシンフォニーを聴かされて帰ってきたのだそうだ。「有名な奴だった」と彼は言うが、何番だかよくわからない。村上春樹じゃないけど、何番だってそっくりなのだ。大体、酔っ払って部長の家に行って、深夜にブルックナー聴かされるなんて、そんな小説のひと駒のような話があるんかい。8番と4番の有名そうなところを歌ってみたが、わたしの歌唱力の限界か、どっちでもなさそうな顔をされてしまった。

会社に行って、大量のメールの山を見るだけでげんなり。
1番よくメールをくれる人が今週は休みらしいのだが(だから通数的には予想よりやや少なめだった)、彼女の依頼は単純なのが多いので、濃いエキスみたいなメールがやけに目立つ。今から職場の子と「夏休み取りたくないねぇ」と後向きな話をしてしまうのだった。
今急にパソコンクラッシュしたらどうなるんだろう?、とか不穏当なことを考えてしまう。
前の会社で、まだ誰もパソコン使ってなかった時代に、ヨーロッパ出張に行った上司が、帰りに空港で窃盗団に狙われ、アタッシェケースをまるごと奪われ(チェックイン手続き中だったので、パスポートと航空券だけは無事だった)、金品と一緒に、出張中に使っていた書類をぜーんぶなくしたことがあった。幸い、取引先に、注文の記録とかは全部コピーが残してあったので、色んな取引先から100枚位の書類をファックスしてもらったのだったが、今は、自分のパソコンで資料を作ったり分析したりしているから、それがぜーんぶふいになったら、誰にも救えないよなぁ、とか思う。

ある人の日記に、美輪明宏の言葉が出ていて、なんとなくはっとした。

「なぜ勉強しなくちゃいけないの?と子どもに聞かれて いい大学に入っていい会社に就職していいお給料をもらうためよ、と親が答えたりしたら、こどもは心の中で親を軽蔑しますよ。 金のことばっかり言ってと。 昔の親はなぜ勉強するかと聞かれたら、立派な人になるためだ、  みんなから尊敬され頼りにされる人になるためよ、とこたえたんです。 今の世の中、数が正義なんです。質より量。あなたのお洋服おいくら? その本何万部売れたの? だから今の日本は金だけ持ってる馬鹿の国といわれる。 もう一度素晴らしい文化の国、文化で尊敬される国にならなくちゃ」
というようなことを、TVで言っていたのだそうだ。

わたしは子どもにきかれたらなんて言うかな?

子どもが今いちばん好きな質問のひとつに、「おかあさんは大きくなったら何になりたいと思っていたの?」というのがある。
ちなみに、208はアイスクリーム屋さんで、209はパン屋さんなのだそうだ(2001年6月現在)。3歳の頃、208はキティちゃんになりたくて、209はバッドばつ丸になりたかったことを思うとやけに現実的になってしまった。なので、子どもは、上記の問いを投げかける時、なんらかの具体的な職業をイメージしたくてきいてくるのである。
しかし、前にもどこかに書いたが、わたしは小さい頃から殆ど、大きくなったら何になりたい、と思ったことがないのである。お医者さんも看護婦さんも学校の先生もおまわりさんも、バレリーナもお店屋さんもお嫁さんも何も憧れたことがない。幼稚園だったか小学校入りたてだったか、「お花屋さんになりたい」という絵を描いたことがあった。でも、それは本当に花屋になりたかったからではなく、何か描かなくてはならないので、便宜的に描いただけだった。

なんでわたしは何かになりたい、と思ったことがなかったのだろう。
わたしは小さい頃から運動音痴で、手先が不器用で、何も得意なものがなかった。わたしが幸せを感じるのは本を読んでいる時だった(だけだった、とまでは言わないが)。人と同じように課題をこなせない自分はいやだったが、それによって自己否定することは殆どなかった。あるがままの自分でいられる時間が1番好きだった。体を動かしたり、手先を使ったりする仕事、そんなものしたいと思えなかった。ある意味すごく現実的だったとも言える。

だから、将来のことは殆ど考えなかった。わたしは、いつでも、読んで幸せを感じられる本と出会い、それにのめりこめるのが何より幸せだった。好きな本を読み、好きな音楽を聴き、好きな絵を見たり、好きな友達とお喋りしたり、そんな風に毎日暮らせれば、それが1番幸せ、と、ことばにしないまでも、ずっと心の奥底でそう思って生きてきたのではないか。
だから、表面的な生活の部分については、自分に無理のない生き方が出来ればそれでいい、って感じで、選択しつづけてきたのではないだろうか。仕事は嫌いじゃないが、仕事が人生の目的ではないのだ。余暇のために生きているわたし。自分の時間が楽しいことが1番。他人の評価とは無縁に暮らす。

だから子どもに上記の問いを投げかけられると「おかあさんは、別に何にもなりたくなかったなぁ」と答える。わたしは何かになりたいと思って生きるのではなく、好きな本を読んだりして生きたい、と思っているだけなんだよ。この回答は子どもには納得がいかないのか、何回もきかれるが、何回きかれたって、なりたいものなんて何もなかったという過去に変わりはない。
なのでわたしは子どもにも、何かになって欲しい、と思って接したことはない。好きなものを見つけて、それを大事にして生きていってほしいとは思うが、それはわたしが見つけてあげるものではなく、自分で考えて選べばいい、と思う。そのためにきっかけを与えたり、一見無駄そうに見える時間を与えることにはやぶさかでないが、急ぐことはない。
ただ、美輪明宏じゃないけど、あまりに即物的で自己中心にだけはならないように、それだけは親として気を付けなくてはならないかな、と思ったり。

わたしはかなり無能な人間で、学校教育の間も、社会人になってからもそれで結構困ったことはあったが(現在進行形だな、今もそれなりに困ってはいる)、一方で、他人には何の根拠も見えない強い自己愛と自信があるため、他人の動向を気にしたり、卑屈になったりしないでやって来られた。たぶん、もう1回人生をやりなおすことになっても同じように生きていくんだと思う。
子どもがわたしの生き方を見てどのように思うかはわからないが、確固たる自分を信じて生きられる人間になってくれればな、と思う。勿論頭がよくなるといいな、とか、思わないではないが、明晰な頭を持つことが、成績とは関係なく、その人の人生をより理知的で自信に充ちたものとしてくれるからであって、頭よく育つといいな、と思わない親はいないよね?
この国はこんなになってしまった、という美輪明宏の主張(って言ってもわたし自身が直接聞いたのではなく、あくまでも人の日記の引用ですが)は別な意味で全体主義っぽくて苦手な部分もあるけれど、自分の意識をはっきり持って生きていきたい、というひとつの指針にはなるかな、と、ちょっと思った。


2001年6月25日(月)

ふり、やすらぎ温泉郷に憩うの巻。
昨日、とうとうデフォルト宝物最後の1個をゲットしてしまったので(ネタバレ気にしない方はこちらを見てね)、いよいよ、ふりとの別れがいつ来るかわからない中でのイベント参加だったが、たまにもゆっくり温泉であったまれたかな?


何はともあれ、素晴らしき休日。
今日は指定有休。今年度も旅行とかに行かなかったし、子どもの急病も最近殆どないのので、指定有休は、このところ結構ふんだんに入っているのである。しかし、完全に用のない休みってのはこの位の頻度だと殆ど取れないね。今日も結局用事が2つばかり入った。夫は昨日の仕事の続きで朝5時に起き、6時前に出ていった。そのおかげでわたしの眠りも分断。せっかくの休みなのに〜。

今日の予定は、まず区役所(保育所から徒歩5分)に行き、それから千葉駅前に行かなくてはならない。で、考えた。最初は子どもを車で保育所に連れていって、車を保育所の脇に置いたまま区役所まで歩いて往復し(区役所の駐車場に車を入れる気にならない訳です)一旦家に戻って車を置いて電車で千葉へ、と思ったのだが、どうせ休暇だ、前から1度やってみたかった、徒歩通園をして、区役所行って、検見川浜から直接電車で出かけちゃえ、と決意。子どもに了承を貰って、8時半に家を出る。
しかし、簡単に歩く、と決めたが、保育所までの2キロ、帰りは歩いたことあるが、行きは初めて、しかも帰りに歩いたのももう1年位前だ(お菓子で釣りながら1ブロックまた1ブロックと歩いたのさ)。そして、とても暑い。まだ8時台なのにー。朝起きた時にはもやっていたくらいで、なんだかとても蒸す。途中から子どものあごが上がってきた。叱咤激励しながら、一歩また一歩と進む。9時ちょっと過ぎ着。2キロ30分強なら、まぁまぁのスピードだわね。朝から汗だくの子どもを置いて保育所を去る。
区役所内のキャッシュコーナーでお金をおろし、向かいの郵便局で入金。わたしは給料日、夫はボーナス。別に用途もなく、右から左へと移す。
千葉みなとからモノレールで千葉駅前へ、井田真木子読みつつ行く。用事は一瞬で終わり、そごうをぶらぶら歩く。しかし、昨日のイクスピアリで毒消しされたか、珍しく物欲炸裂せず(笑)。
と言いつつ、ソニプラでくじらの台座付きのメモスタンド買ったり、m.i.x!でポストペットカルタ(相変わらずm.i.x!行くたび1パックずつ買ってるばか...)買ったりする。しばらくそごうの内外をぶらぶらして、また千葉みなと経由で帰る。

一昨日の誕生会の幹事Yさんに会費払いがてら、Oreajiへお昼を食べに行くことにする。
今日は外だとちょっと暑いな、と思ったら、幸い室内に空席あり。前菜にマグロとアボカドのタルタルカナッペ、パスタはしらすと松の実のペペロンチーノ、デザートはパンプディング。前菜・パスタ・ドルチェをそれぞれ1品ずつ選んで1280円。どれも比較的さっぱりしていておいしかった。松の実はちょっと油っこかったかなー、でも好きなんだ、松の実。Yさんは今年幼稚園の役員とかやっているので、結構色んな人とランチとかしているみたいで、近隣の飲食店やお菓子屋さんに詳しくなっている。何の食べ物の話になっても、どこそこの○○はおいしいだの今いちだの、一刀両断。評論家みたい〜。ゆっくりお昼食べていたら、Yさんの幼稚園バスの時間になってしまった。

わたしは家に戻り、メール読んだり、ずっとためていた牛乳パックやスーパーのトレーを整理したり、アイロンがけをしたりする。このところ有休は金曜にとることが多かったが、月曜の方が気持ちがリラックスしていて仕事がはかどるかも。汗だくになってアイロンがけしているのに(こないだブレーカー落としたばかりなので、エアコンとアイロンはちょっとやめとこっかなー、と弱気)なんとなく充実した気分。
16時50分から保育所で個人面談。会社終わって駆けつけだと、1日に1人分しか面談入れられないのだが、何しろ今年は208も209も同じクラス=面談相手は同じ先生=2日に分けると間抜け、ということで、休みの日に一気にやってしまうことに。1こま15分なのだが、そんな、30分も話すことなんてないぞ、と思っていたら、先生もそう思っているようだった。ただ、208と209も面談している部屋に入って来てしまって、一緒に話を聞いていたので、当然自分たちも色々主張をしはじめ、2人の話を聞いたり先生の話を聞いたりこっちから話したりしていたら、結構時間がかかってしまった。片付けをちゃんとしないのでロッカーがきたないぞ、という話以外特に問題なし。昨年の担任の先生が言っていた集中力が長持ちしない点とか、人の話を聞ききれない点とかはかなり改善された模様とのこと(もっとも昨年は幼児組の担任ではなかったので、比較は出来ないと思うけど)。面白かったのは、小さい子が好きで、色々お世話をしてあげるんだけど、例えばお散歩に行く時に小さいこと手をつないで、と言われるとささささっと、てくてく歩いてくれそうなタイプの子を選んでさっと手をつないで しまうらしい、という話。うむむ、歩いてくれなさそうな子はどうなる? そういう子こそリードしなくちゃ、というところまで気はまわってないようだ。

17時半過ぎ、帰宅して、こんな明るいうちに帰宅出来ることは滅多にないのでと、友だち呼びにいって遊ぶ。今日は中庭に庭師さんが入って、密集してきた植栽の整理をしていたのだが、そうしたら、笹やぶの中からYちゃんのキックボードが出てきたという。しかし、腕を突っ込める程度の深さの藪しかないのに、剪定した位でキックボードが出てくるとは思えないのだが、まぁ何がどうなったニせよ、キックボードが発見されてよかった。19時まで外遊びして、そろそろ夕食の支度が出来たから呼びに行くかな、と思っていたところようやく帰宅。遊びにかけるこのエネルギーはなんなのだーー。先ほど保育所から帰ってきた時に、久々に会った1学年上の男の子のお母さんと話していたら、英語を2ヶ所で習わせ、それ以外にピアノさせ公文させ(これはどっちかと言えば子どもが積極的だったらしい)、今日来ていた四谷大塚のチラシにまで心揺れていた。まぁ色んな人がいるよねぇ、と感心してしまう。子どもには、だらだら過ごす時間も大切だよ、と思うが、わたしのように自分優先なのも、彼女みたいに子ども超優先なのも、なんかいびつだな、と、自分でやっていて思う。
まぁ育児はこの瞬間だけが勝負ではないので、情勢を見て色々考えていくしかないかな。
世の中に絶対はないのだ、ということをわたし自身も忘れないように、子どもにも教えていければ、と思う。

2001年6月24日(日)

くたびれていたのに、更に夜更かししてチャットしていたので、今朝は10時まで寝てしまった、ちなみに子どもも一緒に寝ていた。夫だけ9時に家を出て、会社に行ってしまった。大変そうである。
なので、午前中は実質何も出来ず。パジャマ姿のままだらだら洗濯物を干す。

子どもがららぽーとに行こうと言い出す。しかし、外は雨が降っている。休日の昼から車でららぽーとに行く技量はない。でも、電車で行くと雨の中いっぱい歩くのが面倒だし...と思っているうちに、イクスピアリに行って見る気になる。13時過ぎの電車に乗り、ディズニーランドには行かないよ、と言い含めつつ舞浜へ。

しかしまぁ、イクスピアリは物欲天国である。何を見ても可愛かったりおしゃれだったりする。カードショップでささっとくじらのモービルだの、くじらの形のポストカードだの買う。アレッシイのお店も3人で色々見て回る(でも流石に買わない)。そのうち子どもがお腹がすいたと言い出したので、食事する場所を探す。広場で大道芸が始まったが、子どもは飢えの方が強かった。バラクラ・イングリッシュ・ガーデンという店(確か蓼科にこういう名前のガーデンがあったよね)でアフタヌーン・ティーを頼む。
これで2人前↓


これに飲み物付きで3000円。飲み物はもう一つ追加だから、結構な昼食代になってしまったことである。
初めてハイ・ティーっぽいものを振る舞われたのは、大学1年の冬、後にゼミの指導教官になった、大学の先生の家でだったな、と思い出す。英国史を専門としていた先生は英国に行っていたこともあり、自然な感じでティーとか出るのが格好よかった。
と、一人で回顧モードに入りつつ、3人でサンドイッチとスコーンとケーキを分け合って食べる。
バラクラのショップでも、くじらの小さいフィギュアをみつけて買う。
その後、人工池の周囲を歩き(赤い睡蓮が咲いていた)、アンバサダーホテルの中庭(天気もよくなってきて、白々とまぶしい)を見て回る。ディズニーショップで人にプレゼントするものを買ったりしているうちにくたびれてきたので、ちょっとだけ本屋に寄って、16時半頃の電車に乗って帰る。

子どもはYちゃんやRちゃんと遊ぶ、と言って、荷物だけ置くとまたすぐ中庭に飛び出していく(あのエネルギーはどこから出てくるのだ...)。わたしは、昨日崩してしまった文庫の山の整理をする。明らかに買いすぎであることはわかっているのだが、それにしても未読本が多くてため息より先に笑ってしまう。しかし19時になっても帰ってこない208と209! Yちゃんの家に電話してみたら、ちょうど数分前に帰ったところ、と言われる。やれやれ。

「Love Story」最終回見ながら更新。ハッピーエンドはどうも北川悦吏子にはそぐわないが、まぁそう〆るしかないって感じかねぇ。どのキャラの本心もよくわからないドラマであったと言えよう。トヨエツの味ある演技だけでも、見た甲斐はあったと思うけど。

2001年6月23日(土)

昨夜は2時過ぎに寝たが、今朝は8時起床。嗚呼、休日にしては勤勉。
というのも、今日はお誕生会が開催されるからだ。同じマンションの同じ年の子で仲のいい子は6月生まれが多いので、マンションの集会室を借りて誕生会やって、7月生まれの208と209もそれに便乗することになったのだ(更に8月生まれのYちゃんも入ることになったので、結構スパンの大きい誕生会となった)。
誕生会の対象となるのは、弊Notices読者Yさんの息子Nくんと、保育所のお迎えを時々頼む家のMちゃん、こないだキックボードをなくしたYちゃん、1歳から保育園に通っているRちゃん(うちはRちゃんと同じ保育園に入れようと思ったのだが、その当時定員オーバーになっていて、同じ保育園には行けなかった...)、それに208と209。

起きて、ご飯食べたり洗濯物洗ったりする傍ら、はちみつカップケーキの準備、昨年秋、209の入院中に病院の売店で買った「くまのプーさんとなかまたち」という雑誌に出ていたレシピで、手軽に作れて失敗なし。粉をふるったり混ぜたりの段階で、子どもの手伝った気分も満足させられる。子どもが、外に出ていたRちゃんと遊びに行っている間にカップケーキをオーブンに入れ、それから部屋の掃除。あちこちに散らばっているおもちゃを片付けたり、掃除機かけたり。
お昼は水曜日にイトーヨーカ堂で買ってきた4割引冷凍食品のそばめし。「どろソース」というのがかかっているらしい。ちょっと辛目のソースだが、子どももぺろっと食べた。ふーむ、切った焼きそばとご飯を混ぜて焼いて、何故こんなにブームに?

13時過ぎ、集会室に行ってみたら、Nくん家とYちゃん家で、既に飾り付けを始めていた。おたんじょうびおめでとう、と6人分の名前を書いた模造紙をホワイドボードに貼ったり、折り紙の輪飾りを吊るしたり。

バースデーケーキは、コストコの巨大な長方形のクリームべたべたケーキ。Mちゃんだけ5歳、残りの5人が6歳の誕生日なので、ろうそくは35本。全員同時にろうそくをふーっと消せなかったので、ろうそくは2度火をつけて2度消されることとなった。
(これがろうそくつける前のケーキ)



自然界には青い色の食べ物、というのは存在しないらしい。わかりにくいかもしれないが、おたんじょうびおめでとう、というメッセージはセルリアンブルーで書かれており、字主体の部分を食べた子は(しかも子どもって、スポンジ部分は殆ど食べず、クリーム部分だけ舐めるように食べるのだ)舌から唇から、世にもおそろしい色になってしまった。すごく変。

ケーキだけで満腹になり、子どもは外へ遊びに出る。大人もまったりお茶飲んだり、ちょっと家に戻ったりだらだら過ごす。とても他のお菓子を皿に盛って食べよう、という雰囲気ではない満腹感。そんな中、16時半頃げんさん来訪。最近帰国したばかりのげんさんを、誕生会にお呼びたてしたのだった。体調いまいちのところを例によって沢山風船細工作って頂いてしまってすみません。
げんさんはいままでにも何回もうちの近所に芸の披露に来てくれているので、覚えている子も多い。でも、だからって斜に構えたりせず、みんなきらきらした目でげんさんの手元を見つめるのだった。
昨年遊びに来てくれたは、うちに来てもらったので208と209の独占状態で色々高度な作品を作ってもらったが、今回はたくさんの子どもの前で、場の雰囲気を掴み、うまい配分で一人一人の子どもの心を満足させていく様子にしみじみ感心。

子どもは集会室を出たり入ったりしてえんえんと遊ぶ。げんさんが、まっすぐの棒状の風船と、輪状の風船をひと組にして、フラフープみたいに輪を回して遊ぶのを教えたら、ほんとに単純なことなのに、みんな無心に輪を回して遊んでいるのがおかしかった(ついつい大人も子どもに借りて回してみたりしていた)。
みんな部屋に入れて、プレゼント交換。誕生日対象でない子ども(誕生日対象児の弟妹)も含めて輪になって、歌を歌いながらプレゼントを隣りの人に回していく。ハッピーバースデイの歌が止まったところで、プレゼントを自分のものに。途中でプレゼントが前後したりしたので、209の手元には自分で買ったプレゼントが戻ってしまったが、誰かと交換しようとしたら、自分はこれがいい、と言って、自分で買ったプレゼント(チョークとアイロンビーズ。何故か一目でチョークがいい、と、チョーク一箱110円を選んで、残金分を埋めるようにアイロンビーズのキットを買ったのだ)を持っていった。208には、ポケモンのリモコンバトルという人形が当たった。わたしがまず買わなそうなおもちゃなので、208は超嬉しそうだが、電池同梱でなかったので、その場で遊ぶことは出来ず。

夕食は、コストコのおすしやピザやシーザースサラダ(Caesar Saladらしい...サラダの中の皇帝?)、それに持ちよりのサイドディッシュ。発泡酒やビールや赤ワイン(やはりコストコで1500ml1500円というのを買って来て貰ったが辛くて結構おいしかった)でのどかに談笑。子どもももりもり食べ、食べた後はまた室内外で駆け回って遊んでいる。インターネットの話とか、保育園や幼稚園の話とか、みんな気ままに喋る。6年前には知り合いですらなかったのが、こうして、家族単位で付き合えたりして面白いなー、と思う。げんさんも自然に場に馴染む。
20時半過ぎに、家路の遠いげんさんが帰り、それからもしばらくお喋りしていたが、21時15分頃から片付け。企画段階からすっかりYさんのお世話になってしまったが、出来合いのものを上手くいかし、個人だととても買えない巨大なコストコのケーキも食べ(味については不問、あの巨大ケーキを消費することに意義があるのだ...夕方中庭で遊んでいた小学生の男の子とかにもお相伴)、ふだんは幼稚園や保育園の違う子同士が長時間遊び、ふだんは殆ど喋らない他家のお父さんとも話しが出来て、わたしとしてはとても楽しかった。

誕生会の間は殆ど集会室にいた夫だが、昨日早帰りする直前に月曜日に使うプレゼン資料の作製を命じられ、今日の午前中はずっとパワーポイントに向かい、昼間はずっとそれを上司に送る手段を講じていた。何しろパワーポイント参十数枚というのはメーラーで送ろうとすると巨大過ぎてはねられてしまい、ファックスモデムから先方にプリントアウトされた形で送ろうとしても不具合が出て、フレッツじゃなかったらエラーになったメール送信分の金返せ状態だったのだ。
(でも結局どうしたんだろ? 14時頃すべて解決して、それ以降は仕事の話をしなくなったので不明)
で、明日は休日出勤だそうだ。
たまに金曜早帰りとかすると、あとがコワイのだった。
わたしはなんだか肩がこったので、明日はだらだら過ごそうっと。


2001年6月22日(金)

いつも日付の部分をコピペして使っているのだが、昨日は一昨日のコピペした時に曜日を替え忘れていて、(水)になっていた。似た字とはいえ、誰からも指摘なかったな、ううっむ。
(と思ったら今日の日記執筆中に空メール到着)
本日(厳密には23日になってる)0:30過ぎ帰宅。でも更新。何故ならその日のうちに(だからもうその日じゃないって)更新しとかないと、絶対翌日書くことは出来ないからです(きっぱり)。

朝。夫に子どもの送りを頼み、電車通勤。
久々に海浜幕張駅前に行ったら、合歓の花が咲きはじめていた。雨に湿ってきれい。
小雨なので少し迷ったが、千葉みなと駅から会社まで歩く。2200歩。公園を抜けると2キロなんて全然ないのだな(わたしの換算=1キロ1400歩)。
ポートタワーのふもとにはまだ薔薇が咲き乱れ(しかし雑草も伸びている)、朱色の花が咲いている木とか(南国系の木かな)、梔子とか、夏らしい花がちらほら。何より気になったのがヤマモモ。あかいヤマモモの実が、雨に打たれぽたぽたと地面にちらばっている。ヤマモモって、ジャムとかに出来るんだよねぇ。なんか勿体無い。人気のない、朝の公園で、地面に一面に広がって雨に打たれる熟れたヤマモモ。

なんだか手が付けられないでいるごちゃごちゃした問題が重なってきた。メールの件数そのものはそんなに激しく多くはないのだが、1つの案件が終わるのにかなり手間がかかる。
15時から会議が入っていて、すっきり週末を迎えられないっ、と焦っていたら、30分で終わった。会議前に既にメーラーに不在通知を入れ、会議後1時間で急ぎの問い合わせや、整理しておかないと忘れてしまいそうなことだけばばばばばっと片付け、16時半で端末落とす。そのために電車に乗って8時に出社したのだ。嗚呼、間際になって、緊急の連絡とか入らなくてよかった(一昨日は帰り支度をしていた18時25分頃、初めての人から電話がかかってきて、もう少しで保育所のお迎えに遅れるところだったのだ。皆さんっ、18時過ぎてから電話してくるのはやめて下さい<誰に言ってるねん)。

16時40分に職場を出るバスに乗る。みんなに「おっ、今日は飲み会?」ときかれるが(大概飲み会の日位しかバスに乗らないからね...)今日は違う。野田秀樹の芝居を見に行くのだ。いつもチケットを取ってくれるO(敬称略)はNODA MAPの会員になっていて、一般よりチケットが取りやすいのだが、今回は週末の日程は全く取れず、平日公演になってしまったのだ。しかも場所は千葉みなとからだとすごくアクセス困難な新宿は初台の新国立劇場。開演19時だから、別に16時半に仕事をあがらなくても平気そうだが、17時上がり位だと、乗り換えのロスがどの位発生するかわからないので、たまの上京だし、と、仕事を振り捨て出て来てしまった。16時半あがりだと、まだ千葉みなとに快速電車も止まるし(臨時停車の最終)、結局初台には17時50分位には着いてしまった。でも30分遅く出たら、到着時刻は30分遅れでは絶対済まない構造になってるんだもーん。車内で東野圭吾『秘密』を読了し(不覚にもじわじわ泣いてしまった...)、続けて井田真木子『フォーカスな人たち』(新潮文庫)を読み始める。黒木香、村西とおる、太地喜和子、尾上縫、細川護熙の5人を取り上げたルポルタージュ。1995年に単行本になったときから興味があったのが、ようやく加筆の上文庫になったのだ(文庫になった直後に著者急逝...かなしかった)。
開演まで1時間以上あるので、一旦国立劇場口から外に出て、入口の確認。それから、外の人工池の脇をぶらぶら歩くと、すぐにオペラシティ。平日に来るのは初めて。オペラシティのビルからも沢山の勤め帰りの人が出てくる。2階の紀伊国屋書店に行き、ぶらぶら見て回るが、今日は「買い」の兆しが訪れなかったので、何も本は買わず。

「贋作・桜の森の満開の下」新国立劇場主催の野田秀樹の芝居。これまでに夢の遊眠社で2度舞台化されていて、わたしは確か2度目の、1991年の公演を見ているはず。坂口安吾の『桜の森の満開の下』と『夜長姫と耳男』を下敷きにした戯曲で、当時結構坂口安吾にはまっていたわたしは飛びつくようにしてチケットを買ったのだった。当時は耳男が野田秀樹、夜長姫が毬谷友子(客演)だったのだが、今回は耳男が堤真一で、夜長姫が深津絵里。野田秀樹はヒダの王、という役。「かんだかい声はもうやめなさいって言われているんだけど少年役をやり続けた後遺症でつい声を高くして喋ってしまうのよー」と言うので笑えた。どうしても、芝居で笑いを取る時って、そういうメタ構造が出たところになってしまうんだよな。
さて、新国立劇場中劇場。なんと1200人以上収容するらしい。そんなに大きくも見えなかったけど。客席は扇形になっている。で、驚いたのは舞台の深さ。オペラやって幾つも舞台装置出し入れできそうな位のでかさだが、ここは中劇場だからオペラはやらんもんなぁ。堀尾幸男の舞台美術で、不織布みたいな風合いの桜の樹を描いた門形の枠が何層も何層も舞台の奥まで続いている。きれいで人工的な舞台美術。確か前回は舞台の真中に人工の木がなかったっけ、今回の方が装置っぽい感じで、スライドする木や壁が出入りして場面転換する。衣装もこのところお馴染みのひびのこづえ。これもすごーく人工的な衣装。前半は衣装の表面にネットみたいな模様が貼りつけられた衣装が多く、後半はさらっとした素材にとげをつけた衣装が出てきた。時代も国籍も感じさせない不思議な衣装。でも、時代背景は8世紀、天智天皇から天武天皇にかわる壬申の乱の時代だ。
野田秀樹の芝居は不思議だ。見ていると、すっかり腑に落ちるのに、それを説明しようとしても説明出来ない。また、戯曲を読んでも、1行ずつはおかしいのに、全体像が描けない。そういう雰囲気は昔から変わらないなぁ。
深津絵里のかんだかい笑い声に翻弄され、ラストの桜の花びらが乱舞する光景に息を呑み、ふうっと息を抜く。休憩が入ったのが20時半近く、終焉は21時45分位だったが、全然長さを感じなかった。主役堤真一、ちょっと存在感が薄かったかな(「パンドラの鐘」の方がかっこよかった...あのときは席が舞台に近かったので肉迫してきた、というのもあるかもしれないけど)。入江雅人もちょっと弱いか。その分古田新太の存在感がすごかった。昨年末遊◎機械全自動シアター「ア・ラ・カルト」に客演していた平沢智が青鬼役。軽い身のこなしが格好良かったが、役はやや弱かったか? 主役級では京野ことみがまだまだこれから、って感じだった。
カーテンコールがおかしい。深ーい舞台を活用し、出演者が舞台の奥から走って来て挨拶し、また全速力で奥のほうへ走っていく(勿論率先して走っているのが野田秀樹だ)。それが何回か繰り返され大笑い。
ところで、わたしの3列前にいたオレンジのシャツの男性、鴻上尚史に見えたのですが、気のせいだったでしょうか?<って誰にきいとるのじゃ。

劇場入口の売店など冷やかしたあと、外に出たら、ちょうど渋谷行きの急行バスが出るところだった。とりあえず飛び乗るとさほどの渋滞もなく22時15分頃渋谷駅着。もう東急プラザもしまってるし、どうしようかな、と思ったら、マークシティーの中のレストラン街は23時までだったので、エスカレーターで上がって一番最初に目に付いたイタリアンに入る。22時過ぎてるというのに、店はほぼ満員。それも女性率8割超えてましたね。パスタとピザを1皿ずつ頼み、飲み物はオレンジジュース入りアイスティーにする。アルコール頼まなかったのでOに驚かれるが、やはり、母に心配されちゃうと、出来るだけアルコールは抜いてみようっかな、なんて思う気弱(うそうそ)な娘なのだった。手打ちのパスタもピザもおいしかったなり。Oに会うのは約半年ぶりだったので、頼みごととか頼まれごととか幾つかあったのを無事やり取りし合って、23時の閉店とともに外に出て、渋谷の駅で別れる。
素面なのでそこそこ読書進むが、京葉線で座ったら流石に眠気に襲われる。平日は夜遅くても、町内循環バスが終電まで走っているので、バスに乗って帰る。

さぁ、週末はまだ始まったばかりだ...。


2001年6月21日(木)

太ったリカちゃんの話。
TBC(東京ビューティーセンター)って、どのエリアでCM流しているんだろう? 同窓会に出て、見る影もなく太ったリカちゃんの姿を目にして、ひそひそ話する同窓生たち(おおっ、ちゃんとCM映像もあるぞ→ココ)。
で、まぁ、立派な二重あごのリカちゃんが飲み食いしている。このリカちゃんCMについて、昨日の朝日新聞夕刊の「はてなてれび」というQAコラムに設定と撮影方法についての質問が寄せられていたのだが、リカちゃん肥満の原因はストレスや人間関係のしがらみ、「通常は身長160cm、48.6kg、体脂肪率20%のボディが、体重57kg、体脂肪率26%に…」(←これは新聞にも書いてあったし、上記URLにも書いてある)。うううん、身長160センチ、体重57キロは、TBCの基準では「過体重」「肥満」にあたるのだそうだ。
えええ、リカちゃん、あーんな太って57キロしかないの?
確かに57キロ、やや太めの範疇には入るが、あの顔で57キロ? 腑に落ちない...。
いえ、わたし身長160センチなんですけど...顔リカちゃんほど太っていないぞ、と、自分では思っている。
というか、わたしの顔が一番太っていたのは20代前半であった。勿論、体重もそれなりに伴ってはいたのだが、その体重は殆ど変わることなく、顔だけ26で結婚する頃きゅーっとやせて、出産直後にほんとに小さい顔になり(当社比)その後漸増。体重も一定の幅内を上下していたのだが(除妊娠中)一昨年今の職場に異動になって、体重はかなり増加した。原因ははっきりしていて、車通勤を始めたことと、職場でのお菓子の食べ過ぎである。運動はもとからしていなかったが、昔は保育所の送り迎えを自転車でしていて、健康のバランスを取っていたからね...それがなくなったのは痛い。でも、近所の幼稚園ママたちの多くがスポーツクラブの会員になっているという噂を聞くが、もしわたしが仕事してなくて幼稚園ママというジャンルに含まれていたとしても、きっとスポーツクラブなんかには行かなかったと思う。時間をお金をかけてスポーツをする、というのはわたしの芸風ではないのだ。と、話がそれたが、体重は20代前半の顔が太っていた時期を凌駕した(書いていてやだなぁ)。でも、顔は当時ほどふくれていないと思う(って最近昔の写真見てないから厳密に比較しているとは言いがたいが )。顔って30越えるとやつれるものらしい(generally)。今も決してやせてはいないし、疲れた感じの顔になってるよな、と思うことも増えたが、でも、あの20代前半のリカちゃん肉迫、の顔よりはましかな、とも思うのだった。

さて、上の段落、3分の2くらい書き上げたところで...ブレーカーが落ちた(泣)。夫が帰宅してエアコンを入れたのである。
うちの電気は40Aになっているのだが、脱衣所で除湿機をかけ、台所で食洗機をまわし、和室で布団乾燥機を使い、そこにエアコンを入れたら、家全体が落ちた。そこが限界っすかー。
布団乾燥、日中夫が会社にメールしてきて「一生のお願いだから家に帰ったら布団乾燥機かけといて」と言うのだ。安い一生のお願いもあったもんだ。昨夜、布団がじめじめした感じでいやだったらしい。しかし今の季節、無闇に乾燥機掛けると寝る時暑いんだよね。ブレーカーが落ちたあと、布団乾燥は冷風モードに切り替えた。
デスクトップパソコンは急の停電に弱いよなぁ。ノートならバッテリー付けておくことでバチッ切れを避けられるけど。
勿論書きかけの画面は目の前で真っ黒に。ビデオデッキ程度の停電保持機能(機種にもよるが、停電しても、時計や予約内容は1時間前後リセットされないようになっている)があればいいのに(ってちょっと無理でしょ)>パソコン。
でも、ホームページビルダは自動保存機能が付いていて、おそるおそるパソコンを再起動させたら、それまでに書いてあった分の約半分が残っていてくれた(涙)。後半は仕方なく書きなおしたが、ちょっと文章は変わったかなー。強制推敲させられた感じ。

声のいい韓国人のはなし。
韓国にある関連会社の人でKangさん(仮名)という人がいるのだが、この人は日本語を喋らない。メールも電話も英語で来る。で、その声がすごくいい、と前に韓国担当だった子がうっとりしていた。アジア人の英語は、大体なにか特殊なイントネーションがあったり、構文的に不完全だったり、そんなに聞きよいものではないのだが、彼の英語は、破綻がなく、アングロサクソンnativeと話しているのと同じような感じで聞いていられる(で、声もいい)、と、電話がかかってくると彼女は大喜びだった(顔は知らない...知らないほうがいいのか、それは不明)。Kangさん(仮名)の部門は、電話で連絡を取らなくてはならないような緊急の用事は滅多にないのだが、たまたま2日前に、経理関係でわけのわからない事態が発生し、事実関係の確認が必要になった。で、最初電話してきて、誰とメールのやり取りをすればいいか確認して来て、その後、課長にメールをしてきて、その内容について電話で確認し合おうとしているのに、課長もKangさん(仮名)も、席をはずしていることが多く、なかなか直接話せない。で、この2日間、しょっちゅうしょっちゅうKangさん(仮名)から電話がかかってきた。誰 かが外線電話を取る。いきなり英語で応対を始める...というのが何回も続いた。前任者の時から、Kangさん(仮名)の電話の声のよさについては聞いていたので、英語の電話が終わった人に「声のいい人だった?」と尋ねると、みんな大きくうなずく。ええー、わたしも聞いてみたいなぁ、と思っているのに、わたしが外線を取ると日本人ばっかで、なかなか機会がない。今日の夕方、何回か電話の行き違いがあった後、また電話が鳴ったので、今度こそKangさん(仮名)だ!、と勢い込んで電話を取ると、やはりKangさん。やったぁやったぁ。しかし、上司も在席だったので「○○さんいらっしゃいますか」「はい、少々お待ち下さい」で、会話は終わってしまった。会話が短かったのと、期待が大き過ぎたので、なーんだ普通じゃん、と憎まれ口をきいてしまうが、でも、自然ではっきりした英語だった。
いや、別にKangさん(仮名)とのやり取りがこれで終わった訳ではないのだ。一応ふだんの担当はわたしなのだ。また何かで電話かかってくるかも♪、って、そうすると自分の会話能力の低さがいやになるだけかな、とも思うが。

朝は激しくなったり霧雨になったりのむらのある雨。昼までにすっかりあがったが、なんとなくすっきりしない気候。
今年は水不足の心配はないよねぇ?


2001年6月20日(水)

朝は風雨。西日本では土砂崩れで人が死んだりする位、激しく雨が降ったらしい。千葉も、折り畳み傘ではまともに歩けそうもない風雨だったが、会社に着いてしばらくすると、だんだん明るくなって来て、昼頃にはすっかり雨はあがっていた。でも蒸し暑い。べたっとした空気。

わたしは毎日1時間位しか残業出来ないので、ほんとは水曜日と金曜日はノー残業デーということになっているのを無視して、毎日1時間ずつ残業していたのだが、とうとう、組合だかどこかから、上長に注意勧告が入ってしまったらしい。んなこと言ったって、毎日やって週5時間だよ! 毎日3、4時間もやっているなら、週に1、2日強制で残業をやめさせてもいいけど、1時間なんてへみたいなもんじゃない。目くじら立てないでよーーー、って誰が目くじら立てているのかもわからないわたし。
でもまぁ、そんなに残業するなっていうんなら、帰ってやろうじゃありませんか。わたしは前の会社で泣きたいほどサービス残業をしてきたので、出来るだけサービス残業はしたくないのだ。結局残業しなかったり休んだりすると、自分の首が締まるだけなんだけどね。
なので、今日は17時半で仕事をあがってみた。ほんとは8時半前に会社に入っているので、17時であがっていいのだったが、うちの課は来るのが遅い人ばかりなので、17時にはもう仕事終わっていい時刻なのにも気づかなかったのだった。近くに時計を掛けてないので、時刻は専ら社内電話の液晶画面のデジタル表示を見るのだが、ふっと気付くと17時を回っていて、書きかけのメールが5通位ある、といった状態。しゃかりきにメールを書いていたら、結局17時半の鐘が鳴ってしまった。でも、17時半にあがったことなんてしばらくなかったので新鮮な感じ。いつもよりまる1時間早いだけで、この解放感はなに? 18時に保育所に行くと、まだ子どもは沢山沢山いる。40分〜50分位の間にざーっと帰ってしまうのね。今、ちょうど個人面談をやっている時期なので、普段は会わない子に「今日は面談なの?」ときかれる。208と209は当然狂喜乱舞。

週末に誕生会があるので、交換するプレゼントを買いに行こう、と子どもに言うと勿論更に大興奮。20キロの重さでわたしによじ登ってくるのはやめてくれい。209はマリンピアに行きたい、と言ったのだが、マリンピアだとうちから完全に逆方向で面倒なので、強権発動でイトーヨーカ堂にする。おもちゃ売り場でプレゼントを買い、それから食料品を買いに行き(冷凍食品4割引! わたしはふだんは冷凍食品って殆ど買わないのだが、最近生協で冷凍食品を取らなくなったので、たまにも補充。しかも来年からの学童で弁当を作る機会が増えるので、冷凍食品に親しんでおいた方がよさそう)、その後、KFCでチキン。あのー、保育所帰りのイトーヨーカ堂=チキン、って刷り込みが出来てないですかい(わたしがそうしたのか)? 親はまだまだあるロールキャベツを食べるので、子どもの分だけチキンとビスケットとポテト。但し、君たちも明日はまたロールキャベツだぞ!

帰って、「歌の大辞テン!」見てたら、福沢朗が司会をやっていた。あれ、徳光さんは?、と思ったら、帰って来た夫(今日はほんとうに珍しい早帰りであった)が、徳光さんなら入院しているよ、と教えてくれた。情報がどうも夫婦間に妙な形で散らばっていることである。昭和58年6月のトップテン、1位は薬師丸ひろ子の「探偵物語」であった。原田知世「時をかける少女」も5位あたりに入っていたよ>ぐりさん(と呼んでみる)。「探偵物語」「時をかける少女」の2本立ては、たぶん、富山の祖父母の家に泊まりに行っている時に近所の映画館で見たような気がする。母方の祖父母は地方都市の中心部から近い場所に住んでいたので、政令指定都市の郊外の住宅地域に住んでいる我が家より、都会度が高く、夜店に行くとか、映画に行くとか、自宅にいると電車に乗ってイベントイベント、という感じで遠出しなくてはならないことが、徒歩圏で済ませられたのだった。だから夏休みの映画って、横浜で見た映画より富山で見た映画の方が多い。先週ジープ見て「野蛮人のように」を思い出したばかりで、なんとなく薬師丸ひろ子に縁のある今日この頃である。

昨日、6月中旬の日記を消してしまって、Web上の日記をコピペしたことを書いたら、「Web上のページをFTPorダウンロードで持ってくればこぴぺより楽だったのでは・・・?」という空メールをいただいた(無断引用すんません>メール下さった方)。
うううん、やり方がわからん。でも、少なくとも、ブラウザ上の日記をそのままコピペするんじゃなくて、ページのソースを開いてコピペすれば、タグの打ちなおしはしなくてよかった筈だ、とこのメールを読んで気付いた。不覚...。
次回は、必ず(って来なくていいぞ>次回)。

さて、生協の申込書書こうっと。既に夫も子どもも眠り、静かな夜。(←気分はいわむらかずお『14ひきのひっこし』)


2001年6月19日(火)

ひゃあ、参った。ページのテキスト量の限界が来たみたいだったので、新しいページを作ろうとしていて、うっかり、昨日までのページに上書きしてしまった。わたしとしたことが不覚。
泣き泣き、Web上のページをコピペし、タグを入れなおし、ページを作りなおしていたら、出来あがったところでホームページビルダが暴走。幸い、作りなおしたページは保存後だったが、そうじゃなかったら、マジで泣いていたかもね(大袈裟)。いずれにせよ、昨日のうちに作っておいたロールキャベツ食べて稼いだつもりでいた夜の時間がパーになってしまった心地である。

公務員をやっている友だちからメールが来た。彼は、最近区役所の広報課に配転になり、区のホームページのメンテナンスなどを担当するようになったのだが、ある日、電話を取ったら、一区民からの、「結婚30周年はなに婚式ですか」という問い合わせだったそうだ。それって、区役所の広報の仕事ではないような...でも、Webで調べて、回答したとのこと。ちなみに答えは真珠婚式。30周年あたりは割りと固定だが、1〜10年の間って、結構色んな説があったりする。うちは今年錫婚式だが、イベントレスな家庭なので、何もなしで終わりそうな予感が今から...。いや、錫貰っても仕方ないし(って巷ではスイート・テンという言葉もあるけどね)。
その友だちからの別のメール。今指が痛いのだが、理由は何?、というクイズ。三択で、(1)書類で手を切った(2)家で包丁で手を切った(3)クワガタにはさまれた、と言われれば、普通答えは(3)だよね、(1)や(2)ならわざわざ人にメールで聞かないもん。と、半ば冗談で(3)と答えたら、ほんとにクワガタにはさまれたのだそうだ。箒の下にいて、「死にかけてるんじゃない?」と家人に言われたので手を出してみたら、いきなりがちっと掴まれ、振りほどこうとしても、全く離れないこと5分、ピンセットでこじ開けるようにしてようやっと食いついたクワガタをはずすことが出来たのだそうだ。指には大きな穴2つ。
彼自身の言葉で詳細を語っていただいたところ、
>じっとしてたら離れるのかと思って静かにしてたんだけど、ほんのちょっとの刺激(風が吹いたとか)でも力を入れてきて、ほんとスッポン。
>子どもの力じゃはずせないよ。
>殺すつもりならできるけど、それじゃかわいそうだし。
とのことでした。小さなお子さん連れの方、クワガタを見ても正面からアプローチしないように。ちなみにオオクワガタとかそういう立派なものではなく、5、6センチ(といっても結構でかいよな)のクワガタだったとのこと。
夏だねぇ、もうクワガタなんているんだ。
しかしこの辺にはクワガタはいまい。千葉市美浜区、全域埋立地。自然の森林なし。

帰ろうとしたらそれはそれはすごい強風が吹いていた。
強風というと思い出すのは、村上春樹「ローマ帝国の崩壊・一八八一年のインディアン蜂起・ヒットラーのポーランド侵入・そして強風世界」という短編だ(『パン屋再襲撃』文春文庫所収)。久々に本を棚から出してみると、古本みたいな匂いになっている。単行本が1986年4月、この文庫初版が1989年4月だ。初めてこの作品を読んでから15年ってことだが、こんな風に大風が吹くだけでふーっと思い出したりするのだ。不思議。ちなみに、表題は、「僕」が日曜日に1週間分の日記をつけるために、その日あったことをまとめて書いておくメモの内容だ。強風の時に聴く音楽は、ショスタコーヴィッチのチェロ・コンチェルトとスライ・アンド・ザ・ファミリー・ストーンだそうだ。うちにはどっちもない。
保育所に向かって運転しているうちに雨が降ってきた。でも、なんとか家に帰るまで小康を保ち、夕食を食べている頃、外ではばたばたばたっと雨の音がしていた。




Previous Noticesへ





Wallpaper by