Wallpaper by


Photo Archives 本屋さんblog blogのページ 読書blog Homepage 携帯用ページ

2006年6月10日(土)
夜中の2時半にに目が覚めて、まだ服着ていたのでパジャマに着替え、コンタクトレンズはずし、化粧だけ落とし、酒が残りそうな感じだったので水をごくごく飲んで寝なおす。今日は208が7時45分集合でバスケの練習に行くので、6時半過ぎに目覚まし鳴らすが起きられない...。昨夜やはりばったり寝ていた夫は6時頃から起き出していて(すっかり老人化?)、わたしの代わりに208を起こして食事をとらせて、車で練習場まで送って行ってくれた。そして、横浜の家の整理をするから、と、その足で直接横浜へ行ってしまった。208と夫が出てじき起き出す。天気もいいし、早く洗濯しなくちゃ! 洗濯物干し終わった頃209も起こし、だらだらと、夫が焼いていってくれたチーズ入りオムレツ食べる。パンは、わたし以外の3人は生協のメロンパン食べ、わたしは残っていたパンを食べる。
朝はちょっと頭痛がしたが、ゆるやかに回復してきて、でもやる気がなかなか起きず、パソコンの前でうだうだ。少しずつエンジンをかけていって、本の整理に取り掛かる。本棚とか、別の収納とか、床に積まれたり、混沌としている本の中から、これは処分してもいい、というのを選り出す。文庫本は年に1回位は一応在庫の見直しをしているんだが、今回は基準をきびしめにして、今まで処分しないことにしていた本も含め出してしまうことに。本の整理と並行して、午後から来るモニター機器取り外しにそなえ、床の掃除をしたりしているうちに、208が練習から帰宅。お昼何も考えていなかったので、子どもにコンビニに買いに行って貰ったら、その間に、聞き取り外しの人が来てしまった...予定より早かったけどまぁいいかー。この2年位協力していたモニターで使っていた機器をはずしていく。作業している間に、コンビニで買ってきてもらったおにぎりなど食べてお昼を済ませる。
合間に脳年齢も測定(昨日は流石に測り忘れた)。ようやく挽回して20歳に戻る。寝足りているし、コンディションよかったのでしょう。
夕方はずっと、書類とか本とかの整理。208が、家庭科の宿題で、掃除をやりたい、というので、任せたら、居間の荷物をとりあえず全部撤去し、椅子とかローテーブルもどかし、掃除機でざっと埃を取り除いてから雑巾で床を拭いて、部屋をぴかぴかにしてくれた。いいねぇ、しょっちゅう掃除の宿題が出るといいねぇ(先週は209が自分の部屋の掃除をしていた)。昨日、ふみよよ家に209が上着がわりのブラウスを置き忘れてきたのを、ふみよよさんが届けに来てくれて、一緒に紅茶飲む。処分する本の中から好きなの抜いて行っていいよ、と言ったら、厳選して(彼女の家もいつも本があふれているので、ちょっと自制)数冊持ち帰る。双子関係書は古本屋に持っていくより、双子関係者に声をかけた方が高く売れそうだったので、双子本だけ、双子関係者に売ってみることに。
明日弁当を作る必要があることもあり、コロッケを作る。子どもも手伝ってくれた。あとはアスパラガス茹でて、キャベツ千切りにして大根とツナのサラダを作る。夫は夜までずっと横浜で作業していて夕食不要なので、3人で食べる。
食後はずっと億劫で手をつけられずにいた、結婚以降に貰った手紙や葉書類の整理。私信は基本的に捨てる気はないが(年賀状はスキャンしてもいいが、私信はちょっと画像化なんてしたくないもんねぇ)、それでも流石にいらなさそうな挨拶状とか何かの会報とかは捨てることに。それから、システム手帳のリフィル、システム手帳を使い始めた1987年以来のものが全部置いてあるのだが(日記をつけてなかった時期には手帳だけが行動の記録だし)間にはさまっているいらない用紙だけでも処分し、バインダー類も、粗品で貰ったバインダーとかは表紙がぼろぼろになり置いておきたくないので処分し、すべてのレフィルを集約化。
郵便整理がようやく軌道に乗ってきた頃、夫帰宅。横浜の実家にもわたしが運び込んでおいたやくたいもない書類がいっぱいあったので、それの整理もする破目に。必死で必死で捨てる。これだけ沢山の情報があっても、2度と見ないものもいっぱいあるんだろうなぁ、と思うと、物を貯めるのは本当に難しい。いや、貯めるのは別に難しくなく、観念するのが難しいのか...。
そうこうしているうちに夜は更ける。Noticesもきれぎれに書いてはいたが3日分だ! 明日は早いのに...。酔って長めに寝ていても、それは寝だめになっていないから、明朝はきつそうだ...ふう。
昨夜からワールドカップ始まっているけれど、そうねぇ、始まっているのよね、的、無関心な我が家。

2006年6月9日(金)
昨夜何もしないで寝たので、6時に起きて、洗濯して、生協の注文も出す。
昨日高島屋で買ってきた木村家のメロンパンとチョココロネで朝食。
今日は事務室の人が2人とも休みをとる予定になっていて、終日事務室に詰めていなくてはならない。なので、弁当作る。おかか昆布梅干のせご飯、ハンバーグ、人参グラッセ、ほうれん草に胡麻マヨネーズかけたの、プチトマト。
でもって、いつもより1本早い電車に乗るべく、必死に巻く。なんとか15分早く出る。外は大雨。入梅の雨だ。服も足元もびしょびしょになる。1本早いので若干混んでいる電車の中、『国家の品格』読み続ける。日本の変容を、第2次世界大戦後のアメリカの操作によるもの、と、他人のせいにしちゃっているところが、どうも乱暴な感じ。エリートの不在とか、愛国心(patriotism)の根絶とか、そういうのをアメリカのせいにしている。ふむむ。
予定通り15分早く事務室に入り、まぁ早く行ったからってそんなに忙しい訳じゃなくて、誰か来た時にスタンバってられるように、というだけの受付係っぽい感じなのだが、帰りは定時より1時間15分長くいて、1時間半残業、みたいな感じ。それでも、ここの職員のフルタイム勤務の時間より短い、ということは、わたしのふだんの勤務が本当に短いってことよねぇ。しかし、東京に出て働いて、家に帰ってご飯作って子どもに何かさせて、とかしている今の生活だと、わたしの能力ではこの位の時間数が限界だ。ばりばり働くなら、海浜幕張で仕事を探した方がいいんだけど、今のちょっとぬるま湯な感じは、それなりに捨てがたいものがあり...。
事務局から持って降りた仕事と、事務室でやってくる仕事とで、ほどよい緊張感の中一日過ごす。まぁ今日もオープンハウスやっていて、みんな下に行っているので、事務室の周りは基本的に静かだったんだけどね。
昼休み、夫から電話かかってくる。夏休みの予定を根幹からくつがえす、面倒な事態が発生し、今後の予定を色々変更しなくてはならないことになる。別に誰も悪くないのだが、悪くないだけに誰かに八つ当たりすることも出来ない状態で、結構ショック。しくしく。
日中ずっと雨降っていたのだが、わたしが帰る時間にはすっかり上がっていたので、今日も歩いて帰ることに。昼休みに藤原正彦『国家の品格』(新潮新書)は読み終えたので、帰りから、新井潤美『不機嫌なメアリー・ポピンズ―イギリス小説と映画から読む「階級」』(平凡社新書)を読み始める。イギリス社会に厳然と存在するクラス、というものが、文学及びそれを映像化した作品の中でどのように表現されているかを論じた本。ジェーン・オースティンと『ブリジット・ジョーンズ』の絡み、とか、意識していなかった部分に面白みがあるらしい。ふむふむ。
家に帰りついたら、昼に受けたショックが一気に出て、ばったり倒れて何も出来なくなる。ふみよよさんがご飯食べにおいで、と誘ってくれていたので(でも一時は気持ちがロー過ぎて行けないかと思った)炊いておいたご飯をおにぎりにして、あとはアボカドとチーズのサラダと、チーちくにきゅうり挿したのと、あとはチーズ入りはんぺんをバターで炒め、子ども用飲み物が不足しているということだったので、コンビニで飲み物買って持って行くことに。で、家を出てワンブロック歩いたら、そこで立ち話をしていた2人の人が両方知り合いでしかも両方用事のある人だったので、子どもを先に生かせて井戸端会議に参加したら、結局30分以上立ち話してしまった(わたしが通りすがる前にもう30分位喋っていた模様)。共通の知り合いの話とか、それぞれに確認しておきたかったこととか、わーっと話し、片方の人が町内のどこかで隠れ家的バーをやりたいなぁ、という話をしたら、それ面白そうだねぇ、とあとの2人で更に盛り上げる。話しこんでいるうちに、やはりこれからふみよよ家に一緒に行く予定のTMさんが出先から帰ってきて通りすがったので、そこを機に解散してわたしは先にふみよよさんのところへ。
TMさんも用事から帰っておかず作ってから来たし、Momoさんも残業だったので、大人はみんな遅めスタート。本当は今日はレイトショーで映画見ようかと思っていたが駄目だー。夫は今日は幕張メッセの展示会に行っていて、そのまま職場の人と飲んでいたのだが、帰宅したら妻子が不在で、しかもわたしの気持ちが結構荒れていることを知っているので、家出でもしたかと(笑)いつもの人たちの家に電話をかけまくり、みんなふみよよ家に参集しているとわかったら、飲み会に参加しにやってきてしまった。ビール(発泡酒じゃなく)を1ダース買ってきた人を断るわけにはいかんでしょ(それまで酎ハイしかなかったので、ビール大人気)。わたしは荒れた気持ちのはけ口に夫を使い(でも別に夫が悪い訳ではないんだけど、とりなし方が気に食わない、と言って絡んだ...酔っ払いだ)がーがー怒る。子ども達は子どもたちで勝手に遊んでいる。
22時半回ってから帰る。結構飲んだ(いつもか)。で、帰宅して、一気に涙腺が緩んで、子どもいわく、「しくしく泣きながら」和室に行って、ばったり寝ちゃったらしい(しくしくの部分、記憶不確か)。風呂に入れずにそのまま寝ちゃったのは、結構不覚...。(明日のNoticesに続く)

2006年6月8日(木)
今朝のパンはクランベリー・レーズン・くるみ・スライスアーモンド入りブリオッシュ。
昨日に引き続き『国家の品格』読む。他の国でこういう点がすぐれている、という点をあげつらね、また、日本ではかつてこういう点がすぐれていたのが、今はそうでなくなってしまった、みたいな問題提起が続く。どれも首肯出来る指摘なんだけど、こういうのを読んでいると、自分がひどい国に住んでいるんじゃないか、というような絶望的な気分になってくるんだよね。勿論、作者は一種の極論を述べて、国全体がこういう風に変わって行かなくてはいけない、ということを言いたいんだけれど、この本がどれだけベストセラーになっても、それでこの国に品格が戻ってくる訳でもないよねぇ。具体的提起が出来ない、現状への不満、見たいに見えて来ちゃう。
お昼は、銀行へ用事に行ってからラーメン食べに行く。いつも味噌ラーメン食べる北海道系のラーメン屋さんで今日は塩ラーメンにトライ。野菜炒めがトッピングされてなくて(その分50円安いが)、ちょっと物足りなかった。次回はまた味噌ラーメン食べようっと。帰りに音楽書専門書店に寄って、ベト7のスコア買う。ベト7やるのは初めてだが、スコアを開いて読むと、頭の中にぱっと音楽が流れる程度にはわかる。セコバイだけが動いているところとかを見つけてイヤンな気持ちになったり。
ところで、今日はうちの組織のオープンハウスである。しかし午後から開催なのに、まだ午前中に自分の研究内容を発表するポスターを印刷している人とかいて、結構泥縄って感じである。うちの事務局は、つい最近ウェブサイトの公開とかはしたけれど、オープンハウスは準備が間に合わなかったので見送り、また来年までに態勢を固めようという話で今日は呑気。
今回は、某有名文化人を基調講演にお呼びしているので、ポスドクさんと、ミーハー根性で拝聴しに行くことに。講堂に降りていくと、まだうちのトップの挨拶をしていて、これから、基調講演に入ろうとしているところであった。講演者の知名度効果か、それなりに人は入っている...講堂の席が、机を引き出してしまうと中に詰めにくい並び席なので、なかなかぎっしりと座ることが出来ず、座席には少し空きもあるが、まぁなかなかの盛況。
講演者は脳研究で知られている人で、うちの組織は「情報」が売り物なので、その辺を上手くつなげて、アドリブっぽく1時間話す。声がやや小さく(まぁ小声な方が、人は熱心に聞こうと静粛にするんで小声にも効果があるんだが)、何故か使っているホワイトボードマーカーの色も薄く、妙に静かな感じの講演。しかし講演慣れしている感じで、ときどき腕時計で残り時間チェックしつつ、小出しにエピソードを盛り込んで、1時間しゃべり続けた。
講堂の一番後ろで立ち見していたので、メモなど取れず、論理的なまとめが出来ないのだが(もともと論理的帰結はなさそうだが...)、話していたことはこんな感じ:
・情報=変わらないこと。 提示される形でそこに存在する、というのは情報という名前を付与された時点でもう変わらないということ。
・脳が何かをインプットする、というのは、違いを認識するということ。 そこにある一定の状態と違うものがやってくるので、その違いを認識することが、脳に何かが入力されるということである。 そうして、脳の中で「同化」の作業が行われる。
・人間が言語を使用できるのは、人間は同化の能力が大きいからである。言語にする=動物から見ると、全く違った概念のものをすべて同じものとして言語化出来る(動物は絶対音感を持っていて、人間が同じことばとして聞くものの声の高さが違うだけで、違うものを表現していると受けとめてしまう)。 但し、人間も、赤ちゃんの時は絶対音感を持っている訳で、絶対音感を初めとした異化の能力を保持したまま成長することも可能である。
・人間はずっと同じ状態である訳ではない。 個性とかいつも同じ私、というものがあるというのは間違いである。 必要なのは個性の主張ではなくて、他人を見分ける目、である。
こうして書いてみても、講演聞いてない人には何がなんだかわからなさそうだが...。
講演の途中で、知り合いの姿を発見したので、声をかけて、一緒に隣のホールでやっていたポスターセッションを見る。ポスターセッションって、なんだか文化祭とかの研究発表の展示みたいだよねぇ、といつも思ってしまうのだが、何しろ講演会に人がいっぱい来ていて、その次の講演までの30分のインターミッションでざっと展示を見る人が多いので、会場は大変ごった返している。連れの知り合いの先生のポスターを見て、その先生のレクチャーを5分ばかり聞く。素人なわたしにも理解できる部分のある、興味深い研究であった。
ポスドクさんは、大学の恩師がいらしていたので、先に部屋にお連れして、四方山話をしていた。四方山話の脇でぽちぽち仕事しつつ、さっきの講演の梗概もどき(この上に書いてあることね)をまとめたりしていた。
日本橋で用事があったので、てくてく歩く。用事を済ませてから例によって高島屋へ。自分の服と子どもの服を見るが、今からならバーゲン待ちでもいいかな、と、買い物は見送り。いつものように、木村家でパンを買い、ロックフィールドではチキンの入った30品目サラダ(今日もハンバーグにするが、種の残り量から考え、昨日より小さいハンバーグになっちゃいそうなので)とポテトサラダを買い、八丁堀へ急ぐ。乗ろうと思った電車ぎりぎりで、かなりダッシュ。
帰宅してからも用事があってばたばた。ようやく落ち着いてハンバーグを焼いていたら、焼き終わった頃、夫から食事不要という連絡。なんだー、わかっていたら、ハンバーグ3つにして、少し大きめに出来たのに(まぁ明日の弁当にするだけなんだけどさ)。昨日の味噌汁と人参グラッセ、それから買ってきたサラダでもりもり食べる。
脳年齢は昨日に引き続き23歳で結構不本意な結果。色彩識別は普通だったし、順番線引きなんて新記録樹立したのになー(数字かぞえで1問間違えたが、それだけでそんなに減点されちゃうの?)。
風呂からあがったら一気に眠くなる。ふだん5時間睡眠だと、やっぱりどこかでしわ寄せが来るのよね。起きていられなくなって、10時過ぎくらいにばったり寝てしまう。Notices見送り。

2006年6月7日(水)
今朝は残り物のパンと生協のクロワッサンで食べる。
今日は晴れたので洗濯物干して出る。昨日本当は読み終わりたかったが時間切れで読みきれなかった垣根涼介『午前三時のルースター』(文藝春秋)、朝のうちに読了。破綻なくきちんと書けているんだけど、ダイナミックさに欠けるというか、作ったプロット通りに主人公を動かしましたよ、って感じの小説で終わってしまった...最後に明かされる真相は、ちょっとそれって他人を巻き込むだけ巻き込んで迷惑かけてるのに、単なる歪んだエゴの押し付けじゃん、みたいだし。しかも、エンタメ小説のセオリーなら最後に、あっと驚く裏切りがあるだろう、と思ったのに、それすらなく、じゃあ主人公にのこのこ付いてサイゴンまで来て茶々を入れていただけの友人の役割は本当にただの茶々入れだったの?、って感じだし。タイトルも最後の一節で説明的にルースターを呼び出して理由付けしたような感じ。サントリーミステリー大賞(この作品が第17回受賞作で、第20回で終了している)の歴代受賞作品のタイトルを見ると、なんか、こういうスカした感じのタイトルが多いんだよね...そういうところまで込みで、「傾向と対策」通りに書いた小説なのかしらん? 一種の習作と思って読めばまぁまぁ?
朝はちょっと事務室で作業して、昼前から事務局の部屋に移動。移動した直後、外が暗いな、と思ったら、驚くくらい激しい雨が窓を叩いていてびっくり。昨日は雨降ると思ったら夜中に一瞬降っただけで肩透かしだったのに、今日はいい天気と思ったらこんなに降るなんて...わたしの洗濯物は?、と思ったが、そんなに長時間は降らず、まだすぐいい天気になった。変なの〜。お昼は食堂で油淋鶏食べる。今度家でも作ってみようっと。午後はちょっと眠気と戦いつつ、なんとなく仕事。
歯医者の予約が入っていたので、夕方は定時でさっさとあがって、早足で歩いて帰る。帰りの電車で、Hちゃんに借りた藤原正彦『国家の品格』(新潮新書)読み始める。説明するまでもないベストセラーだし、先に内田樹blogで論評みたいのを読んだり、情報も入ってきていて(夫も先に読んだし)バイアスかかった状態で読み始めている訳だが、そうねぇ、右翼でもないんだけど、このスタンスはなんなんだ? 自分は海外の事情もかんがみた上で、あえて愛国心について強く訴えたいんだよ、という雰囲気が相当イヤラシイ。笑いを取ろうとするシーンで必ず恐妻家っぽいポーズを取っているのとかも気に食わない。講演を原稿におこしたもの(をかなりリライトしたもの)らしいが、それにしても、もうちょっとかっちり語ってほしいよなぁ、と思ってしまう。
帰りがけばたばたしていて歯が磨けなかったので、一旦家に帰り、大きい方のバッグを置いて、さっと歯磨きだけしてすぐ歯科へ。まず今日治療を予定している右上真ん中辺の歯のレントゲンを撮り、やはり内側で虫歯になりかけているみたい、ということで、実際に先生に見てもらうが、おお、虫歯になりかけなんてもんではない! 表面からはわかりにくいが、手鏡で見せてもらうと、黒い穴がどてっぱらにぷっつり付いていて、本格的にえぐる必要があったよ...。麻酔をかけられ、がんがn掘られる。わたしはまたしても寝不足で意識を失いかけつつ、はっと気づいては口を開きなおして治療を受ける。とりあえず今日はゴム蓋だけかぶせ、1週間様子を見て来週金属の型取りをしようということになる。ひゃー。じゃあ型が出来るまでの推定2週間に、この歯で硬いもの噛んで歯を折ったりしないよう気をつけなくっちゃねぇ。
帰宅して、ハンバーグ作る。あとはほうれん草茹でて、人参グラッセ作る。豆腐の味噌汁も作る。夫の帰りが早かったので、ちょうどハンバーグ焼き上げるタイミングで帰ってきて、4人で夕食。生姜焼きの残りとか漬物とかも食べる。
夫はAmazonでクレージーケンバンドのDVDボックスを買い(謎の横山剣フィギュアがおまけで付いていたが、これどうするのさ状態。台座についたボタンを押すと「イ〜〜〜ネ!」と言う)、早速かけて見ている(行ったコンサートのライブ映像じゃん)。脇で脳トレやっていたが、集中力そがれ(人のせいにする)単語記憶が28個中14個しかいかなかったので、脳年齢は23歳に後退、ちぇっ。
夕食後は思い立って、廊下の収納の中に入っているアクセサリー類のケースを全部整理してみる。はみ出しているジュエリーケースなどを全部どこかに入れて、少しは省スペースしたい、という目的で、使わなそうなケースを少し捨て、変色して絶対2度と使わないと思われるチェーンとかこわれたイヤリングとかを捨て、でも入れ子になった箱とかもあるので、捨てた分全部スペースが減る訳ではないにせよ、少しは片付く。箱からはみ出る長さのピエール・ラニエの木のケースなんかを除いて全部おさまるところにおさめられんたし、わたしが小学校時代に買ったペンダントなんかも久々に見てなつかしモードになったりもしたし。しかし最近使ってないちまちましたアクセサリが本当にいっぱいあって、自分でも呆れてしまった...。
とどたばたしている間に子どもも夫も寝てしまった。またしても夜更かし。ああ、でもレイトショーで見たい映画とかあるんだけどどうしよう...。

2006年6月6日(火)
今朝はプレーンなブリオッシュ。昨日も寝るのが遅くなったのでだるい...。午後から激しい雨、という予報だったので、洗濯物は久々に室内干し。今日は弁当:おかか昆布・梅干のせご飯、豚肉と野菜の生姜焼き、プチトマト、こんにゃくゼリー。
今日は垣根涼介『午前三時のルースター』(文藝春秋)を読む。文庫になっていた『ワイルド・ソウル』が気になったのだが、まずデビュー作を読んでみるかな、と思って図書館で借りてきた本。サントリーミステリー大賞・読者賞ダブル受賞作、ということだが、ううむ、エンタテインメント小説の講座とかでプロットの作り方を習って書いたのかしら、という感じの、様式美の世界、みたいな小説だ...。中立でちょっとニヒルで美意識のある一人称の主人公と、その主人公が手助けする少年、協力者たち、敵役、謎の組織...先が気になるといえば気になるが、これからあっと驚く「転」と、ほろ苦い結末が待っていることまで予測できちゃうのっていかがなものか。
今日も終日事務室で過ごす。なんか集中力に欠ける一日。こうしてぼんやり一日過ごしちゃうと、わたしの人生って一体何さ、的な厭世的気分になってしまうので困る...。天気は今ひとつだが(だからなんかローになっちゃう、というのもある)、予報されていたほど早くは雨は降らず。結局帰りは今日も歩いて帰る。帰り道の石畳の中に切られた花壇の赤い紫陽花がきれいだったので写真日記に載せてみる(Photo Notices参照)。
帰りにスーパーで鶏肉買って帰り、チキンマカロニグラタン作る。並行してタラモサラダも作る。グラタンを皿に入れ、オーブンにセットしたところで208を迎えに行く。帰宅して、グラタン焼いて、あとは漬物類と、胡麻寄せ豆腐で夕食。
今日は片付けは休み。今日も含めると4日分のNoticesをひたすら書くのだ!
えーと、この4日間はずっと脳年齢20歳キープです。ピース。

2006年6月5日(月)
やや酒の残った状態で浅い眠りから必死に起き出して、洗濯など。パンのセットもしてないので、昨夜の打ち上げの残りのオードブルとかサンドイッチとかピザとかで朝食に。友達から貰ったWITTAMARのブラウニーも食べる。6時過ぎに起きた時点では、氷水以外摂取したくない状態だったが、7時半位にすとん、とお腹がすいて、急に宿酔終了。他の人が食べ残したおかずで割りとしっかり朝食。
なので特によろよろもせず出勤したが、身体は疲れているので、肩凝りとかでずっしり。終日事務室で過ごし、主に月末月初のルーティン作業をして過ごす。先週はタイミングが合わなかったHちゃんと久々ランチ。陽気がよくなってきたのでオープンテラスのカフェでランチかな、と言っていたら、今日は曇りで空気もひやっと冷たく、喫煙する人以外外で食べている人なんていません。室内でサンドイッチ。黒胡麻パンにツナマヨチーズと、アボカドクレソンチーズをはさんだハーフ&ハーフのサンドイッチを食べる。お嬢さんが1歳2ヶ月にして急に歩き始めた、という話で盛り上がる。うちの子も(両方とも)1歳2ヶ月でしたわ。
帰りの電車で、週末読み進められなかった桐野夏生『ダーク』(講談社)を読んでいたら、やめられなくなって、帰宅後も必死で読み、ようやく読了。わたしは結局、ミロシリーズの途中をすっ飛ばして最終話(現時点での)を読んでしまった訳ね...。確かにこれはダーク、としかいいようのない話だ。殺人をおかすところの感覚とかが、あんまり肉迫してこない感じがあるけれど、何かが麻痺した状態だとこういう風になってしまうものなのか。いや、別にリアリズムを追求したいんじゃないけどさ。この物語の中のミロは、今のわたしとほぼ同い年なんだけど、こういう場所に立っている人生もありなんだな、とか、漠然と考えたりする。
冷蔵庫にあった豚ローススライスを生姜焼きにすることにして、といっても、208をバスケに迎えに行くまで、本読んでしまったので、家に帰ってきてから、生姜のおろし汁につけ、フライパンでまず玉ねぎとピーマンと茄子のスライスを炒めたところに、一瞬だけ生姜と醤油と砂糖に漬けた豚肉を入れて混ぜる。見た目はきたないが、味はしっかりついた炒め物に。あとはアスパラガスが冷蔵庫にあったのと、豆腐とわかめと葱の味噌汁。
夜は、居間の戸棚と自分のライティングビューローの引き出しの整理を始めたら止まらなくなり、こんなにくたくたなのに、なんでわたしはこんなことしているんだろう、とクラクラしつつ、結局またNotices書かずに寝る...嗚呼、まる3日ためてしまった。。。<いや別に無理に書かなきゃいけない義理はないんだが。

2006年6月4日(日)
今朝のパンはクランベリー・レーズン・くるみ・スライスアーモンド入りパン。208が試合に行くので、いつもより早めに焼き上げる。並行して弁当:梅干入れてのりたまを混ぜ込んだおにぎり、昨夜の残りのケンタッキーフライドチキン、チーズ芋もち、プチトマト、アスパラガス。208は7:30集合で出かける。応援に行けなくてごめんね。
わたしは9時ちょっと過ぎにコアへ。9時半からステリハ。最初はアンコールから。もう終わっちゃったので書いちゃうが、チャイコフスキーの弦楽セレナーデの第3楽章「エレジー」。4月のアンサンブル大会の時にやって、今回もアンコール曲に使いまわし。しかし、曲の仕上がり具合への不満が指揮者の心に火をつけてしまったようで、急に細かいところをとりあげては繰り返し練習させ始め、とても当日のリハとは思えない状態に。みんながちらちら時計を見始め、ステマネから指揮者に「時間が...」と進言してもらう。指揮者も頭ではわかっていたようだが、それにしても長いアンコールの練習であった。あとはコンサートの逆順でリハやっていくが、結果的に休憩全く入らず、12時終了予定が15分位のびて、えんえんと弾き続け、弦楽器の人はぼろぼろ。メンデルスゾーンって、すごく力づよいよね。力いっぱい弾くとそれだけでくたくただ。
朝、コンビニで買ってきたチョコデニッシュとツナマヨおにぎりかじって昼食に。和室を他団体が使っていて、講習室をパーテーションで分けて男女で使っているので、手狭で、ずっと講習室にいられず、昼休みの後半はアトリウムに出て、指揮者Iさんのお嬢さんと遊んで過ごす。
13時過ぎに講習室に戻り、着替えてチューニング。もはやさらう気力もなく、開演を待つ。
ホールは満席ではないが、そこそこ埋まっている。夫と209も後ろの方に座っていた。声をかけてあった友達も来てくれていた。
演奏は...うーん、午前中の疲れを引きずってしまったかなぁ。曲の入りとかでパート毎にテンポがずれてしまったり。「未完成」の導入とかは、あきらかに午前中のリハの方がいい音鳴ってたよ。いかん。あと、「スコットランド」の1楽章、繰り返しの終わったあたりで、1小節ずれた! そんなところでずれたことなかったのに! 演奏会には魔物が棲んでいるんだねぇ。色んなパートの人が慌てて、ずれたパートを必死で誘導して、なんとか正しい場所に戻すことが出来たが、すごく怖かったよ...。ステリハで異常に速く感じた2楽章、そろそろ朦朧としていたか、そんなに速かったという印象はなし。ただひたすら落ちずに付いていくことだけを考える。スコットランドなんて、マイナーな曲だし(わたし自身、今回やることになるまで聴いたこともなかった...)もっと観客の皆さんがぱたぱたと寝てしまうのではないかと思っていたが、どちらかというと「未完成」の方が寝ているっぽい人は多かった(きっと「未完成」で寝ちゃった人はインターミッションで帰っちゃったのでしょう、209もインターミッションでくじけて図書館に行ってしまったらしい)。
しかし「スコットランド」終わったらもう本当に限界です。しかも指揮者ってば、聴衆への挨拶がすんごく長いです。長い曲の指揮が終わって、ハイになっちゃってた? こちらも朦朧としていてちゃんと聞けてなかったけど、妙に長いと感じた。で、アンコールやったけど、そろそろ腕が上がらない...かなり落ちかけで危ない演奏になってしまった。午前中あんなに時間とったのに...。
演奏会終わったら16時。やっぱり長い演奏会であった。急いで着替えて撤収。
いつもの皆さんから立派な花束をいただく。感謝感謝。カサブランカ、とってもいい匂い...「演奏に分不相応な花を貰っちゃったよー」と団員の人に見せたら「そいつは言わねぇ約束よ」と言われてしまった。ふう。

あわせて、金曜日にふみよよ家でお相伴して、美味しさに感動したWITTAMARのブラウニーもいただく。
撤収の手伝いをしてくれた209と家に帰ると、夫は義母に会いに出かけるところで、一方、208も試合から帰ってきたところだった。2試合やって、1勝1敗、208自身は1ゴール2得点。ゴールデンウィークの地元の大会の際に惜敗した区内のチームに今回は勝てたので、みんな力がついてきたと言えるのでは? (^_^)
朝、HBにタイマーかけて、黒胡麻チーズパンを焼いておいたのがちょうど出来上がったので、それと、子どもルーム役員打ち上げの際に残って持ち帰った、半分くらいあいた「八海山」を抱え、子どもと3人で21番街の打ち上げに行く。ちょっと遅くなってしまい、もう宴会は始まっていたが、すいているところに子どもとかけて、ぼちぼち飲み始める。持っていったパンも適当に切り分けて皆さんに食べていただく。好評の押し売り状態。(^^;)
演奏会の映像も音もちゃんと収録されていたので、プロジェクターで投影しながら、演奏を振り返ったり、回収したアンケートを読んだりする。いや、もう飲んで忘れていいんですが...。きつい演奏会で、仕上がりにもずっと不安があったけれど、一応かたちになり(一応じゃいかんよな、でも...)こうして平和にお酒が飲めるのはありがたいことである。
残ったオードブルを貰って帰り、子どもを連れて帰宅。わたしは単身2次会へ。20時半から和食「洋」へ。みんなお疲れモードで、結局10人位しか来なかったが、ストバイトップサイドOさんの奥さんが来てくれて、場を明るく楽しく盛り上げてくれた。21番街ではビール飲んでその後赤ワイン飲んでいたが、「洋」では焼酎の水割り。つまみも少々。日曜の夜ということもあり、看板が割りと早かったので、22時半にはお開きになり、それで帰る。夫に早かったねと驚かれる。しかし体力的に限界だったようで、帰宅してすぐ風呂入って、あがってすぐ布団に倒れ伏し、あとは何も出来ず寝る。長い一日だった...。

2006年6月3日(土)
208がバスケの練習に行くので、6時半過ぎに起きて、支度させて7:45に送り出す。
わたしはベイタウンオーケストラの前日練習。9時半集合。行ったら演奏用の椅子が足りない...隣の講習室で町内報の配布会をやっていて、そちらに椅子を使っているのであった。そうか、今日は第1土曜日だったか、と、うちのマンションの分の町内報を取りに行く。その後、印刷の終わった演奏会プログラムにチラシの挟み込み。アンケートと、日フィルのサマーコンサートと、市内の別のアマオケの演奏会と。その間にティンパニを運び込んだり、演奏会場の椅子を並べたり余った時間でちょっとだけ町内報のちらし挟み込みをやる。昼休みにうちに戻ってポスティングしなくては。
10時半から「真夏の夜の夢」序曲の練習。今日はなんとコンマスが所用でお休み! なのにトップサイドの人も現れず、ストバイに動揺走るが、トップサイドの人は10時半に家で目が覚め(仕事が忙しかったらしい)その10分後にはやって来たなりー。今回はヴァイオリンはトラなしです! でもちょっときつい、3プルトずつ(今日はコンマスだけ休みで5人-6人)、ヴィオラはトラ2人含め5人、チェロはトラ1人含め5人(トップの人が仕事で休団...)、コントラバスは団員3人。11時半過ぎで終了、一旦帰宅。帰る前に町内報のポスティングしちゃおう、と、家で勉強していた209にエントランスまで来てもらい、わたしがチラシの挟み込みの続きをしている間に、209にポスティングやって貰う。使える。家に戻って、昨夜の青椒肉絲をご飯にかけて丼みたいにしてかっこんで、午後の練習へ。
今週の疲れが一気に来たようで、午後いちの「未完成」の練習が超眠い...一旦止まると、どこの練習をしていたかもわかなくなるくらい、意識が眠ってしまっている。楽器を取り落とすかと思った...。インターミッションで伸びをしたり、目の回りを洗ってきたり、ガムを噛んだりして必死で覚醒、アンコール曲をちょっと練習してからスコットランド。今日は打楽器とかチューバとか、参加出来ないパートが幾つかあったので、公開リハはやらないことにしたのだが、最後ぶっつけ状態なので、1日違うと仕上がり具合が全然違うんだよね。公開リハやらなくて正解だったと思う。もっと気持ちよく仕上がるといいんだけど...。
16時半過ぎに練習終わって、その後、次回の演奏会の曲決め。先週の打ち合わせで、前プロ・中プロ・メインの候補曲を3〜5曲ずつに絞って、今日はそれを団員にアンケートしてとりあえず票のあつまり方を見てみたのだが、メインについていえば、3曲の候補が拮抗、13票・14票・15票と僅差。中プロは割りと圧倒的に支持された曲があり(あとの曲が難しかったり、やりにくかったりでこの曲に流れたんじゃないかな)、それをやろうか、ということになり、それからトロンボーンの出番についての話になり、その条件を加味して前プロでほぼ拮抗していた曲のうちパート割りに有利そうな曲の方が選ばれる。メインは最大2票差だが、ここで決選投票とかしても、話が長引くだけになりそうなので、多数決で決める。もう引きずらない。次回の方がやや時代下り気味できつい部分もありそうだが、それなりに楽しいプログラムになったんじゃないかなー(って曲名も書かず、わかんないっすね)。
帰宅したら家族は出かけていて、ケンタッキーフライドチキン買って帰ってくることになったので、わたしはご飯炊いて味噌汁作ってアボカドとチーズのサラダ作って待つ。4人でわらわらと夕食。
今日の昼あまりに眠かったのに危機感もち、今日は何もしないで早く寝ることに。さて、明日頑張らなくては...。

2006年6月2日(金)
横浜開港記念日。横浜市の学校は休みだ! ちょっと羨ましい、でも別に大人が休みになるわけじゃないから、そうしたらまたみんなで子どもを遊ばせるために休暇を取らなくてはならなくなるだけだー、考えてみたら。
今朝はここ何日か食べ残していたパンを食べる。パンケース買い換えてなんか快適。(^_^)
今日も暑い。すっかり半袖+サンダル生活に。
今日は終日事務局の部屋で過ごす、ようやく予算が決まったというのに、いつになっても経理のシステムにその予算が反映されないので、それを督促したりして過ごす。もう新年度になって2ヶ月たっちゃったよ...早くお金を遣わせて〜。
昼はまず銀行で用事をして、それから、一昨日のオーガニック・スーパーマーケットに行ったが、今日はピンとくるお弁当が見当たらず、木の実のクロッカン(一昨日も買ったのだがとても美味しかったのだ)だけ買って店を出て、ちょっと方角の違う昔ながらのパン屋さんに寄って、コロッケバンズとクリームチーズパイを買う。隣のコーヒーショップでアイスオレをテイクアウトして、自室に戻って食べる。午後になってようやく予算の反映に目途がつき、経理関係の仕事を勧めることが出来るように。ふう、やっと動いた、と思ったら週末だ。来週に続く。今日も早足で歩くと汗ばむくらいの気候の中(天気は終日曇天。しかし今週は雨降りそうな予感のあまりない、平和な週だったね)てくてく歩いて帰る。桐野夏生『ダーク』、どんどんダークな方へ突き進む。
ちょっとプレナで買い物などして、ガーデンウォークひやかして帰り、青椒肉絲を作る。今日は生協でも椎茸こなかったので、椎茸割愛して、子どもには喜ばれる(わたしはちょっとつまんない、と思う)。青椒肉絲が完成したところでメールチェックしたら、ふみよよさんがご飯食べに来ない?、とメールくれていたので、青椒肉絲とご飯を持って、途中で飲み物買ってふみよよ邸へ。MKちゃんは新しい小学校に移ったのだが、そちらの小学校は家庭訪問がある、ということで(うちの学校は昔からなく、5年前に出来た隣の小学校ではあり、今度出来た小学校も家庭訪問をやることにしたらしい)今日はふみよよさんは他の用事と組み合わせて休暇を取って先生の訪問に備えていた。で、午前中、リニューアルしたての千葉そごうに行った、と、ガーリックチキンとか、アボカドサラダとか、三十品目サラダとか、WITTAMARのブラウニー(ばかうま)とか買ってきて、ふるまってくれた。玄関先の大整理のあとも見せてもらって感心。家庭訪問のない学校に通って5年、玄関はくじらグッズに埋め尽くされ、花も正月以外活けない、いい加減なNEO家、家庭訪問あった方がきれいになっていたのか???
うちが到着してご飯を食べ始めた頃TMさんからも連絡あり、しばらくしてTM家もあらわれ、3人で飲む。子ども達は漫画読んだりみんなで駆け回ったり、にぎやかであった。22時回って撤収して、家に帰る途中で携帯見たら、自宅から着信あり...やばっ、飲み会だった夫のほうが先に帰宅している〜。急いで帰って風呂入らせて寝かす。週末も忙しいので、しっかり寝て乗り切らなくては!
帰宅してから脳年齢チェック。単語記憶があまりに不調で(28個中13個...),26歳まで後退。ふう。

2006年6月1日(木)
朝6時に起きて、洗濯。昨夜は0時前に寝たのに、まだまだ眠い...今朝のパンはクランベリー・くるみ入りパン。昨日多めに焼いた餃子が残っていたので弁当作る。おかか昆布・梅干しのせご飯、餃子、チーズ芋もち、プチトマト。
『ダーク』をびゅんびゅん読みつつ出勤。朝から日差し強く暑い!! 昨日からサンダル導入したのに加え、今日からはアトゥのバッグも導入! すっかり夏モード。しかしアトゥのバッグは小物しか入らないので、弁当だの本だのはみんな別バッグ...今日も大荷物。
月末月初は仕事が多いので、朝いちだけ事務室、と思っていたら、結局昼近くまで作業してしまった。その後事務局の部屋に移り、今後のプロジェクト方針についてなど、ポスドクさんから話を聞く。一応プロジェクトは正式に立ち上がり、概要をウェブで公開したり、今年度予算がついたり、物事が進みつつあり、わたしの仕事も少しずつ増えていくか?
お昼は、他の部屋の助手さんや秘書さんなんかと一緒に食べる。新鮮な体験。お菓子もいっぱいいただいて、女子の集まり、という感じであった。他の室の先生の海外出張のお土産のチョコレートを食べたらBachだのVerdiだの書いてある...GuylianというベルギーチョコレートのメーカーのOpusという商品で、作曲家のイメージに基づいた(?)チョコレートの詰め合わせになっているのだが、選ばれた8人が、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンまではまぁ順当な感じ、ヴェルディ、プッチーニもまぁなんとかわかるかな(ヴェルディは「アイーダ」にちなんでピラミッドとスフィンクスの形、プッチーニは「蝶々夫人」にちなんで蝶々-形は蛾みたいだけど-の形)、しかし、あとの3人はマスネ、グノー、ドニゼッティ、とやけにマニアック。どんな商品企画なんだろう? 午後は眠気との戦い。
早足で歩いてやや汗ばむ位の陽気。ちょっと蒸し暑いが快適。今日も桐野夏生『ダーク』読み勧める。
帰って餃子を包み、きゅうりとひじきとツナのサラダ作る。
子どもにECCの宿題させてから夕食。
子どもが風呂に入る頃に夫帰宅。帰り道にハードディスクを買ってきて、食後はPCのバックアップ。このところスキャナで大量の書類を読み込んでいるので、ここでPCがクラッシュしたらえらく大変なことに...。オーケストラの名簿作ろうと思って、古いメールを発掘しようとしたら、メールボックスが行方不明になっていたり(ショートカットが切れちゃっていたらしい)、なんか危ないじゃん...。夫はひたすら、実家から持ってきた大量のアルバムから写真をはがす作業。この先あの膨大な古い写真を全部スキャナで読むつもりなんだろうか? 写真が趣味だったりするのも、えらく罪作りなことだよね、と、写真が撮影されて数十年たつと思うよ。ふう。
脳年齢は今日も20歳。しかし単語記憶は28個中16個しかいかなかったので、自分的に不本意な結果ではある。
ハードディスク付けてバックアップするために、PC周りの、関東ローム層と夫に名づけられていた書類の堆積を一旦退避し、不要書類を結構処分。とはいえ、必要書類も残っている訳で、バックアップが終わったらまた新たな地層が出来るだけ、なのかも?




Previous Noticesへ