Wallpaper by

本棚爆撃(1月4日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2003年7月20日(日)
9時半頃起床。今晩夫は横浜に泊まりに行くことにしているので、その前にどこか遊びに行こう、と、一緒にイクスピアリに行くことにする。イクスピアリって、いつも子どもと3人で行くことが多く、夫はまだ一度も足を踏み入れたことがないのだ。バイクで横浜へ行くので、夫はバイクで出発し、わたしと子どもは12時ちょっと前の電車で舞浜へ。バイクの方が早く、舞浜の改札を出たら、もう夫が待っていた。
イクスピアリに行くと、売り上げの伸びないテナントの悲哀をひしひしと感じる。雰囲気のいいお店だな、と思っても、結局、お金が落ちなければ、経営は維持できない、という残酷な現実が、「○○は△月×日をもって閉店しました」という挨拶文とかが貼ってあるがらんとした壁面から容赦なく伝わってくる。かつて子どもたちとアフタヌーン・ティーを飲んだバラクラ・イングリッシュ・ガーデンが今回、そうして店を畳んでいた。また、かつて会社のレク活動で、マジックショーを見て食事をしたWIZARDZという店も、閉店してしまっていた。
わたしと子どもが、いつものようにミュージアムレーンの店を1軒ずつ丹念に見ている間に、夫はざーっとイクスピアリ全体を見て回ってくる。大好きな万華鏡専門店「カレイドスコープ昔館」へ行って、うちにあるワンドスコープ(中にきらきらしたものの入ったガラスの筒を鏡の前にかざし、きらきらが落下するのを万華鏡を通して眺める)の換えの筒を買おうと思って、自宅の筒を持参して、うちのワンドスコープにはまる太さの筒を1本買う。あとは、ラ・ドログリーでボタンやビーズを見たり、Glass Landでガラス細工見たり、Stone Marketで石見たり、お決まりのコース。戻って来た夫と合流し、奥に進み、おなかがすいてきたのでセガフレード・ザネッティでパニーニの昼食。季節メニューのピナコラーダ・グラニータを頼んだら、水色のあやしい飲み物だったが、甘くて美味しかった(酒は入ってないよな...残念。今度はバーでピニャコラーダが飲みたいぞ!<『ダンス・ダンス・ダンス』風。食後、3階や4階の店を冷やかし、それからアンバサダー・ホテルの庭を散策し(急に天気がよくなってきて、じりじり暑い...外に出ていたフラッペのスタンドでメロンのフラッペを2カップ買って4人で分け合う)妙に明るいアンバサダーホテルの中庭で食べる。イクスピアリのどん詰まりまで来てしまったので、ぶらぶら戻り、子どもがディズニー・リゾート・ラインに乗りたいというので乗車。結構混んでいたので、最前部の席を確保するのに一周かかり、座ってから更に一周TDRの中を回る。あーっ、ディズニーシーに行きたいよぉぉぉ。リゾートラインを降りたところで夫と別れ、わたしたちはもう1度ミュージアムレーンに行き、先ほど209が興味を示していたStone Marketの工作教室で、209はブレスレット、208はキーホルダーを作ることにする。皮ひもの中心に、勾玉型のキャッツアイのビーズを通し、両側にシンメトリーにビーズを入れていき、ブレスレットは最後に1個のビーズで締めてはずれないように皮ひもの両端を固結び。キーホルダーはコイル状の針金で締めて、キーホルダー金具につなげる。ケースに単価が書かれたビーズケースの中から好きなビーズを取ってつなげていくが、209が価格も考えず、1個300円位する天然石のビーズをばんばん使ったので、209のブレスレットは3千円近くする高価なものに。208のキーホルダーも1500円ちょっとした。ふう。思わぬ散財である。でもまぁうちには皮ひもに通せる大きさの穴のビーズはあまりないので、仕方ないんだけどさー。ラ・ドログリーでは、アルファベットのボタンを買う。夏休みの工作に、ボタンを縫い付けた手芸作品を作るつもりになっている2人だが、果たして何が出来るのか? あまりクリエィティビティのない人たちなので、何を作るかイメージ出来るのか、母は結構不安である。
すっかり散財して、疲れ果て、帰路につく。海浜幕張の駅に着いたら、駅前の広場で、大道芸人が店開きの準備をしていたので、しばらく待って、芸を最初から最後まで見る。なんとなく、手元がおぼつかないような感じもしたのだが、そのおぼつかなさを話芸で巧く受けを取るような方向に持っていくあたりは結構上手。しらけさせず、間をつないで、中国こまとかジャグリングとかを披露。最後は、横に置いた円筒の上に木の板をのせ、板の四隅に空き缶を置いた上にもう1枚板を敷き、その上に乗って、円筒がころころ転がりそうになるあやういバランスの上で、ピンのようなものを3本ジャグリング。そんなに長いステージではなかったが、最前列に座った208と209は大感激。2人とも100円ずつお金を入れる箱に入れてきた。
帰宅してたらこスパゲティを作り、春巻を揚げ、味付き玉子も出し、よく訳のわからない夕食にする。明日からラジオ体操があるらしいので、子どもは早めに寝かす。わたしもいい加減寝よう...。

2003年7月18日(金)〜19日(土)
金曜日。義母を担当するケアマネージャーさんが最近代わったとのことで、11時に挨拶にみえる、というので、早い方の電車で横浜へ。車谷長吉『鹽壷の匙』をゆるゆる読みつつ行く。途中、品川駅のブックガーデンで柴田元幸・村上春樹『翻訳夜話2 サリンジャー戦記』(文春新書)を買う。
義母の家に行って片付け物をしていたらじきケアマネさんがみえて、挨拶がてら義母と色々話をして、また書類への捺印なども。介護保険に関する法律が変わったので、これからは毎月1回はケアマネさんの訪問があるらしい。
ケアマネさん帰って、夕食の支度をざっと済ませたところでいつものファミレスへ食事に。義母はまぐろのたたき丼、わたしは天丼を食べる。途中、コーヒーのおかわりを頼んだところ、ポットを持ってやって来たフロアの人に「いつも仲良しでいいですね」と声をかけられ、大変大変驚く。前に書いたことがあるのだが、このファミレスは、きっかりしたマニュアルにのっとって接客しており、週1,2回は行くわたしたちを、フロアの人で知らない人はない状態にもかかわらず、行くたび入り口で「2名様でよろしいですか? お煙草はお吸いになられますか?」と確認してから席に案内する几帳面さで、定期的に通うようになって1年、義母が何か話しかけたりすれば応対してくれることはあっても、お店の人から自発的に、不要不急の言葉をかけられたことは未だかつてなかったのである。なんであの人は急に「いつも仲良しでいいですね」なんて言ったのだろう? しかも、お店にいるわたしたちが、そんなに仲良しに見えるかも疑問...。そんなににぎやかにお喋りとかもしていないし、わたしと義母では食事のスピードが全然違うので、食べ終わったあと、わたしは携帯のメールを書いたりしていることも多く、そんなに仲よさそうに見えるとは思えないのだ。うーん...。
13時過ぎ、義母の家を出て、電車で日本橋へ。なんとなく、高島屋のバーゲンに行きたくなったのだ。ここ2,3年、SCAPAのスカートが好きで、でも定価だと高いので、バーゲンになったらSCAPAでスカート買おう、とこないだ日本橋に行ったときに決意していたのである。SCAPAの店に入るなり、店員さんに「愛用いただきありがとうございます」と言われる。何も考えずに今朝はいたスカートもSCAPAで一昨年だったかに買ったスカートだったのである。サイズの合うスカートを何枚かはいて、赤紫のペーズリーのふわっとしたスカートと、ベージュにオレンジの大きな花柄の入ったスカートを買う。合わせて3万円くらい。約半額になっていてこの価格なので、やっぱり定価では買えないよね....。
その他のフロアもうろうろ歩くが他には買い物をせず、高島屋を出て、八丁堀方面に向かって歩き出したら、突然、もとの職場で一緒だった人と会う。わたしのいた部署は、業務内容そのものがなくなってしまったセクションも多く、みんな散り散りに配置転換され、退職してしまった人もかなり多くなってきて、もうわたしには顔を出しに寄れる場所もなくなってしまった感じ。偶然会った人は、わたしの直属の上司と一番仲良かった人で、何回も飲みに連れて行っていただいたりしていたのだが、ずっとご無沙汰していて、今から来客の忙しいタイミングだったのに、しばらく色んな人の消息とかを聞いて立ち話してしまう。なんだか、一緒の職場にいた人たちみんなが、すごく遠い場所に行ってしまったような、そんな気分。
帰り道、きーぱさんの職場前を通過しつつ、顔だけでも見られるかな、とメールしてみたら、今日はきーぱさんは保育園の夏祭りで会社を休んでいるのであった。まぁまたすぐに会えそうな気がするからいいんだけどさ。
16時半頃うちのそばまで帰ってくると、商店街で既にお祭りが始まって、子どもたちがだーっと歩行者天国になった通りにあふれかえっていた。毎年、終業式頃の金曜の夕方、商店街主催の夏祭りがあるのだが、例年よりスタートも早く、人出もすごい気がする。子どもは英語に行っているので、戻ってきたら、子どもルームの同級生を何人か早めに引き取り、一緒に祭り(というほどのものではないが。物販だけで)を見に行く予定にしてあった。
英語が終わってそのまま帰宅した209の成績表(昨年は「かがやく」というタイトルだったのだが、今年度は「かがやく子」と名称変更)をざっと見て(何しろ評価項目が多く、ぱっとイメージはつかめないのだが、印象として、昨年度よりはよくなった雰囲気)
それから、Eさんと待ち合わせて子どもルームへ。英語のあとルームに戻っていた208と、それ以外に3人の子を引き取って、それぞれ、ランドセルを置きに家に帰らせ、自転車屋さんの前で待ち合わせる。家に戻って208の成績表もざっと見る。208の方が昨年は成績が悪い印象だったのだが、全体に改善が見られ、209にかなり近づいている。特に2人とも「もうすこし」がなかったのが親としては嬉しい。
なかなかみんなが集合場所に集まらなかったり、他のお母さんが出迎え担当になっていた子との待ち合わせがうまく行かなかったり、なかなか自転車屋さんの前を離れられず、18時半近くまで何も出来ず混乱。例年のことで今更驚きもしないが、供給される食料の量より、買おうとする人の比率の方が高く、なんか飢えているぞ、という空気が通りに漂っている。18時半過ぎにYYさんが会社から帰ってくると、208をはじめ何人かの子どもはセレさんの世話をしにYY家に行ってしまい、残った子どもたちは通りをうろうろしたり、食料を調達したりしはじめる。あんまり椅子やテーブルが出ていなかったので、3番街の出入り口の5,6段の階段で飲食することにして、分担して買った焼きそばだのチキンカレーだの、それにビールで食事したり飲んだりしはじめる。YY家に言っていた子どもたちもセレさん連れてやって来る。何しろ沢山の人が外に出ているので、しばらく会ってなかったような人とだーっと挨拶の嵐。結局殆どずっと3番街入り口で飲んでいた感じ。夫も帰宅して、一緒にカレー食べたり飲んだりする。
21時過ぎ、YY家に移動して飲みなおすことになる。Momoさんは息子SSくんと一緒にYYさんちに行くことにして、MOちゃんはうちの子と一緒にうちの夫が預かり、うちに泊まっていくことになる。妙に生活臭がなく、不思議な雰囲気の漂うYY家で、缶酎ハイ飲みだらだら喋ったり犬と戯れたりするが、この辺から何話していたか記憶なし。YYさんの夫の帰宅にあわせ、解散になり、よろよろ帰る。
家に帰るとメールチェック位はしたが、読む気力もなく、風呂に入る気力もなく、しばらくソファに横になっていたあと、こりゃ駄目だと観念し、化粧を落とし、コンタクトレンズだけはずして、パジャマに着替えて寝る。

土曜日。
夜中から、宿酔の気分悪さを感じつつ、ひたすら寝る。冷蔵庫の麦茶をごくごく飲む。トイレに行く。今日は1回吐かないと調子戻らないかなーと思ったが、結局9時半位まで寝て、夫がMOちゃんと208と209にピザトーストを作ってあげている途中でわたしも起き出す、なんとか吐かないまま洗濯機を回し、そんなに食欲はないのでヨーグルト食べて、麦茶とアイスコーヒーとジュースを飲む、とにかく水分補給だ! 洗濯物干し終えて、ようやく気持ちが落ち着いてきた。まだ頭はちょっとぐらぐらするが、吐かずにすみそう。
今日も飲み会があるんですが...夫が、いつも母の飲み会に難色を示す208を懐柔するため映画に連れて行ってくれることになり、でも、「トレジャー・プラネット」は夜の回がないので、昼間のうちに見ることにして、MOちゃんも連れて、映画の前売り券を買いに行く。その間にMomoさん来て、昨日配送されたフェリシモを渡したり、子どもルーム関係の資料作りをしたりする。
Momoさんが持ってきたわんこそばのキットを茹で、でも別にわんこそばにはせず、めいめいに盛ったざるから普通に食べる。食欲が戻ってきたわたしが一番大量に食べた。
夫と子どもたちが13時10分の回の「トレジャー・プラネット」を見に行っている間に部屋を少し片付け、ビーズを少しして、14時にコロラドに行く。子どもルームの今後の交渉活動についての打ち合わせ。YYさん、Eさん、Momoさん、それにちょっと遅れてふみよよさん、と、まぁいつものメンツでまとまりが付かないまま、今後の交渉事項について、気になる点とかを指摘しあい、YYさんとEさんは町内の役職についている人に会いに行く。残った3人でお茶しながら夏休みの予定などを話しているうちに、東京まで用事をしに行っていたTMさんが帰ってきて合流。コーヒーのおかわりまでして無駄話を続けていたら、映画が終わった208と209とMOちゃんが乱入してきた。子どもに飲み物頼まれると大散財になるので、子どもを連れてそそくさと店を出て、店の外で立ち話を続ける。16時回ったところで、解散。帰宅して、バトンの支度。今日は勤労体育館での練習なので、夫に車で送ってもらう。
夏休み突入でみんな忙しいのか、一般クラスの参加者はいつもより少なめ。利用料支払ったり、来月の練習予定を配布したりして、あとは昨日から読み始めた『翻訳夜話2 サリンジャー戦記』をぱらぱら読む。18時、カルフールへ夕食の材料を買出しに行っていた夫にまた拾ってもらい、プレナの脇まで送ってもらう。
今日は同じマンションのおばさま方との食事会。いや、飲み会だと思っていたのだが、合流してみたら、立派なフルコースの食事でした。WBGの35階の会員制のラウンジ。昔、職場がWBGにあった時代に、会社が法人契約をしていたので、ランチでは2回位利用したことがあったが、夜は初めて。おばさま、という表現をしたが、子どもが既に中学生〜社会人になっている、わたしより年齢層が上の奥様がたが4人、それにYさんとわたしがお招きいただいた、という感じ。Yさんは、その後幼稚園ママたちとの飲み会が予定されており、19時半で帰ったが、それまでの間に、わたしはコースメニューをどんどん平らげ、メインディッシュのところで追いつく。前菜がサーモンと白身魚のカルパッチョ、パスタがトマト、モッツァレラ、生ハムの冷製スパゲティ、メインはビーフステーキのレモンバターソースにした。Yさんとわたし以外の4人は、今朝4時頃起きて、新検見川の東大の農場まで、大賀ハスの開花を見に行ったとのこと(年に1回公開日があるんだそうだ)、なんて元気!
こうして奥様方だけの会に入れてもらうのは初めてで、かなり緊張。でも、主に聞き役に回り、人の話を聞いているのは面白かった。町内に昨年開業した耳鼻科は、新検見川の方で結構繁盛している耳鼻科医の息子だ、とか、妙な情報もゲット(そこの耳鼻科では、うちの町内の人はもううちに来ないで地元の耳鼻科に行きなさい、と言ったらしい、という噂を聞いていたのだが、つまりそれは、自分の息子のところにかかってくれ、と言いたかった訳なのね)。
21時の閉店まで、のんびりデザート(3種類の中から、フルーツのムースに生の果物をそえたものを選択)を食べ、コーヒー飲んで、最後には緑茶まで出たのを飲んで過ごす。ディズニーランドの花火も見えたし、葛西臨海公園の観覧車のイルミネーションも見た。
ビルの下におり、カラオケに行くことになる。北口のアーサーは待っている人がいっぱいいたので、プレナのエスパシオに行き、1時間半歌う。あー、しかし、初めてご一緒する、ちょっと年上の人たちと何を歌えばいいのか?、結構迷う。最初に中島みゆき「ファイト!」歌ってみるが、シンパシー低し。玉置浩二好きの方がいらしたので、「田園」とか歌ってみる。洋楽もいいようなので、ABBAの「S.O.S.」歌い、後は「Yesterday Once More」とか「Tne Long and Winding Road」とかも歌う。松浦亜弥の「ね〜え?」とか夏川りみ「涙そうそう」とか歌う方もいたが、新しい歌はわからず、「世界に一つだけの花」とかでお茶を濁す。山崎まさよしは「セロリ」を入れてみる(ふつうの人は「セロリ」以外知らないもんなぁ)。加山雄三「海 その愛」も久々に歌ってみる。ど演歌は歌わないがテレサ・テンはOK、というのがこのグループの路線らしい、とわかる。選曲には結構悩んだが、結構楽しく歌う。
23時にお時間となり、そのまま5人で一緒に帰る。また誘って下さいね、と、マンションのロビーで別れて帰る。ちょっと緊張したけど楽しかった! 今日は「あたり」の日で、食器はちゃんと洗ってあったが、洗濯物は取り込まれていなかった。食事中もビール2杯しか飲まず、カラオケではおひやだけで飲み物ひとつ頼まなかったので、殆ど酔っておらず、意識明晰のまま、風呂に入り、台所まわりを片付け、2日分のNotices書く。あ、もう2時半だ...寝よう。

2003年7月17日(木)
ちょっと小休止の一日、のつもりだったが、やはり忙しい一日であった。ふう。このところピーカンではないが、なんとなく悪くない天気が続いていて、今日も洗濯物は外に干せた。そして、子どもたちは今年度4回目のプールに入れた。ほんとは5回10時限入ることになっているのだが、まさか明日の終業式では入るまい。しかし慣習的に2学期は入らないらしいし、今年は足りないまま終わるのかな? 9月の方が暑くてプールに向いている気がするんだけど。
給食がとうとう終わってしまったので(泣)、今日からお昼の心配をしなくては。わたしが家にいるのでルームには行かない、と言っているので、とりあえず朝食の片付けと並行してカレーを作る。人参が小ぶりの1本しかなかったので、代わりに(代わりにはなってないがかぼちゃを入れ、煮込むときにトマト水煮缶も投入。シチューのように赤いスープを圧力鍋で煮る。
10時半頃、またマンションの共用自転車を借りて、駅前へ。銀行へ書類を貰いに行く用事があったので、それを済ませ、他の銀行や郵便局も回り、プレナに一瞬寄って、セールやってるマツモトキヨシで化粧品買って帰る。子どもは12時帰宅予定だったが、帰宅が12時を回ってしまい、ちょっと慌てる。なんとか子どもより先に帰宅。
学校に置いてある私物を持ち帰る日で、子どもたちは、引き出しだの文房具だのさんすうセットだの粘土板だの、ありとあらゆるものを抱え、よろよろと帰ってきた。
208と一緒にTMさんちのSくんもよろよろ帰ってくる。夏休み中に転校しちゃう男の子のお別れ会兼誕生会が今日の午後行われるので、今日はルーム行かずにうちを起点に遊んでいいよ、と声をかけておいたのだ。ルーを入れてもまだなんだか赤っぽいカレーを、Sくんと208と209と一緒に食べる。
S君が誕生会に行っている間にECCジュニアの宿題をして、それかrメールを書く。お誕生日の時、raisinbunsさんちの娘さんたちから、ポストペットでお祝いメールが届いていたが、ずっとナオユキが家出したままの状態で放置してあったので、返事していなかったら、返事が来ない、と淋しがっていると聞いたので、慌てて新ペットの手配。結局V3は買ってないので、旧来のペットの中から208に選ばせ、名づけも208がする(209はポスペの名づけをしたことはないが、ハーボットのやみちゃんも、AIBOのめーちゃんも209の命名だったので、208が今度は自分で名前つけたい、と常々言っていた)。しかし、「カサ」って名前は一体何を象徴しているんだろう?
その後、わたしはしばらくビーズをしていたが、子どもたちにHalli Galliやろう、と言われ、しばらく一緒に遊ぶ。単純なゲームなのだが、すごく盛り上がるのだ。ゲームに飽きてきた頃、昔からの電話があって長話したり、子どもはコンビニへ牛乳を買いに行ってココアを作ったりして過ごす。Sくんは、誕生会後別のクラスメートの家で遊んでいる、という電話連絡をくれて、電話口で約束した通り、17時半に帰宅した。
しばらく前から作業が止まっていたふみよよさん用のラリエットの製作を進め、それからぼちぼち夕食の支度。といっても、昼に続いて夜もカレーだよー。Sくんに食べるかどうするか尋ねたら食べていく、と言うので、また4人分の食事を18時半過ぎから用意して、食べる。
TMさんは弟Hくんを連れて19時過ぎ帰宅。Hくんにカレー食べる?、と聞いたら食べる、と言うので、上がってもらい、カレー出す(ご飯を食べつくしてしまったので、冷凍ご飯で我慢して貰う)。わたしはTMさんとだらだら飲みつつ、一昨日Tさんにいただいたアボカドディップをドリトスに付けて食べる。
子どもはTM家がいるうちに2人で入浴してきて、21時にTM家が帰った直後に音読して、さっと寝支度。わたしはなんか片付かなくて、今日も夜更かし。明日から弁当始まるけど、大丈夫かな?
「高原へいらっしゃい」、不機嫌そうなホテル評論家が、実はこの未完成の高原ホテルを高く買っていた、という進行、ちょっとベタ過ぎるかなぁ。来週以降はどんなひねりが?

2003年7月16日(水)
晴れてもいないが降りそうもない、という感じの陽気。心持ち蒸し暑いか? でもまだまだ7月中旬の気候、って感じではない。しのぎやすいのはいいけれど、そろそろ農作物への影響が気になる位になってきた。結婚したちょっと後に、本当に米や農作物の出来の悪い年があって、みんなでタイ米買ったりしていたのはまだ記憶に新しいけれど、今の気候が続くと、そういうのが再来しそうな、そんな予感がするよ...。
今日は昔よく乗った、やや早い電車で横浜へ。後ろに予定があると(またかい)、さくさく行動出来るんじゃん。一昨日病院行ってて買い物出来ず、冷蔵庫が淋しくなっていたので、多めに買い物して、大荷物抱えて義母の家へ。義母は珍しく自分で洗濯をしたらしく、ベランダに洗濯物を干そうとしていたので、わたしはその間に夕食の用意をして、お互いの作業が終わったところで一緒にいつものファミレスにお昼を食べに行く。義母は今日も寿司の盛り合わせ。このとこずっと寿司食べているかも(前回何を食べたかを忘れてしまうようで)。わたしはまぐろ山かけ丼にする。わたしも寿司かまぐろの丼が続いている気がするので人のことは言えない。冬場は天ぷらとか味噌カツとか食べていたが、やはり暑くなるとそういうのは敬遠したくなるのかも。
12時半頃義母の家を出て、上大岡に出る。今日は戸塚で人に会う予定があり、13時40分戸塚駅、という集合時間から逆算し、上大岡で30分だけデパートをさまよう。ローラ・アシュレイのバーゲン見るが、大人服にいいのなく(ちっ)、子どもの長袖Tシャツで襟回りに刺繍がついているのが可愛かったので(1200円)濃いピンクと紫と1枚ずつ買う。今までのワードローブにない強烈な色。少しハンドバッグや婦人服を見て、地下に下り、お土産になるもの、と考え、ヨックモックで紅茶味のシガールと、チョコレートをはさんだラングドシャを1袋ずつ買って、地下鉄の駅へ。
長いこと横浜市民をして、しかもずっと戸塚の隣りの区に住んでいたというのに(たぶん今は栄区が出来たので戸塚区とはもう隣接していないと思う...隣接していた、って昔の感覚だね)、考えてみると、戸塚駅で下車したのって初めてのような気がする。だって、戸塚って、訪れる観光施設もないし、買い物をする店も特にない。わざわざ電車を乗り継いで行く必要性が全く見出せないまま、今日に至ったのだった。地下鉄駅から上がって、外に出たところで待ち合わせて、もう一組母子で来た友人と共に戸塚の丘の上の友人の家へ一緒に向かう。横浜ではよくあるパターンで、低いところにある駅から、自宅まで、どんどん坂を上がっていく。一緒にいた5歳の男の子は途中でへばっていたが、みんなで叱咤激励して、最後の長ーい階段も、何段か数えよう!、と言いながらなんとか登らせる。帰りに自分で数えてみたら98段あった階段だが、子どもがいち、に、さん...と大声で数えながら登って行ったら、90段で終わってしまった。70段目を越えたあたりから1段を登るスピードと数えるスピードが合わなくなり、3段登っている間に数字は2つ位しか進まなくなってしまったからねー。
駅からの途中で買ったケーキと、友人が持ってきたクッキーとわたしが持っていったヨックモックをテーブルに並べ、のんびりお茶を飲む。紅茶を入れるね、と、レピシエの紅茶の中からサクラを選んでガラスのポットに入れ、そのポットってコーヒーサーバーだよな、と思いつつ、気づいた時にはもうお茶が入っていたので、特に考えもせず、ごくごく飲んだが、2ポット目の紅茶を淹れようとしているところを見て、うわ、と驚く。コーヒーメーカーに、コーヒーを淹れるとき同様水を入れ、スイッチを入れ、茶葉を入れたポットにぽたぽたと沸かしたお湯が入っていくのだ...。あ、あのぉ、紅茶って普通100度のお湯で淹れるものだと思うんだけど、このコーヒーメーカーで100度のお湯が沸いているとは思えないんですが...一緒に行った友人もびっくり。茶葉に凝ってるのに、淹れ方は無頓着、というアンバランスさがおかしくて、笑ってしまった。わたしも違いのわからない女なので、そのまま、熱すぎなくていいや、と思いながらごくごく飲んでいたので人のことは言えません。コーヒーメーカー、うちにないので考えもしなかったが、簡易湯沸しにもなるのか、という発見の日であった。
車でもう1名友人登場。特にまとまった話もしなかったが、メールの話とか、これから飼おうとしている犬の話とか、とりとめもなく喋りつつ、おもたせのクッキーも大半消費。時間の余裕を見て帰ろうかと思っていたが、やはり限界まで喋るぞ!、と決めて、いつもの如くi-modeのお告げに従い、16時12分に戸塚を出る東海道線に乗るぎりぎりの時間まで友人宅でまったり過ごす。ずっと居間にいて、他の部屋は見せて貰わないまま帰ったが、いみじくも、今日一緒に訪問した友人が先日自分の日記に書いていた通り、「動物を飼わない人は無生物(グッズ)に対する執着が強く、飼う人は物を集めない」の定理通り、ものを集めたり執着したりしていないことがよくわかる、すっきりした室内だった。わたしがあの家に住んでいたら、そこら中にものが置かれていたであろう、と頭の中でシミュレートするだけでいとおそろし。
朝の電車で『センセイの鞄』を読了し(あー、大変いい本でした。この本のキャッチに「センセイと過ごした日々は、あわあわと、そして色濃く、流れた」という、最後の方に出てくる文がよく使われているが、「あわあわと」しているにもかかわらず、イメージよりずっと、物事の進行にメリハリのある小説で、ふだんの川上弘美の短編とかとちょっと違う、と思った。わたしは小島孝くんが好きだなぁ。ああいう風に小島孝くんと会ってみたいねぇ、と思いながら読んだ。最後はちょっと悲しいけれど、いい読書でした)、帰りは車谷長吉『鹽壷の匙』(新潮文庫)を読む。私小説の凄み、みたいなものに恐怖を感じつつ読む。これは怖い読書だ。
17時40分頃海浜幕張に着くと、オールスター戦に向かう人で駅はごった返していた。キオスクの人とかも物売りに必死。駅前にボールをかたどったトピアリーが最近作られ、ほぉこれはオールスター戦にそなえて作られたのか!、と思い至ったが、ちょっとぎりぎり過ぎ? 野球ボールの縫い目模様の部分には赤い花の鉢、それ以外の場所には白い花の鉢を植え込んだらしいのだが、まだきちんと花が咲いておらず、全体がただの緑の球、という感じで、野球ボールには見えず。
帰宅してメールチェックしているとじき208と209も帰宅。今日はYYさんが遅いらしく、セレさんの散歩はなし。19時までテレビ見ている間にわたしはちょっと疲れをいやし、冷蔵庫に残っていた焼き豚を刻んで炒飯を作り、春巻と野菜ちょっととで、中華風プレートの夕食に。
20時頃、マリンスタジアムの花火の音が響いてきて、うちの窓からは見えないけれど、テレビをつけてみたら、花火の映像が出ていたので、音は本物、映像はテレビ、という訳のわからん花火鑑賞をする。そのまま惰性でテレビをつけておいたが、試合経過は誰も見ちゃいないまま、21時に。裏で「トリビアの泉」の録画が始まったので、テレビ消して子どもをベッドに追い立て、途中からリアルタイムで「トリビアの泉」見る。21時頃帰ってきて、縄跳びして入浴してから食事をとり始めた夫も途中から合流。なんか、今週のトリビアも今ひとつピンと来ないなぁ。タモリがかたくなにへぇへぇ言わないようにしているので、このままだと、みんなタモリをあっといわせることを目標にしてトリビアを考え出すような気がする...。東京大阪間を14分で結ぶ超高速交通機関をかつて開発していた、というの、ネタとしてそんなに面白いとは思わなかったが、実際の映像が残っていたのがすごかった。どのネタも、効果音とかBGMでの盛り上げ方は上手だな、と思うし、補足トリビアがよく調べられているのにも感心。ゴールデンタイムの番組だから予算は相応にある、ってのは感じる。でもネタ的には不完全燃焼だ〜。イセエビが一列になって更新するから何さ! 桃太郎がとことん鬼に残忍にしたのが何さ! 東京タワーが朝鮮戦争時に米軍が使っていた戦車で出来ているのが何さ! 入れ歯が昔木で出来ていたから何さ! なんかもっと面白いトリビアはないの〜?
昨日新聞に「トリビアの泉」が紹介されていて、今まで最高の99へぇをゲットしたトリビアは、「『できるかな』のノッポさんはしゃべったことがある」というのだった、と書かれていたのだが、これってある程度ETVに親しんだ人なら知ってるネタで、99へぇに相当するとは思えないよ、と思ったのですが如何でしょう。ノッポさんを演じていた高見映には『ノッポさんがしゃべった日』とうい著作まであるのにさー。

2003年7月15日(火)
今朝は9時から給食試食会の抽選と結果通知作業。小学校に行って、既にリーダーの方が回収しておいて下さった申込書を整理し、抽選作業。昨年も申し込んで落選した人をまず優先的に選び、次に、6年生の保護者(そんなに多くない)を入れ、残りを抽選。倍率は2倍に達しなかったので、落選者の方を選び出す。
当選落選両方に結果のマークをつけ、クラスごとにソートして、職員室のおたより配布ボックスに入れていく。もう少し手間のかかる作業化と思っていたが、意外とあっさり終わる。早めに終えようと、9時集合にしたが、9時45分ぎには作業終了して、集まった5人で、しばらく雑談しているうちに、子どもがサンタイム(中休み)になったので、この段階でおひらきに。2学期になったら、子どもの教室へ読み聞かせに行く予定を立てていて、うちにある絵本でちょっと毛色がかわったのを持って行き、208のクラスの先生に、こんなのどうでしょう、と見せたりして、それで帰宅。
今日はうちの子の属していないクラスの一つで、1,2時間目にハッピー会と名づけられたお楽しみ会をやっていた。そこのクラスの子で1学期が終わったら転校してしまう子がいて、そのお別れ会を兼ねていて、見に来ているお母さん方もいた。わたしたちが帰ろうとしているときに、そこのクラスのお母さんとすれ違い、ハッピー会が長引き、プログラムがまだ終わらないのだが、子どもがサンタイムは遊びたい、と出て行ってしまったので、3時間目の音楽の先生に、3時間目もハッピー会に使わせてもらえないか交渉をしに行くのだと言う。その時は、楽しそうでいいね、などと話して別れたのだが、帰宅してから、なんかそれって妙、という気持ちになってきた(別にうちの子のクラスのことじゃないし、どうでもいいんだけどさ)。学校のカリキュラムの中に、お楽しみ会の時間も組み込まれ、そのためにみんなで劇の練習をしたり歌を歌ったり踊ったりしていたのだと思うのだが、やはり、それは規定の時間の中で済ませるべきことで、20分の中休みがあるのであれば、ずれこんだ分はその中休みにやってしまって、3時間目からはきちんと授業を受けるのが筋ではないのか? それを、子どもが中休みは遊びたいから、って、音楽専科の先生の時間まで貰いに行くってどういうこと? しかも、それを担任でなく、参観に来ていたお母さんが交渉しに行くのは何故? なんとなく、すっきりしない気持ちが残ったが、まぁそれはわたしが云々することではないやね。うむむ。
11時半過ぎ位にチャリで家を出る。マンションに設置されたレンタサイクルを初めて利用してみる。うちにとって利用しやすい場所にあり、使い勝手も悪くない。こうして、買い物程度なら気軽に利用できるのであれば、世帯3台目以降年間1500円する登録料払って、もう崩壊寸前のふらつかーずComoを駐輪場に置いておく必要はないなー、と思った(但し、通勤等に使用してはいけない、ということになっている>レンタサイクル)。
カルフールの駐輪場にチャリを置き、12時にキャノン販売のビルでふみよよさん、Sさん、Momoさんと待ち合わせ。Sさんは、ふみよよさんのお友達で、弊Noticesを読んで下さっている方で、子どもの給食が終わってしまう前に是非ランチを、と話していたのが駆け込みで間に合った(給食は明日まで)。キャノン販売の食堂は初めて。メニュー数は隣りの住友ケミカルとかよりは少ないが、席は広々としているし、フロア係りの人が注文を取り、運んで来てくれるので優雅な気分。セルフサービスのコーヒー類はお代わり可能。鰻重790円(冷奴味噌汁付き)は値段相応。とびっきり美味しいとは言わないが、悪くない。Sさんとは、初対面ではないが、いつも通りすがりのばたばたしているときに挨拶程度しかしたことなかったので、お互い人見知りして緊張。わたしのNoticesを読むと、客観的で、自分が見ていた物事に、自分が見ていた以外の側面があることに気づかされる、とおっしゃっていた。ふうむ。自分では別に何かを意識して書いているのではないのだけれど、自分の意識の根底に、物事には色々な側面があり、自分が感じたことがすべてではない、という気持ちはあるかも、と思った。こうして、人の感想を聞くのは面白いです。
13時過ぎにお開きになり、それからカルフールでちょっと買い物して帰る。
子どもは14時下校、となっていたが、実際は14時半過ぎ。わたしは春巻の具を作る。学校から持ち帰った209のピーマンの鉢からピーマンを2個取り、これも具に入れる。
子どもルームは月に一度のおこのみおやつデー(ふだんのようにみんなに一律同じお菓子が配られるのではなく、毎月趣向をかえたバイキングのような形式で好きなお菓子を食べられる)なので、おやつの時間は208と209もルームに行かせる。208はほんとにおやつだけ食べてすぐ帰宅。
夕食の支度をもう少し進めてから、18時ちょっと前、わたしもルームへ。昨夜考えた夏休みの予定表を指導員さんに提出し、209と、Hちゃんを連れて帰る。先週の誕生会に来てくれたとき、Hちゃんのお母さんTさんが、昼休みに買っておいたおつまみ類を会社の冷蔵庫に忘れたまま帰ってきてしまい、おつまみが週末を会社で越えてしまったので、それを食する会をやろう、とわたしがお誘いしたのである。Hちゃんが家に来て、208、209と、Hちゃんからの誕生日プレゼントだったHalli Galliというゲームで遊ぶが、208と209がずるをしたしないで揉めて、途中で終わってしまう。で、犬の散歩に行こう!、とYYさんの帰宅を待って、YYさんちのミニチュアダックス(セレさんという名前)を散歩に連れて行く。わたしはその間に春巻揚げる。3人が帰宅したのと、Tさんと下のお嬢さん(Yちゃん)が到着したのがほぼ同時。
Hちゃんは208と同じクラスに、この4月に転校してきた。引っ越してきたてで、日中会社に行っていて町内にいないと、なかなか知り合いも出来ないだろうし、と、わたしはなんとなくTさんが気になるのだった。人との濃い関係が面倒で、子どもを保育所に入れて働き始めたのに、保育園の時間ぎりぎりまで仕事をしていると、保育園のお母さんとも近所の人とも全然交流する時間がなくなってしまい、情報交換が出来ないのが淋しい、というジレンマに陥ったりしたわたしは、相手が自分と同じような心持ちかどうかはわからないけれど、とりあえず、自分からアプローチしてみよう、と思い、その結果として先週の誕生会もあんなに大規模になってしまったのだが、結局ばたばたしてあんまり話せなかったTさんと、今日はゆっくり喋る。いつも帰宅が19時過ぎになるので、前日のうちにメインのおかずは作っておき。それに味噌汁と副菜をさっと用意して夕食にするとのことで、既に今晩のために作ってあった鯛の煮つけをいただいてしまう(あとで帰宅した夫が喜んで食べていた)。会社の冷蔵庫のアボカドディップ(サンタフェ風...子どもには不評)うあ、オリーヴなどもいただいてしまう。白ワインも1本いただくが、うちにあったビールを飲む(火曜日からひっくり返っていられません)。子どもたちは食後はもと義母の部屋に移動してポケモンの映画を見ていた。
21時に片付けモードに入る。和やかに解散。火曜日にしてはちょっと遅かったね...。
208が、健康診断の結果の書かれたカードを持ち帰った。親が捺印して戻すらしい。
それによると、1年生の4月に121.6cm,24.0kgだった208は、2年生の4月には128.6cm,27.0kgになっていた。備忘として書いておこう。209は今日はカード持ち帰らなかったけれど、たぶん、同じような数値だろうな。

2003年7月14日(月)
義母の通院日。今日は予定の近い2つの科をまとめて受診することにしてあったので、大変きつかった。
起きると雨。雨の中、8時半頃車を出す。そんなにひどい降りでなかったのが、湾岸習志野で高速に入るなり激しい雨になり、撥ね返る水しぶきで視界がきわめて悪く、今まで運転した中でも指折りの怖さを味わう。新木場から市川までずっと渋滞していて、通過に30分近くかかる。
10時ちょうど程に義母の家に着き、すぐに、追い立てるように義母を車に乗せ病院へ。10時半の予約なので、結構気が焦る。雨のせいか、患者数がやや少ないのか、駐車場の行列はそんなにひどいこともなく、中に入ってからもなんとかわたしの力で停められる場所確保。急いで再診受付機に診察券を通すが、4分遅刻。
更に、2つ目の科で、血液検査を頼まれているので、診察室に行く前に採血。採血後、1つ目の科。いつもながら、結構待たされる。待たされている間に、以前ここの科で借りて、返しそびれていた、一般向けの痴呆の解説書みたいのを読み上げる。今日こそ返却しなくては。診察はいつも通り。借りていた本をお返しして、処方箋を貰って帰る。
2つ目の科、カルテが1つ目の科から回ってくるのを待って、診察を受けたら、12時になってしまった。今日は血液検査の結果もいいので、点滴しましょう、ということに。処置室に行って、血圧測り、いつもこの後が長いんだよな、と思いつつ、あたりを見回すと、処置室のベッドは全部ふさがっていて(流石月曜は混んでいる...)待合室で待っていて下さい、と言われる。言われてからが本当に本当に長かった。わたしは先週から読みかけの貴志祐介『青の炎』(角川書店)を読了。完全犯罪を目指していた割には詰めが甘くて、こんなもんでいいのかい、と思ってしまうが、鎌倉の海岸の夏の気配とかが行間から感じ取れて、破滅に向かう青春の物語としてはなかなかだったかな。その後、図書館の棚で遂に発見した(わざわざ予約するほどでもないので、ずっと棚に戻るのを待っていた)川上弘美『センセイの鞄』(平凡社)を読む。スローでいい感じ。登場人物が自由にお酒を飲んでいるのがいい感じ。しかしずっと座って読書していて尻が痛いよ...義母がようやく名を呼ばれたのは13時過ぎ! たかが点滴の用意に1時間以上かかるのか? うーん...。
義母がようやく点滴を受けられることになったところで、わたしは外に出て、一人で先にご飯を食べてしまう。今日はバトンの練習もあるし、あんまり帰りが遅くなるとまずいのだ。病院の出口出たところの喫茶店で、カルボナーラをかっ込む。病院外なので、携帯の電源も入れて、掲示板とか見たりする。また電源切って病院に入り、義母の点滴が終わるのを待ち、今日はそれから更にレントゲン。義母が息苦しそうにしていることがある、と主治医に申告したので、胸を見ておくことにしたらしい。レントゲンが終わって、会計を済ませたら、もう14時過ぎている。はぁ、きつい...。
義母と帰り、冷蔵庫にあった生ラーメンを茹で、義母の昼食にする。買い物に行けなかったので、冷蔵庫にあった漬け物とか、真空パックの煮物とかをいくつか開封し、あじのひらきを焼いて、夕食の支度。食事中の義母に別れを告げ、車で帰る。幸い、帰りはさしたる渋滞もなく、雨も上がって視界も悪くなく、15時半頃高速に乗って、16時半過ぎに帰宅。くたくたで、集中力が落ちてきて、運転しながらヒヤッとしたりも。
17時20分頃子どもたちが帰宅。209は頭痛がするのでバトンを休みたい、と言ったが、言ってるはしから「あー!」とかで遊ぼうとするので、遊べるならバトンもしなさい、と、支度をさせる。
出掛けにトイレに行った209、用を足したあと、吐き気がして、食べたものをトイレに吐いたりしたら、トイレが詰まってしまい、結構慌てる。水があふれることまではなかったので、そのまま放置して練習へ。
練習の前半は頭を抱えながらなんとかやっていたが、途中で頭痛に耐えられなくなり、209は後半はわたしの膝の上に横になって見学。昨年の今頃同様ストラットの練習。
帰宅すると頭痛なんてどこに行ってしまったか、という元気。今日は夕食の支度をする余裕がなく、昨日近所の方にいただいたアジの開きを焼いて食べる予定だったが、子どもには受けが悪そうだったので、究極のメニュー、レトルトカレーが子どもの夕食となる(レトルトや冷凍食品はわたしにとって最後の手段である)。ハム太郎カレー、子どもは大喜びで、頭痛だった人も含め、多めによそったご飯とともにぺろっと食べる。今日はテレビは禁止、と、電源切っておいて、そのまま風呂に入らせるが、どわーっと疲労が来て、わたしは食器を洗う気力もなく、和室で横になって身動き出来なくなる。寝ながら、子どもにあれしなさいこれしなさいと指示していたら、夫帰宅、トイレがまだ詰まっていて直っていなかったので、夫は吸盤ですっぽんとやるのを探しにコンビニとスーパーに行ってくれたが発見できず。で、結局何も買えずに帰宅して、トイレ掃除ブラシで排水穴の奥をつついたら、なんとか流れるようになった。よかったー。わたしがさっき試した時は流れなくて、どんどん水位が上がっちゃって怖かったんだよー。
ちょっと気力が戻ったので「僕だけのマドンナ」後半だけ見る。夏の明るい空気が伝わってくる、なんだか気持ちのいい作りのドラマ。それに、わたしはもともとタッキーのキャラはそんなに好きじゃないけど、タッキーみたいな顔立ちの子は結構好きなので、見ているだけで楽しいってのもある。
夫がしばらくパソコンで作業していたので、Notices書きがまた遅くなり、大変眠い...。ルームに夏休みの予定表を提出しなくてはならないので、夫がパソコン使っている間にようやく夏のスケジューリングする。今日なんかずっと肌寒くて、夏の実感がないが、これで梅雨があけると一気に夏が来て、また一気に駆け抜けていってしまうんだろうなぁ。

2003年7月11日(金)〜13日(日)
12日が208と209の誕生日で、11日に誕生会をやった。怒涛の忙しさ&酒飲みで、なんと3日まとめての更新になってしまった。お誕生日おめでとう!

金曜日、起きてみたら久々に空が青い。いつまで晴れているかわからないけれど、とりあえず、しばらく洗えなかったバスマットなども洗う。ひゅー。
横浜行きはお休み。ヘルパーさん追加依頼して、といって、別にそんなに大仰なことをする気もないのだが、とりあえず朝いちはカルフールに買出し。しばらく店内改装していて、今日が改装オープンセールの初日。今日から営業時間も朝9時からになったのだが、10時に入ったら、まだ駐車場は余裕(でも11時に出る時にはわたしが停めたあたりは車びっしりになっていた)。208,209と一緒に誕生会をやる、TMさんちのHくんへのプレゼントとか、食材とかあと、店頭で見たらふらふら欲しくなったタカラの「キラリン★かがやくマイリメイク★ キラリンストーン」(←ってほんとにパッケージに書いてあるのよ)という、布とかにプラスチックの宝石とかを鋲で留めつけるホチキスみたいな器具を買ってしまう。発泡酒とか洗剤とか、思いつくままに籠に入れて行き(トマト一箱138円だかなんだか、というのも超お買い得だったので買う)大荷物抱えて帰る。
帰宅してまず昨日種を作って冷蔵庫で寝かせてあったクッキーを焼く。バター300g分も種を作ったので、天板3枚分、ひたすら焼き、あたりにお菓子の匂い立ち込める。クッキーの匂い漂う中、残り物でお昼を済ませ(オーヴン使っていると電子レンジが使えないのだった...)、しばらくして子ども帰宅。
208は皆様に差し上げる引き出物(笑)の製作。209は特に何もなくぶらぶら。
生協の配達があり、今週は牛ひき肉が入っていると思ったら入っていなかったのでスーパーへ合いびき肉を買いに行き、それからコロッケの種作り。コロッケとグラタンを作る予定で、両方に使用するホワイトソースを一気に作り、ホワイトソースが出来るまでにじゃがいもをつぶしたり玉ねぎとひき肉を炒めたり、マカロニを茹でたりする(209が手伝ってくれた)。電子レンジを使っているときに炊飯器も使うとブレーカーが上がるので、炊飯器を居間に持って行ってご飯を炊き、たらこと梅干のおにぎりを4合分作る。午前中大量に買ったトマトにモッツァレラチーズをはさんでいつものサラダも作る。焼きそばも3玉分だけ買ってきたので、豚の細切れ肉に下味をつける。最終的に料理するのは誕生会直前がいいので、子どもたちがECCに行ってしまったあとはなんとなく間があく。そのうち、ルームに行っていた子たちがぼちぼち集会室に来はじめる。TMさんが散らし寿司を持ち込み、ふみよよさんがカルフールで買って来てくれたピザを持ち込み、わたしは18時にル・グレ館にケーキを取りに行き(208がモンブラン、209がショコラの6号のケーキ。各3200円税別)、Momoさんはバーミヤンに得トクプレートというパーティープレートを取りに行ってくれる。
わたしはそろそろ料理しよう、と、子どもがECCに行っている間に衣までつけておいたコロッケを揚げ始め、脇で焼きそばを焼き、オーヴンでグラタンを焼く。コロッケ揚げるのに予想より時間がかかり、通常だと大人が集まるのは19時近いのでまぁこれであつあつが食べられるタイミングだろう、と思っていたら、18時半過ぎ、209が泣きながらうちに入ってきた。今日はみんなの集まりがよく、用意できた食べ物からみんなどんどん食事を始めてしまい、209は場に入り損ねてしまって泣いてしまったらしい。おいおい、君が主賓でしょうが。まだコロッケ揚げている途中で家を抜けられないので、209を集会室に連れて行くことも出来ず、泣いている209を横に、ひたすらコロッケを揚げているわたしって一体...。
結局わたしが集会室にコロッケとグラタンと焼きそばを運んだのは18時45分過ぎ。なるほど、仕事がトラブってるYYさんと、東京まで通勤しているTさん以外はお母さんたちもほぼ揃っている。大人がわたし含め11人、子どもは最終的に23人、子どもが食事をしているのを後ろに親が立ってフォローしたりしていて、足の踏み場もない状態(先月のRSちゃん誕生会の時のように、大人テーブルと子どもテーブルを分けて設営すればよかったよ、失敗)。子どもが食事を終えてから、いくつかテーブルを寄せて大人の食事&飲みにするが、まだ機嫌がなおらない209と、なかなか母Tさんが来なくて悲しくなってしまったHちゃんがわたしの脇でしくしく泣いている。あとの子どもは腹も満たされ、元気に遊び始め、どれだけうるさくなるかと心配だったが、女の子が多かったのと、人数多すぎて、幾つかのグループに分散して遊んでいたので、思ったほどうるさくならずほっとした。
Eさんが持ってきてくれた何種類ものサラダも美味しかったし、今回、半ば強引にお誘いしたOさんも生春巻とか色々持ってきてくださった。30名以上の会ということで、食事が足りなかったらどうしよう(逆に余りすぎても困るけど)と心配していたのだが、結構絶妙の量であった。Tさんが到着し(Hちゃん、わんわん泣いて怒る。いつも朗らかな子なのに、意外と泣き虫さんだねぇ。と同じクラスの208に言ったら、結構学校でも泣いちゃうことがあると言っていた)、仕事のトラブルをかいくぐったYYさんも登場。更に、今日は歯医者の予約が入っていたので、早めに帰ってきていた夫も参加。人数多すぎて、みんなと話せなかったのだが残念(と、すっかりわたしの飲み会モード)。大人が大体満腹した21時からケーキカット。TMさんはHくんのケーキを大丸のキースマンハッタンで買って来て(美味しそうなフルーツケーキだったが食べられず...残念)、3つのケーキにそれぞれろうそくを立て、ハッピーバースデー斉唱。それから、思い出したようにどやどやとプレゼントのやり取り。208も自分で作った引き出物(ハマビーズでそれぞれの子の名前をひらがなで形成したもの。貰ってどうする、って感じだが、まぁ気は心ってことで、よろしく>受け取った人々)を配り、わたしが用意したお土産も一緒に配ってもらう。ケーキを食べて(わたしはモンブランを食べた...美味しかったよ!)なんとなく片付けモードに入り(夫が皿とかごみとかいっぱい運んでくれて、いつもより楽をしてしまったなり)、撤収を最終的に終えて、わたしが集会室に施錠して帰宅すると、子どもと夫は一緒に風呂に入っていた。時間の感覚がなくなっていたが、22時過ぎかな? その辺でわたしは記憶を失う。横浜には行かなかったが、結構忙しかったし、ビール(発泡酒が多かったが)いっぱい飲んだしね。夫の話ではべらべら英語喋ってたらしいが記憶なし。やば、よっぱーの証拠だ...。風呂にも入ったのだが記憶なし。夫と子どもが和室で寝ていたところにわたしも割り込んで寝ていたが、やはりきつかったので、麦茶飲みに起き出した2時過ぎ、子どもの2段ベッドに移動。朝まで一人で安らかに眠る。

土曜日は全員寝坊。まぁ急ぎの用事もないしね。10時頃朝食をとり、だらだら洗濯物とか干し、子どもは部屋の掃除。誕生日の記念に、部屋を片付けなさいどういう記念だ)、と夫が命じたのであった。
昨日おにぎりを作った残りのたらこでスパゲティを作り昼食に。
それからバトンの練習。土曜日も体育館の鍵あけ当番になったので、一緒に練習に行く。今日は気持ち悪い位蒸し暑く、家では朝からずっとエアコンのお世話になっていたが、体育館内は比較的ひんやりしていた。とはいえ、子どもは黙々と柔軟体操をしているだけで汗だく。このところ見学の人が何人も来ている。逆に辞めてしまった子もぼちぼちいるのだが、ふと気づくと、1年ちょっとで随分古顔になってしまったことだよ...。
一旦帰宅し、コンビニで買ったアイスを4人で食べる。それからわたしは子どもルームへ。17時からルームの父母会。209も付いてきて、ルームの片隅で漫画を読んで過ごしていた。指導員さんの保育報告を聞き、木曜日の交通事故の話を聞き、父母会の夏のレク企画の話、それから、懸案の、ルームの定員オーバー危機の問題。昨年度、市が通常サイズ(64名定員)のプレハブを建てようとしたとき、それでは絶対足りない、と80名規模のプレハブを建ててもらって、まだ運用4ヶ月目だというのに、既にルームには76名の子どもたちがいる。これから3年間乗り切るのは困難、と思っていたが、3年どころか半年で定員オーバーになりかかっているのだ。今後どうするのか? 今年も市との交渉が難航をきわめそうな予感...。18時45分頃父母会は終わり、その後隣のルームとの合同打ち合わせがあったが、これはパスさせていただいて、209と帰る。夫は夫で、マンションの管理組合のインターネット関係の打ち合わせに出ていたが、こちらも19時過ぎに終了して帰宅。
今日が誕生日本チャンだし、お寿司でも食べに行こう、と話をしていたのだが、義母関係のトラブルが発生し、家をあけられなくなる。色々連絡したり確認したりして、1時間弱で問題が解決したので、20時に家を出る。もうみんな腹ぺこ。
いつも混んでいる高洲の銚子丸、この時間ならもうピーク過ぎているだろう、と思って行ってみたら...まだまだ全然駄目。待合席には座りきれないほどの人。眩暈しつつ、今更他に選択肢がないので(ここから他に移動してそこも混んでいたら、と思うと怖くて動けず)名前書いて待っていたら、あまりの空腹と先の長さに、209が泣き出す。昨日から泣いてばかりの、辛い誕生日だねぇ。周囲にいた人がこちらをじろじろ見はじめる位、おんおん泣く。夫が店外に連れ出し、ファンタグレープを飲ませて、ちょっと落ち着かせる。結局45分待って、21時ちょうど位に席につき、最初の5分でだーっと10皿位食べ、あと20分くらいかけてゆっくり仕上げて、30分くらいで満腹に。待っていた時間の方が長かったじゃん...。子どもは何故か今日は海苔巻きがブームで、納豆巻きだのかんぴょうだの、安めの寿司ばかり食べていたので、皿の数の割りに、会計は安めであった。ふう。うに祭り、というのをやっていたので、うにはいつもより多めに食べた。しかし子どもの残したおいなりさんとかを食べて満腹になってしまったのがかえすがえすも残念。
帰宅したら、保育所時代の担任の先生から「お誕生日おめでとう」と留守番電話にメッセージが入っていた。なんてありがたいことだろう。

どっと疲れて土曜の夜も更新できず寝てしまい、日曜の朝も寝坊。目覚ましかけて9時起床。209はまた6時半に目覚ましをかけたが、何しろ寝たのが23時近かったので、目覚まし止めて寝続けた模様(起きたら、またベッドに戻るよう言おうと思っていたが、その必要はなかった)。
ECCジュニアで、外人講師との親睦会、というのがあり(昨年度はうちの教室は参加出来なかったので、今回が初めて)、場所が船橋ということで、連れて行くの面倒そうだなー、と思ったら、先生が何人かの父兄のお手伝い付きで引率していって下さるとのことで、11時50分に駅前集合。朝ごはんは多めに食べさせたが、お腹すきそうなので、おやつを持たせ、先生にお願いしてわたしは帰る。夫が「ターミネーター3」のレイトショーを見たいというので、シネプレックスに寄って、座席指定券を買って帰る。チケット売り場は長蛇の列で、こんなに映画を見たい人がいるのか!、と感心。わたしは結局シネプレックスが出来て一度も映画見てないよ...。
一旦帰宅し、横浜へ行く夫を見送り、わたしもお菓子とかを適当に食べて腹を満たしてから練習へ、図書館で本を返してから21番街へ。今日は弦練。
前回コンマスを引き受けてくださったHさん、今回は休みたい、と言っていたのだが、練習に来てくださった! ありがとうありがとう(はーと)、おかげで、本日の弦楽器は意外に充実、ストバイ3名、セコバイ3名、ヴィオラ2名、チェロ2名、コンバス1名、全体に人数が少ないのはいつも通りだが、結構バランスのいい人数。
前回演奏会以来全然弾いていなかったが、幸い弦は切れておらず(チューニングは結構めちゃくちゃ)、譜面だけは製本しておいたのだが、ほぼ初見状態で、「セヴィリアの理髪師」とブラ4の1,2楽章を練習。「セヴィリアの理髪師」って、どんな曲だったっけね、と思ったら、いわゆる一つの「やめてけれ」と歌詞をあてたりするところの曲であった。Hさんがいなかったらぼろぼろだったね、ふう。曲の雰囲気はなんとなくわかった。
ブラ4は、何年ぶりだろう、大体の曲の流れはわかるが、やはり細かいところは結構忘れちゃっているし、細かいパッセージは勿論大変辛い。うーん、1楽章ってこんなに長かったっけ、という眩暈も。ああ、さらわなくちゃ、と練習に来ると思うのだが、なかなか...。
子どもたちは、15時45分駅解散だったが、先生が一緒にベイタウンまで戻ってきて、子どもたちは自分で鍵あけて帰宅。戻ったら電話ちょうだい、と伝えておいたので、練習中に、無事「今帰ってきた」と電話連絡を受ける。そのまま家で待っていると言うので、16時40分頃練習が終わってすぐ家に戻ると、置いてあったポテトチップなど食べて待っていた。外人の先生とゲームなどして、結構楽しかったらしい。楽しかったなら何より。
スーパーに行って焼けばマヨネーズ味のフライになるというメカジキの切り身を買って来て、あとはオクラやアスパラガスを茹で、漬け物だのごま寄せ豆腐だの心太だので夕食に。夫は食後仮眠を取り、21時ちょっと前に映画館へ出かける。子どもは和室の布団を占拠して寝る。ここ2日ばかり落ち着いてパソコンの前に座る時間もなかったので、ようやくメールを読み書きしたり、3日分のNoticesを書いたりする。208と209に誕生祝いのメッセージをお寄せくださった方ありがとうございます。お返事が遅くなってすみません。




Previous Noticesへ

home