Wallpaper by

本棚爆撃(1月4日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2003年7月10日(木)
ワイドショーとか見ながら、なんであの12歳の少年は、4歳の少年を誘い出して、何キロも離れた駐車場で、その子を裸にして高みから突き落とさなくてはならなかったんだろう、と思う。12年も生きてきて、命の重みもわからないのか? 被害者の親のコメントで、自首する時間どれだけでもあったのに、何故自首しなかったのか、というのがあったが、この1週間、この少年はどんな気持ちで過ごしていたのか? ほんとに、防犯カメラとかで露見しなかったら、黙りとおすつもりだったのか? この事件のことを考えると暗澹とした気持ちになる。
午後から学校で個人面談があるが、他に予定ないので、家でゆっくり過ごす。豚のブロック肉があったので、今日はいつもの鍋ローストポークではなく、同じ『魔法使いの台所』に出ている紅茶豚を作る。ティーバッグを入れたお湯で豚肉を煮て、熱いうちに、漬け汁(醤油、酒、みりん、酢をあわせて一煮立ちさせたもの)に漬けて、本来なら一昼夜置くもの(実際は夕食に食べてしまったが)。
それから、ビーズ出して、髪ゴム作製。誕生会のお土産、ららぽーとで買ってきたが、なんとなく淋しいのでおまけにつけようと思って。しかし女の子がすごーく沢山いるので、せっせと飾りを作っていて、めまいがしてくる。結局、だらだらテレビをつけたまま、午前中いっぱいずっと髪ゴム作っていた。昨夜の残りのアジ南蛮漬けとかでお昼を食べて、それからようやく着替えをしたら(おせーよ)、じき208と209が学校から帰ってきた。208は学校で育てていたミニトマトの鉢を早くも持ち帰る。あのー、うちのベランダは大変狭いので、そんなに早く持ち帰られてもおき場所に困るんですが...。
208は208で、誕生会に来てくれる友達へのプレゼントを作る、と言って、制作活動にいそしむ。208と209には一緒に何かに取り組もう!、という意欲が全くないので、他人事づらしている209に、何故かわたしから、209はクッキーでも作ろうか、と、誘いをかけ、冷蔵庫にあったアーモンドプードルはあまりに古かったので廃棄し、新しいアーモンドプードルとかを買いに、スーパーまで買い物に行ってもらう。戻ってきてから、午前中から室温に戻してあったバターを泡だて器でかき混ぜ、砂糖を加え、小麦粉とアーモンドプードルをあわせたものをふるって加え、大変単純なクッキー種を作る(今回のレシピは、義妹のホームページのアイスボックスクッキーに基づく)。幾つかの塊に分け、くるみ入り、アーモンドスライス入り、チョコチップ入り、ココアとプレーンの2層、と色々作って冷蔵庫で寝かす。焼くのは明日だ。
209は子どもルームのおやつ当番をしに、ルームへ出かけ、わたしは小学校へ。先ほど、209にお使いに行ってもらっている頃、救急車の音がしたので、どこかでけが人でも出たか、と気にしていたら、町内で一番交通事故の多い交差点(5,8,10番街の交差点)で、後方不確認でバックしたトラックに、子どもルームへ向かう1年生の男の子がぶつかり、骨折したとのこと。とりあえず指導員さんが一人付き添って行き、でも幸いお母さんともすぐ連絡が取れてお母さんも病院に向かったらしい。
学校に行くと、208のクラスは面談が早め進行になっていて、10分以上早く着いたのに、すぐ面談になる。208の先生は、面談に行くと、やたらと208を褒め称えてくれて、聞いていると気持ちいいのだが、成績表が来ると今ひとつじゃん、という感じなのだが、今回も、クラスのムードメーカーであるとか、他の子の面倒をよく見てくれる、とかいいこと満載。一時、静かにしなくてはならない時間にふざけて困ったことがあったのだが、それもみんなに指摘されて、本人もちょっと悩んで、それで収まったとのこと。208さんは今のままでいいです、と言われて終わってしまったが、ほんとにいいのか? うーん。
209のクラスは逆に、ちょっと遅め進行になっていたので、しばらく、たまたま同じ時間に面談の入っていたふみよよさんやYさんとかと立ち話をしながら待つ。209のクラスでも、特に問題はなし。209は、相変わらず友だち付き合いはあまりせず、休み時間とかも黙々と本を読んでいることが多いが、以前ほど、友だちなんどうでもいいの、っぽさはなくなってきた、と言われる。209はむっとするとぱっと手が出ることがあり(見た目は208よりおとなしそうだが、208より暴力的な面がある)ちょっと相談してみたが、学校では、209にぶたれた、とかそういう話は聞いたことがない、と言われる。
どちらの先生と話していても、あんまり、生徒の家庭での生活については興味ない、って感じを受ける。どちらの先生とも3回ずつ面談して、それ以外でも学校に行ったときにちょっと話をしたりするが、家庭ではどうしているか、とか、放課後の過ごし方、とか、先生のほうから質問されたことがない。学校での2人は、どちらも割りといい子を演じていて、先生に問題を感じさせないのだろうな、と思われる。
わたしの面談が終わった頃、YYさんがやって来たので、しばらく立ち話。それから、先に面談が終わっていたふみよよさんからメールが入っていたので、うちにお茶飲みにおいでよ、と誘う。持ってきてくれたブールミッシェの焼き菓子をつまみ、アイスコーヒー飲みながら歓談。その後、保育園へHくんを迎えに行くと言ったら、208も209も一緒に行く、と言い出し、保育園経由子どもルームまで同行し、2人で帰ってくる。そして更に、YYさんちのミニチュアダックスの散歩に行きたい、と、自分たちでYYさんちに電話し、また出て行く。どうせテレビを見ている時間帯なので、テレビがわりに散歩に行くのはいいんだけどさ。
子どもたちが犬の散歩に出かけた直後に、夫から食事不要のメールが来たので、YYさんにご飯食べにおいでよ、と誘い、みんなが来るまでに、紅茶豚(冷蔵庫で冷やしてあった)をスライスしたり、キャベツの浅漬けとか、オクラのおかか和えとかをよそったりする。YYさんがビールとか酎ハイとかを買ってきたので、飲みながら食事。子どもたちは、Cくんが持ってきたゲームボーイで遊ばせて貰ったりする。
21時に強制おひらき、それからばたばた入浴→就寝。わたしは結構飲んだので眠気に襲われソファで横になっていて、はっと目が覚めたら22時半、あ、「高原にいらっしゃい」前半見そこねちゃったよ...。しかし話があんまり盛り上がっておらず、テレビをつけたあとの展開で雰囲気は大体わかったぞ、という感じ。ストーリーにもうちょっと華が欲しいねぇ。
それにしても毎日じめじめした気候。全然洗濯物が外に干せない。あんまり暑くないので過ごしやすいのは助かるが、梅雨がいつ終わるのかわからない、なんとなく暗い気分...。

2003年7月9日(水)
先週の土曜日に、ソファの下のもの入れに入れてある雑誌を整理したら、ものすごい埃が出て、マスクせずに作業しちゃったもので、案の定アレルギー性鼻炎になったら、それが全然おさまらない、ずーっとむずむずしている。鼻の中にメンソレータム塗りこんで、鼻水と毛細血管切れて出る血を流し、それでも全然駄目、というのを毎日繰り返している。昨年耳鼻科で貰った点鼻薬をさそうとしたら、きれている〜(泣)。よし、明日耳鼻科に行こうと思ったら、明日は休診だ...ショック。
と、むずむずした鼻を抱え、横浜へ。米原万里『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』読了。一昨日も書いたように、作者が幼少時に通っていたプラハのソビエト学校で出会った同級生たちの物語。ギリシャ出身のリッツァ、ルーマニア出身のアーニャ、ユーゴスラヴィア出身のヤスミンカ、皆、社会主義体制の崩壊の中、消息が絶え、作者の必死の努力でようやく再会を果たすのだが、その、昔の友人を探す作者の情熱にも感嘆するし、また、ルーマニアやユーゴスラヴィアを襲った未曾有の不幸を思い、あらためてショックを受ける。
義母の家で夕食の支度して、それから義母と一緒に久々に近くのファミレスに行って、握り寿司の盛り合わせを食べる。この店に来ると、2回に1回以上、義母はお寿司を食べている気がするよ。お寿司が食べたい、って思うことが多いのかな。
帰りは貴志祐介『青の炎』を読む。春先に映画を公開したので、どうもそのキャストが脳裏をよぎるのがいやなんですが、まぁ、映画化が決まる前に読んでおかなかったわたしがいけないってことですね。鎌倉〜藤沢の海岸線を思い浮かべながら読む。まだまだ序盤で、これからどうなるのやら。貴志裕介は『黒い家』に続く2作目、あの本は怖かった! 『黒い家』は映画になる前に読んだが、映画のキャストを聞いて、また怖さ倍増。
帰りにスーパーで夕食何しようか考え、鮮魚売り場で小あじのパックに呼ばれたので、連れて帰ることにする。ちょうど、使って固めてしまいたい油があったので、片栗粉つけて揚げて、南蛮漬けにする。「アジ 南蛮漬け」でぐぐって最初に出たページ見てそれで作る。
アジを揚げ終わった頃、東京ガスの工事会社が来る。TESのメンテナンス契約の、年に1回の点検。わたしがずっと、メールだの掲示板読んだりしている間に、黙々と、床暖房とエアコンと給湯と浴室乾燥の点検作業を進める。30分ちょっとで終了。メンテの人が帰った後で、味噌汁だのシラスとキュウリとわかめの酢の物だの、ピーマンサラダ(209が学校で取って来たピーマン使用)作る。
子どもは18時20分頃帰宅、YYさんの姿を見て、YYさんちの犬を散歩に連れて行きたい、と、ランドセルだけ置いて散歩に出かける。でも遠出はしなかったようで、10分くらいで戻り、その後19時までテレビ。それから食事。案の定南蛮漬けは評判今いち、でも、一応2人とも1尾ずつは食べた。209は頭を残したが、208はまるごと食べたよ。
浅草ではほおずき市やっているらしい。大阪から東京に転勤してきた父の最初の勤務地が浅草だった。浅草で最初の夏、父がほおずきを買ってきたのが、なんとなく記憶に残っている。わたしもその時行ったんだったかな? 何しろ幼稚園入った位の頃で記憶不分明。朝顔市は社会人になってから一度行ったけど...。ほおずき市っていうと、父の勤務地のことを連鎖的に思い出すのだった。
子どもが入浴中に夫帰宅。職場の近くに、フィギュア類を売っている店がある、ということで、バンダイの「ぼくの小学校 2時間目」のうち、209が欲しがっていた給食セットと、208には時計と黒板消しとチョークとスーパーカー消しゴムとボールペンのセットを買ってくる。わたしへのお土産はエポック社で出しているらしい「クジラ」8種類シリーズ(こ、これ、どこのガチャポンで売っているんだ〜〜〜、需要が読めないよ...)のうちザトウクジラを買って来てくれた。それぞれ1個400円。ガチャポンなら200円だけれど、ちゃんと欲しいのを指定して買えるから、価格2倍でもペイするような気もする(夢はないけどさ)。
子どもが寝た後、今週もナイターでスタートが遅れた「トリビアの泉」を見る。コアラの赤ちゃんが親の排泄物を食べる、というのもなんとなく知っていた気がするし、JR仮眠室の目覚ましの話も聞いたことあったし、アメンボも溺れる、ってのは夫がからくりまで知っていたし、プリンセス・テンコーが昔はアイドル歌手だった、というのも夫は知っていた。わたし的には、渋谷の駅前にロープウェーがあった、というのがへぇへぇでした(それも片側では乗降できない、子ども専用の屋上遊具の一環だったらしい)。ガムテープを張り合わせたのを思いっきり引っ張ると、静電気で青白く光る、ってのは、勿論やってみましたが...悲しい、うちのガムテープは粘着力強すぎて思いっきり引っ張ってもはがれないので、光りませんでした、しくしく。
はぁそれにしても鼻がむずむずする...このところ湿度高いけれど、一旦アレルギーになっちゃうと、気象条件とかかかわりなく辛いんだよ...。

2003年7月8日(火)
なんとなく気温が上がらない、曇り〜雨っぽい一日。洗濯物も外に出しても全く乾かない。
9時半から小学校でPTAの運営委員会。5月の運営委員会の時は、結構連絡事項とかあって、話が長くなった気がしたが、今回は、そんなに大きな懸案もなく、というか、今回は来年度の10周年に際して記念行事や記念誌などの企画が具体的に出るかな、と思ったら、こちらがまだ全然進んでおらず、9月にあらためて企画、という感じになりそう。ううむ。まぁそんなに長丁場でだらだら用意するより、短期集中でばーっとプロジェクトを進めればいいのかな。青少年育成委員会の話などを聞いて(総務の人は育成委員兼務で忙しそうである...)、11時前に解散。
帰宅して、冬物のクリーニングの出し残しをようやくクリーニング屋さんに持って行く。うちは、ワイシャツは自宅で洗っているので、定期的にクリーニング屋さんに来てもらうほどのフローはなく、衣替えの後だけ、大量にクリーニングを必要とするので、自分で持ち込む今のパターンが一番合ってるのだが、自分で持ち込むのは、他のことに取り紛れているとどうしても遅め遅めになってしまうのだった。
昼食は久々に自宅で、冷蔵庫の中身をかき回して食べる。
それから、久々にお馴染みミートソースを作る。今日はMMちゃんと夕ご飯を食べる約束をしているので、ミートソースとサラダを作っておいて、あとでスパゲティだけ茹でればいいように。
208と209は15時帰宅。今日はフレンド活動でかき氷を作ることになっていて(マンション毎に順繰りに家庭科室を使える日があり、うちのマンションはそれが今日だった...先週のうちにかき氷やろう、ということに決めてあって、かき氷器を持っている人はそれを持参し、みんな自分で食べる分の氷を家から持ってきて家庭科室の冷凍庫に入れておき、やはり持参のシロップをめいめいにかけて食べたらしい)楽しかった、と言いながら帰ってきた。208は今日は珍しくMMちゃん以外にもう一人お友達を家に呼んでいて、その子が習い事で遅くなっている間にもう一人別の子からも電話がかかってきて、遊びに行くね、と言われる。ふだん、友達を全く呼ばないので、こうして女の子が3人も来て、208に209も混ぜてもらって、工作したり、「あー!」やったり、テレビ見たり、おやつ食べたりしていると、ふだんない賑やかさである。
MMちゃん以外の2人が17時過ぎにぼちぼち帰り、それと入れ替わりにMMさん来る。午前中マリンピアに行っていたMMさんに頼んで買って来てもらったくるみパンと、差し入れのアスパラおひたし(マリンピアの惣菜売り場のアスパラおひたしが、家庭で出せない味、とMMさんのお気に入り)、カットフルーツ、佐藤錦をいただく。MMさんとアイスコーヒー飲みながら、ようやく重い腰上げて、ベイタウンオケの譜面の製本。製本をしながらお湯を沸かしはじめ、18時15分頃、スパゲティとサラダの夕食を用意。MMちゃんと208と209は謎のごっこ遊びを中断し、一緒に夕食。スパゲティは500g茹でたが大量に余り、可哀想な夫は、何時間も前に茹でたスパゲティを夕食に食べることになる(食べる前に蒸して少し柔らかくしたが、それってアルデンテには程遠い訳で...)。MMさんに麦茶が美味しいと褒められる。ちゃんと麦粒みたいな麦茶をやかんで沸かしてさまして飲んでるんだもん、美味しいに決まってるじゃん。
19時頃食事を終え、更に19時半まで子どもはがたがた遊ぶ。まだ火曜日だし、これ以上は駄目、と、19時半で強制終了。それから宿題とか音読とかばたばたさせて、一緒に風呂入って珍しく21時前に就寝モード。
なんとまだ7月上旬だというのに、阪神にマジック49がともった! 勿論セ・リーグ最速。前に阪神にマジックがともった日、三浦和義が逮捕され、夏目雅子が亡くなったんだよ...。時代を感じるねぇ(だってわたしまだ学生だったんだよ、1985年...)。
2003年7月7日(月)
こうして日付を書いてみて、あ、今日は七夕だったんだ、と初めて気づく位、空を見上げる気持ちも起きない、雨もよいの一日(毎年こんなこと書いている気がするな)。勿論プールも中止、でも暑中に入ったこともあり、なんだか蒸し暑くなってきた。
仕事、ちょっと中断していたら、期限が来たので、慌てて、まとめをする。それをしているうちに、ちょっと人が来ることになり、横浜へ向かう時間を遅らす。人を待っている間に仕事を進め、用件が終わって帰った後で仕事のメールを送ってしまい、それから出る支度。すっかり電車間隔が間遠になってしまったので、快速を待たず、各駅停車で東京へ。行きの電車で吉本ばなな『マリカの永い夜/バリ夢日記』(幻冬舎)を読了。なるほど、バリの魅力を吉本ばななの素のことばで明るく嬉しく語っている。贅沢な旅。これを読んで、新婚旅行をバリにしたきーぱさんの気持ちもなんかわかった...。池澤夏樹『花を運ぶ妹』とかと同様、バリに流れる不思議な空気が、作家の言葉で、行間から立ち上がってくる。行きたいか行きたくないか、自分ではよくわからないけれど、異世界への憧れはなんとなくあるかも。中編小説「マリカの永い夜」に関しては、なんとなく消化不良の部分も感じたけれど。多重人格の部分は、なんとなくビリー・ミリガンの焼き直し、って感じがしたし。吉本ばななを読み終えた後は、一昨日図書館で借りてきた米原万里『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』(角川書店)を読む。かつて、カノンさんが、自分のサイトで取り上げていたことがあって、気になっていたのだが、初夏で発見したので無事ゲット。ロシア語通訳である作者が、共産党の仕事でプラハにいた父について、プラハのソビエト学校で学んでいた時代の同級生たちの過去と現在を追って描く物語。共産圏という、今やあるかないかもわからないような世界の中で、変わっていく人と変わらない人。歴史の教科書や新聞でほんのちょっと読むだけの、共産圏の歴史と、翻弄される、作者と親しい人たち。読んでいてはっとさせられる。
買い物して義母の家に行くともう12時だった。雨だし、うどん玉とヒガシマルうどんスープとえび天とかき揚げを買っていき、すぐ天ぷらうどんを作って2人で食べる。それから夕食の支度をして、13時半頃義母の家を出る。今日の夕食に、駅の反対側の、実家で使っている肉屋の焼き豚が食べたくなり、肉屋まで行き、更に、その隣りの八百屋で、佐藤錦の大きなパック(1500円のはちょっともったいなくなって買えず、850円のに)も買う。駅前のスーパーでは既に佐藤錦は終わってナポレオンになっちゃったので、今買っておかないと、もう今年は佐藤錦は食べられない、という焦燥感?
電車の乗り継ぎのいい時間に電車に乗れたので、15時半には帰宅。味噌汁作ったりタラモサラダ作ったり、糠漬け出したりして、夕食の支度をしてから、子どもルームへ子どもを迎えに行く(先週水遊びをした208が全身ずぶぬれになってルームの服を借りてきたので、返却しておきたかった)。バトンの練習に行き、起立した体勢から手をそらしてブリッジする練習をしていたら、苦手な209が途中で頭が痛くなり、一旦練習リタイヤ(208は既に出来るのですいすいやっているが、209は身体がそらしきれないので、全身が緊張してしまう模様)、5分位わたしの膝の上に横になって、気持ちが一段落したところで練習に復帰。あとは、普通に倒立の練習をしたり(209はこれも苦手なので、また頭痛を訴えてくるかな、と思ったが、持ちこたえた)、バトンを回す練習をしたり。7月は練習の端境期なので、基礎練習をじっくりさせてくれるといいな、と思いつつ見ていた。
帰宅して、フレンドパーク見ながら夕食。子どもが21時までに自室に引っ込んだ後で、フジテレビの月九、「僕だけのマドンナ」を見る。タイトルはださださだが、脚本が岡田惠和だったので、とりあえず今後の展開に期待しておきたい。ストーリーの核はシンプルなので(他の女と結婚してしまいそうな、昔の男を見張るために、その男の向かいの部屋に住むタッキーの家に侵入したハセキョー)、これを3ヶ月間どう展開させるのか注目だね。
だらだら夜更かし。夫は23時半頃帰ってきて、縄跳びして(熱心じゃん)風呂入って0時から食事、なんか遅めシフトなのであった...。


2003年7月6日(日)
昨夜12時近くに寝たというのに、209は6時半に起きてセーラームーンを見ようと思っていたらしい。しかし前日、わたしが子どものベッドに寝たときに、目覚ましの設定時刻をふだんの6時半から8時半に変えていたので、目覚ましは8時半に鳴り(6時半に鳴っていたら、わたしはもう一度寝なさい!、と怒ったと思う)、子どもはそれで起き出してテレビを見る。もっといぎたない両親は10時まで寝る。だらだら洗濯物干して、11時頃朝食。
昨日、208に約束していたお土産を買ってこられなかったので、わたしと子どもはららぽーとに行くことにする。夫は横浜へ行く。
昼のららぽーとに車で行くなんてわたしには無謀すぎるので、電車で南船橋へ。209が宿題をやり忘れていたので、それをやらせていたら、電車が13時ちょうどほど。子どもの誕生日プレゼントと誕生会の支度、と漠然としたイメージで来て、最初に買ったのはスヌーピータウンでバーゲンになっていたTシャツ。今までずっと130の服を買っていたが、今回は140にしてみる。どんどんでかくなるなー。続けて、m.i.x!に飛び込み、モモ柄の6オンスグラス(半額セール)と、208が誕生日に欲しいと言ったピングーのペンケース、鉛筆キャップ、消しゴム、鉛筆、それにピングーの食玩(チョコスナックに木のおもちゃが付いている...くじらのおもちゃがあるので、当たるといいな、と思いつつ3箱買ったら、その中にちゃんとくじらが入っていた! ピース)を買う。それからサンリオに移動し、約束していたベビーシナモンのポシェット(209はちょっと迷っていたが、結局208のとお揃いのポシェットを買う)と誕生会のお土産用に鉛筆を買う。それから文具店に行って、子どもの学用ノートと両面テープ(このとこ工作をいっぱいして、うちにあったの使いきりそうなので)とホワイトボードマーカー(集会室のマーカー、大抵きれかけていて、子どもがお絵かきをするときつまらなそうなので、今回は絶対買っておこう、と決めていた)を買う。お腹が減ってきたので、何か食べることにするが、どこも当然大変混んでいて、しばらくうろうろした末、ダイエーの隅、かつてドムドムがあった場所がミスタードーナツに変わっていたのでここで飲茶とドーナツの昼食に。胡麻マヨネーズたれの冷麺、結構美味しかった、3人で奪い合いながら食べる。「ピングーのおいしい夏休み」という下らないキャンペーンのポイントが9点分たまったので、明朝食べるドーナツも買い、またポイントカードを貰い、無事(?)10点になり、子どもたちは相談してハンドジューサーを貰うことに。オレンジとかをざるの上に乗せて上からぎゅーっと押すと、下の受けるカップにジュースがたまる、ってやつ、うわーまた変にかさばるものを。まぁいいけど。
昔センターコートと呼ばれていた、割と広いスペースが、催事場みたいになっていて、そこに期間限定でぐりこや、という店が出来ていた。巨大ポッキーを買い、これも誕生会の土産に。それから旧そごうの4階のダイソーに、お土産を入れる袋を買いに行く。2階のくまざわ書店でも結構長居し、209の誕生プレゼントに『かいけつゾロリのめいたんていとうじょう』(原ゆたか・ポプラ社)を買い、208が欲しがった「2年の学習」7月号と夏休みに使う復習ドリルを買う。
大荷物になり、すっかりくたくた。帰って夕食を作る気力なんてなさそうなので、フードデコ(ここ1年位ららぽーとに来てなかったので、その間にACTUSの1階部分をつぶして巨大な食品コーナーが出来ていた)を見て回り、神戸コロッケ(つまりはロックフィールド)でコロッケとサラダを買い、その脇にあったジューススタンドで208はパインジュース、209はメロンジュースを飲んだのを分けてもらって一緒に飲み、3人ともへとへとになって帰路につく。帰りは南船橋駅までの道が遠いよ...。目の前で電車が来たので、17時半位には海浜幕張に着く。
帰宅して、味噌汁だけ作り、残り物と買ってきたコロッケやサラダで、立派に一食になる。夫は帰宅してまた208と縄跳びに行き、戻って入浴してから食事。神戸コロッケは久々に食べたが(新婚時代、ときどき日本橋高島屋で買って帰って食べたのが懐かしい)、どれも美味しかったなり。
先月のバトンの選手権の時にビデオを撮って下さった方からDVハンディカムごとテープを借りてきて、昔ながらの8ミリ液晶ビューカムに録画。カメラ同士って、出入力端子が兼用なので、ダビングしたい方向にディスプレイの画面が表示されず、一瞬焦ったが、無事録画。やはり、金賞という訳にはいかんなぁ、という演技であったが、ちょっと前までもっとずっといい加減だったことを思えば、あれだけやれればいいか、と思う、欲を捨てた母であった。わたしだけしゃかりきにもっともっと、と思っても仕方ないもんなぁ...。
荷物をしょって歩いたから、ちょっと肩が痛いよ...。さて今週も頑張っていこう。

2003年7月5日(土)
うららかに晴れた朝。8時半に目覚まし鳴らし、洗濯物干したり、朝食作ったり。
10時にコアに行って、町内報のチラシ挟み込みと配布。うちのマンションの分は小学生の子がやってくれていたので、TMさんや208、209と一緒に、TMさんが住んでいるマンションと、それからセントラルパークウェストのA〜D棟のポスティング。色んな場所にポストが点在していて複雑。結局全部配布し終えたら11時半近かった。208と209はかき氷が食べたいと言うので、Wa Cafeでかき氷を頼み、わたしとTMさんは並びのジェラート屋さんでアイス買って食べる。いい天気。暑い。
昼は夫がスパゲティを作る。ベーコン、にんにく、玉ねぎ、エリンギ、ツルムラサキ。ツルムラサキは取り合わせが今ひとつだったが(オクラとかが見当たらなかったので、八百屋で緑の野菜、と思って買ったらしい)、でも、スパゲティはアルデンテでなかなか。
子どもの髪をバトンモードに結び、わたしは出かける支度。今日はMMさんと宝塚を見に行くのだ。夕食もMMさんと食べてくるよ、と言ったら208が怒って大変だったが、誕生日プレゼントを買ってくる約束をして懐柔。
暑くなってきたので、駅までバスで行こう、とMMさんから電話があったら、夫が車で駅までおくってくれることに。14時にうちを出て、14:13の快速で東京へ。東京駅では国際フォーラムの出口を出て(国際フォーラムで松浦亜弥のコンサートがあるらしく、人がにぎやかに集っていた)有楽町駅前を突っ切り、東京宝塚劇場まで歩く。
今日の宝塚は月組公演。宝塚を見るのは2度目(もしかしたら赤ちゃんの時にも見ているかもしれないが記憶なし、わたしは生まれたとき宝塚に住んでいたのである...)、前に見てから10年近くたっている。今日の舞台は三井住友ビザカードの貸切公演、舞台挨拶とかせりふの途中で三井住友ビザカード、と挟み込むのがお約束で、それがディープなファンには楽しいらしい。座席指定券の半券による抽選会があったが、あえなくはずれる。
前半がレビュー「花の宝塚風土記」、後半がミュージカル「シニョール ドン・ファン」、トップスターは紫吹淳、その次の役をやる専科の汐風幸が今回の公演で退団するので結構いいところを取っている。汐風幸っていうと、長いこと東京銀行のポスターとかに写真が出ていた印象が強い(確か父片岡仁左衛門が、東京銀行とつながりがあったのではなかったか。父娘競演のポスターもあったと記憶している)のだが、とうとう引退か...。
「花の宝塚風土記」、みんな和服を着て、珍妙に結った髪で、歌い踊る。しかし和物なのに伴奏は西洋楽団かい。MMさんにらっぱが下手なんだよ、と言われていたのだが、なるほど、トランペットがしばしば音をはずす。結構気になる。汐風幸メインの踊りの場で東儀秀樹の音楽が使われたりもする。場面ごとにいろいろな踊りや歌が出てきたが、途中からなんだか集中力が途切れ、眠くなる。じっと耐えたが、とうとうMMさんから起きなさい、とつつかれる。きれいはきれいだったんだが、なんとなくしまりがなく感じた...うーん。
30分の休憩の後、気を取り直して「シニョール ドン・ファン」。イタリアを舞台に、トップデザイナーの愛の遍歴と、過去に起こった事件にけりをつける匿名メールから、真相を知る場面へ展開する、ミステリー仕立てのニュー・ミュージカル。紫吹淳、小顔で女らしい顔立ちのところを黒っぽい肌色のメークをして、髪を顔にたらし、ポスターとかHPとかの写真が実にあやしげでコワイ。舞台では、オペラグラスを握り締め、端正な顔立ちに見入る。コシノヒロコがアクセサリーまで含め全面的にデザインした衣装がきれい。また、場面転換ごとにさっと変わるセットや、役者の衣装の早変わりも結構感動的。ストーリー展開もどうなるんだろう、と気になったし(インターミッションにMMさんが買ったプログラムを熟読して展開はある程度確認しておいたのだが)、全然眠くなることなく、舞台に見入る。複雑なストーリーをコンパクトにまとめたので、ストーリー展開はやや乱暴だったかな? 最後、一応ハッピーエンドにまとめて、舞台を撤去して、それからお約束のラインダンスを見た後、舞台背後の大階段を、主要キャストたちが、順々に降りてきて踊る。変わりばんこに出てきて踊っては引っ込み、また着替えて階段の上に現れて、と繰り返し、最後は勿論羽しょって登場。えらいほど羽がでかいのが面白い。汐風幸になって白い扇状の羽に、茶色いとがった羽が加わり、紫吹淳になると、更に白いもわもわの尻尾見たいのが一列、だーっと下に垂れ下がっている。オケピットの人がむずがゆいのではないか?
それにしても華麗。オケピットより客席寄りに銀橋(ぎんきょう)という、細い舞台があるのだが、そこに主要キャストが歩いてくるとみんなで拍手したり、歌に手拍子で反応したり、結構熱狂的な人もいるんだろうな。MMさんがクールなので、こちらもきゃあきゃあ言わずに堪能。終演は予定通り18時35分。
出掛けに208に約束したお土産を買おうと、銀座方面へ歩く。しかし、サンリオショップがない! 西銀座デパートに遭ったVivitixも別の系統の店に変わっていたし、銀座三越にも松屋にもサンリオがない...途中他の店を冷やかしつつサンリオを捜し歩き、結局松屋で挫折。松屋の食堂街の銀座アスターで夕食を食べることに。2000円のコースで、前菜、メイン(MMさんは海鮮のXO醤炒め、わたしは牛肉と青菜のオイスターソース炒め、それぞれ少しずつシェア)、中華そば(マントウか白いご飯も選べた)、杏仁豆腐。性急な感じにサーブされたのでちょっとあおられた感じではあったが、MMさんもわたしも食べるの早く、しかもお腹もすいていたので、ハイテンポで食べる。どれも別に作りおきでなく、出来立てで、美味しかった...。
食後もう少しお茶でもしよう、と外に出て、ダロワイユに入る。お腹いっぱい、と思いつつ、結局別腹でプチガトー(プチというほど小さくもなかった)とアールグレイのアイスティーを堪能。
21時頃銀座一丁目で有楽町線に乗り、新木場からは各駅停車で座って帰る。帰宅すると、誰もいない...おや? 夫が日中から、インターネットの設定で同じマンション内のお宅に行っていたのだが、子どものバトンが終わった後、夕食をご馳走して貰えることになって、父子であがりこみ、夫が設定作業をしている間に子どもはコナンとかのビデオを見せてもらっていたらしい。奥さんもどうぞ、と言われ、結局わたしまでお邪魔して、お腹はいっぱいなので発泡酒だけごくごく飲む。子どもはドラえもんを見始め、無限ループに入りかけていたので、23時半にこちらがまず腰を上げ、子どもを連れ帰る。子どもは流石に入浴はせず、歯だけ磨いて寝る。明日は何時に起きてくることだか...。

2003年7月4日(金)
朝5時頃、目が覚めるくらい激しい音で雨が降ってきた。
起きる頃まで雨は降り続け、なので洗濯物は乾燥機&浴室乾燥のお世話になったが、わたしが家を出る頃には道路も乾き、その後ぐんぐん晴れて暑くなってきた。雨上がりなこともあり、なんだか蒸し暑い一日に。
車で横浜、義母の点滴の日。さしたる渋滞にも遭わず、10時前には義母の家に着き、ちょうど義母が朝食を食べるのをアシストしていたのだが、その後が長かった。歯磨きだけさせて、病院に行こうとしたら、おもむろに着替え出してしまい、あおってもあおっても全然着替えが進まず、結局30分以上、ちょっと待ってちょっと待っての連発で待たされる。そうこうしているうちにすっかり遅くなり、病院の駐車場に今日もなんとか無事車を停めて中に入るともう11時を回っていた。ふう。
採血して検査に回し、外科の先生の診察を待つ。予約は11時半だが、血液検査の結果が上がらないと診察にならないので、だから早く来て採血したかったのに、すっかり出遅れ、待合室で吉本ばなな『マリカの永い夜/バリ夢日記』(幻冬舎)を読みながらうつらうつらしていたら、順番が来たのは12時近かった。『マリカの...』は、見城徹が角川書店を辞めて幻冬舎を設立して最初に出した単行本の1冊。今でも、最初に一気に十数冊の単行本を発行し、新聞の全面広告をうった幻冬舎のデビューは記憶に新しい。それが94年の春で、今や幻冬舎といえば株式上場までした、日本有数の出版社である。そして『マリカの...』は当時、すぐ買ったのに(わたしは結構吉本ばななマニアだった)、なんとなく機を逃して、読みそびれたまま、単行本が本棚のこやしになっていたのだが、最近、きーぱさんの日記で、この本に大きな影響を受けて新婚旅行はバリに行った、と読んで、人の人生に大きく関与する要素のある本なのか!、と慌てて読むことにしたのだ。9年も寝かせてしまったよ...。まだ「バリ夢日記」の読みかけなので、感想はまた次回。
診察室に入ったら、白血球の数が少なくなっているので、今日は点滴は中止、と主治医に言われる。先週の点滴の副作用で白血球が一時的に減っているらしい(点滴後5,6日目が一番顕著らしい)。今回の結果にかんがみ、点滴は2週に1回程度にしよう、ということに。
なので今日は処置室で待たされてイライラすることなく、会計を済ませ、最上階の食堂へ。義母は鮭粥を食べ(中華風粥だったらしく、他に水餃子と春巻と杏仁豆腐がついていた。杏仁豆腐はわたしにくれた)、わたしは3種類のカレーのセットを食べる。ビーフとマッシュルームのカレー、チキンとトマトのインド風、レトロ風の具の大きなポークカレー、の3種類がちょっとずつ小さめの銀色のカレー容器(あれに名前はあるのか?)に入っていて、レーズンの載ったご飯に自分でかけて食べる。他に冷たいコーンスープと、果物の皿(缶詰チェリー、パイナップル、グレープフルーツ、キウイフルーツ)。チキン→ポーク→ビーフの順に食べたが、結果的にビーフがいちばんマイルドな味だったので、からいからいと思って食べ終わらずに済んだ。
義母の家で夕食の支度をして、また、殆ど渋滞せずに帰路を走る。病院にいた頃はかなり晴れていたが、帰りはまたぼんやりと曇ってきた。
帰宅して生協の荷物を取り込んだりしてから、MMさんの家へ。MMさんの知り合いで今月からお子さんを子どもルームに入れた人がいて、ルームの話が聞きたい、というのだ。もう今月からルームに行っているのだから、ある意味、もうなるようにしかならないさ、とも言えるのだが、ずっと、大切に大切に育てていたお子さんだったので、誰がどんな対応をしても心配でたまらないらしい。子どもが小さいうちから仕事をしていた人は、色々他に考えることがあって、細かいことをくよくよ悩む暇が物理的にない場合が多い。子どもが元気に楽しくルームに行っててくれればそれでいいじゃん、と思って悩まない(わたしも悩まない)。彼女のところも、お子さん自身は楽しくルームに行っているみたいなのだが、親の方がくよくよしているような印象を受けた。今まで、ルームに通っているお子さんの反応とか、指導員さんの話とかを聞いた感じで、わたしに出来るアドバイスは、親の不在時間や曜日にむらがあったとしても、最初は出来るだけ毎日ルームに通って、ルームでのリズムを、自分自身で作っていった方がいい、ということ位かなぁ。親が最初に行っても行かなくてもいい、という雰囲気を出してしまうと、子どもも、本当に行ってて欲しい時に行きたがらなくなったりするので、早めに、指導員さんとの人間関係とか、ルームで一緒に遊べる友だち関係とか、ルームの中で自分がくつろげる場所とかを作っておくといい、とわたしは思うのであった。
MMさんちで18時までだらだらお菓子食べたりルイボスティー飲んだりして過ごし、子どもがルームから帰ってくる前に帰宅してなきゃ、と急いで帰ったら、玄関の鍵があいていた。夫は幕張メッセのINTEROP見に、早めに職場を出てきたのに、今日はなんと16時半終了で、結局何も見られず、失意のまま帰宅したらしい。18時半から近くの歯医者の予約が入れてあったので、子どもが帰ってくるまで家にいて、それから歯医者に行って、と頼んでわたしはスーパーへ買い物に行く。買い物に行く途中、MomoさんやMさんに会って立ち話をしていたら、209が通りがかり、209も連れて買い物に。家に電話したら、208は先に帰宅していた。スーパーでも知り合いにいっぱい会い、買い物していた時間より、立ち話をしていた時間の方が長かった...。19時ちょっと前に帰宅し、生協で来たトウモロコシと枝豆を茹で、スーパーで買ってきた鰤切り身を塩焼きにする、大根おろしも作る。糠漬けも出す(夏は外に出しておくと発酵が進みすぎるので、冷蔵庫で数日おいた方が美味しく出来るようだ)。歯医者から帰ってきた夫は208と縄跳びをしに公園に行き(人間ドックで運動不足を指摘され、縄跳びを買ってきた)、汗だくで戻って風呂に入ったりしていたので、食事の支度は19時10分頃には出来ていたのに、食べはじめは20時になってしまう。しかし平日4人で食べることは滅多にないので、なんとなく賑やかで楽しかった。
子どもは夫と一緒に和室で寝てしまったから、わたしは今日は子どものベッドで寝るのかな...。

2003年7月3日(木)
今朝も涼しい。今日もまたプールは中止かね、と思いつつ、プールカードにはんこを押して持たせる。
わたしも10時に学校に。学年学級委員会の給食試食会プロジェクトで、案内文や関係書類をまとめて印刷して、配布の手配まですることにしていたのだ。職員室の脇の印刷室に集合して、クラスの枚数ずつ案内を印刷し(家庭数、と言って、複数の子どもが学校に来ている場合、片方の子だけがプリントを貰ってくるよう、クラスごとの家庭数の数の一覧表も印刷室に貼ってある)、各クラスの配布ボックスに「家庭数」と書いて投入していく。今の印刷機って、一瞬でゼロックスコピーみたいに製版が出来、それからコピー機と似た要領でどんどん刷り上がった紙が出てくる。7人の担当委員全員来たけど、半分でも用が足りたな、結果的には。
1,2時間目がプールだった1年生はプールに入れなかったのだが、だんだん気温が上がってきたのでサンタイム(中休み)に208のクラスの先生がプールへ水温を測りに行く。かろうじて、中に入れる水温になったので、3,4時間目の2年生のプールは決行。結局10時40分位には全作業終わってしまったので、他の2年生母たちと、プールを見学していくことにする。体育館を2階の通路から見下ろしていると、水着に着替え、タオルを身体に巻いた2年生たちがどーっと入ってきた。全クラス揃ったところで準備運動(運動会にしたのと同じホリケンサイズの体操)して、それから屋上のプールへ上がっていく。Momoさんはたまった家事をしに帰り、残った3人で屋上のプールに行き、見学の子どもたち(今日プールなさそげな天気だったせいか、プールカード不携帯で入れない子もいる模様で、見学の子いっぱい)に混じって、簡便なあずまやみたいなところで授業を見る。今は、小さいうちからスイミングしている子も多く、すごく上手な子と、すごく下手な子の格差が大きい。わたし自身も泳げるようになったのは3年生か4年生くらいの時で、別にバタ足とか水の中で目をあける練習とかそういうのでいいじゃん、と思うのだが、とりあえず、実力別にクラス分けして、上手な子チームは先生なんか服着たままプールサイドから指示しているだけで、すいすい泳いでいく。その次のグループ(208も209もここに含まれる)は、身体を浮かべて前に進むことはできるが、息継ぎが今ひとつで長距離は泳げない人たち。そして、わたしたちの座っていたところの正面に泳げない子グループ。意外と沢山いるので、逆に感心する。わたしなんか、いたら絶対ここのグループだったと思うが、仲間が結構いるなぁ。プールは屋上にあって風通しがいいせいか結構寒く、一旦水から上がると、みんな体が震え、唇が紫色になっている。30分くらい様子を見て、授業の途中に帰る。
一旦帰宅して、Momoさんに電話して、和食レストラン「洋」でランチ。980円のミニ懐石膳を頼む。懐石だと揚げ物あり焼き物あり、と色々食べられて楽しい。刺身はかつおのたたき。スーパーで夕食の買い物とかして帰る。Momoさんは会社へ。
14時前後に子ども帰宅。MOちゃんがたまにはルームに行かずに過ごしたい、と言うので、一旦家にランドセルを置きに行かせて、それからうちで遊ばせる。MOちゃんは家でピアノのおさらいをしてから来ることになっていたので、208と209にもECCの宿題をさせる。MOちゃんが来て、3人でかくれんぼとかして遊んでいる脇でわたしは相変わらずビーズ細工。
しばらくして3人は外へ遊びに行き、ローラーシューズとかインラインスケートとかで遊び、戻ってきてからはピングーのビデオを見る。
18時過ぎ、208とMOちゃんはMOちゃんの家に行き、209とわたしは少し片付け物をして、「午後の紅茶」と「八月のキリン」を買ってMomoさんの家へ。ルーム帰りのMKちゃんも来ていて、総勢7人で、茄子入りのミートソーススパゲッティとポテトサラダを食べる。まだ明日も学校あるので、早めに切り上げ、20時40分に帰宅したが、なんとタイマーで沸かしたつもりの風呂が沸いてない、というかお湯がそもそもたまっていない...。さっき子どもがかくれんぼの途中で風呂桶の中に入っていたので、そのときに排水管の蓋をきちんとしめておかなかったのだろう。結構ショック。数十分、排水口にじゃんじゃんお湯が流れて行っちゃってたのね。今日は風呂はやめてシャワーだけ浴びる。
22時から山田太一原作ドラマ「高原へいらっしゃい」(TBS)を見る。八ヶ岳近辺の景色の鳥瞰がとてもきれい。ストーリーは導入でまだちょっと不自然。佐藤浩市はどうやって前のホテルをつぶしたのか? 今ばらばらな従業員たちがどのように変容していくのか? 脚本は山田太一でないので、ちょっと物足りないところもあるが、とりあえずしばらく見ようっと。

2003年7月2日(水)
先週の遠足の予備日。給食はあらかじめ停止されてしまってあるので(材料調達の都合で、先週遠足に行けたから今週は給食お願いしますって訳にはいかないらしい)、今日も弁当。ふう。でも昨日ハンバーグにしてあったので、今日は割りと気楽に弁当作る。和風ハンバーグ、人参グラッセ、かぼちゃをチンしてチーズをかけたもの、スナックえんどう、枝豆、梅干みじん切り混ぜ込みおにぎり、デザートにさくらんぼ。
このところ遅めの電車で横浜に行くことが多かったので、たまにも早く出よう、と、8時40分頃ばたばたっと家を飛び出したら、マンションのエントランスを出たところで携帯を忘れたことに気づき取りに帰る。あーあ、ぎりぎりの時間だったので間に合わないや。1本後の快速は、待ち合わせが多くて、いつも乗る2本後の快速と、品川で同じ電車になっちゃうので、試しに、快速の前の各駅停車に乗り、東京駅と品川駅で全速力で歩いたら、いつもよりは1本早い京浜急行に乗れた...でも、気持ちがすごくせいて、あんまりいいことではないんですが。
今日は、往路に法月ゆり『彼女のピクニック宣言』(集英社)、帰路に前川麻子『鞄屋の娘』((新潮社)を読む。法月ゆりは、なんというか、あまりにも典型的な、芥川賞候補作、って感じの作品。芥川賞を取るにはほんの少し、何かが足りない、って感じ。表題作が芥川賞候補になったときの受賞作は吉田修一の『パーク・ライフ』だったのだが、吉田修一にはある何かが、法月ゆりには足りない。この、海外が舞台なところとか、局所的に観念的になるところとか、純文学のテキスト研究をしている、って雰囲気なんだよね...。終結部分での感懐が、3つ収められた短編それぞれできちんと活きてはいるんだけれど。帰りに読んだ『鞄屋の娘』の方が面白かったかな。作者と似た、前島麻子という女性と家族の成長の物語。淡々と、数十年にわたり物語が描かれているのだが、主人公の不思議な思考回路とかにとまどいつつ、さらさらと時の流れを感じながら読む。こんな人生もありか、と思う。わたしとは全く違う世界の物語。
義母は昨日から今日にかけて、食欲がなかったらしく、昨日ヘルパーさんが作っていってくれたご飯が殆ど手付かずで残っていたので、それを温めて、食事をさせる。わたしは洗濯物を干したり、晩御飯用のおかずを支度したりして、ゆっくり食事をしている義母を見守る。自分は食事しないで、実家に行ってたべるか、品川駅の駅そばでも食べようかとも思ったが、お昼になってお腹がすいてきたので、先週食べようと思って買ってあったみそラーメンを茹で、チャーシューとメンマをのせて食べる。
12時半ちょっと前に義母の家を出て、実家に寄る。先週実家に泊まりに行ったときに、眼鏡を置き忘れてきて、この10日ばかり古い、つるの開いちゃった眼鏡を使っていて、取りに行かなくては、と思っていたのだ。ちょうど両親と祖母が昼食を食べようとしているところに行き、冷蔵庫に入っていたさくらんぼをふるまって貰う。うちの実家でいつも使っている八百屋は、値段は高いが、質のいい野菜や果物を扱っていて、今も実家に来る道すがら、店頭で大きなパックいっぱいの佐藤錦が特売1000円になっているのを見かけたので、あれを買って帰ろう、と決意。わたしは果物の中でさくらんぼが一番好きで、このところ毎日のようにスーパーや八百屋で佐藤錦のパックを買っていたのだが、やはり298円、398円のパックと、あの八百屋のパックでは味が違うのである。しばらくお喋りした後、13時半前に実家を出て、八百屋で予定通り佐藤錦を買って帰る。
家に帰ったらどっと疲れて何も出来ず。休みの日に根詰めてビーズやってるのがいけないのかな。夫は飲み会だし、弁当の残りのおかずはあるし、殆ど夕食の支度も必要なし。5人で注文していた卵の庄の卵がクール宅急便で到着したので、みんなに連絡したり、仕分けしたり、金額を計算したりする。
子どもがルームから帰ってきて片づけをしている頃、YYさんも帰宅したので、YYさんちのミニチュアダックスの散歩に付いて行ったら、と子どもたちを夕方の散歩に送り出す。散歩の後、YYさんちにあがって、犬に餌をやったり、ロールケーキを食べたりしてなかなか帰ってこないので、19時過ぎ、YYさんに言って追い出してもらう。届いた卵を早速卵かけご飯にして、わたしは温泉卵をおかずにして夕食。その後は巻いて巻いて21時過ぎ子ども就寝。
子どもが寝た後、ナイター延長でスタートの遅れた「トリビアの泉」のゴールデンタイム進出第1回を見る。うーん、もともとの司会の山口克実、八嶋智人とタモリのバランスが微妙、この3人でこの先どう進めていくのか? それから深夜30分番組をゴールデン1時間にしたせいで、妙に引き伸ばしているのがイライラする。CMのあとで、CM前の映像をもう1度流すのは、バラエティではよくやることだけど、あまりにも前の部分まで戻しすぎ、結構イライラする。色んなトリビアが出てきて、わたしも画面の前でへぇへぇ言っちゃったが(時報の声って、あれ、機械じゃなくて人間だったのね...)、中でもわたしの心の琴線に触れたのは、最後に取り上げた、シブがき隊の銅像の話である。沖縄は慶良間諸島の片隅に、シブがき島という無人島があり、そこにシブがき隊の銅像が建立されたのだが、現在は朽ち果て、3人とも首がなくなっている、というおそろしい話である。なんか超縁起悪い感じなんですが。銅像といいじょう、中空の薄い像で、首がとれた像のあとの穴に空き缶とか突っ込まれていたりして、大変物悲しいのだ。誰も見てない間に劣化してとれて流れていったのか、マニアが取っていったのか、今頃もっくんふっくんやっくんの首はどこでどうなっているんだろう...。
それにしても、朝、弁当を作っている時点では先週同様雨が降っていて、こりゃ先週でも今週でも似たような感じだったかな、と思った天気、その後すぐ晴れてきて、再度雨の降る気配もなく、昼にはかんかん照りになって、暑かった...。今日遠足だったら汗だくだったことでしょう。
夜になってすーっと冷えて過ごしやすくなった。まだこれから天気は悪くなって、まだまだ梅雨明けではないようだけれど...。

2003年7月1日(火)
なんとなく鬱陶しい気候だね、と思っていたら、早い時間から雨が降ってきた。
あんまり天気のことは考えず、家で過ごす一日。
raisinbunsさんに、ビーズで犬を作ってよ、と頼まれていたので、MMさんに借りた「ビーズニュース3」見ながら、テリア作製。「ビーズニュース」は説明図が大変わかりにくく(写真よりきちんとした図面で描いて欲しい!)最初ちょっと悩んだが、なんとか、手順を納得し、出来るだけテグスを効率よく回すよう考えながら、胴体→顔→足→尻尾→耳の順に作っていくと、結構それらしく出来た。これ、3ミリスワロだからいいんだよね。きっと4ミリだとバランスの悪さが目立って変な感じになるかも...。ちびっちゃいけど、ビーズを100個以上使う力作は下の通り。



調子に乗って、「ビーズニュース3」に出ていてるギフトボックス(前にpenguinさんが携帯につけていて可愛いな、と思っていた)も作ってみる。最初、本に書いてある通り作ろうとしたが、細かくパーツを作ってはぎ合わせるのがいやで、一筆描きで作る方法を考え考え作っていて(結果的にビーズを4個節約できる作り方がわかった)やけに時間がかかり、肩も凝ってしまった。
14時過ぎ、まず208が帰ってきて、クラスの子の家に遊びに行く、と、支度をしてすぐ出て行ってしまった。その後で209が帰ってきて、208は友達の家に行ったよ、と言ったらわたしも行きたかった〜、とぶつぶつ。じゃあ自分でその子の家に電話して合流させてもらいなさい、と言ったら面倒になったか実行せず。208のクラスの子ばっかり来ているんだから、自分も自分のクラスの子と約束して遊べば、と言ったが、その気も全然ないのだった。不思議な人...。で、とりあえず宿題して、それからクッキーが焼きたい、と言い出したので、自分で調べなさい、と言ったら、料理本の入っている棚をごそごそ探して(といってもわたしはそんなに熱心にお菓子作りをしたことがないので、最低限のレシピが置いてある程度)、オーブンレンジの取扱説明書兼レシピ集を見て、一番シンプルなクッキーを作ることに。わたしは、明日の子どもの弁当のおかずもかねて和風ハンバーグを作ろうと、豆腐の水きりをして、筍、シイタケ、ねぎ、生姜をみじん切りにして水気を絞り、豚ひき肉と合わせる。付け合せの人参グラッセとかも作る。
Momoさんが、午後、用事で半休していたので、用事を済ませたあと、うちにお茶しに来る。ちょうど209のクッキー作りが佳境に入っているときで、209がバターをこね、砂糖を加え、卵とバニラエッセンスを入れ、ふるった小麦粉を入れている脇で、持ってきたアイスコーヒーを飲み、持ってきたお菓子を食べる。
YYさんもお茶しに来る、と言うので、YYさんが来る前にMomoさんはルームへMOちゃんを迎えに行き、わたしは買い物に出る。YYさんもちょっと買い物に行き、18時過ぎ、MomoさんMOちゃんSSくん、YYさんCくんとどーっとやってくる。お茶を飲む時間ではないような気もするが、まぁいいか、YYさんが持ってきた団子を食べたり、208と209で型抜きしてようやく焼きあがったクッキーを食べたり、Momoさんに分けてもらったジャスミンティーを飲んだりする。わたしは話しに加わりながら、味噌汁作ったり、スナックえんどうやアスパラガス茹でたりする。子どもはもと義母の部屋でテレビ見たり持参したゲームをしたり「あー!」で遊んだり、こっちに来てお菓子を食べたりばたばた過ごす。メンツの割にはアルコールも入らず、健全にお茶だけで19時おひらき。みんなが帰ってすぐハンバーグ焼いて夕食にする。
食後もう少しビーズ。ずっと雨だったがあんまりむしむしせず、気温も低く、過ごしやすい一日だった。てきめんに麦茶の消費量も少ない。
さて、明日は弁当作りがあるし、早めに寝るか...。弁当、と思うだけで構えちゃうよ。




Previous Noticesへ

home