Wallpaper by


本棚爆撃(11月5日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2005年1月31日(月)
今朝のパンは全粒粉入りうずら食パン。夫が早く会社に行くと言うので、いつもより早くパンを焼き上げ、夫はさっさと出かけてしまう。早め進行だったので、出掛けはのんびり。のんびりしすぎて、結局、最後はばたばたっと支度して家を出たら、出た後で、コートのポケットに手袋が入っていないのが判明。そうだ、昨日違うコート着て、手袋入れ替えたんだ...戻る時間なく、手をかじかませながら駅へ。
あまり動き回らない週末だったので、なんとなく身体がなまっている。ビルの食堂でハヤシライス食べて、オフィスまで階段で上がったら、息がきれるきれる。仕事はぼちぼち。気になるのは、朝から、喉の奥がちょっとひりひりする感じで、それがずっと抜けないこと。これって風邪の予兆? いやだなぁ。とりあえず浅田飴にすがるか...。
夕方、手袋なしだと辛いかなぁ、と思いつつ、いつものごとく歩いて帰る。予想以上に暖かく(というか、夕方のわたしが歩く時間帯って、ちょうど風が凪ぐのか、寒風に吹きさらされて辛かったことがないんだが、そんな中でも特に暖かかった気がする)、持っていた毛糸のベレーを手にかぶせて歩いていたのが面倒くさくなって素手で歩けるほどの暖かさ。毎日同じ時間に歩いていると、どんどん日が長くなっているのが実感できる。ちょっと前までは茜に染まりかけた空を見て歩いていたのが、今はもう白々とした、昼間みたいな空の色。今日はちょっとスタートダッシュかけたので、早めの電車に乗れた。
桐野夏生『リアルワールド』読了。前半読んだ感触から、大きく逸脱しないまま物語は終わった...桐野夏生らしいカタストロフィで物語は終わったが、想定内でちょっと不満? 勿論、高校生が天真爛漫に生きている訳ではない、ということはわかるんだけど、これだけ深い屈折を持って、みんな生きているのか? 自分がもっと呑気でのんびりした高校時代を送っていた、という気がしているので、なんだか、この登場人物たちのモノローグがこわい位だ。ちょっとネタバレなので色薄めます:自殺する少女の遺書の一節:「じゃね。バイバイ。あたしはリアルワールドに旅立つ。だって、自分の死こそが超リアルの中にあるほんとのリアルってもんだろ。しっかり生きろよ!」(P.234)。リアルワールドは、ここではない世界? その世界の中で、この少年と少女達はどんな生を生きるのか? 事件描写とかは甘いような気もしたが、まぁ、事件そのものがテーマの小説ではないから...。
八百屋に寄って帰宅。今晩は焼きそば。炭水化物摂取量を減らすことを意識して、もやし一袋、えのき1パック、キャベツ半個、玉ねぎ、人参、椎茸、と、フライパンからあふれんばかりの野菜を入れる。麺は3人前だったが、家族4人で食べて、まだ半分近い焼きそばが残っているので、4人で2玉食べていない位。まぁ、豚肉いっぱい入っているし、油で炒めているし、決してダイエット向きの食事とはいえないが...。
夜はなんとなく無為に過ごす。なんだか週明けから覇気がないなぁ、とぼんやり思いつつ、今日で1月も終わりだ。2月は寒くなるらしい。

2005年1月30日(日)
今日も予定なかったので、どれだけでも寝てやれ、と思ったが、流石に9時頃起こされてしまう。ちぇー。昨日夫が作ったミネストローネと、昨日焼いたレーズンシフォンケーキで朝食。
子どもがMOちゃんと午前中遊ぶ約束をしていたので、その前に自分たちの部屋を片付けさせる。子どもに片付けさせているので、大人も片付けモードに入る。天気もいいし、まぁ掃除日和ではある。具体的にどこがすごくきれいになったということもないが、不要物などをごみ袋何杯分か、まとめて廃棄。ちょっとすっきり(またすぐたまるんだが)。
親が片づけを続行している脇で、子ども達は来たMOちゃんと、昨日ルームでしていた工作の続きをしていた。かまぼこ板とか割り箸とか、木の素材のもので家のインテリアを作っている模様。208がバスケの練習に行く時間になり、MOちゃんは帰る。208は解凍したご飯にそぼろかけてかっ込んで練習へ。わたしは冷蔵庫にあったお餅を揚げて、大根おろしで食べる。
13時からオケの練習。その前に図書館iに寄って、伊藤比呂美『ラニーニャ』(新潮社)、本田孝好『MISSING』(集英社)、、舞城王太郎『山ん中の獅見朋成雄』(講談社)を借りてくる。あれっ、わたしはYさんから借りた『ダ・ヴィンチ・コード』(先に夫が読んでいたのだが、先週読み終えた)を読もうと思っていた筈だが...。
今日の練習はなんとなく人が少なめ。ストバイ最大4、セコバイ3、ヴィオラ3、チェロのべ3(最大同時滞在2)、珍しくコンバス0。管楽器にもむらがあった。2度目の練習、まだみんな曲に慣れてない感じ。なかなか前に進まない。そして何故かホールの中がすごく寒い。休憩時間に外に出たら、陽光を浴びたホワイエはすんごく暖かいのに、ホールの中は手がかじかむほど。まぁ弾けないのは手がかじかんでいるせいではないのだが...。弓順とか考えつつ少しずつ曲に慣れていく。
練習後。事務局の話し合い。前回の練習後の打ち合わせの続きで、打楽器使用の今後の方針とか、今後の演奏会の予定とか、また、前回演奏会の反省とか。前日の公開リハの是非を問えば、やらないよりやった方がよかった、という感触? でも完成度があまり高くなかったという反省もあり、今後の演奏会への検討課題になるかも。なんか、考えることが色々あるなぁ。16時過ぎに練習終わってすぐから打ち合わせを始めたのに、18時を回ってしまった。急いで帰る。
夫と209でスーパーに行って、キムチ鍋のもとと、野菜と豚肉買ってきてくれて、今晩はまたチゲ。夫がダイエットモードに入っているので、豚肉は2パック買ってきたうち1パック290gしか食べず。ちょっと前までしゃぶしゃぶとかで4人で1kg近く食べてしまっていたことを思えば、随分と控えめになったものである。最後は雑炊にして鍋の汁まで全部食べ尽くす。<でも雑炊は少な目のご飯を文字通り水増しして食べるので、あとでお腹がすくんだよね...。
なんとなく「義経」見続けている。でも昨年みたいに集中して見ていないので、実は伏線とかはよくわかってない。あーあ、また早く三谷幸喜のドラマが見たいなぁ(大河でなくていいから)。部屋の整理をしていたら、正月版の「ザ・テレビジョン」が出てきたので、今更だけどぱらぱら見る。日曜日の「Mの悲劇」に佐々木蔵之介が出ているのを発見してびっくり、だって、佐々木蔵之介はNHKの23時のドラマでも主要な役を演じているし、先週は「優しい時間」にも出ていたよ...。今年は佐々木蔵之介の当たり年なのか?
幾つか用事のメールを書いたり、読みためていた新聞読んだり、だらだら過ごしているうちに夜も更ける。この週末はあまり予定がタイトでなくて、弛緩していたかも。今週はどんな1週間かな。

2005年1月29日(土)
今日は家族全員全く予定なかったので、目覚ましかけずぐうぐう寝る。夫が9時過ぎに起きてひとりで朝食の支度をしていたが、まだ起きる気にならず、わたしが覚醒したのは10時15分。子ども達も10時過ぎてから起きてきた。夜は強いが朝はどれだけでも寝ていられるところなんか、わたしにそっくりな人達だね。子どもは生協のクロワッサンを食べ、わたしは残っていたパンを食べる。
チャレンジ3年生まだやり終わってない子ども達、午前中はそれをやらせる。途中で、子どもルームに行きたい、チャレンジは帰ってきてからやる、と言い出したが、本来もっと早くやっていなければならなかったものを、これ以上先延ばしすることまかりならん、と却下したら、208がわぁわぁ泣く。とりなす必要なしと判断し、泣かせておいたら30分位泣いていた(泣いている間にやれば、もっと早く終わったろうに。:-P)。なんとか赤ペン先生の問題まで仕上げ、お腹すいた、と、冷凍の高菜ピラフを自分たちで炒めて食べ、子どもルームへ出かける。
風邪気味の夫は今日はプールは行かず、海浜公園でひとりインラインスケートをしに行ってきて、帰りに買い物してくる。ミネストローネが食べたい、と、つぶしたにんにくと玉ねぎのみじん切りを炒め、そこへミックスベジタブル、セロリ、賽の目に切ったじゃがいも、大豆ドライパック、ベーコンを加え、水煮トマト缶と水、マギーブイヨンを入れ、煮立ってきたところでマカロニもちょっと投入、具沢山で美味しいスープになる。残っていたご飯と高菜ピラフとミネストローネで昼食。鷹の爪をほんのちょっと加えたら味が引き締まったが、喉越しはピリリと辛かった(飲む気なかったのに、スープの底にまぎれて喉を通ってしまった)。
給食の白衣があったので、アイロンをかけ、それから美容院へ。例によって、出来る限り短くしてもらう。1月上旬頃の女性週刊誌を2冊読む。最近の女性週刊誌、氷川きよしと韓流でもたせている感じだよね...。どちらもどうでもいいやー。韓流の男優図鑑みたいの見ていて、冬ソナの金次長がわたしと同い年(学年ベースでいえばわたしより1学年下か)と知って結構ショック。もっとおじさん臭いと思っていたのに...。そういえば、ヨン様来日時に、この町内のマダムの集団も、成田へ、ヨン様のお迎えに行ったらしいよ、と昨日飲んでいて聞いた(しかもせっかく行ったのにヨン様の姿は見られなかったらしい)。うーん、予想外に身近な場所に、ヨン様Loveな人たちがいるのね。芸能人に熱狂する心を持ったことがないわたしにはどうもピンと来ないんだが。髪の毛がもわっとして鬱陶しかったのだが、さっぱり切ってもらってほっとする。
家に帰って、ちょっとヴァイオリン弾こう、と支度していたら子ども帰宅。朝から、シフォンケーキ焼こうか、という話をしていたので、フェリシモのシフォンケーキキット出して、レーズンシフォンケーキを焼くことに。子どもに作業は任せて楽器を弾いているつもりだったが、まだ、マニュアル読んで十全に理解するということが出来ないので、結局わたしが口出ししたり、細かい作業を担当したりして、全然落ち着いて楽器弾けず。キットの中に入っていた粉は、既に砂糖とか諸材料の混ざったシフォンケーキミックスだったので、作業は卵黄を泡立ててサラダ油(バターがわり)と水を加え、そこに粉入れて、別に泡立てて砂糖入れた卵白を少しずつ混ぜ、最後に刻んだラムレーズンを入れて型に入れて焼く、ってそれだけだったんだけど(つまらん! 前のケーキキットの方が複雑で面白かった)、意外に手間取る。レーズンを入れて焼くと、結局レーズンはみんなケーキの底に沈むので、焼いて型をひっくり返すと、ケーキのてっぺんにレーズンがちりばめられている感じになる。(^_^) ケーキをオーブンに入れて、ようやく落ち着いたので、ちょっとだけ「ライン」とメンコンを弾く。
夫が鯖の切り身をスーパーで買ってきたので、それに塩して焼いて食べることにして、わたしは豆腐・わかめ・ねぎの味噌汁を作り、ほうれん草を茹で(お浸しばかりだと飽きるので、カボスのドレッシングで和えてみる)、夫が買ってきた卯の花や、昨日の水菜サラダの残りなんかと一緒に夕食に。鯖美味しかった! 青魚が好き。♪
一昨日録画しておいたTVチャンピオンのレゴブロック王を見て(みんな、プラスチックケースにレゴのピースを色別サイズ別とかに収納して、TPOにあわせて持ち歩いているらしい...すごい)子どもが寝た後、だらだらと2日分のNotices書く。なんだか今日はねじを巻かない土曜日だったね。雨が降るかと思ったら、夜ちょっと湿っぽくなった程度で、どんよりとしていたが、結局天気はもった一日であった。

2005年1月28日(金)
今日は子どもが社会科見学=弁当作らなきゃ、で、6時に目覚まし鳴らして起きる。ふうう。YYさんちのお弁当も作ってあげることにしていたし、今日はHちゃんとの約束もないから自分のも作ろう、ってことで弁当4個。梅干入りおにぎり、ごま昆布、お馴染みミートソース入りのオムレツ、ポテトボール(YYさんの差し入れてくれた冷凍食品)、プチトマト、ブロッコリ、デザートに苺。朝のパンはくるみ、パンプキンシード、白胡麻入りずっしりパン。全粒粉の比率を上げたら、膨らみが少なめ、かな。
朝から弁当作っただけでくたくた。すっかり消耗して仕事へ。風邪気味の夫がなかなか起きられず、朝の支度が遅れたので、わたしと同じ電車で出勤。今日もピーカンではない程度に晴れた朝。公園の芝生を踏みしめ歩くと、霜柱がかそけくざくざく言う、そんな朝。
桐野夏生『リアルワールド』(集英社)読みながらの出勤。キレる高校生の物語? 登場人物みんな妙に頭良くて、諦念みたいのがあって、これって本当に今の高校生みたいな感じなのか、よくわからない。まだ途中なので、タイトルの意味もよくわからない...。
先生午前中外出。午後は在室。急にお客様が来たり、なんとなくばたばたして1週間終わる。年度末近づき、書類が、ファイルから溢れそうになり、でも今新しいファイルを作るよりは、今あるファイルに書類を全部おさめてしまいたいぞ、と、棚の中をにらみつつ葛藤。会議に行くたびに貰ってくる山のような書類、どうせ、どこかに電子的に保存された書類があるんだから、置いておく必要はない筈だけどな、と思いつつ、まぁ全く参照してない訳でもないので、とりあえず保管。1年置いておけば充分か。というか、1年以上置いておこうとしたら、棚がパンクするかも。
今日もてくてく歩いて帰る。なかなか一番早い電車には間に合わないなあ。1週間の疲れが出たか、『リアルワールド』読みながらうつらうつらして帰る。日が随分長くなった。
夫が飲み会なので、いつもの人たちを呼んで飲むことにしてあり、帰宅してまずピッツァ生地を作る。ピッツァの具(ピザソース、チーズ、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ベーコン、アンチョビ)を用意しながら、並行して水菜のサラダ(水菜、油揚げ、山芋千切り、オクラ、ブロッコリ、ちりめんじゃこ、胡麻ドレッシング)。弁当の残りのミートソースは、ニョッキ(昨日スーパーでわたしを呼んだので買い物籠に入れて連れ帰った)を茹でて和える。子どもたちが、寝かしてあったピッツァ生地を伸ばして具を載せてくれている頃からぼちぼちみんなやってきて、刺身だの豚の角煮だのアボカドサラダだのおにぎりだので一気に食事らしくなる。子どもたちが一気に食べてしまった後、大人も座ってゆっくり飲む。ヱビスの黒ビール飲んで、それから酎ハイに移行。いっぱい飲む。子ども達はテレビ見たりゲームしたりするのに飽きて、人生ゲーム。一番小さい3歳のHくんすら、おみそっぽくはあっても、ゲームに参加出来ていて、もうこのグループに赤ん坊はいなくなっちゃったねぇ、と、ちょっと寂しくなっているわたしたち。夫の帰るコールをきっかけに撤収準備に入り、22時半過ぎ解散。
子どもを寝かせ、皿を食洗機に押し込み、風呂に入ったら、気力なし、Noticesあきらめて寝る。ふうう。(29日記)

2005年1月27日(木)
今日は残っていたパンで朝食にしてHBお休み。体重計買ってから毎朝定点観測的に、起床直後に計測しているが、現状維持しているだけかなー。まぁ毎朝ずっしりパンだのブリオッシュだの食べてちゃ駄目かー。まぁ健康維持できればいいか、程度の志なんですが。
ちょっと曖昧な天気。冷え込みきつい。今日も先生は出たり入ったり。わたしは書類の整理をしたりして過ごす。
お昼は今日もHちゃんと。前から行ってみたかった和食屋さんへ。その店は、予約制で、ランチは1300円のお弁当のみ。予約とかが億劫でなかなか行けなかったのだが、実は行けば、さっと通してもらえて、座って5分と待たずにお弁当が出てくるので、時間の心配をせずに食べられていいかも! 二段重ねの正方形の弁当箱、一段には、懐石のおかずみたいに、野菜や肉や魚の煮物焼き物揚げ物がバランスよく詰められていて、もう一段には肉のそぼろを軽くかけたご飯が入っている。それに赤だしの味噌汁と、漬物の小皿。食の至福を味わう。テーブルもゆったりしていてよかった。食事の時はほうじ茶が出てきて、帰りがけに、コーヒーの入った手提げ袋をくれる。店内ではコーヒーは飲めない(三回転位させるので、あんまり長居は出来ない構造)。よく、道でこの千代紙みたいな柄の小さい袋を提げた人を見かけると、ああ、あの店に行ってきたんだな、と思っていたものだった。わたしも持ち帰って、オフィスのテーブルで飲んだ。ここまでが料金のうち、と思うとなんだか心愉しい。
午後もまったりと仕事。夕方はせっせと歩いて帰る。一瞬オフィスを出るのが遅れると、なかなか早い電車には乗れない。しかし、歩き慣れてきて、信号のタイミングとかをはかるのは上手になってきたぞ(といっても節約出来るのは1,2分かなぁ)。
本多孝好『MISSING』(双葉社)読了。ミステリ色の一番弱い「瑠璃」という短編が一番印象的だったかな。僕と従姉の、心の交流。クイズのやり取りで相手を負かそうとする感じが、昨年見た「世界でいちばん不運で幸せな私」という映画みたいな感じ...。初出はすべて「小説推理」という雑誌だけど、別にこれはミステリーとは呼ばなくてもいい感じ。とりあえず、もう何冊か読むかなー。今春樹堂を見に行ったら、やはり「瑠璃」を誉めてあった。本間さんも同じ趣味だ。♪
昨日のサラダが少し残っていたので、それで足りない分、マグロの柵を買ってきて、アボカドをあしらって食べることに。あとは豆腐と油揚げとねぎの味噌汁や春菊の胡麻よごし。一通り用意してからバスケに行っている208を迎えに行き、帰宅して夕食。明日、3年生は社会科見学に行く予定で、いつもより早く登校しなくてはならないので、208と209がやけにちゃっちゃと入浴し、寝る態勢に入ってびっくり。そんな、20時半に布団に入ることが可能なら、ふだんもだらだらしないでもっと早く寝るようにしようよ、と言いたい。
夫も早めに帰宅。こちらも、ダイエットのため早めに食事をするように心がけるため、これだけ早く帰れるなら、今までは何だったの?、という感じも(まぁ明らかに忙しい時期もあるので、一概には言えないけど)。風呂上がり、わたしが「優しい時間」を見ていたら、一緒に見ていた。やはり、山がなく、おとなしいドラマ。地味。今日は泣かなかったぞ。父と息子は最後に和解するんだろうな、という予定調和は見えているんだが、そこに至るまで、どういう葛藤を持ってくるんだろう? 少しずつ、周辺人物の事情なんかも、展開されはじめてきたが、うーん、車でないと行きにくそうな林の中の喫茶店、結構職員もいるんだけど、経営は成り立つのかなぁ、と、そんなこともなんとなく気になる...。しかし、すっかり平原綾香が刷り込まれ、街中でこの主題歌が聴こえると、それだけでじわっと来るんですが。今日はドラマ中は泣かなかったけど、最後で主題歌が流れたらちょっと心が揺れました。
ドラマ見つつ、生協の申し込み。ようやく気分が正月モードから脱却してきた感じ。冷蔵庫もすいてきたし。って、もう1月も終わりだもんね、1年の12分の1が終わろうとしている、と思えば早いやね...。

2005年1月26日(水)
今週は卵がまだ沢山残っているので、久々にブリオッシュにしてみる。クランベリー入り。
朝、みぞれっぽい雨が降っているな、と思っていたら、朝ごはん食べている間に、降っているものがあきらかに白くなってきた。子どもは嬉々として出て行く(朝のうちにやむ、という予報だったけど)。わたしは、一刻も早くやまんかなぁ、と思いつつ家を出る。結構強く降っていて、傘なしではとても歩けない感じ。そんなに寒くはなかったが...。
今日は朝、用事を頼まれて直行。こんなの初めて。何しろ、勤め始めて7ヵ月半、今までお使いに出たのは、駅前の旅行会社の窓口に飛行機の券を取りに行ったとき1回きりだったのだ。今回は地下鉄で4駅離れたところまで行ったぞ。先生が週末にする講演に使うプレゼン資料が、きちんと先方のPCで再生されるかの動作確認。昨日のうちに、わたしのPCで確認ポイントを教えていただいておいて、それをUSBフラッシュメモリーに吸って持ち帰り、それを講演当日に使うPCに移し、その場で再生してみる。基本はパワーポイントだが、途中に入っているMovieがきちんと再生出来るかの確認。といっても、じゃあ再生できなかったらどうするのさー。わたしには何も出来なかったかも。まるで子どもの使いだね。(^^;)
お使い先のビルを出たら、もう雪は雨にかわっていた。用件は一瞬で終わったので、それから電車に乗って職場まで戻っても、まだ10時ちょっと過ぎ。先生は外出しているので、留守番しつつ、ゆるゆる仕事をする。昼前に先生戻る。雨はもうやんでいるとのこと。お昼は今日もHちゃんと。傘を持たずに出る。雨は上がっているが寒い...。近くのブーランジェリー兼紅茶専門店の店で、デニッシュ2個と大きなカップ1杯のアッサムティー。
雨もあがったし、帰りは歩くことに。今日はちょっと早足で歩いて、早めの電車に間に合う。本多孝好『MISSING』(双葉社)読みつつ帰る。ミステリー仕立てにしてないミステリー。色々な状況を描いて、なんとなくある違和感、それを、誰かが種明かししてみせる。ちょっと淡白だが、ミステリーといえばミステリー。不思議な味わい。
早めに海浜幕張に戻ってきたので、プレナに寄る。ZiZiに行って、福袋に入っていたヴェネチアンビーズの値段をチェックしたりする。新星堂に行ったらワゴンのCD2枚買ったら20%引きセールをしている。眺めていたらオレンジレンジの「1st Contact」を発見。「上海ハニー」が好きなので、そのうち聴いてみよう、と思っていたので、これを取り、もう1枚、と色々眺め、これも、以前から買おうか買うまいか迷っていた元ちとせ「ハイヌミカゼ」を買うことに。買い物しだすと止まらないので、本屋に回って桐野夏生『柔らかな頬』(上下・文春文庫)を買う。前から買おうと思っていたが、他に買う本がいっぱいあると、後回しになっていたのだ(いっぱい平積みしてあって焦る必要ないので)。外はすっかり暗くなった。早足で帰り、スーパーで全粒粉だのベーコンだの長いもだの買って帰る。
冷蔵庫にあった豚肉スライスを茹でて冷しゃぶにして、レタスや水菜とあわせ、長いも短冊切りを加え、胡麻ドレッシングでサラダに。あとは里芋の味噌汁と、すっかり定番化した白菜サラダ。糠漬け出したり、キムチ出したりして、ちょっとひやっとしたものの多い夕食に。夫も、あまり遅い時間に食事するのはよくない、という自覚の元早めに帰り、21時台にかろうじて食事。子どもが寝た後録画しておいた「トリビアの泉」見るが、今ひとつツボにはまらず。トリビアに投稿されたが、番組で調査したらガセだった、というネタについて取り上げていた。つまようじの根元(っていうか?)のでこぼこさせたところは折ってつまようじ置きにするためにある、っていうのはトリビアではなくガセで、実際は、研磨した端っこが黒くなっているのが気にならないよう、こけしに似た風情を持たせるために、ああいう風に削ってあるんだってさー。
昨日今日と、家の留守電に無言のメッセージが何件か入っていて、ナンバーディスプレイの番号を見ると、どうやら小学校の番号らしい。小学校から一体何の用が?、と思ったら、今夜になって、ようやく判明。電話をしてきたのは教務主任の先生で、昨年秋の研究授業の写真を、千葉市の教育だよりみたいのに出すことになり、写真に写っている子どもの保護者に、掲載の許可を取っているらしい。おそらく豆粒、というよりは米粒みたいな大きさでしかうつってないよね...そんな許可まで取らないと、写真も使えない時代か。学校も大変。
今日もなんかローな日記。ローな時は、なんでこんなにつらつらと、自分の行動記録書かなきゃいけないんだろう、と自分で自分を変に思いながら、でも自動筆記みたいに時系列で思い浮かんだことをどんどん書いてしまう。つまらなくてごめん<って誰に謝ってる?

2005年1月25日(火)
今日も昨日のリベンジのくるみ入りずっしりパン。念入りにパンケースにセットして、一旦食パンコースのスイッチ入れて、羽根がちゃんと回転するか確認してすぐスイッチきり、タイマーかけ直して寝た。くどい? でも無事焼けた(当然です)。
朝はいい天気。でも、富士山がもやっている感じだな、と思っていたら、午後になって曇ってきて、帰りがけの空は今にも雨が降りそうな暗い色になった。久々に京葉線から夕陽を見なかった感じ。でも、結局雨までは降らず。先生は今日も出たり入ったり多忙。その合間に資料を作ったり、書類関係の指示を出したり、電話したり。どう見てもわたしの5倍位働いている...。わたしは、自分に出来る範囲の仕事をしつつ、留守番。職場の電話機は、今まで所謂社内電話、みたいな有線のビジネスホンだったのだが、コードレス化したい、という先生の要望で、施設の係りの人に相談したら、カタログを持ってきてくれた。ビジネスホンのカタログかと思ったら、普通の家庭用電話のカタログである。へぇ、家庭用電話ってこういう職場の回線でも使えるんだ...(6年前に電話機も含む家電のサポセンやっていた時には、基本的に家庭用電話はオフィスでは使えない、というように案内していたものだったが)。それだったら、持ってきたカタログ以外のメーカーの電話機も含め検討できそう、ということで、先生が機種を選定、わたしがメーカーのHP上に置いてあるPDF版の取扱説明書を見て、親機と子機の電話転送のやり方を確認し、施設の係りの方に調達をお願いしておいた。その電話機が今日届いた。今までの電話機より小ぶりで可愛い♪。やはりオフィスの電話回線なので、ナンバーディスプレイは使えないとのことだが、あとは、色々な機能が使える筈...今までのビジネスホンは取説もなかったし、電話をかける以外何もしたことなかったが、この、妙に分厚い取説があれば、色んなことが出来る? といっても現実問題として、電話って殆ど使っていない気もするが...。
お昼はHちゃんと、中華料理に行く。1000円のバイキングが売り物の店だったが、そんなにいっぱい食べようと思っていないので、単品で五目固焼きそば(800円)を頼む。先週の土曜日も五目固焼きそばだったんだが、わたしは固焼きそばが好きなので、メニューで見かけるとついつい頼んでしまう。そして、今日の固焼きそば、大正解! 細かく切れてて揚げてあるそばがさくさくという感じで、今まで食べた固焼きそばの中でも一、二を争う美味しさ。こんなん食べてるとダイエットにはならん、と理性に言われても、ここの固焼きそばはまた食べに来たいぞ。あんはややしょっぱすぎのような気もしたが...。Hちゃんからは無痛分娩の話とか、母親学級の話とか聞く。なんか懐かしい...ってわたしは母親学級って一度も行かなかったんだけど。いずれにせよ、Hちゃんからそういう話を聞いていると、生まれてくる赤ちゃんのおばあちゃんになったような気分がしてくるよ。もうこれから生まれる赤ちゃんは子どもというよりは孫的心境?
曇っているけれど、そんなに寒くはない空の下、今日も歩く。歩いている区間は、定期券でなく、回数券買って電車に乗っている区間なので、歩けば節約にもなる(でも路上で事故に遭っても労災はきかないということだな)。今日も早めの電車には乗れず。あれに乗るにはそれなりの気合がいるなぁ。帰りの電車で『思いわずらうことなく愉しく生きよ』読了。後半、三姉妹それぞれに、不幸な転機が訪れ、家訓の「思いわずらうことなく」の理念は崩壊するかと思われたが、最後でみんなゆるやかに復活。愉しいってどういう状態だろう、と色々考えさせられる。愉しいって? わたしにとってはどういうのが愉しい状況? 思いわずらわないで生きるなんて出来るのか? DVの描写がすごく怖かった...こういうのってありなんだろうな、と思った。人間の心の闇。
昨日のドリアとサラダと味噌汁が残っていて、サラダにブロッコリを足す位しかしない、昨日と同じ夕食。手抜きでスマソ。昨日以上にだらだら過ごす。昨日買ってきたテープで、オーケストラの譜面の製本をした程度だ...。なんだか静かな夜。子どもが宿題をえんえんとしていたので(単にドリルをやらずにためていただけとも言う)早くにテレビを消して、そのままつけなかったからね。
なんだか生活が静かで、ちょっとローかも。そんなに刺激的なばかりでも困るんだが...。

2005年1月24日(月)
今朝のパンはくるみ入りずっしりパンの...予定だった。予定だった。予定だったけど、終了アラーム音が鳴って、HBの蓋を開けてみたら、全く攪拌された気配のない、材料の体積がくすぶるようにぐにゃぐにゃしていた。ショック。パンケースのセットの仕方が甘かったのか、羽根がちゃんと刺さってなかったのか。今日は全く食べる場所のない状態、。全部まとめて捨てる。しくしく。この間1回失敗したので、パンケースのセットには注意を払ってきた気でいたのだが、HB買って1年で、どこかの接触が甘くなってきたのかなぁ。夫はご飯を食べ、子どもはこの間Momoさんに貰った帝国ホテルのパウンドケーキを食べ、わたしはまだ残っているカレーパイを食べた。
朝どんより曇って湿っぽかったので、タオルは乾燥機をかけ、あとの洗濯物だけ外に出して出たが、朝方まで小雨が続いていたのが上がって、その後はどんどん晴れてきた。
今日の読書は、予告通り(?)江國香織で、『思いわずらうことなく愉しく生きよ』(光文社)。光文社、というのは、つまり、この小説が「VERY」の連載小説だったからである。同じVERYの連載小説として宮本輝『森の中の海』というのがあったが、あちらが、阪神・淡路大震災をテーマに、暴力的に平和な生活を奪われた人たちがどうやって魂を再生させて行ったかを描いていたのに対し、江國香織の小説は、ひたすら、三姉妹と彼女達を取り囲む人たちの人間関係だけを描く。恋愛結婚して専業主婦になり、ただ夫だけを見つめ、自分を幸福だと言い聞かせているが、じつは夫のDVに支配されてしまっている長女、キャリアを積んで、颯爽と働き、献身的な恋人とあつあつで暮らしているが、性的な奔放さを自分で制御できないでいる次女、姉達のように男性とステディな関係を持つことが理解できず、淡々と複数の男性と付き合いつつ、毎日内省的な日記を何時間も書き続ける三女、彼女達の生まれ育った家では「思いわずらうことなく愉しく生き」、いつ人生が終わっても悔やむことのないように、というのが家訓になっていて、それぞれに自分で後悔ないよう生きているつもりでいるが、だんだんその生き方が破綻していく、そんな小説。2001年を舞台にしているが、2001年であることの必然性は全然ない(同時多発テロをはじめとする、社会事象は、少なくともわたしが読んだ3分の2までのところでは全く出てこない)。まぁDVがテーマになっているところが今日的といえば今日的だが、でも、こうして内面と外面の問題とぶつかり合いながら生きている、その様子だけでも江國香織としてはとても珍しい感じ(ああでも『きらきらひかる』とかもそういう要素があったといえばあったか)。とても面白い。短編集だった『号泣する準備はできていた』より、こっちの方がいいや...って今日読み終えられなかったんですが。充実の読書。
今週は先生超多忙。それは先週スケジュール整理をした時点で既に充分忙しかったのに、今日職場に来てメールチェックしたら、更に過密な予定が詰め込まれていて、後から入った重要度の高い用件に合わせ、今日の予定を調整することから今日の仕事は始まった。先生も出たり入ったりしているし、お客さんも来るし、わたしもなんとなくばたばた過ごす。お昼はチャーシュー麺食べて、それから郵便局とか本屋とかコンビニとかをぐるぐる回る。文房具店で両面テープとかりどめテープを買ったので、これで譜面の製本が出来るぞ。(^_^)
朝はすごく寒い気がしたが、実際には寒さはちょっと緩んでいるようで、夕方、例によって歩いて帰ったが、途中でマフラーをはずしたくなる位暑くなった。途中の道で、マイルストーンみたいのが埋めてある場所があって、そこで歩幅を測定してみたが、やはり、100mが130〜140歩程度だ、ずっと1キロ1400歩、と思っていたのはあながち間違いではなかった(実家から最寄り駅までが1キロちょうど、と言われていて、何回か駅までの歩数を数えながら歩いたのが1400歩だったので、1キロ1400歩と思っていた)。昔ウォーキングしていた頃使っていた万歩計はどこに行ってしまったんだろう? 今の生活、1日何歩位歩いているのかな? 歩いても、階段のぼっても、簡単に息がきれやすく、週末はあんまり身体を動かしていないな、という自覚がある...。
帰宅して、お馴染みミートソース作製。このところダイエットモードで家族全体のご飯摂取量が減っていて、1.5合炊いても残る→冷凍庫に半端な大きさの冷凍ご飯が堆積しつつあったので、今日はご飯は炊かず、解凍したご飯にミートソースをあえ、ドリアにすることに。ウォーキングしてから、更に買い物とかしていると帰宅が18時近く、それからミートソース作ってホワイトソース作って、としていると結構時間がないのだが、急いでドリアを耐熱皿に盛るところまでやり、並行して豆腐となめこの味噌汁と、レタスと水菜と胡麻豆腐のサラダを作る(もらい物のカボスのドレッシングがあったのをかけてみた)。慌てて車出して、208のお迎えに行く。その間にオーブンでドリアを加熱しておくよう、209にオーブンの操作方法を教えておいたので、わたしと208が帰宅したら、ちょうどドリアが焼きあがるところであった。ピース。わたしはドリアはご飯の部分を主についばみ、あとは、昨日の鍋の残りがあったのを温めて食べる。見た目はきたない色だが、味がしみていて美味しかった。
子どもの宿題の様子を見たりしつつだらだら過ごす。結局月九の「不機嫌なジーン」も見なかった...この辺で撮影しているって噂なんだが、どこが映っているんだろう? 夫も、あまり遅い時間の食事はダイエットの敵、と、いきなり早い時間に職場で夕食済ませてきちゃうことにしたので、食事をいつまでも置いておく必要はなかったが(ってこれから毎日そうなるのかな?)そうなると、今後は食事計画を立てるときの作製量の加減が必要になるってことか? 大したことしてないのに、毎日ダイエットダイエットって書いてて我ながらうるさい感じ...。体重計買ってきて以来、毎日記録をつけているが、今のところ目に見える効果はない。悪い方に振れていない、という程度。

2005年1月23日(日)
午前中、用事なかったので、目覚ましもかけず、だらだら寝る。夫は昨日いっぱい飲んでいた割りに、酔いは残らなかったようで、夫が先に起き出す(といっても9時)。昨日、飲み会企画が発生しなかったら横浜に行く予定だったので、今日横浜へ。起きる時間を決めていなかったので、HBはセットせず、夫と子どもは昨日の朝炊いて、夕食に食べなかったご飯を食べ、わたしは昨日焼いたカレーパイを食べる。
夫は横浜へ出かけ、わたしは図書館へ本を返しに行く。また何冊か本のリクエストを出し、書棚を見て回って、桐野夏生『リアルワールド』(集英社)と、石田衣良『うつくしい子ども』(文藝春秋)借りてくる。帰りに、5番街の角に最近出来た「蔵」という店に入ってみる。お茶やコーヒーや茶器類を売っているお店。いつも買っている生協の烏龍茶をきらしているので、凍頂烏龍茶のパックを買ってみる。お時間があればコーヒーのサービスをしております、と言うので、店内のテーブルにかけ、デミタスカップで出てきた、パプアニューギニアのコーヒーを飲み、ついてきたキスチョコもかじる。コーヒーミルとか細口のコーヒーポットとか、棚に置いてあるものを眺めつつ、コーヒーのんびり飲む。いい感じ。(^_^)
208はバスケの練習に行き、209と2人でのんびり過ごしていると、バスケで一緒のNさんから電話がかかってくる。208が頭痛い、と言っているので迎えに来たほうがいい、と言われ、うわー、と思いつつ小学校へ。他の子が練習しているのに、ひとり脇で座って見学している。覇気がない。柔軟体操とかは普通にしたのだが、ボールを持った頃から頭が痛くなったのだと言う。熱はない。というか、今朝、練習に行くまでは何もおかしくなかったんですが。身体がバスケを拒否しはじめているのかなぁ? バトンの末期の頃のように、いやいや練習に行って、それで身体が拒否反応示しちゃってる? 立証するすべもないし、ずっと見学しているには体育館が寒すぎるので、引き取って帰ることに。
薄着で練習に来て、練習前に冷えちゃったのが問題か、それとも昨日のサイクリングの疲れ? よくわからないが、とりあえずベッドに寝かせておく。209はクラスのRRちゃんの誕生会に呼ばれていたのに出かける。わたしはキッシュをかじって昼食がわりに。
208も209も出かけている予定だったので、わたしは買い物にでも出ようと思っていて、208は戻ってきてしまったが、そんなに体調悪そうでもなく、家で留守番してられそうだったので、予定通り、カルフールに行って来ることに。穴があいてもはき続けている209のズボンとか、中蓋がこわれてしまった209のステンレスポットのかわりとか、きれちゃったカシューナッツやくるみ、きれかけているクランベリーの量り売りとか、今晩、生協の比内地鶏を解凍して鍋にしようと思っていたので、それ用のきりたんぽとか(昔はきりたんぽ鍋セット、として生協できりたんぽ付きで売っていたのだが、いつの間にか、鶏肉と鍋用のスープだけのセットになってしまっていたので、きりたんぽは調達しなくてはならなかった)、久々に安くなっているKiriのチーズとか、適当に、思いつくままに買い物して帰る。外に出たら冷たい雨が降り始めていて、自転車飛ばして急いで帰る。
あとは何もせずだらだら過ごしてしまった...無為な日曜日。こんな休日もたまにはあるさー。
夫は19時近くなって帰宅。わたしの実家に行って、昨年から壊れていたパソコンのCDドライブの付け替え作業をしていたら、結構時間がかかってしまったとのこと。お礼代わりに、母がはかなくなったローラ・アシュレイのコーデュロイのスカートと、昨年収穫した月桂樹の葉などを貰ってきた(それは夫のお礼には全然なってないが...)。ベイローレルリーフきらしている人は連絡下さい、お分けします>近所の方。
予定通りきりたんぽ鍋。比内地鶏と、ねぎ、白菜、まいたけ、えのき、水菜、春菊、豆腐、しらたき、くずきり、きりたんぽ。いつものしゃぶしゃぶがよかった、と子どもには当初不評だったが、食べたらそれなりに美味しかったようで、結構食べてくれた。ピース。鶏肉の中にレバーや砂肝が少しあって、家族はみんな食べたがらないので、わたし一人で食べる。鍋の具として食べるには今ひとつだった(特に砂肝は火を通しすぎたら噛めない位かちかちになってしまった)。でもまぁ身体にはよさそうだ。(^_^)
なんとなく習慣化してきたので「義経」を見て、それから風呂。静かな日曜の夜。ああ、でも今週もあんまり部屋の掃除は出来なかった...。なんか生活全般に自分の努力が足りない、って気持ちに駆られるが、でも、どうもだらだら欲に負けてしまう。もう少し自分の生き方を見直したほうがいい、と自分でもわかっているのに、何も出来ない今日この頃。ふう。

2005年1月22日(土)
昨夜、キッシュを作るとき解凍した冷凍パイシート、4枚あったので、残りも使ってしまおうと、残っていたカレーを入れてカレーパイを作り、更に残ったのはパルミエにして、全部焼いてしまう。ちょっと古かったので、油が回っている感じ、うーん。昨日208が焼いてきたあんパンとか、冷蔵庫にあったくるみケーキとか、キッシュとか、あるもので適当に朝食。
起きたのは7時半過ぎ。子どもルームでサイクリングに行くことになっていて、9時までにルームに行かなくてはならないので、それに合わせて弁当だ...。梅干入り海苔だんだん、生協ミニハンバーグ、チーズ芋もち、ブロッコリ、キッシュをひとかけらずつ。子どもが出て行く頃、マターリと洗濯物干す。今日もいい天気。サイクリングにはやや風強いかな? 最初は花見川をさかのぼって花島公園まで10キロちょっと走る予定だったのが、1年生の参加があり、花島公園だと遠すぎということで稲毛海浜公園(5キロもない)になってしまったので、サイクリングとしては相当物足りない気もするが...。
わたしは洗濯物干したあとはだらだら過ごす。夫はプールに行った。年賀状の整理をすることにして、夫宛て、わたし宛て、それぞれ差出人のあいうえお順にソートしていたら、その作業中にOKARから電話。
OKARは、大学オケの1学年上でヴァイオリンを弾いていた先輩で、15年位前に結婚して以来、3,4時間離れた地方都市に住んでいる。彼女の家に遊びに行ったこともあるし、彼女がうちに遊びに来てくれたこともあるが、彼女が来たのは、うちの子と同級生の娘をまだおんぶ紐でしょって来てくれた位の小さい時分だったので、もう7.8年前。2年位前にも、子どもと一緒に幕張メッセのイベントに来たことがあったが、その時はわたしの都合が合わず、7,8年ぶりの再会。今回も幕張メッセの「次世代ワールドホビーフェア」という、子ども向けのテレビや雑誌とタイアップした催事で来ることになったので、お昼を一緒に食べることにした。3人の子どものうち、今回は6年生の長男だけ。目的が決まっていたので、10時くらいにメッセに入り、12時過ぎにはもうおしまい、と電話をくれたのだった。
駅前で待ち合わせ。親子連れであふれかえる駅前広場。駅の北側の方がすいているかな、と北口に向かう。ラーメンが食べたい、という子どものリクエスト。えーと、映画館の下ってラーメン屋あったかな?、と思ったらないよ...ぱっと入れるところの串焼き屋さんに入ってしまったら、泣いて抵抗され、せっかく遠出してきたのに泣いて帰すのがかわいそうになり、店の人に謝って外に出る。テクノガーデンに行き、謝朋殿行ってみるが、ここのラーメンも普通のラーメンって感じではないので、子ども的に却下。テクノガーデンの1階にもう1件中華料理屋さんがあり、ここの方が普通のラーメンが出るので、ここで手を打つ。わたしは五目かたやきそばを食べる。OKARと息子は、何しろ朝6時出発で動き回っていたのでラーメンとチャーハンのセットを頼み、結構美味しかったということでラーメンのおかわりまでした。泣いて帰ることにならなくてよかったよー。オーケストラの知り合いの消息の話とか、楽器の話とか、取りとめもなく喋る。彼女は楽器が上手なので(ずっと弾きつづけているしね)、近所の楽器屋さんで、楽器を買いたての人にヴァイオリンを教える仕事などもしているそうだ...。
そのうち、店の中が、小学生とその母親、という組み合わせの客であふれてきた。今日は、渋谷学園幕張中学の受験日なのだった! 受験が終わったんだなー。日能研のバッグをしょった子どもとかが多い(塾の鞄を持って受験に行くと、塾の職員が校門のところで叱咤激励してくれるらしい)。あんまり長居すると気まずい雰囲気だったので、店を出て、駅構内のイートインで軽くお茶することに。駅に向かう道は受験帰りの親子連れであふれ、駅jの南側はワールドホビーフェア帰りの人々でごった返し、駅構内はわやくちゃだったが、なんとか席を確保して、キャラメルラテ飲みつつ話す。
しかしここで別れるとあまりにあたふたした感じだったので、一緒に京葉線に乗り、もう15分くらい喋りながら別れを惜しむことに。電車は割りとすいていて、最後はちょっと落ち着いた気持ちになり、わたしは新浦安で降り、手を振って別れる。
新浦安って、ここに来ないとない、というものが特にある訳ではないので、わざわざ途中下車して何か買い物とかすることはないのだが、海浜幕張と駅前の感じがちょっと違って、たまに来ると楽しい。別に買い物のあてもなく、お買い物の神様の降臨もなく、しばらくぶらぶらして、何も買わず、帰りの電車に乗る。
今朝になって、近所の方の家で集まりがある、という連絡があったので、夫は先にその方の家に行っていて、わたしもちょっと遅れて合流。前にもお邪魔したことのある、広くてきれいな居間のある、同じマンションとは思えない豪邸。そこは、3世代同居のお宅だったのだが、10日位前に、90になるおじいちゃんが亡くなったということで(親族密葬だったので、全然知らなかった...)、精進落とし、というか、祭壇に手を合わせ、故人の話をしよう、という趣旨の、でも要するに新年会。居間の向こう端に、カサブランカやアルストロメリア、菊で埋め尽くされた祭壇が設置され、故人の写真と遺骨が置いてある。お線香に火をともし、手を合わせてから、とってあったお寿司やサラダなどをつまみ、ビール飲み、臨終の時のこととか、聞く。しばらく同じマンションの方との飲み会に参加していなかったので(昨年の新年会以来かも)、久しぶりねーと言われつつ、とりとめなく喋り、飲む。夫は日本酒を飲んでいるようだが大丈夫か? この会合の常で男性組と女性組がなんとなくわかれ、それぞれに話に花を咲かしている。ちょっと年上の方が多いが、まだお子さんが小学生の方もいて、学校の先生の話なども聞く。玄関に張り紙をしておいたので、ルームのサイクリングから帰ってきた208と209もやって来るが、他に子どもがいなくてつまらなくて、サビ抜きのお寿司を少し食べ、飼い猫とちょっと遊んだあとは、手持ち無沙汰になって、先に帰ってしまった。わたしはもうしばらく飲んでいたが、何しろみんな飲む人で、テーブルにお茶ひとつなく、ちびちびと飲み続けていたので、自分の身の危険を感じ(今日は何故か酔わなかったが、どこかにがくっと来る地点があるかも、と不安だったので)先に失礼することに。
帰宅してから、子どもの総合学習の調べ物の手伝いなどして(しかしインターネット上に団子に関する知識、みたいなページはあんまりないね。団子の販売ページは結構あるけど)、それから子どもを寝かす体制に。
ちょっと読み残していた『号泣する準備はできていた』を読了。どの小説もぴりっとしていたけれど、そういえばこれって直木賞受賞作だったよね、と思ったら妙な感じ。なんかとりとめなさすぎ。これが直木賞受賞した時の選評がちょっと読んでみたいかも。今まで読んだ江國香織のなかで一番直截にセックスを語っている一節(表題作より):「隆志と身体を重ねることは、私の人生の中で最大の驚きだった。あんなふうにらくらくとするすると、しかもぴったり重なり組み合わさるなんて。あんなふうに嬉しいまま甘いまま、笑いながら愛おしみながらどこまでも止まらない気持ちで、窓の外で日ざしが移ろい、部屋の中がゆっくり暗くなっていくことにさえ気づかず、自分の手も足も目も唇も胴体も私とは別の生き物みたいに勝手にふるまい、もっともっともっともっととそれぞれがもう嬉々として隆志の髪や頬や首や胸や腹や腰や膝や腿やふくらはぎや足首や手の指や腕やなんかに触れたがり、からまりたがり、隆志の肌の芳しい匂いや、温かさや、そこに隆志が存在しているというただそれだけのことが、ぬるいやさしい水になり日ざしになりして私にふり注ぎ、なんてすてきなんてすてきなんてすてきなんてすてき、と、ほとんど溌剌といっていいような様子と心持ちで自分の身体が弾むのにも驚き、かすかな、でも愉しそうな笑い声がさっきからずっと続いている、と気づいて耳を澄まそうとして、その途端にそれが自分の喉から出たものであることを知り、今度ははっきりと声をたてて笑ってしまう。ともかくもっともっともっともっと、と、きりもなく貪欲に貪るのだけれど、それはつまりもうすっかり満ちたりた状態であって、私と隆志のその行為は、あとはただ砂漠でまわり続けるスプリンクラーみたいなものなのだ。うんと豊かに。じゃんじゃん。そこらじゅうに水滴を跳ね飛ばしながら」(pp218-219)。と、書き写してみて、これってなんだかよしもとばななみたいだねぇ、って気もしてきた。しかし、人の気持ちのうつろいに対しては、江國香織の方がよしもとばななよりシビアかも。よしもとばななは、もう少し登場人物を信じている、そんな気がするけどね。
よきニュース来る。メールボックスを開き、旧友よりの嬉しい知らせ読む。Notices読んでいるかわからないけれど、あなたたちに幸多かれ、と心から祈っているよ。
夫は22時半頃、よろよろになって帰ってきた...7時間位飲んでた? 明日は寝て過ごすのかな?
わたしは特に何をしているわけでもなくだらだらと夜更かし。明日はいっぱい寝坊しよう。

2005年1月21日(金)
今朝のパンは、クランベリー入りずっしりパン。生協で買った、全粒粉入りの強力粉を初めて使った(配合せず、全部同じ袋の粉を使った)せいか、焼き上がりがやけに小さい...すんごいずっしり。
先に子どもが食べていたら、なんと、子どもが食べた部分に脱酸素剤の袋が! 昨日パンケースに粉入れるとき、だーっと流し込むように入れたので、脱酸素剤が入っているのに気付かなかったのだ! うわー。
と思いつつ、特に変な味しなかったので、そのまま脱酸素剤の周りだけ捨てて、あとは食べてしまった...職場に行ってからネットで調べたが、主成分は鉄の粉と塩で、口に入れてしまっても、人体に大きな影響はない、と書かれていた。ふう。しかし不覚...。
人が来たり、書類の整理したり、経理システムの入力をしたり、なんとなく途切れずに仕事の入る一日。お昼は鶏のきじ焼き丼を食べて、それから、近所の売店にガム買いに行き(キシリトールのボトルがなかったのでリカルデントにしてみる)、郵便局でお年玉つき年賀はがきの4等切手の交換をして(わたしが6枚、夫は史上最低1枚、夫婦共通の知り合いのが1枚)、本屋をふらふら。心ひかれる単行本はぐっと耐え、明日でも図書館でリクエストだ! 「きらら」の2月号と、あとは「新潮」創刊100周年記念別冊、「名短編」(荒川洋治編)を買う。MOOKに1500円はちょっと高い気もしたが、少しずつぱらぱら読んで、日本の近代文学をたどれる感じが好き(でも、読むんだろうか?)。オウムだかインコだかの絵の表紙もきれい。
今日の読書は江國香織『雨はコーラがのめない』(大和書房)。別にマイブームというほどのこともないが、江國香織の本が続く(次に読むのも江國香織の予定)。大和書房のホームページに掲載されたという、彼女が聴いているレコードやCD、そして飼っているアメリカンコッカースパニエルの「雨」についてのエッセイ。うーん、知らない曲が殆どだったのと、犬を飼うことにシンパシーがないのとで、ややきついエッセイであった。なんか、現実感なくうすーく生きているように見えるんだよね。そういう現実感のなさが魅力か? どちらかというと、小説の中の、薄さのなかのはっとするような悪意とか浮気心とか、そういうところが魅力なので、自分の生活に即して淡々と描かれちゃうとちょっとつまんない。
帰りの電車の中で、急にキッシュが食べたくなる。今まで、買ってきたり、人が作ったりしたのしか食べたことなかったが、もしやそんなに難しくないのでは?、という気が急にしてきて、帰りにスーパーで生クリームとベーコンとえのきを買って帰り、帰宅後、冷凍庫のパイシートを出し、インターネットで幾つかレシピをあたり、適当に作る。耐熱皿にパイシート敷いて、フライパンでえのきとベーコン炒め、ほうれん草がなかったのでブロッコリを細かい房にしてちょっと入れ、これをパイシートの上にのせ、卵と生クリームを混ぜて塩胡椒したのをかけ、一番上にピザチーズをのせ、予熱したオーブンで焼く。いい加減だけど結構美味しそうに焼けたよ。しかし子どもには不評。というか、スパニッシュオムレツみたいな感じなのが嫌だったらしい。ちぇ。まだ残っていたカレーとキッシュという謎の夕食。
昨日見そびれた「優しい時間」の録画を見る。もっと鳴り物入りのドラマかと思っていたが、初回視聴率はそんなによくもなかったようだ。裏の「H2」の方が受ける? ちょっと素材が地味すぎ? 2回目は更に地味な感じ...。うーん、別にドラマティックであればいいってもんじゃないけど、それにしても静的すぎ。でも、見ながらまだじわじわ泣いていて、子どもに変な顔される。もっと泣かせるドラマになってほしい...。
ドラマの録画見た後はSMAP。昨日の「うたばん」に続き、今日は「ミュージックステーション」。MSではよくある、デビュー直後からの秘蔵映像紹介。まぁ時々見るのでそんなに超懐かしい感じでもないが、カラオケでSMAPメドレー歌っているみたいに、昔からの曲のサビを次々と聴くのも結構楽しい。しかし今回の曲@クラプトンは売れるのか? 愛地球博が始まる前にしぼんじゃいそうな気も...。
208のクラスは今日があんパン製作日。やはりきれいに焼けたあんパンを1個、お土産に持ち帰った。しかし、手伝いに行った知り合い(あえて名を秘す)が、オーブンでパンの発酵をしている時、設定温度を間違え、100度で発酵させようとしてしまって、気付くのが遅れたら危ないところであったらしい...。まぁ脱酸素剤入れてパン焼いちゃうわたしに偉そうなことは言えませんが。
夫が会社帰り、家電量販店に寄り、体脂肪計付き体重計を買ってきた。そう、あなたやあなたと同じ、手足両方使って計測する体重計。これまで10年以上使ってきた、曖昧なアナログ体重計では、計るだけダイエットに効果がないと思ったか? 早速個人データ入れて、測ってみる。体重多いなぁ...毎日歩いているのに駄目かぁ。体脂肪率は低くないが、想定していたよりは低かった。BMIは普通。体年齢、というのが表示されるのだが、実年齢+2歳だった。やせているあなたが「19歳」とかになったのとは大違い。とりあえず、日々の記録をエクセルにでも入力して行って、推移を見るかねぇ。というか、ふらふらとキッシュなんて食べたくなっているのがいかんのか。ずっしりパンもやめた方がいい?(泣) でも白パンよりは全粒パンの方が身体にいいようだ。
さて週末...。



Previous Noticesへ

home