Wallpaper by


本棚爆撃(1月18日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年1月31日(土)
早いもので1月も今日で終わり。ここ数日ちょっと暖かい感じで、窓際でPCに向かっていても、あまり凍えるような感じがしない。密閉性の高いマンションで凍える、というのは大袈裟だが、今月はPCに向かっている時間がことのほか長かったこともあり、窓際では体感温度がかなり変動していることがよくわかった。本当に寒いと、靴下の上にルームソックスをはき、腰にひざ掛けをぐるっと巻きつけて作業したくなるのだ。そういった小道具をどうでもいい、と思っている日はつまり、暖かいということなのである。
グループホームという場所は、本人が慣れ親しんだ生活をそのまま持ち込んで生活させることに主眼を置いているので、家具も身の回り品も全部自分の持ち物を持ち込むのが原則となっている。夫は担当の方に、自分で出来ないことを世話してくれる人のいるアパートのようなものと考えて下さい、と言われたそうだ。先週暫定的に入ってみた時は、布団と着替えだけ持って行って、箪笥とマットレスはお借りしていたのだが、義母が使っていたベッドや箪笥などを、横浜から千葉へ運ぶことにして、今日、引越し作業をした。夫が昨夜横浜の家に泊まり、今朝から荷造りをして、昼頃業者が来て搬出。引越しと言っても、残していく物の方がずっと多いので、1時間足らずで運び出して、今日のうちに千葉で搬入。
わたしも朝から横浜に行って手伝おうかと思っていたが、ひとりで大丈夫と夫が言うので、言葉に甘えて家で仕事。子どもたちは、208と同じクラスで、子どもルームにも行っている子の誕生会があって、11時前に家を出た。ルームの友達とクラスの子と呼んで。にぎやかな会だった模様。
14時過ぎにバトンの支度のために一旦帰宅。着替えさせてバトンに送り出し、わたしも15時半頃小学校に行ってみたのだが、練習に出ているのは209だけ。あれっと思って保護者席に行って見たら、208が服を着て見学している。お腹が痛くて休んでいるのだと言う。208は月曜日は膝が痛いといって練習に行かず、先週土曜は練習がなく、振り返ると、1月に入ってから、半分以上休んでいる計算。体育館ではどこが痛いここが痛いと訴えているが、練習時間が終わって外に出るとぴんぴんしていて、医者に行くか聞いても行かないと言う。明らかに精神的なものである。今日も、練習が終わったら誕生会に戻る、と言うので、おなかの痛い人は家に戻って寝ていなくては駄目だ、と怒ると、跳んだりはねたりしなければ痛くならない、と言い募る。たまたま、みんなが遠くの公園に遊びに行っていて、戻ったら電話します、とそこの家のお母さんに言われたので、一旦家に戻り、バトンを辞めたいのなら、きちんと自分で先生に説明してやめること、また他に何を習うにしても、最初だけぱっと飛びついて、飽きたらすぐやめたいやめたいばっかり言うのでは根気が身につかないということを自分でよく考え、自分のしたいことを考えないと、何も出来ない人間になってしまうよ、ということを、縷々として説明する(というよりはかなーり険悪な空気が流れ、209がおろおろしていたが)。結局、209だけ誕生会の席に戻り、208はしくしく泣いて家に残留。こちらの精神衛生にも大変悪く、仕事の効率も落ちて、気持ちがくらーくなる。
夫帰宅するが疲れ果てていて、更にどよんとした空気が流れる。それでもカルフールに買い物に行ってくれて、夕食は豚しゃぶ鍋に(確か先週も土風炉で豚しゃぶ食べたんですが...まいっか)。なんか牛と鶏が不安で、海産物鍋は夫以外の人に不評なので、豚しかないじゃん、って感じ? 水菜とかも入れて、美味しく食べる。
昨夜は結構寝た筈なのに、精神的に疲れて、なんかだるい...。もうちょっと仕事したら早めに(当社比)寝よう。

2004年1月30日(金)
昨日、電子カルテの修正について、疑問を呈したところ、早速、情報を提供して下さった方が。
一旦確定された電子文書は、その後の修正が履歴として残るようにシステムを構築できていないと正式な電子文書にならないらしい。あとから誰かがいじろうとしたら、ちゃんとログが残ったりね。キーワードは「原本性保証」、「改ざん検知」、「電子署名」、「ハッシュ値」といったところらしい...すみません、どれも初耳です(あ、電子署名位はわかるかな、って詳しくはわからないけれど)。
午前中は仕事。英文書を読んでいて、quaggaという言葉が出てきた。辞書代わりにアルクのサイトに貼ってある「英辞郎」を使っているのだが、それで引いたら、「(名)クアッガ」とだけ書いてある。えー、これじゃ何もわからないよー、と、あんまり仕事の本流とは関係なさそうだったけれど、ぐぐってみる。すると、クアッガというのは、シマウマの一種で、19世紀に絶滅してしまった動物であることがわかった(野生のクアッガは1861年に射殺されたのが最後。飼育されたクアッガは1875年にベルリン動物園で、1883年にアムステルダム動物園で死亡し完全に絶滅した、というのは、ヒットしたサイトの棒引き)。いやー、40年近く生きてきたけど、こんな動物初めて知ったよ。もう、生きたクアッガを見たことのある人は誰一人残っていないんだねぇ。
東横線横浜←→桜木町間廃止。明日の終電で、廃止され、東横線は横浜駅からみなとみらい21線に乗り入れ、元町・中華街駅まで行くことに。確かに、横浜・桜木町間は、東横線とJRと市営地下鉄が並行して走っていたので、廃止されて、死ぬほど困る人はそんなにいないかもしれない。でも、あそこを東横線が走らなくなるのって、本当に変な感じ。前にもNoticesに書いたけれど、運賃が私鉄の中でも格段に安かった東急線は、貧乏学生の味方だった。ずっと、横浜駅方面から関内に行く時は、東横線で桜木町に行って、そこから歩いていた(JR使うのと片道50円違ったんだもん)。なくなっちゃうのか...淋しいけれど、現実問題として、東横線を利用することはとんとなくなっていたわたしには、何も言えないや。横浜・桜木町間なんて、もう何年乗っていないだろう。
一昨日横浜から持ってきた荷物を義母に渡したいな、と思っていて、仕事との兼ね合いを考えていたのだが、Momoさんからランチしよう、とメールが入ったので、じゃあ車でカルフールまで行って、そこでランチしてからその足で義母のところに行こう、と決意する。Momoさんの昼休みが12時15分からだというので、12時まで仕事して(出かけようとしたら生協の配達が来たので、急いで取り込んでいて3分遅れる)、車出して、カルフールの隅っこの車の少ない角に駐車して、1階のピエトロで順番待ちの列につく。Momoさんが来てじきに、席に案内される。ランチセット(サラダバー&パンバイキング付きで1000円)のパスタは、変わった味のが多かったが、中から、豚肉と白菜の味噌スープ仕立て、という、とりわけ変なのを選ぶ。ニンニクと鷹の爪の入った、パンチのきいた味噌汁に浸かったパスタ。ちょっとしょっぱかったかな。パンも色んな味のがあって、美味しかった。Momoさん、わたしの今週のNoticesが暗かったので、心配して呼び出してくれたらしい。うーん、わたしも久々に人とだーっと喋って、ちょっと気が楽になったよ。
Momoさんが職場に戻った後、ハイパーマートで買い物をして、それから義母のもとへ。火曜日に行った時は、高速の出口を間違えたり、その後曲がるところを間違えたりぼろぼろだったが、反省点は活かされ、今日は迷わず現地へ。そして、火曜日は周囲に駐車している車がとても多く、自力で停められる場所がなく、一時停止して、ホームに電話して、職員の方に場所を空けていただき、バックもナビしてもらってようやく停めたのだが、今日は幸いすいていて、駐車も自分で出来た。ふう。毎回助けを呼んでいたら、そのうち一人で来るな、とか言われちゃいそうだよね...。
3日ぶりの義母、元気そう。新しい環境に徐々に慣れているのか? まだ自分の居場所が理解出来ないで、結果として、色々訳わからないことを言っている面が強く出ている感じも。自宅にいた時は、空間認識にずれが出ると、自分一人で徘徊しそうで怖かったので、義母の言うことを必死で否定しなくてはならないことも結構あったのだが、24時間見守られている今の場所では、義母の言動を強く否定しないで、やさしく受け流してあげられて、気持ち的に楽(しかし、矛盾点をつかないせいで、義母の妄想がどんどん突っ走ってしまう惧れもあるかな)。横浜から持ってきた毛糸とか編み針とかを渡し、しばらく一緒にもてあそんだりして過ごし、1時間位で帰る。
帰って、歯医者へ、ふう、なんとか1週間、仮歯取れずに過ごせたよ...。約2週間世話になった仮歯を撤去し、銀色ぎらぎらのブリッジをはめる。上の歯との噛み合わせが微妙で、嵌める場所を確定するのが難しいんです、と歯科医に言われたが、表面を少し削っただけで、割とあっさりはまったよ。これでもう仮歯はずれの恐怖からはお別れだー。
戻って、仕事を一段落させる。昨日の残り物が結構あったので、それと、納豆とかたらことか鮭フレークとかいい加減なもので、夕食を済ます。NHKの「特報首都圏」で、コンビニおにぎりの開発の話をしていたら、大変興味深く(ゲストで出ていた小林カツ代、も、面白い面白いと言っていた)3人で凝視してしまった。その後「ミュージックステーション」。タッキー&翼の背後で、バトン回している冨田真央くん発見。このところあまり歌番組見ていなかったので、冨田くん見たの初めてだ。他の子が踊っている中で、一人でバトン回してるのもなんか妙だが、あれは目立つね。世界選手権に出る時のように超絶技巧は入れてないのだろうが(テレビ画面で見苦しくならないようにちゃんと調整しているであろう)、勿論、とてもきれい。人気出てきたら、男子バトンの人気高まるかねぇ。
子どもが寝たあと風呂に入ったら、一気にだるくなり、夜は仕事できず。「奥様は魔女」見た後、「メントレG」「FUN」と続けて見てしまう。メントレの勝村政信も面白かったし、FUNのコロッケ(&朋ちゃん)も面白かった。大昔の「お笑いスター誕生」の画像とか見て、ノスタルジックな気分に。
さて週末。今週は体調崩している知り合いが多かったが、うちの家族は幸い元気。この体調を保ちたいです。

2004年1月29日(木)
家に籠って、黙々と仕事していると、世間から遠く離れた場所にいるような、そんな気がする。昔、子どもを産むんで、仕事を辞める際、世間から隔絶された感じにならないように、と思って、当時はまだ加入者の少なかったパソコン通信の会員になって(といってもNiftyで会員が30万人に達する直前位だったか)家にいながらにして、色んな人とつながっているように、と思った。それから10年、通信技術は急速に発展し、インターネットにつながっている人の数も爆発的に増え、通信速度も格段に上がって、10年前には想像も出来なかった様々な情報のやり取りが可能になった。10年前のわたしはホームページの何たるかも知らなかった(だってまだパソコンもMS-DOSで、ウィンドウズは導入すらされていなかった)。添付ファイルの送り方も知らなかった。本当に文字でやり取りできる最低限の情報だけを投げ合っていた。でも、こうして、webを使って仕事していても、人間関係は濃密にはなってないなぁ、と思う。やはり、世間はどこか遠いところにあって、わたしは細い線でそことつながっていて、何かを投げかければ、何かが返ってくるけれど、それは、何かのmidstにある、っていうのとはやっぱり違うな、と思う。当然なんだけど。わたしは一人、窓際に置いたパソコン台の前に座り、液晶ディスプレイを見つめつつ、作業画面を少しずつ処理して、合間にメーラーのメールチェックボタンを押し、誰かの掲示板を見てはリロードボタンを押したりしている。色々な場所で、色々な環境の中で、色んな人が、様々な形でネットワークと細い線でつながっている。どんなにブロードバンドでも、一人の人がネットワークと言う中央の見えないものとつながっているその線はやっぱり細い。別に孤独なのはわたし一人ではないけれど、物理的に、家族以外誰とも顔を合わさない生活をしていると、線の細さが殊更に身にしみる。
という訳で、今日も終日仕事。昨日横浜で働いてきた疲れが残っていて、ちょっとぼんやりしてしまったり、眠さに負けて仮眠取ったり、ちょこちょこ休みつつ、基本的にはPCの前。夕方になって、おかずがないよ、と思ってスーパーにまぐろと鰤の刺身を買いに行ったけれど、それ以外はずっと家の中。
208は学校の帰りルームに行き、209は珍しくクラスの子と約束してきた、と言って、その子の家に遊びに行く。ゲーム好きの子で、複数持っているゲーム機を貸してくれたらしく、詳しくは教えてくれなかったが、黙々とゲームをしていた模様。男の子も入れて、9人位もその子の家に来て遊んでいたらしい。なんかどういう光景なのか想像出来ないんだが...。
子どもたち帰宅後、ECCの宿題。わたしは夕食の支度。南瓜を煮て、レンコンのきんぴらを作り、ほうれん草を茹で、春菊のごまよごしを作り、蕪の酢の物を作り(冷蔵庫でひからびていたスダチを入れたら、子どもには不評、夫には超好評)、味噌汁は豆腐となめこ。刺身に添えるアボカドを切り、山かけもいいかも、と買ってきたヤマイモを子どもにおろさせる。今まで山かけって子どもの食卓に出したことなかったのだが、食べさせてみたら大好評、最後はご飯にかけて食べていた。そんなに好きならまた買ってくるよ...。
夕食後は、子どもと「TVチャンピオン」のドールハウス選手権見る。最後は横浜そごうの催事場で仕上げをして、来ていたお客さんに投票してもらって優勝者を決めていたのだが、結局、奇をてらったドールハウスより、オーソドックスでこぎれいな可愛いハウスが人気を集め、優勝したのだった。確か、北村薫の「覆面作家」シリーズの中で、ドールハウス作りの話が出てきたと思うのだが(醤油鯛で魚拓を取る話だった)、なんだか奥深い世界である。って、まぁTVチャンピオンに出てくる人はみんな奥深いけど...。
「白い巨塔」、いよいよ裁判シーンに。しかし今ひとつ迫力がない。原告も被告も詰めが甘い、って感じ。こんな、反対側から見ればすぐ馬脚をあらわしそうな感じのする根拠だけで訴訟しているのかい? 先週の修正液で改ざんしたカルテ、webで見ると、やっぱり変だと思っている人多数。早速上川隆也に突っこまれているしね。実際にはカルテの訂正は二重線でやって、修正液とかは使ってはいけないらしい(じゃあ電子カルテはどうやって修正の過程を残すのだ? たとえこうやって線引いて記録残せ、と言われても、自分にとってまずければ、痕跡なしに前の記述は消せちゃうよね...。

2004年1月28日(水)
いい天気。横浜に行こうと家を出たら、マリーンデッキの上からきれいに富士山が見えた。
割と暖かい。
義母が千葉にあるグループホームに入ったのだが、まだ最低限の身の回り品しか持って行っていないので、家具等の移動に備え、荷物の支度をしに行くことに。手続き等でまだ何回か横浜に行く機会はあると思うが、これまでののように頻繁に行くことはなくなるだろう。貴重な読書時間だったんだけどなー、と思いつつ、今日は、白石一文『すぐそばの彼方』(角川書店)を読む。一面においては政治小説、一面においてはパニック障害から復活していく主人公の心情を描いた心理小説。作者自身が、パニック障害を体験しているところから発生した小説と思われるが、パニック障害の恐怖自体よりも、ある事件(最初はぼかしてあって、小説の終わりまでに徐々に真相が見えてくる)を契機に、自分の心の一部が壊れてしまった様子(しかし事件が起こった時点で、もう主人公は人格的にかなり壊れていたとしか読めないが)が本当に怖い。こんな破綻した精神状態で、政治家の私設秘書やってて、ちゃんとした判断を下せているのかい?、と本当に怖くなる。というか、こんな人格ありかい?、と激しく謎。これまで読んだ白石一文作品のように男は超有能、女は美しく献身的、みたいな雰囲気はなく、まぁ相変わらずの「男の身勝手」なんだが、颯爽としていない分、小説の深みは増しているかも。わたし的には、政治小説的部分の方が面白かった。「週刊ポスト」に連載されていた「票田のトラクター」という漫画を髣髴させるものが。
義母のいない部屋で、荷物の整理。本人がいるところで箪笥なんかをごそごそする訳にもいかず、手付かずだった荷物を、持って行くものと残していくものに分けていく。埃をかぶった箱とかを処分していくと、大きなごみ袋6杯分にもなった。埃を吸って鼻むずむず。この2年間義母が読み散らかしていた雑誌やカタログやちらし類などもひとまとめにする。色んなところに散らばっていた写真(子どもの小さい時の写真を郵送してあったのなんかもまとまって出てきて妙に懐かしい)も集めて一つの箱に入れる。なんか、まとまったのかまとまらなかったのかわからないような状態で、とりあえず今日の作業を終わらせたらもう14時。いつも義母と行っていたファミレスで食事して帰ることに。店に入ると、フロアの人に「お一人様ですか?」とちょっと不思議そうな顔をして確認され、よくかけていた席に一人で座ったら、もうこの店に義母と来ることはないのかなぁ、とか急に胸に迫ってきて、涙までは出ないけれど、ぐっときた。よく食べた。まぐろ山かけ丼とももうお別れかも(って、別にまた義母連れて来たっていいんだけどさ)、と思いつつ食べる。
白石一文読みつつ帰り、銀行とかプレナとか寄って帰ったら(結局天童荒太買っちゃったよ...新潮社のメールでしっかり販促されてしまったわたし)もう17時。ご飯炊く用意していなかったので、スーパーでホワイトソースとミートソースとシュレッデッドチーズとファルファッレを買って帰り、ファルファッレ茹でて、即席ラザニアもどきを作る。白石一文、ほんのちょっと読み残してしまったの、そのままにするのが嫌で、夕食の支度しつつ読み終える。うーん、結末はちょっと腰砕け、というか、こんなところで小説終わらせていいんかい!、状態でしたわ。
夕食後、仕事。夫の帰りがいつもよりかなり早かったので、一緒に「トリビアの泉」見る。ヘリコプターはエンジンが止まっても墜落はしない(高度500m以上あれば、翼の角度を地面に平行にすることで竹とんぼ的に降下する技術で墜落を免れるらしい)、とか、カラータイマーを取られたウルトラマン(厳密には帰ってきたウルトラマン)はしぼんでしまう、とか、亀有は昔は亀無という地名だったとか、今日のネタは圧倒的なヒットはないけれど、論理的で整然とした感じだった。ベン・ジョンソンは15m追い風で走っても、催眠術をかけられても、10秒の壁にはるかに及ばない遅い記録しか出せなかったけれど、それってベン・ジョンソンしか招致出来なかった制作サイドの限界では?
先週放映分の「奥様は魔女」に、208と同じクラスの男の子が出演していた。208がクラスで聞き込んできたので、まだ録画テープ残っていたのをもう1度見てみる。ありさと譲二が羽つきしている背後でこまを回していたよ、言われなきゃ絶対わからない距離だったけど、その辺で遊んでいた子をいきなりエキストラにしたりもするんだねー。

2004年1月27日(火)
19単位足りないって、どういうことよ?
選挙の際に提示された学歴が偽りだった、ということで、九州の某代議士が、わざわざアメリカの大学まで事実を確認に行き(わざわざ国会を休んで)、19単位も不足していて、卒業はしていない、と言われるのってなんなんでしょう? アメリカ行って、ずっとテニスして過ごしていたのかしらん? んーーー、考えてみればわたしも教員免状は貰っていなくて(必要とする単位は全部取得しているが、免状の申請はしなかった、教職につかなかったから)、今、例えば大学の事務室に教員免状取りに行って、単位足りてなくてあげられません、とか言われたとしたらどっひゃー、と驚くと思うけど、19単位足りてなくて卒業出来てなかったのに、自分が気づいてないっていうのはどういうことでしょう? レポートも人に書いてもらって提出に行ってもらって、試験も代返だったとか? 昔、体育会スキー部の人は、試験期間の時期にはずっと雪山に行っていて、試験なんて受けている場合じゃないので、本人の学生証を誰かに渡して代わりに試験を受けてもらっていた、なんて噂を聞いたことがあるけれど、それと似たことでもしていたのかしらん、と思ってしまうのだが(まぁそれで単位落としていたら間抜けですが)。ここは是非、卒業式の写真とか見てみたかったですね(卒業式は、その場で単位が取れていてもいなくても参加出来ちゃいそうだからねー)。
今日も仮歯取れず。ほっ(って、取れないのがデフォルトの筈なのにほっとしているわたしって一体...)。
新潮社からメールが来て、明日発売の新潮文庫から、天童荒太の『家族狩り』が書き下ろし・「新・家族狩り」全5巻として順次刊行される、という情報を得る。『永遠の仔』の後、『あふれた愛』以外に新刊出ず(実際は『あなたが想う本』『少年とアフリカ』なんて本は出ているが)、もう何年もずっと『家族狩り』を書き直していたらしい。ひゃー、かつて山周賞を取った『家族狩り』は、いつになっても文庫に落ちないのでしびれを切らして、図書館でリクエスト出して昨年読んだが、それよりもボリュームアップされてお目見えか! こわー。あーしかし読みたい。
昨日、かなり煮詰まっていて精神的に辛かったので、今日はちょっと気持ちをそらす。昨日義母のところへ行かなかったので、今日はちょっと顔を出してくる。それから、返却期限の来ていた宮本輝『天の夜曲』を読み終えて(感想は先週ぼちぼち書いたので割愛、何しろ、まだ2冊、未刊の「流転の海」があるので、この巻終わってもまだまだ続きが。早く書いてね宮本さん)、それから、SSくんに借りていた「ヒカルの碁」を読む。前に新刊が出るたびぼちぼち借りていたのだが、途中で回ってこなくなってしまい、気づいたら連載が終わっていたので、どこまで読んだかわからなくなって、20巻から借りてみたが、読んでみたら、22巻までは目を通していて、未読だったのは最終巻の23巻だけだった。ふうん、みんな、過去と未来をつなぐために囲碁をやっているんだねぇ。しみじみ。最後まで囲碁のルールは覚えずじまいだったけれど、楽しく読めたことであるよ。
夕方からはまた仕事。昨日やっていた部分よりは作業的にちょっと楽な部分だったこともあり、圧迫感は少なめ。夕食は焼きそば。先週も焼きそばしちゃったんだが、今週のはその前に生協で注文しちゃってあった焼きそばなんだもん...。

2004年1月24日(土)〜26日(月)
なんとか、仮歯が取れないまま、週末を越すことが出来た。
元気です。
土曜の夜はマンション有志の飲み会@土風炉(テクノガーデン24階)、大人17人子ども5人参加で、豚しゃぶ鍋をつついて楽しく飲んだ。他の学年のお子さんのいる方から学校の話を聞いたり、興味深かったなり。ビールと生搾りグレープフルーツサワー飲んで、カラオケは行かずに子どもとまっすぐ帰り、風呂に入ったらもう何も出来ずに寝る。
日曜日は、飲み会の席で、パソコンの調整を頼まれた夫が、お邪魔した家で夕ご飯をご馳走になることになり、家族みんなでお邪魔して、また楽しく飲む。金曜日に衣までつけて残っていたコロッケ、残っていた分全部揚げて持っていったら、美味しい美味しいと食べて下さって、それしか持って行かなかったわたしとしては、ちょっとほっとする。わたしは手羽先の唐揚げとか、スパゲティナポリタン(子どもがスパゲティがいい、とリクエストしたのである)をたらふく食べて幸せ。
と、2日続けていっぱい飲んでばたっと寝て、睡眠時間は結構足りているが、あとの時間は極力パソコンの前に座って仕事。合間に義母に会いに行ったり。
今日もずっと仕事。何しろずっとPCの前にいると煮詰まってきます。あんまり何日も続けられないかも。集中力も落ちるし(でも落ちると仕事にならんのだ)、些細なことでイライラしてきて、子どもをすぐ叱ってしまうし、精神衛生に悪い。一応、色んな人と顔を合わせてはいるんだけれど。
仕事のみならず、色んな葛藤を抱えて、たぶんこんなにローな気分なのはすんごい久しぶりなのかも、って感じ。どこでどういう形で現在の状況を打破出来るのかな、と思いつつ、とりあえず目の前の仕事をするさー。

2004年1月23日(金)
最近参考になる(?)Pさんの日記で、Googleのロゴがチャイニーズ・ニュー・イヤーになっている、と書いていたので、まだ残っているか慌てて見に行ったら、まだチャイニーズ・ニュー・イヤー仕様になっていた(ブラウザにGoogle検索窓をつけちゃってあるので、ふだんは滅多にGoogleサイトにはいかないのだった)。208のクラスに中国人の子がいたのだが、夏休みに、中国の学校に転校してしまい、今は中国で勉強しているのだが、チャイニーズ・ニュー・イヤーで学校が休みなので、親がいる日本に来て、1ヶ月位、208たちのクラスに復帰して勉強していくらしい<つまり本人は冬休みなしで勉強するってことですな。
昨夜、深夜になって急に風が強くなってきて、今朝起きてもまだぼうぼう吹いていた。春一番のような激しさだが、寒さもこの冬一番という感じ。春じゃないよ。
夫が横浜で用事があって義母の家に泊まっていて、午後は午後でヘルパーさんが来ることになっているので(夕方、徘徊しそうになることが多くて、誰か顔を出したほうがいいということになって、わたしが行く日も巡回を入れた)、今日は横浜休ませて貰って、仕事することにする。
歯医者の予約は来週月曜だったのだが、昨日の夕食時にまた仮歯が取れたので、どうせ今日行くならその時に治療の続きもして貰いたい、と思って、歯医者に電話して都合を聞いて、14時半に行くことにする。なので、午前中はとりあえず仕事。昼は昨夜のたらこスパゲティの残りなどで軽く済ませ、またもう少し仕事して、歯医者へ。ちょっと治療して、ブリッジ入れるための型を取る。ブリッジ出来るまであと1週間...仮歯の方もちょっと補強して、入れなおす。この1週間、取れないで平和に暮らせるといいんだけれど。
209がコロッケ食べたいなー、と言っていたので、帰宅してコロッケの種を作る。仕事しながら、並行して夕食の支度をしていたら、夫から夕食いらない、と電話が来たので、誰か呼ぼうと(ずっと家にいるので、人恋しいらしい)、頼みごとがあった、TMさんに声をかけてみる。TMさん母子19時半頃来訪、6人でコロッケと人参グラッセとキャベツと、ほうれん草の味噌汁で夕食。TMさんと2人で酎ハイ500ml×4本、350ml×2本飲んで、だらだら過ごす。子ども達も、仲良く遊んでいて、そのうち「奥様は魔女」が始まってしまう。しばらくみんなで見ていたが、流石に、子どもは眠さの限界に来たので、途中でテレビ消して解散。
お風呂入って、ちょっと酔いさまして、もうちょっとだけ仕事...何やってるんだかなぁ。

2004年1月22日(木)
仕事を一旦〆る日なので、朝から、とりあえず一区切りだけでもさせようと仕事。パジャマの上からフリースの上下を着て、そのまま仕事していたら、結局家から一歩も出ずに終わってしまった...。ごみ捨てとか買い物とか全部209に頼んでしまいました。ああー、なんか不健康。
仕事の進捗状況報告メール、依頼元の方に流そうとして、うっかり、作業者全員登録されているMLに送ってしまう。メールチェックして、MLの通し番号の付いた自分の進捗メールを見て青ざめたわたしだった。げげ、みんなに見せちゃったよ...ふだんは、登録しているMLで、他の人が個人向けメールをMLに流しているのを見て、なんて不注意なんでしょう、とか思っているのに、結局わたしも一緒じゃん。(-"-)
比較的寒さが緩いのか、窓際に冷気が来ないだけか、そんなに寒い思いもせずにずっと窓際の席に座って作業。今日はテレビも殆どつけず、なので中山美穂の出産も、大地真央・松平健の離婚もあとから知ったような状態。
209は15時過ぎ帰宅。昨日、チャレンジ2年生全然やってないじゃん!、と叱ったので、帰ってきて宿題が終わった後はチャレンジ2年生をやっていた。その後、208がまだ帰らないので、一人で先にECCの宿題もやってしまう。チャレンジ2年生の付録ビデオを見ていたら、18時過ぎようやく208帰宅。一緒にビデオ見た後で、ECCの宿題させる。
夫が夕食いらないので、ご飯は炊かず、たらこスパゲティを作り、あとは南瓜のチーズがけとほうれん草のごまよごしだけ作り、昨日の味噌汁温めて夕食。食事中にまた仮歯取れる...南瓜食べてただけなのに(泣)。また明日歯医者だ。しくしく。208は学校とルームですごく疲れたらしく(ルームでは4年生の男の子と相撲をとったと言っていたが..何故?)21時過ぎにさっさとベッドに入ったら、わたしが見に行った時にはもう寝息をたてていた(ふだんは寝つき悪いのでかなり驚いたよ)。
「白い巨塔」見る。原告側弁護士が上川隆也、被告側弁護士が及川ミッチー。いずれも結構はまり役な感じ。ミッチー、いきなりカルテ改ざんとかさせて、超ヒール。しかし、あんな、カルテ修正液で直させて、あれで改ざんとは笑わせる。どうせバインダーなんだから、そのページ全部書き直す位じゃないと、改ざんとは呼べないような。
今日は本当に一日PCに向かっていたので、流石に目がしょぼしょぼ。寝よう...。

2004年1月21日(水)
夜中に、ガムを噛んでいて、仮歯が取れちゃう夢を見た。見ながら、いや、今日は取れてないはず、と意識下の自覚との葛藤があり、眠りが浅くなる。起きたら勿論取れてはいなかったけれど。そんな、歯医者に日参したくないよ...。
今日は横浜。昨夜も2時過ぎて寝たので超眠い中、宮本輝『天の夜曲-流転の海 第四部』(新潮社)を読みつつ行く。最初の方に、自尊心について、主人公松坂熊吾が考察する場面があり、それが、ドラマ「プライド」について考えさせてくれて面白かった。釈迦が、弟子の一人である提婆達多の邪心を公衆の面前で叱責し辱める。自分の非をなんで人前で責めるか、腹を立てた提婆達多はその後、釈迦を裏切り、地獄に落ちていく。そういう仏教上のエピソードを読んだ熊吾は、自分自身も人生の中で、何人かの男を、公衆の面前でなじり、後で恨まれたことを思い出す。そして、最初のうちは、釈迦が提婆達多を公衆の面前で叱ったそのやり方が間違っていたのではないかと思っていたが、その後、そうして辱められたことを恨みに思って根性がねじくれた人は結局、自分の自尊心を第一に考える、とるに足らない人物であり、そういった人物は、そうやって叱って向上させようとしても向上はしないのだ、ということに気づく。「自分の人生に、目指すべき大きな目的を持っていない人間の自尊心を傷つけてはならないのだ。釈迦が、提婆達多を人前で恥をかかせ、とりわけ強固な自尊心をあえて傷つけたのは、大目的に向かうために、提婆達多という人間を鍛えなければならなかったからだ」(単行本p.47)(結局のところ、提婆達多はそれに耐えられない人間だったということだが)。
こうした熊吾の考え方を自然なものととらえるとすると、今、しきりにドラマの登場人物たちが、「それが俺の(わたしの)プライドだから」というのは、そのプライドが自分にとって一番大事、と言っていることであり、プライドより大切なものを持たないのは勿体無いこと淋しいことである、ということになってしまうんだけれど。うーん、上手く書けないなぁ、わたし的には今日読んだことはすごく腑に落ちているんだけれど。
幾つかの手続きに、住民票とか何種類かの書類が必要になり、義母の家に行く前に区役所に寄っていく。今までに請求したことのない書類とかもあり、結構戸惑いつつ、なんとか一通り書類を揃え、記載内容の不明点について、夫と電話で連絡取ったり、窓口の人に聞いたりして、結構消耗する。結局区役所に1時間近くいた感じ。大した作業もしていないのにくたくた。義母の家の方へ向かうバスに乗り、宮本輝読み続ける。義母の家に着いたら12時半を回っていて、義母はその辺にあったもので食事を済ませたところだった。薬だけ飲んでもらい、わたしはさしてすることもないので、夕食の支度だけして、1時間半位で帰る。
お昼食べそびれていたので、また品川駅のスープストックトーキョーで昼食。姫ハマグリと青海苔のスープ。
帰宅したらどっと疲れて何も考えられない状態。ちょっと休んで仕事。じき子ども帰宅。チャレンジ2年生の教材が届き、付録の車を組み立てて遊び出したので、来た日だけ付録でわーっと遊んで教材やってないじゃん!、とがぁがぁ怒る。若干体調不良のところに寝不足と疲労が加わって、機嫌の悪い夕方であった。昨日と一昨日の残り物を中心に、雑然とした夕食。生活科の授業で自分史をやるので、赤ん坊の頃の写真とかを出して、3人でげらげら笑いながら見て、ちょっと気持ち落ち着く。208と209、親的には似ていないと思っていて、写真を撮った時点では、これが208、これが209、と識別出来ていたのに、何年かたって写真を見ると、そっくりで判別困難。本人達もあんまりわかっていなかった。生まれて半年ちょっとは208の方が髪が多くて伸びかけた髪が立っていて、結構違っていたんだけど。パンクみたいに立ってしまっている髪を見て、「はなわみたーい」と3人で笑い合う。
子どもが寝てから「トリビアの泉」松島トモ子二題(ライオンに襲われる直前の年賀状で、ライオンに襲われないよう祈っていてください、と書いていた/ライオンに噛まれた10日後にヒョウに噛まれた)と、力石徹(うっかり大柄に設定してしまったので、ジョーと対戦させるために無理矢理減量させて幾つも級を落とさせ、結果としてそれで死ぬ、ということにせざるを得なかった)が面白く、後はあんまり面白くなかった。あ、アリジゴクは排泄が出来ないので、ウスバカゲロウに変態してから2年分の糞を出す、というのも驚きだった。トリビアの種の、旅館のお膳は何膳まで積めるか、なんてのは、ネタぎれ、って感じで今ひとつでした(ちなみに47膳積んで、そこで下の方がたわんで重みに耐えられなくなって崩壊した。なんか金にあかせて無駄遣いしている感じがいやだよ)。その後仕事。しかし眠いと効率落ちる。効率はともかく、精度が落ちるのは困るのだ...。



Previous Noticesへ

home