Wallpaper by


本棚爆撃(1月18日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年2月19日(木)
朝、夫が千葉中心部へ用事があったので、一緒に車で出かけ(行きは夫が運転)、目的地で夫が降りたあと、わたしが運転して帰る(まるで代行屋さんやね)、夫は用事が済んだら会社へ。千葉の中心部は細かい道がランダムに走っていて、すごくわかりにくい。頭では大体の場所わかっていたつもりで、帰りも自分がどの辺にいるか大体イメージが出来ているのに、どっちに進めば家に帰れるのか、ちゃんとわからない。この道知ってるんだけどな、と思いつつ走りながら、ようやく国道に出た、と思ったら、右折して国道に入りたいのに、わたしがいた道が細くて、高速に突き当たると、左折して流れに入ることしか出来ない道だった。自分でちゃんと、自分が逆方向に向かっていることはわかっているのに、それ以外行く道がない悲しさ。気分はあ〜〜〜れ〜〜〜、って感じ。どんどん家から遠ざかっていくのだ。どっどこで挽回しよう、と必死で考え、ここを曲がっても平気かな、という道で左に入り、もう2回左折して、国道と信号で交差する道に出た。ふう、これで右折すれば家に帰る方向の道に戻れるよ...結局2キロばかり無駄に東進してしまった。早く戻って仕事したいのに! 買い物も何もせず、まっすぐ帰る、10時頃帰宅。何もしてないのにくたびれちゃったじゃん...。
その後は、ごみ捨て以外、家から出ることなく、ずっと仕事。頭の中でけりつけなきゃ、けりつけなかや、と唱えつつ。お昼も残り物、夜も昨日のシチュー。子どもはルームに行かずに帰ってきたが、犬を飼い始めたばかりの友達の家に遊びに行ってしまい、薄暗くなるまで帰らなかった。
夕食後、締めが一つ終わって、あと一息。「白い巨塔」見ている間は仕事にならないので、生協の申し込み用紙を書き、その後また仕事。眠い...。

2004年2月18日(水)
いい天気でなんとなく暖かかった、らしい。でも、家から一歩も出ていないので実感なし...まぁずっと窓際でPCに向かっていて、手足がかじかまなかったので、そう寒くはなかったのかな、という程度の認識。
そして、家から出ず、ひねもす仕事。1週間ブランクがあった後なので、結構きつい。自分で自分を叱咤激励して、ちょっと作業してはのびをしたり、他の部屋までうろうろ歩いてみたりしつつ、少しずつ作業を進める。集中力がもたないので、テレビも音楽もなし。くらくら。
まだ春巻の具が残っているが3日連続は飽きるので、今晩はビーフシチューにする。牛肉と玉ねぎとじゃがいもと人参と缶詰のマッシュルーム(缶切りであけたら、なんと底面にプルタブが付いていた...天地逆に見ていたらしい、間抜けー)を圧力鍋に放り込み、トマト水煮缶やトマトジュースで煮込む。そして、シチューにつけて食べられるように、夕方焼き上がり予定で、全粒粉入りパンを半斤焼く。普通の食パンの仕上がりにしたら、耳がやや固くてそれはそれで美味しい。3つに切って(夫は夕食にパンを食べることはまずないので、彼だけご飯)子どもと食べる。
夕食後、子どもは早めに風呂に入り、昨日全部見ないでテレビを消されてしまったポケモンの映画の録画を見る。テレビがついていると仕事にならないのでわたしはその間に入浴。子どもが寝てからトリビア。今日はちょっと低調。モーツァルトのトリビアは予測どおり尾篭な感じのものだったし、紅茶はかつて受け皿に注いで飲んでいた、ってのも昔何かで読んだよな...ドリトル先生かしら? メアリー・ポピンズ? なんかとにかく昔の英国の児童文学だったと思う。世界最高強度と言われた橋が完成から4ヶ月で強風で落ちた、というのも昔どこかで見たような記憶が(デジャヴ?)。トリビアの種で、アナウンサーが一番言いにくいと感じていることばは「高速増殖炉もんじゅ」ってのは納得。「老若男女」がどうしても言えなくて、ニュース原稿の方を「若い人からお年寄りまで」と書き換えてもらったアナウンサーがいる、というのもなんか可笑しい。くいだおれ人形には家族がいた、っての、くいだおれ人形自体にシンパシーがないので、あまり感心しなかったし。
トリビア終わったちょっと後で夫帰宅。夫の食事の支度をしたりしつつ、また仕事。しかし眠い...。集中力が切れてきたところで今日の作業終了。ふう。

2004年2月17日(火)
新しいHBでのパン第一弾は、先週も一度挑戦したチーズパン、Kiriの四角いチーズをちぎって、小麦粉等と一緒に機械に投入して、タイマーで焼いた。今まで借りていたHBは1.5斤まで焼ける機械だったので、それよりパンケース(内釜ですな)がかなり小さい感じで、焼きあがったパンはパンケースからはみ出る位ふくらんでいる。パンケースの取っ手を起こすのに、ちょっと手間取る感じ。チーズは若干溶け残っている感じ。美味しい。
今日は横浜へ。探し物等が幾つかあるので。出掛けに、高校時代の友人Yoからメール、前に使っていたデジタルスケールが残っているので使うならあげるよ、と言う。嬉しい! うちには、1キロまでをラフに測るアナログスケールしかないので、パンを焼く時、バターや粉類を厳密に測ろうとしても測れないのだ。でもそんなにこだわりがある訳でもないのに高いはかりを買うのもなぁ、と思っていたら、まさに渡りに舟。家でパン教室をやっているYoは、もう少しグレードの高いスケールに買い換えた模様(一体どんな?)。
久々の電車で、図書館から借りて読めずにいた、川上弘美『ニシノユキヒコの恋と冒険』(新潮社)を読む。なんか好き。すごく好き。いい小説を読んだ、って気分。しかし川上弘美は、夫に読ませても理解してもらえなさそうな作家だ。この読書の喜びをわかちあえないのは残念だが、でもそういう作風なんだから仕方ない。ひとりで喜ぶさ。ニシノユキヒコの人生のさまざまな局面を、それぞれの時代に彼と触れ合った女性達が語る。若い頃の青臭いニシノくんがわたしは好きだ。だからその若いニシノくんに心ひかれた女の子たちも好き。でも、キャラとして、一番シンパシーがあったのは、一番年配と思われる「まりも」という章に出てくる主婦の人。そして冒頭「パフェ」に出てくる、大きな娘のいる夏実さん。ニシノくんは何故もあんなに素敵そうで、でも何もわからないんだろう。ニシノくんに会って、ニシノくんのことを好きになりたいな、と思わせる、そんな小説だった(そして、どのように別れるんだろう?)。
義母の家に1時間半ばかりいて、探し物をしたり整理をしたり。埃と戦うとあとで鼻がおそろしいことになりそうなので、最低限。隣家の人と外で会って、ちょっと立ち話してから帰る。毎年言ってる気がするが、うちの近所に梅とか沈丁花とか植わってないので、そういう初春の花が咲きかけているのを見ると、なんか春が感じられていいなぁ、という気持ちになる。
義母とよく行ったファミレスで、ぱりぱりごぼうの紀州梅そばを食べ、コーヒー飲んで一休み。
それから電車に乗って、Yoのところへ。今日もパン教室をやっていて、忙しいさなか、玄関口でタニタのデジタルスケールと、寄せ木細工(たぶん)のくじらを貰う。わたしはさくらももこの『幕の内弁当』という本とか(昔買ったけど、わたし的にはもういらない...)パンダ物、パン物などの雑貨を渡す(物々交換みたいやね、わたしが明らかに得してますが)。その後、銀行に用事をしに行き、道すがら、やくたいもない買い物を幾つか。荷物はどんどん重くなる。
ずしっとした荷物をかかえ、帰路は重松清『ビタミンF』(新潮社)を読む。直木賞受賞作。それぞれに関係のない短編の連作の中で、四十間近の男性の疲労感、悲しさ、家族との微妙な距離、社会との関わりなどが共通したトーンとして流れる。初めて読んだ重松清が『ナイフ』だったので、社会に立ち向かう徒労感みたいなものが前面に出る救いのなさ、ってのが重松清のイメージになってしまったのだが、『ビタミンF』の中の話はどれも、満面の笑顔、って感じではないにせよ、ちょっとほっとした気持ちで息のつける、ちょっと救いのある結末をつけてある。そのせいでちょっと白々しい気分になってしまう話もあったが(現実のほうがもっと恐ろしいのでは、という不安を感じさせ)、でも、本読んで動揺して終わるのもなんだしね。でも、他の重松作品では涙が出て出て困る、ってのもあったけれど、この本には泣ける話は入ってなかったなあ。
プレナとガーデンウォークをふらふらして(久々に本屋に行ったら、白石一文の新刊が出ていたり、「ビーズニュース7」が出ていたり。しかし今回のビーズニュースも買うには至らず)、家に帰る前に本を返しちゃおう、とそのまま図書館に行って、川上弘美と重松清返却。家に帰ったら17時近かった。
HBも買ったし、そろそろお借りしていたエムケーのHBをKさんに返さなくては、と、お礼がわりにうちの新しいHBでパンを焼くことに。遅くなっちゃったので、早焼きコースを試してみようと(人にあげるお礼をおためしに使うとは何事ぞ)、取扱説明書通りの配合で、早焼きコースを選択。ドライイーストを1.5倍量入れて、スイッチ入れて2時間で焼きあがる。なんか早いね! 普通に焼くと4時間かかるのに、その差は何?
パンをセットして、仕事しようとしていたら、電話がかかってきて、それの確認とか連絡とかで時間がかかり、結局子どもが帰宅するまで殆ど作業進まず。早めにご飯食べたいと言うので、急いで春巻を巻いて揚げたり、豆腐と油揚げの味噌汁を作ったりする。味噌汁の中身以外は昨日とほぼ同じ内容の夕食。食後、HBをKさんに返しに行き(早焼きパン、羽根にくっついて残っていたのを口に入れてみたが、そんなに変な味じゃないよ、いいじゃんいいじゃん)、その後ぼちぼち作業。しかし、また不明点をメールで確認したり逆に先方から確認をとられたり、頭の中はどんどんごっちゃごちゃに。
眠いと作業にならないので、今日はもう寝る...。

2004年2月16日(月)
やらなければならないことを、だーっとメモ帳に羅列して、済ませたことから、線を引いて消していく。一度に済ませられるほど単純なことばかりではないので、ある程度時間がかかる、とわかっているが、何か終わっていない用事がそこにあると、気持ちが落ち着かなくて、家にいても、本を読んだり、ビーズをしたり、ヴァイオリンを弾いたり、そういうことをする心境になりにくい、なんか落ち着かないぞ...。却って、一日おきに横浜に行っていた時の方が、すべき作業があるのだからその合間に息抜き、という気持ちになれたような。
で、午前中は、身の回りの書類の整理をして、さて、確定申告の書類でも書こうかしらん、と国税庁の確定申告用書式のページに行って、記入などしてみたが、いざ、このPDFの書式を印刷しようとしたら、カラープリンタのインクカートリッジの中で切れている色があって、表示されるべき線が出ていないではないですか。ちぇっ...。
と試行錯誤しているところへ、仕事元からのメール。作業を終えてある仕事について、解釈に疑義が出たので、再度作業に取り組みなおしてほしい、という依頼。仕事再開である。また、色々な懸案を保留だ...。
と言いつつ、今日の午後は歯医者。この間で右下のブリッジが終わったので、左上の虫歯を診て貰う。こっちも、自覚症状があっただけあって、結構大きな虫歯。麻酔を打たれ、先生は顔に透明な楯みたいな防護マスクまでして、きーんばりばりと治療。削った後の型をとったので、来週はそこを埋める予定...。行き帰りに、幾つか細かい用事を済ませる。
帰宅して、春巻の具を作る。それからちょっと作業していたら、子どもがルームから帰宅。バトンの支度。
今日の体育館は幸い、あんまり寒くない感じ。そろそろ来年度の役員を決めなくてはならないので、練習時間の最後頃、お母さんがたに集まっていただき、話し合う。ふと気づくと、一般クラスでうちの子より古いのは僅かに3人、今回役員やって欲しい、という話をしている相手はみんな、まだ入会して1年もたたない人ばかりで(ってうちも昨年はそうだったのだが)、わたしがやっている開放(体育館の鍵開けがらみの仕事)はすぐなり手がいたが(これは町内の人しか出来ないので、もともと対象者が絞られていた)、会計の方は、実際の作業はさほど大変なこともないのだが、選手の方と連絡を取り合ったり、そうしたところが大変そうに見えるのか、なかなか決まらず、最後はほんとにあみだくじとかしなくてはならないかも状態になり、大変気まずい空気が漂ってしまったが、なんとか、手を上げてくださるお母さんが最後に出て、なんとか決定。ふう。あと1ヵ月半ちょっとで任期も終わりだ...。
帰宅して春巻揚げて食べていると、夫から電話。会社の帰りにビックカメラに寄って、プリンタのインクと、HBを買って帰ると言う。ビックカメラでは、ナショナルのSD-BT103が18800円(ポイント13%還元)。今借りているHBよりはかなり小さいとは言え、駅から家まで運ぶのが大変そう、と思い、食事中はビールをぐっと耐え、駅まで夫を迎えに行く。夫と戻って、夫の夕食の支度をしてから一緒にビール飲みつつ、取扱説明書読む。ナショナルのHBは、あとでドライイーストを投入するので、蓋に窓がついておらず、中の様子を見られないのが淋しいが、一旦こねて寝かせたあとの種に、ナッツやレーズン類をあとから自動投入してくれる機能もあるし、ちょっと楽しみ。♪ とりあえず今晩はチーズパンをセットだ!
駅前に出かけていたり、子どもを寝かせるのが遅くなったりして、「プライド」は録画が終わってから見る。ライバルチームの偉そうな選手、山下徹大か...加山雄三の息子、たまにしか見ないけれど、前に見たときよりこきたないような雰囲気なんですが。今週はハルのトラウマがテーマ(つまり毎週誰か一人ずつ悩んでは立ち直るという構成かい。来週は亜紀の彼氏@谷原章介が戻ってくるみたいだし。なんか1話完結ドラマみたいねー)。なんか、締まりがない、と文句を言いつつ見てしまうんだが。
作業、一旦すっかり辞めてしまっていたこともあり、なんか身体の勘が戻らない。あんまり期日がないのでとっとと進めないとまずいんだけど。うーん。

2004年2月15日(日)
全粒粉入りのパンを、8時50分に焼きあがるようにタイマーセットしてあったので、8時半過ぎに起き出してコーヒー淹れたりして待つ。タイマー製パンの定位置となった脱衣所がパンの焼けるいい匂い。ふわふわのパンが焼けて、甘すぎずしょっぱすぎず(夫はもう少ししょっぱくてもいいと思ったようだ)、これまでの一番人気。ハムとか塩もみしたキュウリスライスのせたりして食べる。
夫風邪気味。医者に行って来る、と出かけ、わたしは掃除をざっとした後、義母関連の書類の整理をする。横浜で利用していた介護保険サービスが終了したので、書類をまとめたり、仕事にかまけていたこの2ヶ月の間届いた郵便物を棚に押し込んだだけになっていたものをきちんと伸ばしてジャンル分けして、必要な度合いに応じてしまったり。特に、これから確定申告をしなくてはならないので、金銭のからむ書類については、昨年分とそれ以外を分け、すぐ使えるように確定申告の封筒に入れておく。
医者はすごく混んでいたとのことで、夫は13時過ぎ帰宅。お腹がすいた子ども達は今朝の残りのパンを焼いて食べたり、冷凍ご飯を解凍して卵かけご飯を食べたりしてしまっていたので、わたしと夫だけラーメン、それに水曜日に中華街で買った餃子を焼いて食べる。食後、わたしは片付け物の続き。本も整理して、古本屋に売ってしまうことに決意した文庫本を50冊位出す。断腸の思い夫は、子どものインラインスケートが小さくなっていたので、工具をふるって、サイズを調節する。意外と手間取り、15時回ってしまう。
慌てて、義母のもとへ出発。行きに、検見川浜駅前の古本屋に本の山を持ち込み、1450円ゲット。一番高かった宮部みゆき『天狗風』、東野圭吾『白夜行』で50円だもんなぁ...淋しい。それから、新検見川駅前のミスタードーナツへ。209が朝からドーナツが食べたい、と言っていたので、グループホームでおやつにしよう、とお土産がてら多めに買っていく。地図見ながら一般道をうねうね走って、30分弱で義母のもとへ。ドーナツ食べたり、置いてあるお手玉で遊んだり、1時間くらい、ホームで過ごす。18時過ぎにホームを出て、また一般道を使って帰る。
ご飯だけタイマーで炊いてあったので、昨日のチキンの残りをサラダにして、冷凍の春巻を揚げ、セロリスティックとか、ありあわせのものに、味噌汁つけて、割とあっさりした夕食。食後、「新選組!」。新選組という、それなりに沢山の人間の集団が形成される過程として、ひとつひとつの出会いと集まり方を細かく描こうとしているので、どうも話が偶然の出会いのエピソードばかりに行っているような感じがしてしまうよ。
ところで、昨日のヴァレンタインモードのGoogle検索窓は、やはり日本特製仕様で、なおかつ、Googleのヴァージョンによって、人のIEでは表示されたりされなかったりしたらしい、というか、されなかった人の方が多くて、みんなに「なんのことか不明」と言われ、淋しかったなり。また何かのイベントの際に出現するかしらん...。今はハートマークは消え、でもGoogleのページの方が、ヴァレンタインのロゴになってます。

2004年2月14日(土)
Valentineをことほぎ、IEのツールバーのGoogle検索窓がハート模様になっていた。


夫休日出勤。6時半に起きて、自分で朝食をとり(昨夜の残り物が潤沢にあったのでよりどりみどり)、7時半頃出て行ったが、わたしはなんだか疲れていて、全く起きられず。結局9時半まで寝る。そして3人で、やはり残り物をおかずに朝食。
昨日から家の片づけをしているのは、弟一家が遊びに来るから、というのもある。弟は実家から程近いところに住んでいるので、弟の家には、数ヶ月に1回位遊びに寄っているが、弟が来るのは何年ぶりだろう?(←弟自身に聞いてみたら、子どもの自転車を買った次の年のクリスマスだった、と言っている。2歳半の冬に子どもの自転車を買ったので、じゃあ3歳半の時に来たのか? じゃあ5年ぶり?) 弟一家は、飛行機会社の懸賞で、会社貸切のTDSインパークが当たったので、昨夜ミラコスタに泊まっていたのである。ミラコスタに遊びに行こうかと思ったのだが、朝起きられず断念、来るまでにせめて部屋でも片付けよう。
12時過ぎ、今からホテルを出ます、という連絡。お昼のあてとて特になかったが、子どもにスーパーに買い物に行ってたらこと昆布茶を買って来てもらい(何も指定しなかったら、208は梅こぶ茶を買ってきた...まぁいっか)、たらこスパゲティとサラダを作ることに。13時過ぎ到着。5年ぶり、ということで、街の様相はかなり変わっているが、さほど迷うことなく、最後だけ電話で駐車場所の指示をして、到着。
姪(1歳半過ぎ)は、人見知りの時期は過ぎたか、初めての家でもそんなに怯えることなく家の中に入ってきた。コンビマグのお茶飲んだり、バナナ食べたりして落ち着いてきて、本棚のMiffyの絵本みて「みっひ」、カレンダーの象の写真見て「ぞーたん」などと意味のある言葉をつぶやく。出来たたらこスパゲティを少しお碗によそい、208と209がこの位の年だった頃使っていた、柄を丸めてあるスプーンとフォークを出しておいたら、それで自分で食べていた(命中率6割程度か)。
バトンの支度して、一緒に家を出て、弟一家は学校の脇の公園で遊び、わたしたちは練習へ。水曜日のコンテストのお礼を先生に言いに行ったりする。弟たちも、一瞬練習の様子を見て行ったが、いつになってもバトンの練習にならないので、中庭で練習している上手な子たちの訓練の様子を見てから、先に家に戻る。1時間の練習の間に、急に風が強くなり、16時過ぎ、うちに帰ろうとしたら、目もあけていられない位ひどい風に。コンタクト痛くて、目をぎゅっとつぶってぽろぽろ泣きながら、子どもに手を引いてもらって帰る。なんだこの急な強風は、と思ったら春一番だってさ。そういえば今日は朝からずっと暖かかったもんねぇ。
弟一家がうちに遊びに来た目的のひとつは、カルフールに寄ることだったので(本当はCostcoも行きたかったようだが、ごめん、会員じゃないもんで...)、帰宅してすぐ、カルフールへ(弟一家はそのまま帰るのでうちはうちで車を出す。この強風の中、自転車で行く気力はないよ、本当は休日のカルフールは車多くてこわいんですが、わたし)。屋上は、そこそこ混んでいたけれど、あおられたりすることなく、わりと簡単に車を停められた。子どもは弟一家と一緒にうろうろしていてくれて、わたしは家電売り場でHBを見る。しかし、ナショナルは最新機種でなくその1個前の機種しかなく、しかも高い。象印のがお買い得価格だったらしい(帰宅後に人から聞いた)、しかも象印のはとても小さい。あとはイワタニの安くてでかいのがあった。結局決定打ないまま、ナショナルのカタログだけ貰って今日は保留。その後はビールや発泡酒だのトイレットペーパー(ふだんは生協で買うだけでまかなえるのが、先週からの嘔吐下痢風邪で紙の消費量が上がったら足りなくなってしまった...)だのチーズだの、カルフールに来た時に買っておく、不要不急の買い物をして、最後、晩御飯のねたを考えるのが面倒になって、ローストチキンとキッシュを買って帰る。駐車場で弟一家と別れる。帰りの車渋滞しちゃったかな...。子どもは弟たちにクリームパンとメロンパンを買ってもらい、帰宅してすぐ食べていた。
夫は21時頃帰宅。仕事の帰りにビックカメラに寄って、かねて買い替えを検討していたデジカメを買ってきた。カシオのQV-R51。サイバーショットは、電源入れて、シャッター押すのにすごく時間がかかるので、今回のポイントはシャッターが素早く押せること。あと、充電池が乾電池と同じ形なので、いざというときに乾電池を使えるのもポイントかも。メモリーはSDメモリーカードで、リーダーを買って来ていないので、データの吸い上げはUSBで行う予定らしい。ここだけはちょっと面倒かな。
今晩は、全粒粉入りのパンをタイマーでセット。みんなが全粒粉が美味しいっていうから、ついついカルフールで買っちゃったけど、わたしは一体いつまでHBを借りているつもりか?

2004年2月13日(金)
家から数百メートル以内しか移動しなかった、行動範囲の狭い、でもばたばたした一日。
子どもと夫が出かけてから、今日こそ掃除をしよう、と決意。長いこと、見て見ぬふりをしていた、もとの義母の部屋(現在の子どものテレビ部屋)の整理に着手。収納より中に入れたいものの方が多くて、床に散ったままになっている荷物を分類して、出来るだけ適した場所に入れていき、部屋の隅々の埃やごみを、掃除機で吸ったり雑巾で拭いたりする。ハム太朗のビーズデザイナーからこぼれたビーズが部屋中に転がっているのを、一粒ずつ拾いながら、片付け、いらないものを廃棄していく。
一方、お昼に食べるチーズパンを半斤焼いてみる。借りているHBは1斤か1.5斤かどっちかしか焼けないことになっているが、1斤の量を半分にしてHBにかけたら(でもセットする時慌てていて塩を入れ忘れ、種を練っているとき追加しようとして今度は必要量の倍近く入れてしまった)、ちょっと角まで埋まらない、ひしゃげた形にはなったが、ふんわり美味しく(耳はかりっと)出来上がった。お昼はこの焼きたてチーズパンだけ食べて済ます。
14時過ぎ子ども達帰宅。フェリシモのお菓子キット、たまっていたので今日は一緒に作ろうね、と子どもに言っておいたら、208が嬉しそうな顔して帰ってきて、友達と一緒に作ろうと思って、RRちゃん、Sちゃん、Yちゃんを呼んだ、と言う。ひゃー、家の掃除しておいてよかったよ。
今日作ろうと思っているのは、パイナップルのクラフティー、工程を簡単に述べれば、薄力粉とグラニュー糖をふるって混ぜたところに、あらかじめ生クリーム(パンに使った残り)と卵を合わせて混ぜておいたのもを加え、全部がどろっとしたところで、下にパイナップルを敷いたケーキ型に流し込み、10分焼いて、上にもパイナップルを並べてもう10分焼き、今度はココナッツをちらしてまた5分(実際はなかなか固まらず。最後の工程は20分以上の焼きになった)、出来上がり、というもの。卵が3個も入っているので、子ども曰く「玉子焼きみたいな味」、でも全体にかなーり甘いお菓子に。キットに同梱されていたパイナップル缶の甘みが強いのかも。缶詰のパイナップル汁とパイナップル少々が余りそうなので、温めたパイナップル汁にゼラチンを加え、パイナップルを数片沈め、ゼリーも作る。また、並行して、レーズンパンも焼き始める。
Yちゃんが習い事で帰り、その後クラフティーが焼きあがったので切り分けていたら、RRちゃんも帰らなくてはならない時間で、その場でケーキ食べたのはSちゃん208,209の4人だけ。そして、208と209もECCに行き、最後、何故か10分ばかりSちゃんとわたしでサシで話したりして、今日のお菓子タイム終了。
TMさんに調べ物をお願いしていたら、資料を取って確認をしてくれていたので、状況の確認及び対策について話してくれることになり、今晩一緒にご飯を食べることに。そのために、ふだんなら夜焼けても需要のない(太るだけだ..)パンを焼いてみた訳です。Momoさん母子も呼ぶことにして、昨日の残りで煮込みハンバーグ作っていたのに、冷凍ハンバーグをちょっと加え、あとはサラダ。19時過ぎて、TMさんとMomoさん来て、持ってきてもらったおかずや飲み物で、だらだら飲み食い。子どもはテレビ見たり遊んだりばたばた過ごす。
飲み会だった夫が21時半過ぎ帰宅するが、夫も同席してもうしばらく飲み、一緒に「奥様は魔女」まで見かけるが、流石にみんなが眠そうになってきたので、途中でテレビを消しておひらきに。その後みんなでばたばたっと風呂入る。
昨夜早くに寝て、寝足りていると思ったが、Notices書いていたら眠いや...。もう寝よう。

2004年2月12日(木)
今週ずっと忙しかったのが、急に、何も用事がなくなって、虚脱状態で過ごした一日。
忙しさの締めは、今朝の弁当。今日は子どもは青葉の森自然生態園遠足の4回目。昨日はおにぎりしか作らなかったけれど、今日は勿論おかずも。今朝はHBに生クリームパンをセットしておいたのだが、HBってどの位電力使うんだろ、IH炊飯ジャーは結構消費電力が大きいので、それと併用したらブレーカー落ちたりして(杞憂かもしらんが、本当にそうなったら悲惨...)、と思って、ご飯の炊きあがり時間とパンの焼きあがり時間をずらし、6時20分に起きて、ご飯は炊きあがり、パンは焼かれつつあるのを確認。弁当の中身は、豚肉の味噌漬けをグリルで焼いたもの(パンが焼きあがってからオーブンレンジを使用)、ブロッコリ、ベビーコーン、花形の人参グラッセ、うずら卵、プチトマト、梅干おにぎり、デザートにみかん。昨日、犬と遊ばせてくれたYYさんへのお礼を兼ねて、YYさんちのCくんにも同じ弁当を詰める。
生クリームパンは、水を入れるところを一部生クリームにして、ホワイトチョコを刻んだものを砂糖代わりに使うレシピ。ふんわりして美味しい、と評判のレシピなんだが、どうも、凝縮したようなぎっしりした仕上がりになってしまう、甘みより塩分がきついし。うちにはあんまり厳密なスケールやメジャーカップがないので、細かいところの詰めが甘くなっている自覚はあるが、それが原因か、強力粉が古かったのが問題か? 別にまずくはないが、なんとなく納得のいかない仕上がり。まだHB決定打出ず。
PCでだらだらゲームしながらテレビを見て時間を過ごしてしまう。これではいかん、と、仕事をしている間、気にかかりつつ、手をつけられないでいた作業を2つ終わらせる。1つは、昔からやっている双子サークルの回覧ノート書き(サークル自体はもう抜けてしまったが、同い年の双子のお母さん達での回覧ノートだけはこれでもう7年位細々と続けている...ちょうど仕事が始まった頃ノートが届いて、長く寝かせてしまった、すみませんすみません)、それから、問い合わせを出していたグループホームへのお礼葉書書き。義母をグループホームに入れよう、と決めたとき、どこの施設がどういう状況か、見当もつかなかったので、市内のグループホームに絨毯爆撃的に問い合わせの手紙を出し、その大半からお返事を頂いていたので、それぞれの返事の内容に基づき、お礼の言葉を添えて葉書を書いていく。ふだん、殆ど手書きの字を書かなくなっているので、一気にノートを書いたり葉書を書いたりしたら、かなーり疲れた。退化しているよ、わたし...。
209が遠足から帰り(208はルームに行ってしまった)、ズボンの折り返しの中に、ずしっと来るほど大量の土や木の葉が入っていて、はたこうとして埃がもうもうしているのを制止して掃除機で吸ったりしたあと、なんかやることも思いつかず、急にだるくなって横になったら、急に血圧ががーっと下がり、身動きが取れなくなる。子どもが帰ってくる頃ひじきと野菜の炒め煮を作って、あとは玉ねぎを炒めてハンバーグの下ごしらえをしてあったので、208がルームから帰って車でじっと寝る。お腹はもう治ったし、熱もないし、今回の胃腸風邪は軽く通り過ぎた、と思ったけれど、身体はちょっと疲れているのか? 子どもは今週はECCの宿題はないと言うので、簡単にCDだけ聞かせ、起き出して、煮込みハンバーグを作る。
食後もぼーっと過ごし(結構まずそうなこの虚脱感)、子どもが寝てから「白い巨塔」、裁判で原告敗訴、医者の論理が患者の論理をつぶしている、という雰囲気を上手く出しているのではないか。勿論今後も原作に基づいて話は進んでいくのだろうが(柳原医師@伊藤英明が、どんな風に正義の側に転ぶのか、役者の力量が問われるところだ)山崎豊子の本には真のカタルシスがないからねぇ。図書館で『二つの祖国・上』(新潮文庫)を借りてきて、医者の待合室とかでぱらぱら読み進めているのだが、戦時下のアメリカの日本人収容所のシーンを読んで、身震いしているわたしである(この本は大河ドラマになっているので、松本幸四郎の顔がちらついちゃうのがなんなんですが...)。

2004年2月10日(火)〜11日(水・祝)
忙しい2日間であった、ふううう。仕事終わっていてよかったよ...。
10日火曜日:朝、208のクラスに絵本を読みに行く。ふだんは金曜の朝が本読みの日なのだが、今週は金曜が都合悪いとのことで、他の用事もかんがみ、今日本を読みにいくことにした(チャイニーズニューイヤーのお休みで中国から親元に遊びに来ている子がクラスに一時的に戻っていて、その子がまた中国に戻ってしまう前に一度本を読みましょう、と先生と話していたのだ)。今回選んだ本は安野光雅『ふしぎなたね』(童話屋)。これは、「美しい数学」というシリーズの1冊で、掛け算と引き算の勉強になる本である。たねを蒔くと、秋に2つの実がなり、それを1つ食べると1年間お腹がすかない。もう1つを埋めると次の年またたねが2つなる。そんな不思議なたねを、仙人が怠け者の男に渡すのだが、最初何年か、男はたねを1つまいて1つ食べるを繰り返す(何ページもそれが続いて、子どもはまたー、という反応を示す)。ある年、男は他のものを食べて年を越し、たねを2つとも地面に埋める。4つ実ったたねのうち1つを食べ3つを埋めると次の年は6個のたねがなり、また1個食べて5個埋めて...、と倍数-n(途中で人が増えたり売りに行ったり、たねはねずみ算式には増えない)が繰り返される。最初の数年は暗算で数が出るが、あっという間に頭の中では数えられない位たねが増える。家で子どもに読み聞かせていた時には、計算したことなかったのだが、今回学校で読むにあたり、家で紙に書いて計算したら、ちゃんとわかりやすい数になるように調整されていることがわかった。その過程を黒板に書きながら、みんなと、たねが幾つになり、次の年は幾つになるかを考え考え読んだ。算数の好きな子が、必死に先回りして計算してはいくつ!、と声を出してくれる。最後、台風が来て、何百個にもなったたねは流されてしまうが、木にしばりつけておいた10個だけ助かる。男と妻と子どもは、自分達が助かり、しかもたねもちゃんと残ったことを喜び合う。このシーンは数学とは関係ないが、本に余韻を与えてくれる。夕方、208が感想文を持ち帰ってくれたが、この本が教えてくれる色々なことを、みんなが少しずつ気づいて書き留めてくれていて、読んでいてとても楽しかった。たねが増えてくると、男は必死でたねの世話をしたり収穫をしたりしなくてはならなくなり、逆に怠け者でいられなくなった点を書いてくれた子もいた。聞いているうちにこのたねを食べてみたくなった、という子もいっぱいいた(読んでる途中にも「食べたい〜」という声が色んなところから聞こえたし)(「おいしいときいてくちからてがでそうになりました」という感想文がよかったよ)。もし自分だったら、たねを売ったお金で旅行に行きたいな、と書いてくれた子もいた。「いつかきっとあのたねはだれかの手にとどいてその人がしあわせになるとおもいます」と、台風で流されたたねのことを考えてくれた子もいた。
本当は今日はPTAの打ち合わせがあったのだが、急に横浜に行かなくてはならない用事が出来、PTAは欠席の連絡を入れ、車で横浜へ。9時半過ぎて家を出たので、高速の渋滞は終わっていて、ノンストップで横浜まで行く。まず、義母の通っていた病院へ行き、今後、千葉の病院に転院するための紹介状(あらかじめ依頼してあった)を貰いに行く。2つの科を回り、会計までして1時間弱。お昼ちょっと前に義母の家に行く。義母の荷物の引越しをして以来、わたしは一度も来ていなかったので、放置されている荷物を仕分けして、持ち帰るもの、義母のところへ持っていくものなどを車に積み、ごみを出す。1時間半位義母の家に滞在。
帰りの道路もそんなに混んでおらず、そのまま義母のホームに寄っていくことにする。横浜でお昼を食べ損ねていたので、近くのコーヒースタンドでさっと軽食を取り、それから義母のもとへ。義母が昔描いた油絵を部屋に飾ったり、持っていった衣類に名前を書いたりして、置いてくる。30分位で帰る。帰り、子どもルームで208と209をピックアップして帰る。
明日がバトンのコンテストなので、今日は臨時の練習が入っている。209は今朝学校に行って、腹痛を訴えたので(わたしが208のクラスに行ったら、ちょうど保健室に向かうところだった。平熱で脈も普通なので結局少し休んで、授業は全部受けた)今日は練習は休ませるかな、と思ったが、普通の様子なので、着替えさせて、勤労会館に車で行くが、着く直前、急にお腹が痛い!、と身をよじり出した。なので208だけ練習に参加させ、わたしは次の日の打ち合わせなどして、209はしばらく車で待っていたが、様子を見に行ったら、まだ苦しそうだったので、練習の後半の時間は体育館の外のロビーで待っていた。一向に痛みが去らない模様なので、18時半に練習が終わってから医者に連れて行く(診察は19時までだった)。とりあえず209だけまず医者に入ってもらい、わたしは208をMKちゃんの家に送り(今日はMKちゃん家で夕食会の予定で、208は練習した後は絶対MKちゃんの家に行く、と言い張っていたのだ)車を自宅車庫に戻し、徒歩で病院へ。隔離室のベッドで横になっていた209をちょうど先生が診察するところに間に合った。体育館で209の身体に触れていると時々ごろごろっとお腹が鳴るのが感知できるほどお腹の動きが激しかったのだが、結局、前日に処方された整腸剤だけではお腹のくだりが制御できなかった模様(ウィルス性の胃腸炎や食あたりの場合、無闇に強い下痢止めを与えると、身体の動きに反して、ショックが強すぎる場合があるため、昨日はあえて強い薬は出さなかったらしい)。しかし1日たって、腹具合が改善されていないので、昨日の薬と併用できる下痢止めの頓服を処方される。歩いて帰り、貰った薬をすぐ飲ませ、横になるように言い、わたしは留守中に焼いておいたミルクリッチパンを持ってふみよよさんの家へ。短期集中で食事して、ビール飲んで、209へのお土産にクリームシチューを1杯いただき、まだ帰りたがらない208を引っ立てて、一緒に帰る。
薬が効いてきたのか、209はその後腹痛を訴えることなくクリームシチュー食べ、風呂まで入って寝た。わたしも一緒に風呂に入り、さっき一気飲みしたビールが一気に疲れにきいてきて、何も出来ずばたっと寝る...。

11日(水・祝)、子どもに今日は何の日?、と訊かれ、ちゃんと答えられなかった...。
今日は横浜の文化体育館でバトンのコンテスト。10時集合なので、6時半に起き、梅干おにぎりを8個作り、朝食後2人の髪を縛ったり衣装を着せてその上にトレーニングウェア着せたりして、8時半に家を出る。幸い高速は渋滞なく順調に横浜へ。ところが、途中まで来て、わたしは今日のコンテストの入場券を家に置き忘れてきたことに気づく。車の中で悲鳴あげてしまった...子どもには、「そういうものは前の日の晩から用意しておかなくちゃ駄目でしょ」と説教される。返す言葉もなし。コンテストの前から選手の子は選手権に出ていて、先に集まっているので、選手のお母さんにメールして、チケットが余っていないか調べてもらう。幸い残っていたので、1枚買うことに。1000円とはいえ、前売り1枚無駄にした悲しい気分。夫は横浜で幾つか用事があるとのことで、わたしたちを文化体育館前で下ろして走り去る。今回わたしは世話係をすることになっているので、集まってきた子の点呼を取り、選手のお世話係のお母さんが用意して下さった参加証のピンを子ども達に配ったりする。世話係以外のお母さんは一般の観客席に行き、世話係だけ子どもと一緒に選手席へ。
先に入った選手の子がある程度席を取っているが、足りないので、みんなで詰めあったり、出番の子がいない間その席に座ったり、みんなで調整しあって座る。きつい。わたしは結局ずっと階段に腰掛けっぱなしだったよ...。選手権の様子を途中から見る。この何ヶ月も血のにじむ思いで練習してきた選手の子たちの成果を眺める。どの子も立派で泣けてくる。世話係の仕事は、出番の時間に子どもがちゃんとスタンバっていられるよう、順番見てアリーナに向かわせること、未就学児は付き添いの大人がいていいので、担当のお母さんに小さい子を引き渡すこと、その際にきちんと化粧がされているかチェックし、取れている部分は付けてあげることなどである。選手権が終わりかけたところで順番の早い子から送り出しを始める。
208と209の出番の時は、コートの正面に行って、競技を見させてもらう。結局今回も規定ルーティン入門になってしまったが、流石に年に3回も同じルーティンを受けて、だんだんと手足が伸び、しっかりしてきた。見た感じ、2人とも似たような出来だったが、途中209は一瞬戸惑いが出た場所があり、そこがマイナスになったか、208は金賞、209は銀賞と評価分かれる。まぁ209は昨日もんどり打つ痛みと戦ってここに来た訳で、棄権しないで済んだだけ上出来としなくては。競技を見ていて、こっちが緊張してしまった。そんなに練習もしていない一般クラスの子でこうなんだから、日常生活のすべてを賭けているような選手の子やその家族は大変な思いで競技を見つめているんだろうねー。規定ルーティンの途中で、先にやっていた選手権の結果が発表され、準決勝、決勝に進める子が決まった。シビアーな世界。受かった子のリストを見ると、まぁ順当な感じではあったが、受からなくてショックで泣いている子、顔の表情がなくなっている子など、色々な子がいた。切ない。
14時ちょっと前に規定ルーティンが終わり、その後、選手権の続きが始まる。何人かの子の演技を見ているうちに、一般クラスの子は皆親に引き取られ帰っていったので、最後の子が帰ったところでうちも撤収。選手権はこれからが佳境なので、長時間集中力を保てるかどうかが勝負の鍵、という感じであった。夫の車が来たので乗り込み、わたしはようやく朝作ったおにぎりを食べる(子どもは演技後、会場で食べていた)。ふうう。どこかで一服していこう、ということになり、石川町のデニーズに行き、夫と208はストロベリーパフェ、209はチョコサンデー、わたしはキャラメルハニーパンケーキを食べる。甘いもの食べて疲れをいやした感じ。デニーズで貰った駐車券で、残り時間があと30分位あったので、急いで中華街のはずれを散策し、冷凍点心を少し買って帰る。帰りの道もスムーズで16時半過ぎ幕張帰着。208が昨日からYYさんちのミニチュアダックスの散歩に行きたい、と言っていたので、車中からYYさんとコンタクト取り、子ども達は家に帰らないまま公園でYYさんやその犬友達と会い、犬と触れ合う。わたしと夫は帰宅し、夫は持ってきた荷物を少し義母のところへ届けに行く。わたしは片付けや夕食の支度、といってもメインはさっき中華街で買ってきた餃子だけれど。買い物に出て、少なくなってきた強力粉を買い足したり、明日の弁当のおかずの材料を買ったりする。
208は金賞をとったので、何か買ってもらいたい、という功利的な気持ちになっていて、父に再三却下されているローラーシューズが欲しい、と再度交渉し、またしても却下され、激しくだだをこねる。泣く。結構どっと疲れた気分で休日を終えることとなった。ウィルス性の風邪はなんとか峠を越えたかな。




Previous Noticesへ

home