本棚爆撃(7月25日更新)  Daily NEO(8月19日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす)
2001年8月20日(月)

台風が近づいているとニュースは言う。鹿児島では雨がばしゃばしゃ降っている。千葉の降水確率も、午前50%、午後80%、今はさんさんと日が照っていても、流石のわたしも洗濯物外に干す勇気はないね、と思ったら、結局ずっといい天気だった。台風の歩みは予想以上に遅かったのね...。夫は夕方の飛行機で松山から帰って来る。ずっとANAのホームページで運行状況をチェックしていたが、遅延もなく、無事離陸、無事着陸。今日でよかったらしい。
明日こそ大雨なのか? 今朝のニュースの気象コーナーで、外に出してある植物は家の中に入れましょう、窓には斜めにガムテープ貼りましょう、と言っていたが、そんなにすごい台風が直撃するのか? 一滴も雨が降らなかった今日も静かな夜が訪れた。
静かな夜じゃないな。先週の日曜日から父親と会っていなかった子どもたちは大興奮である。先に食事してしまった子ども達は、大人の食事の間中父親にまとわりつく。我先に大声で話しかける。一緒に風呂になだれこみ、風呂場からもキーキーキャーキャー大騒ぎ。父親冥利だねぇ。

子どもが小さいうちは、結構長いこと夫と離れていることがあった。当時は仕事で1週間〜10日位アメリカに行くことが結構あったし、わたしが子どもを連れて1週間実家に帰ることもあったので、1週間顔を合わさないことが結構あった。子ども1歳の夏には、夫は夏休みを使って九州ツーリングにも行った。月〜金休暇をとって、前後の土日とくっつけた9日の休みで、九州をバイクで走ってきたのだ(往復はフェリーを使用。エネルギーはそこで節約出来るが時間は相応にかかる)。夫が1週間いなくても、手が足りなくて困るという時期ではなかったし(幸いその期間に病気になったりはしなかった)、自分が犠牲にならず、夫に多大な貸しを作れる、と、バランスシートをにらみ、愛想よく夫を送り出したNEO(当時は専業主婦)であった。
そう考えると今の生活は結構細切れだ。大体いつもみんな家にいて、夫とわたしは会社、子どもは保育所に行きっぱなし。仕事のサイクルか、今は泊まりの出張も滅多にないし、考えてみれば、夫がこんなに長いこと単独で不在だったのってすごく久しぶりだ。子どもたちの興奮もむべなるかな。
色々考えるに、我が家の生活って、ちまちまとハレがあって、ケと波をつくって暮らしているが、大イベントがないよね。まぁわたしも夫もイベントを企画するのが面倒くさいんだけどさ。
でも、それでも、自分の子どもの頃と比較すると、今の我が家の生活はドラマティックは言い過ぎにせよ刺激が沢山あると思う。住宅地の真中に住み、歩いて幼稚園や小学校に通い(通学路の途中には買い物が出来る場所すらなかった)、家で母が作った食事を食べる以外の選択肢はなく、月に1回位繁華街(東京に住んでいた時は池袋、横浜に引っ越してからは横浜駅前)に出たときに外食するのが唯一のハレ。それが当たり前だったから、別に不満もなかったし、それ以外の生活なんて想像も出来なかった。そう思うと今の208と209の生活の方がいびつかなー、と思ったりなんかして。

昨日美容院で読んでいた女性週刊誌に出ていた高橋源一郎と室井佑月の離婚。
室井佑月の結婚について読んだのは、ついこの間の気がする。「AERA」の増刊「LOVE 何度でも、恋愛について考える」を、わたしは、209の手術の日に、千葉県こども病院の待合室で読んでいたのだ。まだ1年もたってない。高橋源一郎といえば、高橋直子と仲良し夫婦、というイメージが強く(高橋直子『お洋服は楽しい』『競馬の国のアリス』、高橋源一郎『追憶の一九八九年』などのイメージを引きずるわたし)、いつの間にかその妻と離婚し、わたしより年下の経歴の派手さで売っているような作家と結婚していたことにも驚いたが(但し室井佑月は未読なので作家としての力量に付いては留保です)、実はその高橋直子が最初の妻ではなかったらしいこともその「AERA」の室井インタビューで初めて知った(なんと高橋源一郎には室井と2歳しか違わない娘がいるのだそうだ!)。でも何しろ「AERA」では下世話な好奇心は満たしてくれない。その点、昨日の女性週刊誌(誌名失念、但しお盆の特別号だったから最新号だよね)は、下世話な興味にはきちっと応えてくれた。室井佑月はなんと4人目の妻だったのであ る。最初の妻との間に長女、二番目の妻との間に長男がいて、高橋直子は子どもは産んでないけど室井佑月も息子を産んでいる。で、今年になって、更に若い女性の元に走ったと思われる高橋源一郎(とうとう自分の娘より年下?)。文学は無頼? なーんかちょっと違う気もするけれど。
わたしの注意力が散漫なだけで、離婚の決意は6月頃から表明していたらしい。ふうむ。人生に安定なんてないさ、とは思うが、それにしてもジェットコースターのような人生を歩んでいることよ、と、高橋源一郎についても室井佑月についても思う。

さて、台風は...。

2001年8月19日(日)

ひゃははっは、昨夜の更新はなしでしたっ。と言いますか、昨夜の記憶が途中からない恐ろしさよ。あーあ、記憶飛んだのはRaisinbuns邸訪問後の悪夢以来のことである。3ヶ月ちょっと、自分なりに気を付けていた積もりだったのだが、弱いなぁ>わたし。
で、わたしが目覚めたのは深夜1時。何故かわたしは畳の上に服を着たまま寝ているのだった(身体が痛くて目覚めたらしい)。子どもはその脇で、やはり着衣のまま、それでも布団は敷いて(昨日はちゃんと布団をあげてあったのだ)その上で寝ていた。窓はあけっぱなしだし、コンタクトレンズも入ったまま。コンタクトレンズをはずし、自分だけパジャマに着替え歯を磨き、窓をしめて寝る。
うーん、わたしは何をしていたんだろう?
最後の記憶は20時ちょっと前、ビンゴも終わり(何もあたらず、つまらーん)そろそろ撤収、という辺りだ。一緒にいた人が花火やろう、と言ってくれて、やろうやろう、とう話をしたあたりで記憶が途絶えている。ってことは花火はやった...んだろうなぁ? 花火はマンションの中庭ではやらないから、きっと外の公園に行っている筈だが、マンションを出た記憶なんてないぞ。勿論戻った記憶も。鍵をあけて家に入った記憶も。
起きてヒヤリングしたところによると、帰るなりわたしはばたっと布団の脇で寝てしまったらしい。で、子どもたちはしばらく雑誌を読んだりしていたらしいのだが、自分たちで布団を敷き、でも着替える気力はないま寝込んでしまったらしい。
ううううん。

このまま寝てちゃいかん、と、起き出したのが9時半。子どもを起こすがなかなか起きない。いぎたない母娘。
で、とりあえずぼやーっと朝ご飯食べてると、208が「ケーキが作りたい」と言い出す。今日はだらだら過ごそうと決意していたが(珍しく洗濯も割愛)、ケーキならまぁ作ってもいいか。確か冷蔵庫にクリームチーズがあったから、チーズケーキ作るかな。
以前、ぴおこさんの日記に出ていたレシピを見てチーズケーキを作ったことがあった。当時は直近の日記だったので、すぐ参照出来たが、いつ頃だったかしら? 頼るべきはやっぱりGoogleさま。「ぴおこ」「チーズケーキ」で、自分の日記が一発で出た。で、日記の日付を元にぴおこさんの日記をざーっと見たら、このページにあった(一番下の3月1日の項参照)。
もう一つ、わたしのサイトからリンク貼ってあるNEONEOさんのページでもチーズケーキの作り方を見てみる。コンセプトは類似しているが、お菓子作りが趣味のNEONEOさんのページの方がややマニアック。コーンスターチなんてないぞ(レシピに出てくるといつも片栗粉で代用しているわたし)。カテージチーズ買うのもなんだし、と、結局ぴおこレシピを採用。これなら調達するのは生クリームだけだ、と、子どもとスーパーへ生クリーム買いに行く。中庭では役員の人達がデッキブラシで掃除をしている。本当にお疲れ様です。

室温に戻しておいたクリームチーズをまずほぐし、その他の材料をランダムに入れていく。心もち、ゆるい感じではあるが、とりあえずケーキ型に流し込みオーブンへ。しかし、オーブンの下段に入れたのは失敗だったかも。指定の40分では全然しっかりした焼きあがりにならず、上段に移してとりあえず10分、様子見てもう10分焼く。その間に昼食の冷やし中華を食べる。

長いこと本屋に行ってない。今日こそ本屋に行くのだ。禁断症状で手が震えちゃうぞ!
チーズケーキがさめるのを待つ間に駅前まで散歩。先にガーデンウォ〜ク幕張に寄る。208と209の保育所の同級生Aちゃんと会う。New Yorkerの店をみている間、子どもを外で遊ばせておいたら、Aちゃんが両親とはぐれてしまう。店から出て、一緒にAちゃんの両親を探す。きっとあっちの方だ!、とどんどん遠くへ走って行くが、そんな、はぐれた親が遠くに行く訳ないじゃん、と、子どもたちを引き戻すと、案の定、もといた店のすぐそばにいた。Aちゃんと別れ、再度New Yorkerに入り、Tシャツ2枚買う。1枚は子どもが発見してくれたくじら柄! 最近は子どものアンテナのくじら感度の方が高かったりする。
それからプレナへ。本屋に入るのは本当に久々で、本能のおもむくまま本を買う。「芸術新潮」8月号が3列も平積みされていて、なんじゃろ、と手に取ると、「イタリアの歓び」という特集。ぱらぱら見て、きれいな作りなので感心して買うことに。それから「本の雑誌」9月号、おおグインの新刊が出ているな、と栗本薫『グイン・サーガ80 ヤーンの翼』(ハヤカワ文庫)、ようやく完結恩田陸『上と外6 みんなの国』(幻冬舎文庫)、田口ランディ『ひかりのあめふるしま 屋久島』(同)、梨木香歩『西の魔女が死んだ』(新潮文庫)。今週中に宮部みゆきの文庫書きおろしも出る筈だよなー。楽しみ。
208と209にセーラームーンの絵本を朗読してあげていたら、またAちゃんが来た。そこで、Aちゃんが持って来たおジャ魔女どれみの絵本も朗読。しばらく一緒に本を見て、それでAちゃんと再度別れる。

2階のおもちゃ屋さんなどを少し冷やかしたあと、チーズケーキ食べに帰ろう、とぶらぶら帰る。そんなに暑さがきつくないので、公園で憩っている人も沢山いる。美容院の前を通ったら、待っているお客さんが全然いないので、カットしてもらうことにする。
結局、わたしたちがいる間には他のお客さんは全く来なかったのだが、来なくてよかった。初めて美容院に入った208と209は大興奮で、カットする人が座るキャスター付きスツールに乗って動き回ったり、カットしているわたしの脇に来て邪魔したり、それはそれは大変であった。やっぱり家に置いてくればよかったーーー。何回も怒って、ようやく、椅子に座って絵本を読み始めたが、その後も何回も寄って来た。前にカットして1ヶ月だったので、伸びた分切って中をすっきりした程度。
家に帰って、待望のチーズケーキ、まだぬるいけどとりあえず食べる。お腹すいていたこともあり、3人で半分食べてしまった。
ETV見たり、撮っておいたビデオを見たり、まったりと過ごす。相変わらず涼しい。明日は台風が来るのか? 明日夫は愛媛から無事戻って来られるのか?

さて、ちょっとだけお祭のスナップ。

子ども神輿。近くの幼稚園で借りて来たらしい。しかし小学生の子が肩にかついでしまうと、幼稚園児は、手をかかげ、持ち上げている風情に。208と209も末尾にすがっている状態。

最近はラムネもペットボトル! でもちゃんと栓にはビー玉を仕込んであるのだよ。

2001年8月18日(土)

特に意味もなく昼更新(でもまた夜寝る前に更新するかも...)。
いつもおいでいただいている方には周知のことだが、とにかくわたしのページはテキスト量が多い。自分がいつどんな話をしたか、思い出したくても思い出せない状態だ。
そんなわたしの今の憧れは、サイト内検索機能である。どこかでCGIを見つけてきたら、自分のページ内のキーワードを拾うことが出来ないものかしら?
先日、ぐりさんの日記に、キーワード検索する時に、検索したいキーワード + SITE:ドメイン名を入れれば、そのドメインの中だけで検索することが可能である、というミニ知識が紹介されていた。ドメイン、というのはここのページの場合だったら homepage1.nifty.comというレベルまでだ(ホームページ幾つ位あるんだろう?)。昨日から庄野潤三の話ばかりで恐縮だが、「庄野潤三」「SITE:homepage1.nifty.com」のAND検索にすると、Google全体で846件だったヒット数が25件まで絞られる(ちなみにそのうち6件がわたしのページでした。このところよく書いているので何日かすると更に増える見込み)。

サイト内検索の仕組みを作るにはPerlとかの知識も必要らしい。Perlって名前は知っていても何だかわからないわたしには到底無理。しかもNiftyのサイトはPerlにはあんまり向かないらしい。
そんなに背伸びをする積もりはありません。
という訳で、せめてドメイン内検索だけでも出来るような検索窓を作りたいな、と探していたら、ずばりこういうページがありました。
いやはや、人の考えることなんてたかが知れていると言いましょうか。

早速、このCGIをトップページに貼ってみました。
お暇な時に遊んでみて下さいまし。
homepage1.nifty.com内の検索なので、別館(So-net)とか掲示板とか、「本棚爆撃」(enpitu)には対応してません。

今日はマンション内のお祭り。16時スタートで、下記のイベント、そして勿論出店類。わたしは午前中家でだらだらしていたが、子どもは設営の手伝い(邪魔?)をしていた。イベント:(1)子ども神輿が商店街を練り歩く(勿論208と209も参加)。(2)盆踊り(水曜日に練習したやつ)。(3)マジックショー(イクスピアリのWIZARDZから人を呼んだらしい...)。(4)ビンゴ大会(シリアルナンバーの付いたビンゴカードを2枚ずつ各戸に配布済み。TDSのペアチケットが5組!&図書券が当たる)。

何か面白いことがあったら追記します。

2001年8月17日(金)

「世界で一番熱い夏」を見ながら、笑う。主人公は人探しのため、音楽ホールに来る。場所は舞浜の東京ベイNKホール。バックで流れる曲は、サン=サーンスの交響曲第3番。え、NKホールにはパイプオルガンなんてないよねぇ? 勝手なBGM付けちゃいけません。NKホールって行ったことないけど、NKホールでクラシックの演奏を聴くとすれば、気分は国技館とどっこいどっこいでしょうか。
昔、ワールドフィルハーモニーオーケストラの演奏会を国技館で聴いたことがある。オードリー・ヘップバーンを見たんだよ!(国連絡みの演奏会だったのだ)
でも国技館でクラシック、と言えば人気絶頂期のブーニンのイメージの方が強いな(行ってないけど)。

先日、どくたーTさんと言う方が掲示板に書き込みをして下さった。どくたーTさんは「どくたーTの音文協奏曲」というサイトを開設していらして、その中に庄野潤三の部屋があるのだ。
なんというか、庄野潤三は、コンテンポラリーな作家の中で、最もインターネットから遠い場所にいる人のような気がする。小説の中で時間は、ゆきつもどりつ、ゆるやかに流れ、会社員をしている息子達や孫達の出てくるシーンにすら、パソコンも携帯電話も出てこない。インターネットのないパラレルワールドに住んでいる人々の物語のようだ。
そんな小説の話を、ネット上でする人も少ない。毎年新刊が出て、忘れた頃に文庫本が出たりもするのだから、文芸書の初版の刷り数なんてたかが知れているとは言っても、一定数の読者が日本全国にちらばっているとは思うのだが、庄野潤三を愛する人がネット上で集う、なんて機会もなかなかなさそうだ。
例えば、Googleで「庄野潤三」と入れるとヒット数は846件。しかもなんと2番目に出てくるのがわたしが別館の方に書いた「庄野潤三を読み、至福の時を味わう」という作文だ。単語検索で最初のページにわたしのページが出てくるなんて、本当にネット上で必要な情報とされてないのかな、という感じ(だって本当にただの雑文なんだよー)。ちなみに「村上春樹」だと約32900件、「宮部みゆき」だと約29500件(あれ、この比較、前にもしたことあったな...やっぱり庄野潤三の話を書いた時かな? わからん)。
毎年庄野潤三の新刊が出るたびに読み、一部はわたしの手元に、一部は実家に、と散逸していて、わたしには本の出た順番すらわからなくなっていたのだが、どくたーTさんのページに、きっちりした著作リストがあり、別館に庄野潤三のことを書いた頃から、何回か参考にさせていただいていた。今回、そんなどくたーTさんの庄野リンクにわたしのページを加えていただき、なんだか気恥ずかしく、嬉しく、ちょっと紹介させていただいた。
この「どくたーTの音文協奏曲」、ラインナップが渋い。何しろ、他に単独コーナーが設けられているのが源氏鶏太と佐々木邦である。源氏鶏太って、わたしが文庫本を読み始めた中学生頃にはまだいっぱい文庫で手に入る著作があったが、いつの間にか姿を消していた。わたし自身も読んだことがない。佐々木邦は更に古いぞ。子どもの頃買ってもらった「のらくろ」の文庫本が、「少年倶楽部」傑作選だったのだが、その末尾に佐々木邦の小説の名前とかも色々出ていたものだった。だから、昭和40年代にはまだ佐々木邦って読めたのかな? うーん、プロフィール見る限り、わたしと10歳も違わなそうなのに渋いなぁ。

相変わらず、子どもにはディズニーシーに行ったことは内緒である。流石にテンションは落ちてきたが、何しろ人々がディズニーシーの情報を求めている時期なので、ふらふらとメーリングリスト(しかも複数箇所)に投稿してみたりなんかするわたし(まだテンション高いんじゃん)。
一つだけ、子どもに買ってきたものがあり、それは別にお土産にしようってんじゃなくて、たまたまこないだから買おうと思っていたものをTDSで見かけたので買っておいたのである。それは、ガラス面に貼りつけて使う歯ブラシホルダーである。TDS入ってすぐの大きなスーベニアショップで、水滴みたいなミッキーのグッズがいっぱい売られていて、その中にトイレタリーのラインナップがあったのだ。ミッキーといっても、水にぐにゃぐにゃ溶けたような模様で、しかもゴム製の単色の歯ブラシホルダーに型押しで模様が入っているだけなので、取りつけちゃえばミッキーであることすらわかるまい、と思っていた。
なのに、昨日の朝、歯磨きのとき、209に「ディズニーランド行ってきたの?」ときかれた。「なんでディズニーランドに行ったと思うの?」と逆質問したことで、本人の疑問はそらして事無きを得たが、209の答は、「だってここにミッキーがかいてあるよ」だった。ふーん、やっぱミッキーに見えるかー。まぁ見えないと土産物にはならんか。

朝日新聞「天声人語」に、戦争から帰ってきた人の話。娘から見ると、身勝手で家族に迷惑かけてばかりいるように見えた父、その父の死後、母から「父ちゃんはセンチで敵の急襲を受け、両隣の人も即死したのに、自分だけ奇跡的に助かった。もし無事に故郷に帰れたら、威張らず、怒らず、笑顔で自分のやりたいことだけやって暮らしたいと思ったと言っていた」と聞かされる。自分のやりたいことだけやって、家族に迷惑かけるのはいいのかい?、という疑問は残ったが、うーん、「威張らず、怒らず、笑顔で自分のやりたいことだけやって暮らす」かぁ。そんな人生、可能なのかなぁ。なんだかイメージが湧かなくて、朝から断続的にもんもんしている一日。

2001年8月16日(木)

そろそろお盆休みも終盤か。まだ道路はすいているし、保育所に来ている子どもも心なしか少ないけれど。
今週は生協も休みだ。年末年始とゴールデンウィークとお盆に休んで、年48週体制にして配達しているのである。
夫からは携帯メールが来るので、わたしはパソコンで返信する。愛媛は暑いらしい。

昨日、ヨーロッパが休みだったこともあり、今日もメールは少なめ。
何故にベルギーは8月15日が祝日なのだ? 去年も不思議に思った記憶が...ヨーロッパ戦線は早くに終戦しているから、終戦記念日ではない筈だし...検索エンジンで色々調べてみるが、下手に色々キーワードを入れるよりも、「ベルギー」だけをキーに、ベルギー政府観光局のサイトを出した方が、必要な情報がちゃんと取れた。
で、8月15日は何かと言うと、「聖母被昇天祭」だそうな。結局何のことだかわからん。
で、今度は「聖母被昇天祭」をキーに検索したところ、「カトリックにおいて聖母マリアが神の力によって昇天した日とされている祝日」なのだそうだ。自力で昇天したのではないので「被」というのが付くのかー。ちなみに5月9日が「キリスト昇天祭」らしい。キリストは、自力で昇天したという解釈なのね。

何か調べものをしていて、検索キーが上手くあたらず、なかなか必要な情報が出てこないとイライラする。逆に、思いつきで入れたキーワードがつぼにはまって、一番最初に「これぞわたしの求めていた情報だっ!」っていうようなサイトがヒットすると、自分の勘のよさに陶酔してしまうこともある(そんなんわたしだけ?)。外来語が混じっていると、検索は複雑になる。カタカナ表記に統一見解がないと、複数の表記のもとに、それぞれに参考になるサイトが存在する可能性があるからだ。例えば「Stuttgart」というドイツの都市、「シュツットガルト」「シュトゥットガルト」どっちもこれだ、というはまり方はしないが、Googleで検索すると、「シュツットガルト」は約4440件、「シュトゥットガルト」は約4160件ヒットした。両方並べて参照しないと、Stuttgartについて知りたいことを網羅するのが難しくなりそうだ。

先日、きーぱさんが自分のサイトで、子どもの頃に読んだ絵本を探している、という話を書いていた。タイトルが「いちごばあさん」で、ストーリーがうんぬん、と書いてあったのを見たら、どうもしばらく前に子どもと保育所で読んだ本のようだ。でも、タイトルや作者や出版社まで覚えていない。なので、今日の夕方、保育所に早めに迎えに行ったとき、廊下の絵本棚を端から端までチェックしてみる。でもない。通りかかった先生にその話をしたら、別の棚とかも全部見て下さって、本は無事発見された。正式タイトルは『いちごばたけのちいさなおばあさん』、福音館のこどものとも傑作集の1冊だった。早速、タイトルや作者をメモして帰り、いざきーぱさんに連絡しようとしたら、既にぐりさんが該当の本のタイトルを発見して掲示板で報告していた。検索キーが「いちごばあさん」だと何もヒットしないのだが、「いちご」「ばあさん」のAND検索だと、関係ないページも出てくるが、ちゃんと検索結果の最初のページに『いちごばたけのちいさなおばあさん』が出てくるのだ。
うーん、微妙で、難しい検索エンジン。

途中で1日休んだこともあり、1週間がはやい。ふむ、あと1日働けば週末か、とちょっと嬉しい。
今日は18時前に保育所に着き、絵本をさがしたりしたけれど、買い物せず帰ったので帰宅が18時15分頃。残り物中心の夕食だったので19時前に3人で食べはじめ、19時半前に終わり、食後しばらくうだうだしていたが、子どもが自発的にシャワーを浴びはじめたのが20時。いつもより1時間早め進行、って感じ。うむー、やはりいつもの生活時間がやや遅すぎなのよね。
秋になると保育所での昼寝もなくなるし、出来るだけ今日くらいの時間に迎えに行って、力尽きる前に就寝出来る体制に持っていけるようにしたいものだわね。

2001年8月15日(水)

昨夜は1時就寝。でもって目覚ましは4時に鳴った。
夫が義母と愛媛に行くのである。昨年家族で愛媛に行っているときに義母の兄(つまり夫からすれば伯父さん)が亡くなったので、この夏は一周忌である。夫は、子どもが行くのであれば車で行こうと思っていたのだが、しばらく前にヒヤリングしたら、208にも209にも断られ、すねて一人飛行機で行ってしまった。お盆の中日だが、方向が帰省からの戻りと逆方向なので朝早い飛行機ならインターネットであっさりと取れた。5時に家を出て(わたしは布団の中から「いってらっしゃい」と言う)、7時に義母と羽田空港で待ち合わせ、9時には松山に着いていた。今どこそこ、と時々携帯からメール入る。愛媛は暑いらしい。千葉は涼しい朝。昨日だけ暑かったってこと? ぷんぷん(でも日中は暑かった模様...会社にいるからわかってないが)。

外国にお盆はないが、でもやはりヴァカンスの季節ではあり、メールフローはぐっと少なくなっている。1日休んだとは思えない程度の量のメールをざーっと読み、1日かけてゆっくり処理していく。
まだTDSハイが続いているので、会社にデジカメ持って行って半強制的にTDSの写真を人に見せたり、お土産のお菓子配りながらべらべらTDSについて語ったりする。
はいそこのあなた、あなたもこのページに来てしまったのが運の尽き、わたしの写真を見ていきなさいっ。

ガウディもどきのマーメイドラグーンの外壁。
マーメイドラグーン内のくじら型ギフトショップ。中にはくじらグッズはなし(ちぇっ)。
アラビアンコースト内の写真スポット。石造りの駱駝。
アラビアンコーストのキャラバン・カルーセル。
エレクトリック.レールウェイ上から未たメディテレーニアンハーバーの一角とミステリアスアイランド。
S.S.コロンビア号。中はレストラン。
ショー「セイル・アウェイ」で人魚に扮するミニー。
同じく「セイル・アウェイ」より。船の初航海をことほぐ人々。
メディテレーニアンハーバー、ゴンドラの運行地区。

水上ショーは遠過ぎてまともな写真なし。雑誌のグラビア等で見た方が素敵でしょう。
アトラクションも、それぞれに趣向をこらしているけれど、写真では語れない部分の方が多いので割愛。

208と209は、実家の両親に連れられ、総武線快速のグリーン車で千葉に帰ってきた。例によって、おやつの時間に保育所入りして、両親はそのまま帰り、わたしは会社が終わった後、保育所へ子どもを迎えに行った。
やっぱり子どもに会えると嬉しい。自分で内緒にしているのに、ディズニーシーの話とかしたくなって困る(でも言わないけど)。
早めに迎えに行って、18時過ぎにはマンションに帰ってきたのだが、そこで近所の人に掴まる。今週末、マンションの夏祭りがあるのだが、その際に盆踊りをやることになり(今年初めての試み)、今日はその練習会なのだが人が集まらなくて困っていると言う。
わたしは子どもを人身御供に出し、自分は家に帰って食事の支度。しかしいつになっても子どもが帰ってこないので。様子を見に行くと、209はぐるぐる踊り回っていて、208は疲労困憊して脇に座っていた。
実はわたし自身、盆踊りって踊ったことがない。東京音頭も炭坑節も人が踊っているのは見たことあるが、自分で振りをつけて踊るのは初めて。なんか両腕と足の動きのつながりがわからーん。30分位、何曲かぐるぐる踊るが、子どもが空腹で凶暴になってきたので、一足早く退散。
家に帰っても208は電池切れみたいになっていたが、食事を食べたら復活した。空腹以外の体調不良はなかった模様。

クレジットカード会社のポイントプレゼントで、アレッシィの楊枝入れマジックバニー(色はピンク...選択の余地はなかった模様)が送られてきた。イクスピアリやららぽーとで何回か見ていたので、子どもも「つま楊枝入れだねー」と大喜び。とりあえず洗って乾燥中なので、明日でも楊枝を入れようっと。

2001年8月14日(火)

何故か当日更新にこだわる女NEO。というか、次の日になるとまた書きたいことが湧いて出て、前日のことが書けなくなってしまうとも言う。

そんなわたしのこの夏最大のイベント(ほんとか?)、本日挙行。
子どもを実家送りにしてまで行った場所は、東京ディズニーシー(R)(以下TDS)スペシャルプレビューでしたっ!
だってさー、チケット2枚しかなかったんだもーん(4歳からチケットが必要)、それにさー、普通のTDLですら、色々怖がる208と209を、対象年齢の高いTDSに連れてったって、親も楽しくないし、子どもも楽しくないんだもーん(結果的にほんとにその通りだった)。なもんで、本日のイベントは子どもには内緒、皆さんも208と209に会っても御内密に(なんとお土産すら買わなかったのさ)。

プレビューの開園時間は9時〜21時。わたしたちは、海浜幕張8時ちょっと前の快速で舞浜に行き、9時の開園から入り、20時半頃出てきました。TDLと違い、TDSは舞浜駅から歩けない=ディズニーリゾートライン(モノレールみたいの)に乗らなくてはならないので、帰りは閉園までいると、なかなか駅に辿りつけないかも。リゾートラインはパスネット使えますので、お手持ちのパスネットがある方は携行すると切符を買う手間が省けます(勿論駅でもリゾートライン柄のパスネットも売ってます)。

しかし昨日あんなにどんよりしていたのに、今日はいきなりカンカン照りで暑くて参った〜。日焼け止めもがんがんに塗っていったけれど、携行するのを忘れて追加塗りが出来ず、腕も首筋も結構焼けてしまった(それも何故か身体の右側だけひどく焼けている...どこかで局地的に焼けたのだな)。

TDSのアトラクションの知識のない人には不毛な、本日の行動記録です。
わたしも、あらかじめWebでちょっと予習して、夫が買ってきた「TOKYO1週間」(講談社)のTDS特集(該当ページだけ携行)を読み、それでもまだわからないところは色々あったので、これから行く方に役立つミニ情報を中心に、気力の続く限り報告します。
(わたしが知っているだけでもプレビューに行く、と言っている人は3、4名いるのだった)

まず書いておくと、プレビューって、スポンサー企業の枠とか、株主の枠とか、浦安市民の枠とか、TDLのスクラッチくじの当選者とか、ホテルミラコスタ(TDS敷地内のホテル)宿泊者特典とか、色々な枠で提供されていて、ごく限られた人が享受出来る特典、と思ってのんびり来る人はあっと驚かされます。職場に先週行った人がいて、「すっごい混んでました」と聞いていたので、心の準備はしていたけれど、それでもどこからこんなに人がっ、と思う位の人出。
これから行く人には、早朝スタートをお勧めします。昼近くなると、人気アトラクションは1〜2時間待ちになります。

9時にTDS入り(実際はゆっくりとしか進めないので9:10頃か)、入口にディズニーキャラが総出だったが、子どもがいないので、遠くからミッキーの顔をちょっと撮っただけですぐ進む。メディテレーニアンハーバーの岸を半時計回りに進み、ミステリアスアイランドへ。既に海底2万マイルには行列出来はじめている。ファストパスのあるセンター・オブ・ジ・アースの様子を見に行ったら、スタンドバイ(パスを使わない通常の並び)で15分だったので、ファストパス取らず、すぐ入る。地底を走るジェットコースター、動きが激しいのは最後だけですが、主に地中を走り、おどろおどろしいので、うちの子だったら耐えられなかったと思う。

隣接するマーメイドラグーンへ、ここは小さい子向けの乗り物中心。半分以上のアトラクションが屋内にあり、雨にも強い。屋内の一番奥(屋内とわかってないと、ちょっとわかりにくい場所)にマーメイドラグーンシアター。ここもファストパス取ろうと思ったら15分待ちだったので、そのまま入ってしまう。円形劇場での立体海底ショー(途中は結構こわい、これもうちの子はこわがったと思う。楽しいところはすごく楽しいんだが)、円形劇場だけど、一応正面があって、奥の方に入ることをお勧めします。あらかじめ円形舞台の上に宝箱が置いてあるのだが、この宝箱の留め金が見える場所に座ると正面になります。

残るファストパスアトラクションはロストリバーデルタにある「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」だけだが、こちらに行くと、スタンドバイも結構すごいし、ファストパスも15分位行列して取ることに。まだ10時半にもなっていなかったが、ファストパスは15:00〜16:00。ちょうどウォーターカーニバル(TDSはパレードのかわりに水上アトラクションを見せてくれる)の終わった頃なので、午後の予定がやや決まった。ロストリバーデルタからアラビアンコーストに向かい、シンドバッド・セブンヴォヤッジを見る。イッツアスモールワールド系の舟に乗って進むアトラクション。待ち時間10分。割りと淡白だが、人形の動きの緻密さには驚かされる。しばらくアラビアンコーストの中をうろうろ見て回って、マーメイドラグーン経由でポートディスカバリーへ。ストームライダーは長蛇の列、アクアトピア(水上で跳ねる乗り物らしい)は水を抜いてしまってあって整備中。ちぇっ、残念。

俄かにお腹がすいてきたので、ホライズンベイ・レストランで昼食。11時半前だったが、カフェテリア形式のレストランは進みが遅めなので、早めの食事が必須。ビールも飲めるレストランだったが、昼から飲むと後がもたなそうなので耐える。グリル系の食事、料金相応においしかった。

ここで食事ミニ知識。
TDSはTDLと違い、ビールやワインの飲めるレストランが何ヶ所かあるのですが、ファストフードの店にはアルコールはないので、飲みたい人は、カフェテリア以上のレベルのレストランで食事をする必要があります(スタンドとかでは売ってません)。キリンビールがスポンサーなので、飲めるのは一番搾りかハイネケン.300mlちょっとの小さい瓶で550円なので、それなりに暴利ではありますが、でもパーク内で飲めるだけで感激、その後の気力が湧いてきたわたしら夫婦だった。
それからっ、何ヶ所かある、カフェテリアより本格度の高いレストランは、予約を受けているらしい。これは「TOKYO1週間」には書いてなかったので、夕食を求めてさまよっている時に、店の入口で聞かされて、えっ予約受けてるのか、とショック受けてしまった。予約取って予定を決めてしまいたい人にはお勧めかも。ちなみにわたしらが遭遇したのは、アメリカンウォーターフロントにあるS.S.コロンビアダイニングルームと、メディテレーニアンハーバーにあるマゼランズ。他にもあるかもしれません。ガイドには予約のことは書かれてなかったです。勘の良かった人の勝ちかも。

さて昼食後に戻る。
レストランのすぐ上をディズニーシー・エレクトリックレールウェイという、赤い2両編成の電車が走っていて、今いるポートディスカバリーからアメリカンウォーターフロントに行けるので、すいていたら乗ってみよう、と思ったら20分待ちだったので乗ってみることにする。高いところを走って、色んなゾーンの景色が見えるので結構楽しい。長時間待ってまで乗るほどのものでもないけれど。お昼前後って、わーっと中に入ったゲストが全体に奥の方にいた時間帯のようで、わたしたちの乗った方向は20分待ちだったが、反対向きは5分待ちだった(アメリカンウォーターフロントで下車して判明)。夫は暑さでくたくたになりつつあったので、12:30からのショー「セイル・アウェイ」を見るため席取り(ただし陽射しがきつく、下もアスファルトで超暑い場所しかないっす)。わたしはトイレに行ったりお土産のあてをつけたりする。
ショーはとにかく暑かったが、見ごたえあって面白かった。背後にある巨大客船S.S.コロンビアの初航海をテーマにしたショー。ダンサーの人たち、よくあんな暑そうな服着て踊れるなぁと感心。ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィーも登場、バンドも上手だった。

腕時計を地面に落としてしまったら、裏蓋が取れてしまった。直せるか、直らないなら新しいのを買ってもいいや、と、メディテレーニアンハーバーにある時計店ロミオ・ウォッチ&ジュエリーへ。時計の蓋、直してくれたが、ブレスレット型の腕時計、もう1つほしいと思っていたところだったので、ミニーのシルエットが盤に描かれたウォッチを買ってもらう。14時半からウォーターカーニバルを見るにはもう人気アトラクションに並んでいる時間はなさそうなので、ハーバーの店を冷やかしたり、入口の地球儀が回っている噴水(ディズニーシー・アクアスフィアという名前だ)を眺めに行ったり、フォートレス・エクスプロレーションという歩いて見て回るアトラクションを見たりする。このアトラクション、ミステリアスアイランドに隣接しているのだが、そこにいたキャストのお姉さんにここでもウォーターカーニバル見られますか、と尋ねたら、正面がホテルミラコスタ側になるのでちょっとわかりにくいかも、と案内される。しかしっ、わたしの体験から言わせていただければ、ショーは水面に面していれば比較的まんべんなく見られるので、正面にこだわるよりは最前列にこだわっ た方がいいっす。フォートレス・エクスプロレーションを見ていた時にはその辺の岸辺はまだ誰も並んでいなかったが、ホテルミラコスタ側に戻ったら既に人の列が水面に沿ってびっしり出来ていて、結果的にきわめて見にくかったのだった...。

ポート・パラディーゾ・ウォーターカーニバル、14時半開演。14時頃から船が水面に出てきて、岸につけられます。陣取りするなら船の近くがお勧め。カーニバルの行列が船のそばに来てパフォーマンスするし、ディズニーキャラクターたちもここから船に乗り込みます(ミニーの船は一目でわかるので、ミニー好きは女の子っぽい船のそばで待とう!)。カーニバルは水上メインで行われ、船がぐるぐる回るので、どこででも一通り見られるけれど、やっぱりちょっと観客から遠いのが淋しい。最前列以外はちょっと辛いしねー。遠かった分、迫力に欠けたけれど、流石きれいに見せてくれるよなー、と感心感心。

ウォーターカーニバル後、再度エレクトリカルレールウェイを逆向きに乗り(待ち時間10分ちょっと。カーニバル後速攻で移動したからね)、インディ・ジョーンズに向かう。ところがなんてことでしょう! 機械整備のため運行中止になっている! ファストパスは無期有効になったが、予定がずれて大ショック。とぼとぼとミステリアスアイランドへ向かい、110分待ちの海底2万マイルの列につく。ひゃー、何故にプレビューだってのに110分待ちなのさー。110分待ちともなると、行列にもためが入りまくりで、何回もうねうねと蛇行しながら行列。水中火山とか、らせん状の坂道とか見せ場は作ってあっても110分はきつい(実際は乗るまでで90分だった。それにしたって長いけどね)。で、肝心のアトラクションは、6人乗りの潜水艇(2人ずつのベンチシートで、3つの別々の窓から外を見るようになっている)で、海底探索に行く仕様。ディズニーランドの本領発揮の細かい細工。ひたすら感心。但し全行程暗いので、暗いの苦手だと(そりゃうちの子だって)きついかも。

駄目もとでロストリバーデルタに行ったら、インディ・ジョーンズ、無事運転再開していた! ファストパスの威力で、待ち時間0に近くあっという間にアトラクションに乗れた。一列4人乗りの、オフロードカーに見たてた乗り物で地中を迷走する。何回か、インディジョーンズが登場して話しかけてくる趣向。これもずっと暗い乗り物。しかも、眼鏡が吹っ飛ぶのではないかとさえ思う激しい動き。大変面白かったが、身長制限をクリアしているというだけで、すべての人が乗れる乗り物ではないなー。

ストームライダーは相変わらず長蛇の列だったので、夕食にすることにした。しかし、18時になってしまった。ちょっと遅すぎた。ポートディスカバリー、アメリカンウォーターフロントとさまよい、予約がないと入れないか目茶混みかどちらかで、結局またミステリアスアイランドに戻り、ヴォルケイニア・レストランという中華のカフェテリアに入る。やや混んでいたが、中の座席数が多いようで、余裕の食事。待望のビールも飲めたぞ!(2人で3本飲む...小瓶だけど)
食事が終わって外に出たら、すっかり暗くなっていた。花火のショー(ディズニーシー・シンフォニー)は今日は20時からなので、その前にストームライダーに入れたら入ろう、と思ったら列は短くなっていて30分待ち。19時になったところだったので、誤差があってもなんとか20時には間に合いそう、ということで並ぶ。
ストームライダーは、スターツアーズ系の、揺れるシアター型アトラクション。約7分半のショーを、2つのシアターでやるので、7分半毎に人がどーっとはける。待ち時間の説明も色々な伏線が張られていて面白かったし、そもそも、嵐の中に飛行艇で入り込んでいって、ディフューザーというミサイルで嵐を鎮圧しようっていう設定が面白い。動きはインディ・ジョーンズに次ぐ激しさで、堪能できた。

アトラクションの外に出たら19時45分過ぎ。慌ててメディテレーニアンハーバー側へ急ぐ。当然岸辺はもう人だかりだが(今回は仕方ない)なんとか人と人の間に入って、海面が見えるようにする。既に船が何隻か海面にいる。
ディズニーシー・シンフォニーは、登場するキャラはミッキーだけ、「ファンタジア」の魔法使いの弟子の扮装で花火と水のショーを盛り上げる。時間は15分もかからない短いものだったが、見せ場がいっぱいあって、みんなで色んな方向を見ておおーっと驚き楽しむ。昼のショーと一緒で、対象物が遠く小さくしか見えないのだけが不満。

はじめに書いたように、リゾートラインのラッシュがいやで、早めにあがる。駅に行ったら、最初に来た電車に乗れた。まだそんなに混んでないらしい。しかし駐車場から出た車は結構渋滞している模様。
電車が混んでいたのは京葉線の方で、舞浜の駅で、将棋倒しになったらどうしよう、と怖くなる位混んでいた。でも京葉線より武蔵野線を使う人の方が多いようで、来た各駅停車に乗った人はごく僅かだった。座って帰る。
流石に披露困憊し、駅から家まではバスで帰る。シャワー浴びて、すぐ洗濯。洗濯物干してからこのNotices書きはじめたら、案の定すっかり遅くなってしまった。明日会社で寝るなよ!>自分。

2001年8月13日(月)

昨日、河口湖の帰りに子どもを横浜の実家に置いてきたので、ふだんと同じ時刻に起きても余裕の朝。
夫は休みなので、言えでごろごろしている。わたしは電車で通勤。相変わらず梨木香歩『裏庭』(新潮文庫)を読んでいる。
今週は流石に人が少ない。職場の人も少ないけれど、お客さんの問い合わせも少ない。とっても静か。
わたしもメールボックスの整理が進む。

夫は夏休みの一日、「A.I.」を見たりしてのんびり過ごした模様。
で、18時半頃会社に車で迎えに来てくれた。
さて、子抜きの外食だ!、って今年になって、結構あったな(両親に感謝だ)。でも、明日、小イベントが待っているので、今日は低予算、ということで、ラーメンを食べに行くことにする。去年、209がこども病院に入院していた時に通りがかって入った鎌取駅前のまる金ラーメン。夫は休日にときどき一人で食べに行っていたが、今日はなんだか、わたしの方がああいうしつこいとんこつラーメンを食べたい気分だった。鎌取は、わたしの職場からうちと反対方向へ、うちよりもっと長距離行かなくてはならない。何をわざわざ、って感じだが、でも、久々に食べたらおいしかったよ。具はチャーシューともやしとシナチクとのり。スープもしょっぱかったが半分位飲んでしまった。夫は、「A.I..」見た後でお昼を食べているのでおなかいっぱいの筈なのに、替え玉も食べた。
あーー口の中しょっぱーい、と思いつつ、千葉市をずーっと横断して帰る。

久々にスマスマとか見て、帰りにスーパーで買ってきたエチゴビール飲んで、のんびり過ごす夜。夫がのびをした拍子に壁掛け時計を叩き落とし、ガラスをばりばりに割らなければもっとよかったんだが(笑)。でもわたしも先週高い棚に不安定に置いたガラス皿を落として割っているので人のことは言えないのだった。

相変わらずなんとなく天気がすっきりせず、夏とは思えない涼しさの1日。しばらく車での移動の予定がないので、ニュースで渋滞情報を見て。、ふふんと過ごす。
土佐礼子、エドモントンの世界陸上の女子マラソンで銀メダル(昨夜、マラソンがあるのも知らず寝てしまって、今朝知った)。
小泉首相、終戦の日に先んじること2日、靖国神社参拝。ノーコメント。

2001年8月12日(日)

結局更新は1日休んだだけかい(笑)。
河口湖創造の森オートキャンプ場でキャンプ、と言っても、軟弱なわたしら家族はバンガロー泊ですが。
大変お世話になったぐりさん一家は本格的だったぞ!

この本格的な重装備が、こんなにコンパクトに車に積み込まれたのだ! みんなに、「写真撮って日記に載せろよ!」と厳命されたので、つつしんでご紹介させていただきます。
ぬかりない準備(他の家族があれ、○○忘れちゃったー、というものはなーんでもぐりさんが出してくれた。まるでドラえもんのようなぐり一家であった)、用意して来てくれたスペアリブをはじめとする食材のおいしさ! Raisinbunsさんが用意してきたカレーに付ける、ナンをぐりさんが作ってくれたのだが、種を作るのも、こねて麺棒で伸ばして焼くところも子どもにさせてくれて、雨に降り込められた子どもたちを飽きさせない段取りの良さ!
しかし、どうも雨男だったのはぐりさん(夫婦でアウトドア活動をすると大概雨に降られる)らしい。
本格的に降られました。この1ヶ月まともな雨なんて全く見てなかったのに、1ヶ月分の雨全部降った感じ。ぐりさんと、NUTSさんと、タープが2枚あったのだが、キャンプ場でもう1セット借りて大正解。時々ししおどしのようにタープからざばっと水が落ちてくるが、雨漏りもせず、タープの下でBBQしてナン焼いて、夜遅くまで楽しく過ごすことが出来た。

今日は、スイカ割りをして(昨日、食事の部だけ参加して泊まらず帰ったコジコジさんからの差し入れのスイカだったのに、コジコジさんのお子さんに楽しんで貰えず残念)、11時過ぎにキャンプ場を出て、勝沼でぶどう狩り。巨峰だと高いから、と、デラウェアやってる農園見つけて、取った分だけグラム買いして帰る。主にデラウェアを取り、一房だけ隣りの畑のピオーネ(ピオーネ、って今まで意識して食べたことないが、庄野潤三の本でよく、いただきもののピオーネを食べているシーンが出てくるのでなんだか親しみのある品種である)を取り、買って帰る。中央道の方が近かったが、渋滞しそうだったので御殿場に出て、東名で帰る。厚木のあたりで渋滞したが、集中渋滞で事故渋滞ではなかったので、ずっとゆっくり流れていてあんまりイライラしなかった。渋滞すると、結構追突とかで渋滞を悪化させる事態がよくあるものだが、今回はそのような悲惨なことはなく、ヨカッタヨカッタ。
雨に降られたので、洗濯物はすごいことになったが、家族全員「たのしかったねー」と言える、楽しい週末となった。

集中力が続かんので、たぶん、詳細なレポはなしです。以上っ。




Previous Noticesへ






Wallpaper by