Wallpaper by


Photo Archives 本屋さんblog blogのページ 読書blog Homepage 携帯用ページ

2006年4月10日(月)
昨夜、3日分のNotices一気に書いていたらすごく夜更かしになって、何の判断力もない状態になってしまったので、パンのセットを断念して寝てしまう。今朝は、生協のパンの残りとシリアルと、昨日焼いたクッキーでいい加減に朝食。
今日から給食だ! ビバ給食! 昼食の心配せずに家を出られる幸福。今年、学校の栄養士さんは異動になったので、今年度の給食は献立の構成とか味とかちょっと違ってくるのかな? 
月曜と火曜は、事務室で引き続き仕事の手伝いをすることになっているので、事務室に出勤。そんなに忙しくもないがぱたぱたと目の前にある仕事を片付けていたら午前中が過ぎた。昨日焼いたアイスボックスクッキー、一部子ども用に残してきたが(今日はテニスやバスケの前にEさんの家に行くのでそこに持たせる)あとは職場に持ってきて、通りがかった秘書さんたちとかに半強制的に食べてもらう。
昼はHちゃんとロシア料理屋さんでランチ。パイで蓋したクリームマッシュルームスープ。いつものごとく、酢漬けキャベツやボルシチ、桃のピューレのデザート付き。近所の、職場復帰を控えた友人たちの保育園事情の話を聞く。今は選択肢がすごく増えているので、同じ地域に住んでいても、最初に選択する保育施設からみんなばらばらで、更にその中で入園許可を得るのに熾烈な争いがあったりするのだから、保育園、というのは随分シェアの大きい産業になってきているよねぇ。それでも、補助金頼みの部分も大きく、すごく高コストな産業であることも確かだが...。
午後も引き続き、人にクッキーを勧めながら、ぼちぼち仕事。メインのパソコンはもう事務局の方に移行してしまったが、サーバー内でウェブメールが使えることに気づいたので、ウェブメールで来たメールを読みつつ、それに反応。一瞬事務局にあがって、簡単な事務処理も。
お昼食べに行った帰りから雨がぽつぽ降っていて、天気予報よりやや早いねぇ、と思っていたのだが、帰りがけも地面は濡れていて、置き傘を持って出ることに。実際には傘をさすほどの降りでもなく、曇天の下てくてく歩き、咲き始めた山桜をめでながら帰る(Photo Notices参照)。海浜幕張では雨は降っていなかったが、でも外に干した洗濯物は全然乾いていなくて室内で除湿機がんがんかけることに。
昨日のうちにシチュー煮ておいたので、あとはそらまめを茹でて、プチトマト添えて、大人は昨日のわらさ大根をメインに食べ、シチューはスープ代わりで夕食にすることに。208をバスケの練習に迎えに行き、今後の予定について、来ていたお母さんがたと話し合う。なんか考えることがいっぱいある...。
帰宅後、大人のDSトレーニングに挑戦。脳年齢は46歳までアップ! 209も46歳で、同い年だ。208はまだ60歳台で足踏み中。毎日訓練していると少しずつ出来るゲームが増えてくるので、毎日地道にトレーニングだ。
それにしても毎日なんか寒い...。流石に手袋は殆どしなくなったが(「殆ど」で「全く」ではない)。

2006年4月9日(日)
8:30過ぎ起床。いい天気。昨日夫が新検見川ミスドで買ってきてくれたフレンチクルーラーをいただく。朝食とりながら、並行して、昨日作って冷凍しておいたクッキーの生地を、周囲にアーモンドプードルまぶして焼く。
うちは長らく、夫の方針もあり、ゲーム機の所持を許してこなかったのだが、春休み前から、208がこれをやったらニンテンドーDS買って、という交渉を粘り強く続けてきて、遂に夫が折れて、春休み中にこれだけ何をしたらDS、という条件交渉に応じて(こううい取引もいかがなものか、とは思うのだが...)、春休みは終わってしまったが、本人が誠意ある態度を示した、と夫が裁定したので、とうとう、ニンテンドーDSが我が家に来ることに。というか、今DSは品薄らしいんだが、昨日買い物に出た夫が「最後の1個」を発見して買ってきてしまったので、今朝、208が最後の課題を片付けようと早起きして、棚の高いところにあるDSを発見! 朝から我が家は妙な興奮状態に。208は「どうぶつの森」がやりたいらしいが、夫が買ってきたのは「脳を鍛える大人のDSトレーニング」だよ...わたしがそれにしろ、って言ったんだけどさ。:-P
今日は、午前中は近くのマンションの集会室で、来週のアンサンブル大会の練習、午後からコアで普通の演奏会向けの練習、と、1日オケ練の日。ざっと家の片付けだけして、練習場に行き、そこではピアノ入り室内楽の練習をしていたのだが、別室があいていたので、そこでヴァイオリンさらう。家にいると楽器弾かないもんで...。意外と寒くて指がかじかみつつ、アンサンブル大会の曲を幾つか弾いてみる。それから、先週オケだけで練習したモーツァルトのピアノ協奏曲第20番第1楽章のあわせ。ピアノは、今までも何回もベイオケでお世話になっているピアニストの方。指揮者なしなので、コンマスとピアニストのザッツ頼り。ストバイ3人、セコバイ1人(久々に全くの一人で弾いたよ...)、ヴィオラ2人、チェロ2人、コンバス1人、フルート、オーボエ、ファゴット各1人、ホルン2人、ティンパニ、という編成で練習。名曲だ...。協奏曲って滅多にやらないので、ソロが弾いている間の小節を数えるのが面倒だが、楽しく弾く。
撤収してコアに移動。途中コンビニでおにぎりとかパンとか買って、コアの中では食べられないので、中庭に出てかじる。図書館から電話があったよ、と携帯に家族から連絡が入っていたので、図書館に寄って、恩田陸『チョコレート・コスモス』(毎日新聞社)と、桐野夏生『魂萌え!』(毎日新聞社)を借りてくる。伊坂幸太郎と平安寿子のリクエストも入れてくる。午後の練習はストバイ最大5、セコバイ3、ヴィオラ2、チェロ3、コンバス2。ここ数週間アンサンブル大会に気を取られていたので、シューベルトやメンデルスゾーンがちょっと遠い感じ...。ずっと前半中心に練習してきた曲、ようやくちょっと後半にも入る。まだまだわからない部分が沢山あるぞ。オケの練習終了後、中庭で、アンサンブル大会の練習をちょっとする。夕暮れてきて、ちょっと指がかじかんだが、雰囲気はなんとなく掴む。
バスケの体育館当番の件でヘマをして、コアにいたときからばたばたしていたのだが、帰宅後、迷惑をかけた方に電話して、電話口で叱られ、自分のミスなので仕方ないのだがへこむ。前途多難。
夕方から義母のところに行っていた夫と209が買い物して帰宅して、夕食も作ってくれる。大根とワラサの煮物。ようするにブリ大根の、ブリよりちょっと若いバージョンですね。ワラサのアラを買ってきて、豪快に煮込んでくれた。あとはチーちくときゅうりのサラダと、昨日の豆腐の味噌汁と漬物類(やや野菜不足か)。さっぱり美味しく食べる。
明日明後日は忙しそうなので、食後、ビーフシチューを煮込む。ややPMS気味か、家族のちょっとした話し方でイライラして、激しく怒ったりする。
いよいよ夕食後、ニンテンドーDS開封。みんなで「大人のDSトレーニング」やる。脳年齢を測定したら、208と209は共に72歳(君たち脳年齢まで双子かい!)、わたしが68歳、夫が53歳だった...不本意。ってわたしが意地になっても仕方ないのだが。
そして、3日分のNotices書いてよろよろ...。

2006年4月8日(土)
208が9時からバスケの練習なので、逆算して7時半過ぎに起きる。昨日の残り物(一部は片付けもせずテーブルの上に残っていた...)で朝食。カルフールのバゲットスライスにカマンベールチーズ乗せてトースターで焼いたらオードブルのようであった。
208は夫に送ってもらい、わたしは台所を片付けたり洗濯物を干したりして、それから209と一緒にクッキーの生地を作る。一緒に、というのは嘘で、わたしは、昔作って好評だったレシピを印刷して、自分はPCに向かいながら(昨日書けなかったNoticesを書いていた)209に指示を出していた。バターがなかなか室温に戻らず、結局電子レンジのお世話になり、ゆるゆるに、城っぽくなるまで泡立てさせ、砂糖足して、ふるっておいた薄力粉とアーモンドプードルを入れる。バニラエッセンス少々。シンプルなレシピ。しかし素材自体が美味しいので、今回はあえてチョコ味は作らず、全部バニラで生地の筒を3本作り、冷凍庫で寝かす(冷凍庫に入れるからアイスボックスクッキーというのだ)。
残り物でいい加減に昼食を取り、11:45に車を出して、町内のお母さんをもう1人乗せて、208がバスケを練習している体育館へ。急に役員の方でやめなくてはならなくなった人が出て(またメンバー減っちゃう! 大ショック)、役員の決めなおし、及び今後の方針についての話し合い。集まった理由があんまり楽しい理由じゃないので、みんな暗い顔。監督もまじえ、今後の活動方針とか親のサポート体制などについて話し合う。あんまり明るくない、と思っていたら、空まで暗くなってきた。恐ろしいくらい空が真っ黒になったかと思ったら雷鳴。家にメールして洗濯物の取り込みを依頼。直後にだーっと雨が降ってきた。しかし更にしばらく話し合いしていたら、その間に雨はあがってきた。本当に夕立、という感じ。まだぽつぽつ雨が降っている位のタイミングで町内の人を乗せて、帰る。
タッチ&ゴーで、車で夫に新検見川まで送ってもらい、総武線で千葉へ。幕張フィルハーモニー管弦楽団の演奏会が14時からあるので、今日のスケジュールだと前プロは無理っぽいが、中プロの「ハイドンの主題による変奏曲」が聴きたいなぁ、と思って行くことに。新検見川まで送ってもらっている間に雨は完全に上がった。千葉駅で、アーケードの軒から水がぽたぽた垂れるのを時々頭上に受けつつ、千葉市文化会館へ。ホールに滑り込むと、前プロの「リエンツィ」序曲が始まったところだった。ワーグナーって弾くと試練のように大変だが、聴いていると音の構築に感銘を受ける名曲ばかり。「リエンツィ」も、よく知らない曲だったが、素直に楽しめた。「ハイドンの主題による変奏曲」は演奏会でもやっている曲で、内容がよくわかっているので、逆に、あらがわかってしまい、聴きながらうっわーと思ってしまったりする箇所も。それでもブラームス好き好き♪。メインはシューマンの交響曲第2番。こないだ「ライン」やるまで、シューマンと無縁の人生を送ってきたので、この曲も当然知らない。しばらく聴いているうちに激しい眠気に襲われる。はて、昨日はそんなに夜更かしじゃなかったのに...。目をあけたり閉じたりしているとその間に曲は容赦なく進む。全然知っているパッセージとかないもんなぁ、本当に馴染みのない曲なんだ、ということを実感しつつ、聴く。ふう。アンコールにはブラームスのハンガリア舞曲第5番。なんか懐かしい。生で聴いたのは何年ぶりだろう?
特に知り合いにも会わず、そのまままっすぐ帰る(ホールの階段で、あまりの眠さでよろけて足を踏み外した、危ない...)。千葉駅前のPerieの雑貨屋さんで、くじら柄のGem Jelsを買う(去年買ったのは南向きの窓に貼ったら退色してぼろぼろになっちゃったので、今度はもう少し色もちのいい場所に貼ろう...)。そごうの鞄売場にGentenのショップが出来ていて小躍りするが、今日のところはあたたかく見守るにとどめる。モノレールと京葉線乗り継いで帰る。
帰宅してまたタッチ&ゴーで子どもルームへ。いや、子どもはもう卒所したんだが、まだわたしとふみよよさんは役員の任期が終わってないのだった。今日が総会で、新役員の選出、承認。勿論今日立候補を募ったのではなく、事前に調整して、昨年度同様9人の役員候補が決まっていたのだが。今回は父母会費の値上げ、という議題があり、反対意見が出るかとハラハラしていたのだが、特にもめることもなく(みんな物静かな人ばかり。委任状にも異議をはさむ意見はなかったし)無事父母会総会終了! 続けて、新役員の中の役割分担の相談に同席。会長だけはあらかじめ根回しでお願いしてあったので、比較的皆さん気楽に話し合い。とはいえ、昨年度よりモチベーションの高い父兄が少なく、淡白な感じになりそう。いや、わたしは淡白でも濃くてももう関係ないんだけど...昨年みたいに、隣から移ってきたわたしたちみたいな立場の人はなく、だから隣のルームとの連携をどの程度取れるのか、というあたりがちょっと心配...。
夫が夕食の支度をしているということなので、外食はやめて一旦帰宅。鯖の塩焼き、肉じゃが、刺身こんにゃく、豆腐の味噌汁といったメニュー。さっぱりしていて美味しい。夕食は家族4人で食べたが、その後、いつもの人たち(って昨日もうちで飲んでたじゃん!)とカラオケに行く算段。昔からルームの打ち合わせのあとは飲み&カラオケ、という図式が刷り込まれている。(^^;) 夫と子も慣れたものではいはい、いい加減帰ってきなさいよ、と送り出してくれた。
本日のカラオケで自分で歌ったのは下記のリストの通り。人数少ないし2時間、と最初は申し込んでいたが、当然もう1時間延長。ビール飲んで喉をうるおしつつ歌う。
「ふたりでPARISに行こう」(ライブCD「WITH STRINGS」聴いた影響か?)、「栄光の架橋」(2月にみかぞうと歌った影響。今日はふみよよさんがいるので、ハモリは安心♪)、「情熱に届かない〜Don't Let Me Go」(歌うと必ず大鶴義丹と財前直見を思い出す)、「気球に乗ってどこまでも」(マイクなしでみんなで斉唱、拍手つき)、「Silly Love Songs」(今朝夫が有線で聞いていたので引きずられたが...冗長であった)、「タイガー&ドラゴン」(本人映像、しかも、本人の歌まで入っていて、こりゃカラオケじゃなくただのPVだよ...)、「C調言葉にご用心」(滅多にサザンは歌わんのですが)、「Sound of Music」(最初うっかり宮本亜門訳日本語バージョンを入れてしまい、英語版に入れ替え。歌詞なんて見なくても歌えるぞ!)、「黄色いお空でBOOM BOOM BOOM!」(久々に歌ったらさびついていた...不覚)、「ヘッドライト・テールライト」(先週は別の人が歌ったのだが、なんかよかったので、自分でも歌ってみましたん)、「上海ハニー」(昔玉砕した苦い過去があるのだが、最近ネットワークウォークマンに入れて、ときどき聴いているので状況改善)、山崎まさよしメドレー、ヒッパレ1984、「つゆのあとさき」(さだも久々...)、「世界に一つだけの花」うわー、3時間の中でわたしは15曲も入れたのかい(笑)。
1時帰宅。珍しく子どもは自分たちのベッドで寝ているので、風呂だけ入って、自分の布団で横になる。

2006年4月7日(金)
今朝はプレーンなブリオッシュを焼く。子どもは来週から給食で、今日もお昼を考えなくてはいけなかったところだが、今日下の子が入学式で、仕事を休んでいる友達が、カレーライス食べに来ていいよ、と言ってくれたので、お言葉に甘えさせていただくことに。
せっかくの入学式だが曇り。雨は降らないが、肌寒い...子どもは学校で入学式らしい、ちょっとあらたまった服装で登校するように指示され、フードつきの服は×(2人ともずっとパーカーばかり着ていたので、他に着る物を思いつかず往生)、ジーンズ推奨されず、しかしそのカーキのカーゴパンツはもっとインフォーマルじゃないかい?、ということで朝からばたばた。結局、チェック模様のキュロットスカートにしたけど、生地はあたたかいものの、丈が短い...今日の体育館は冷えそうなのに(実際寒かったらしい)。かえって丈が長めのワンピとかの方がいいと思うのに、そういう服は絶対着てくれないのだった。背の高い5年生が、体育館の入り口でアーチを作り、新1年生を出迎える(6年生は1年生と手をつないで入場する)のだが、208はそのアーチ係りに選ばれたのに、209は選考に洩れてすねる。209のクラスは背の高い子が多いらしい(だって208と209はほぼ同じ身長)。
プロジェクトの先生は、週3日勤務で、今日は出勤日だったので、昨日よりはばたばたしている。ポスドクさんとわたしと2人だとそれぞれ静かに端末叩いているだけなんだけど、3人になると、話し合ったりすることが急に増えて、にぎやかに。今日はサーバーの組み立てで外部の業者さんも来ていたので、更にばたばた、今いるスペースに4〜5人いると結構手狭な感じ。
わたしの席の、PCの背後にスイッチングハブが置いてあるので、サーバーメンテ用のPCを接続するのに、わたしがいると邪魔っけそうだったので、わたしは事務室で作業してきます、と、自席のPCの電源は落として下の階の事務室へ逃げる。事務室の仕事をしばらく手伝っているうちに午前中終了。
Hちゃんと散りゆく桜を惜しみつつランチをしよう、と言っていて、花の多そうな方へ向かって歩く。美術館の中にフレンチレストランがあるのに行ってみたが、美術館帰りの有閑マダムがうっじゃー、と並んでいたのdえ、あっさり断念。もと来た道を戻り、結局、一昨日職場の人と来たマクロビオティック・レストランに入り、ベジタブルカレーセットというのを食べる。本日の食事時の話題は生協の宅配について、であった。生協によって、また受け入れるマンションの体制によって、配達ひとつとってもそれぞれ全然違うらしい、と実感。
午後は事務局の部屋に戻り、客員の先生と話したりする。サーバ構築している人が、わたしのすぐ隣のデスクでつないだPCで色々格闘しているのを見る。あまりに席が近すぎて気まずい...。常駐じゃないからいいんだけど。
夕方は一旦帰宅して、すぐに歯医者へ。まず歯全体のレントゲンをとり、その後麻酔を打たれ、先週セメントで固めた歯の部分の形を矯正する。それから金属の型とり。詰め物が出来れば治療修了かな。まぁ今回は虫歯ないし...。
歯医者の帰り、友達の家に寄る。昼にカレーを食べに伺ったきり、テレビでエキサイトピンポンやったり、みんなでどたどた遊んだり、ゲーム機借りて遊んだり、中学生の子に勉強を見てもらったりして、楽しく過ごしていたらしい。仲良しでいいねぇ。夜までだと申し訳ないので、夜の部はうちで飲み会することにして、まだ帰る気配のない208と209にはあとでみんなで来るように申し伝え、帰宅して食べ物を考える。昨日の残りご飯はチンして、きのこと山菜の混ぜご飯の元を混ぜる。今朝食べ残したブリオッシュを薄くスライスしてハムときゅうりとチーズをのせる。白菜とベーコンのサラダ(途中で来た友達が代行して作製作業していた)、水菜のサラダ(+焼き油揚げ、長いもたんざく切り、コーンドライパック、大豆ドライパック、胡麻ドレッシング)など用意。あとはみんなが持ち寄ったコロッケや和幸のカツや、そのたもろもろでテーブル満杯に。先週より子どもは多めでばたばたしたが、にぎやかに和やかに入学式の夜(特に祝ったりもしてないが)。
みんなが帰って、入れ替わりで帰ってきた夫が残り物を食べ、わたしは子どもと風呂に入った後、激しい眠気に襲われ、片付け半ばで沈没...眠い。

2006年4月6日(木)
今朝は、生協のクロワッサンと、AS Cafe Mikuniで買ってきたメロンパン。子どもの昼食は、ご飯と麻婆豆腐とプチトマトとほうれん草とベーコンの炒め物と大根のハリハリ漬け。
昨日とうってかわっていい天気。でもまだ空気が冬っぽい寒さか? 富士山もくっきり見えたし。
昨夜Notices書き終えた後で、第3回本屋大賞をリリー・フランキーの『東京タワー オカンとボクと、、時々、オトン』(扶桑社)が受賞することを知った。なんか、本屋大賞を授与するような本ではないような。既に充分ベストセラーだし。2位が奥田英朗『サウスバンド』(これは未読)、3位が伊坂幸太郎『死神の精度』(伊坂は『魔王』も11位に入っている。両方の得点を足せば『東京タワー』より高いぞ!)、4位の東野圭吾『容疑者Xの献身』も別に本屋大賞ではないと思うが、奥田英朗か伊坂幸太郎、じゃなかったら6位の島本理生『ナラタージュ』とかね。古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』(8位)まで行くとちょっとマニアックすぎてまたちょっと違う気もするが...。伊坂は2作ノミネートされて票が割れて損をした? わたし的には絶対伊坂幸太郎だよ!、と思うんだけど。意外と西加奈子とかでもよかったかも(って未読ですが)。
朝は事務室に行って、わたしがこの1年間作製していたリストを最終的に整備し、皆さんの共通アドレスへ送付。その後事務局の部屋に戻って、昨日やりかけていたメールやブラウザの移設の続き。わたしのすぐ隣にポスドクのお嬢さんも座っているのだが、お互い静かにPCのキーを叩いているだけで、お互い何をしているかよくわからない...。
昼は、すぐ近所まで打ち合わせに来ているという友人から連絡があったので、Hちゃんとのランチをキャンセルさせていただき、友人とランチ。近所の餃子屋さんに行って、海老ワンタンメン食べて、餃子をつつく。
午後はまったりと、年度末を超してしまった懸案の片づけをしていたら、今いる部屋の向こう半分を使っている先生(広い部屋をパーテーションで分けて、部屋の半分は別の先生が使われている)が、ふらっとこちらへ来て、美味しい最中をお裾分けしてくれた。つぶあんで美味しい! こうしてつぶあんの最中を食べてみて、わたしはこしあんよりつぶあんを使った和菓子の方が好きなんだな、と気づく(母がつぶあんの方が好きなので、遺伝、じゃないにせよ、母の影響を受けているのだろう)。おやつ時に、事務室にちょっと用事で行くと、育休中の人が、事務手続きがてら遊びに来ていて、その方のお土産の柿羊羹もいただく。アメリカ出張に行っていた先生のお土産のチョコレートも食べる。2つの職場を行ったり来たりしていると太る? 来月で1歳の子どもは、もうてくてく歩いていた。前回遊びに来た時は人見知りでびーびー泣いていたが、今回は、母親の姿を常に目で追いつつも、人に見つめられた位では泣かなくなっていた。今は歩くのが楽しくてたまらない、といったところか?
そろそろ山桜系の桜が咲き始めた。帰り道、きれいな八重桜が咲き始めていて心なごむ(Photo Notices参照)。帰りの電車では眠くて眠くて読書どころでなく、もうちょっとで海浜幕張で降りそびれるくらい眠かった。この間落としたイヤリングに使っていたのと同じビーズをZiZiで買って帰る。プレナの3階では、バッタ物風情を漂わす、PikoやELLEのナイロンバッグを安売りしていて、リュックにもなるスリーウェイバッグを2個、1個1000円で買って帰る。
昨日の麻婆豆腐に、あとはコーンスープを作り、キャベツのサラダと長いも千切りにだし醤油かけたのを用意して、それで夕食。春休みに鹿児島に帰省していた友人からお土産にあく巻きを貰っていたので、それを蒸してきなこと粉黒砂糖つけて食べる。妙な主食。でも美味しかった。♪
そうか! 金曜の夕方わたしが仕事から帰ると子どもがよく「おでんくん」というアニメを見ているんだが、あの「おでんくん」はリリー・フランキーが作った作品だったのか! 今「トップランナー」の再放送(本屋大賞受賞記念再放送か?)を見ていて知った...ちなみに餅きんちゃくの「おでんくん」の声は、「トップランナー」MCの本上まなみだそうだ。ふーん。
夫は仕事でトラブって、深夜帰宅。引きずられてわたしもなんとなく夜更かし...まぁ夫が何時に帰っても、だらだら夜更かしには変わりない、とも言いますが。(^^;)

2006年4月5日(水)
今朝のパンは昨日の残りのくるみ・レーズン入りずっしりパン。子供達は始業式のあと、休みを取っているふみよよさんの家に遊びに行くことになっていたので、弁当を詰める:ふりかけ・梅干のせご飯、青椒肉絲、プチトマト、アスパラベーコン、ほうれん草とベーコンの炒め物、チキンナゲット、こんにゃくゼリー。
朝からしとしと雨降り。昨夜はいつもより長めに寝たので、頭がちょっとはクリアで、『孤宿の人』がちょっとは進む。しかしまだ、誰のことを孤宿の人、と言っているかがわからない...。やるせない殺人事件。
午前中は事務室で仕事をしながら、少しずつ荷物をまとめる。今年度は、育休中の事務室の人が職場復帰するまでは、週に2日程度事務室にいて、残りの日は新しいプロジェクトの事務局に行く、ということに決まり、一応プロジェクト事務局の方がメインの居場所ということになるので、一昨日からぼちぼち整備している事務局の部屋に自分の荷物も移すことに。一昨年度、先生の秘書をやっていた時代にいた部屋(というのは一昨日までプロジェクトの準備室として使っていた部屋だが)は、同じ階の並びの部屋なので、別にそんなに大掛かりな引越し作業は必要なく、一昨日から、パソコンとかその他の機器類はみんな手で運んでいたのだが、今朝は、一昨年度使っていたデスクトップのパソコンを事務局の部屋に移す。配線は、ポスドクのお嬢さんに頼んでしまう(元の部屋での引っこ抜きは自分でやってきたので、やろうと思えば出来た筈だが)。
昼ちょっと前にみんなで部屋を出て、昼食会へ。先生と、先生の秘書さんも交え、プロジェクトの発足を祝う食事会。2年前から今の職場にいるのだが、先生と食事をするのは初めてである。健康上の理由で魚や肉は摂取しないようにしている先生に合わせ、マクロビオティックのレストランへ。マクロビオティックというのは、「はてな」によれば、「長く思いっきり生きるための理論と方法:穀物や野菜を中心に、その土地でそれぞれの季節の食物を食べ、その環境にふさわしく伸びやかに生活することを理念とする」といったことが書いてある。基本的に菜食。卵は使わない、ということで、みんなで食べたランチプレートの本日のメインは豆腐オムレツだったのだが、卵は全く使わず、豆腐にたぶん人参か何かのカロチンで色をつけたと思われる、オムレツっぽく仕上げた食べ物であった。ご飯は玄米ご飯に黒胡麻をすったのがふりかけてある。デザートの豆腐プリンはプリンというよりは、殆ど豆腐でしたが。先生は話の引き出しのとても多い人なので、年齢もキャリアも違うばらばらな集団のわたしたち全員が笑って聞けるエピソードを幾つも紹介して場を盛り上げて下さった。楽しい昼食会。帰り道、皇居三の丸尚蔵館で伊藤若沖の展覧会をやっている、というのを教えていただく。見に行かなくちゃ! 橋を渡っていると、下を流れるにごった水の上に白い桜の花びらがいっぱい浮かんで流れているのが見えて、なかなか風流。しかし今日の雨でソメイヨシノも終わりか...。
午後は、事務室に戻って、ブラウザのお気に入りとか、RSSリーダーの登録blogとか、メールのデータなどを吸い出す作業。吸い出したUSBメモリを持って事務局にあがり、自分のパソコンに移す。しかしちょっと失敗。昔使っていたパソコンなので、メーラーに昨年春までのメールが残っているところにその分を含めたデータをまた入れてしまい、昨年4月以前のメールは同じメールが2つずつメーラーに入っている状態に。あらためてメールの整理。ふう。
今日は小学校の始業式。今年度、町内に3つ目の小学校が開校し、うちの小学校と隣の小学校それぞれから約3分の1の子どもが新しい小学校に移動。といっても昨年5クラスあったうちの子の学年はまだ4クラスあるんだけど(この春も新しいマンションが出来て、転校生もかなり来たのだ)。昼前から携帯へPCへぼちぼちクラス及び担任情報が入ってくる。208は割りと仲のいい子が一緒になったが、209はルームとかで一緒だった仲良しの子は全然いないクラスに。208の担任は3年時に他のクラスの担任をしていた男の先生で、209のクラスは今までうちの学年を担当したことのない割と若い女の先生らしい。帰宅してから、当然のように、名簿を精読したが、どちらの子のクラスも割りと大人しい印象...活発そうな子はみんな新しい小学校に行ってしまったのか?
事務室の仕事とプロジェクト事務局の環境整備とを並行して進めていたら、なんだか疲れた...仕事あがって、外に出ると雨はちょっと弱まっていたので、歩いて帰る。風がなくてそんなに濡れない。ソメイヨシノが終わりかけ、今度は山桜系の濃い色の桜が何種類も咲き始めた。ちょっと渋い感じでなかなかいい。
帰り道、208から赤青鉛筆買ってきて、と電話があったので、スーパーで買い物ついでに探したら売ってない...赤鉛筆だけだ。結局ドラッグストアで発見。帰宅して、麻婆豆腐作る。麻婆豆腐に入れた残りの筍はわかめといっしょに味噌汁にして、あとはアボカドとチーズのサラダを作り、糠漬けを出す。なんかくたびれていて、夕食の支度が遅れる。
子どもが寝た後、ふと気づくと、今日は妖怪プロジェクトがFM(ナックファイブ)に生出演する日であった! 最近あんまり使っていなかった有線放送の機械のスイッチを入れ、ナックファイブに合わせてみる。車で聴くFMはBAY-FMかFM横浜が多く、ナックファイブって聴いたことない(そもそもこういう時間にラジオをつけることが久しくなかったのだが)のでちょっと新鮮。妖怪プロジェクトの出番は22:30-23:00予定だったが、生放送だし、スタートちょっと遅れる。かっぱはぷっかぷっか鳴るラッパを鳴らしまくっていて、「スター水泳大会みたい」と言われていた。天狗はぼそぼそと素で喋っていた。ユッキーは楽しそうだった。一つ目まりちゃんはラジオでは見えないがセクシーらしかった。最初はちょっとぎくしゃくしていたが、後半、視聴者のメールとかを読むあたりではなじんできた「カッパゴーゴーゴー」と「ヒトダマロック」がかかった。このFM出演をきっかけにまた妖怪プロジェクトが人口に膾炙しますように!
色々と考えることがあって、なんか疲れた...。雨はあがったし、これで天気が快復すれば少しは気持ちがupするかなぁ。

2006年4月4日(火)
今朝のパンはくるみ・レーズン入りずっしりパン。今日はわたしの分も含め3人分のお昼:胡麻昆布梅干ご飯(子どもはふりかけご飯)、青椒肉絲、ほうれん草おひたし、プチトマト、チーズ芋もち。
昨日より暖かさは薄れたが、風はちょっと弱まった。
昨日の続き。新しく入った人の情報の整理をしたりガイダンスをしたり、月初ルーティンの作業を片付けたりする傍らで、研究室の備品の受け入れとか、配線の検討とか。なんかきれずに作業がある感じで、そんなに目が回る感じでもなかったが、ずっと何かを抱えている感じだった。くたびれた。
桐野夏生『アンボス・ムンドス』は読み終えたが(つまりこの独立した短編を集めた本の共通テーマは、人の中にある怒りとか恨みなんだな、こわっ。よくこれだけ書くよねぇ、と感心)、一昨日図書館で借りてきた宮部みゆき『孤宿の人』(上巻・新人物往来社)に取り掛かったのはあまり進まず、帰りの電車でもぐうぐう寝る。宮部みゆきの時代物、昔は好きだったのだが、最近ちょっと足踏み状態。しかしこの本リクエスト出して半年近くかかってようやく届いたので、絶対にこの2週間の間に読まないと。
帰り道の桜、ソメイヨシノもまだきれいだが、続けて、ちょっとピンクのシェードの違う山桜系の桜も咲き始めた感じ。これもまたきれい。
急いで帰って、昨日の青椒肉絲と味噌汁以外に、ポテトサラダとかアスパラベーコンとかきゅうりともずくの酢の物とか作り、副菜を充実させることで変化をつける。今年度は火曜日もバスケの練習になったので、208を迎えに出る。209も暇そうにしていたので一緒に連れて行くと、今日は練習を30分早く切り上げて、学校の敷地内の桜の木の下でお花見をしていた(コーラ飲んでお菓子食べて)。ライトアップも何もしてなくて、あやしいんですが。(^^;) 連れて行った209もお菓子を少し貰う。他の子を迎えに来ていたお母さんが、普段着の209を見て「あれっ今日は練習出てなかったの?」と言った...髪型も違うのに、それでもやはり同じような顔に見えるらしい。ちょっと不思議。
帰宅して夕食。その後、209と早めに風呂に入ったら、その後で、明日の新学期には一人2枚ずつ雑巾を持っていかなくてはいけないことを思い出し、でもミシンもないし作る気ナッシングで、どどどどうしよう、と焦り、まだ風呂に入っていなかった208にコンビニまで買いに行ってもらった。不覚。なんか最近不覚なことが多いなぁ。
春休み終了。なんかわたしの方が疲れたよ...わたしも明日から新年度モードだ!

2006年4月3日(月)
今朝はパンは焼かずにシリアルを食べる。子どものお昼ご飯は、ふりかけご飯、チキンナゲット、ハッシュドポテト、プチトマト、ほうれん草のおひたし、大根と大豆の漬物、苺。
洗濯物を干しに出ただけでふわーっと暖かい、春らしい気候。週末は暖かくなりきらない感じだったので、ようやく春になったなぁ、という感じがしたのだが、出勤しようと外に出たら、空気は暖かいが、風が強い! 服がばたばたはためくのを押さえながら歩く。
さくら広場が完成したらしい。結構花が咲いていてきれい。しかしこんなに駅から遠い場所なのに、駐車場がないという話。みんな路駐?(すぐにリンク切れそうだけど日経のニュースに上空からの写真出てます)
年度初日なので、色々やることあり。書類の受理とチェックをしていると、4月1日付けで着任した人が入れ替わり立ち替わりやってくるので、その都度、ここの事務室についてのガイダンス。絶えず人がやってきては相談or質問。久々にぜいぜいする。
わたし自身も、今年度は、事務室に週2日、昨年からいらしている先生の研究室に週3日、ということに業務内容が変更するので、別の階の研究室の設営とかにも行く。先週末まで他の組織がいた部屋を今年度は使うことになり、まず、残っている棚類机類を拭き掃除したり、電話の工事をしてもらったり、昨年度のうちに買い揃えておいた備品を運び込んだり。この研究室にも今日からポスドクの方が一人みえたので、この方にもガイダンス。
お昼は商店街の中のカフェで、Hちゃんと食べる。シーザーチキンのチャバッタサンド。その場で作ってくれたので、時間はかかったけれど出来たてて美味しかった。(^_^) 今日の話題は体温の測り方。赤ちゃん&マタニティ対象の展示会に行って、体温計メーカーのブースでレクチャーを聴いてきたということで、腋の下で体温を測る際は、体温計の先をぐっと腋の中心に押し込み腕をぴたっと胴にくっつけ、充分腋の下が温まるようにして測定しなくてはいけないらしい。うちの子はいつも平均体温低め、と思っていたが、どうも本来体温として測定されるべき数値に達するための測り方をしていなかったようで(幸いそれでも今まで不都合はなかったんだけどね)。世の中には色んな知識があることだよ。
午後もくるくる舞いしていたらどんどん時間が流れていった。年度末のばたばたで発生したミスをカバーする作業とかも。ふう。おやつには、京都にいらしていた先生のお土産の、季節限定さくら風味生八つ橋をいただく。
結局ちょっとだけ遅くまで残って、でもいい加減帰らなくちゃ!、と外に出たら相変わらずの強風。眼にゴミが入らないよう気をつけつつ歩いて行って(昨夜かなり嵐っぽく風雨があったにしては、まだ桜はしっかり咲いている。やっぱりこれからが満開?)、ようやく駅にたどり着くと、京葉線は強風の影響でダイヤが混乱していた...不覚。そうだよ、風が強い時点で覚悟すべきであった。乗ろうと思っていた快速がまるごと運休になり、その10分後の各駅停車はいつになっても来ない...バスケの迎えのある日は結構夕方がタイトなので、こんなところで時間をとられてショック。桐野夏生『アンボス・ムンドス』(文藝春秋)読みながらちょっとうたた寝して帰る。短編集。連続していなくて、それぞれにコンプレックスを抱えた人の怒りがテーマになっている感じ。谷崎潤一郎と佐藤春夫の妻譲渡の話に基づいた「浮島の森」が面白かった。青緑のベースにピンクやオレンジで毒々しいきのこが描かれた水口理恵子(結局途中で挫折した朝日新聞の連載小説の挿絵もこの人だ)の装丁がきれいで印象的。
帰宅して、コートも脱がずに青椒肉絲の下ごしらえして、味噌汁作って、麦茶沸かして、洗濯物取り込んで、慌てて208を迎えに行く。いよいよ年度がかわって、人数ががくん、と減ってしまったので、練習の様子もさびしい。帰りの送りは人数が少なくなって楽だけれど、先週までのにぎやかな帰り道とすっかり様子が変わってしまってそれもさびしい。
帰宅して青椒肉絲炒めて、豆腐とわかめの味噌汁と、大根の漬物と一緒に夕食。その後は子どもの勉強を見ていたら随分遅い時間になってしまった。
いよいよ明日が春休み最終日。ルーム仲間は、ルームのない新年度を迎え、どうやって間をもたせたらいいか、試行錯誤中。新学期もありがたいがそれより何より早く給食始まってー、という気分。
母子無理心中のうち子どもが生き残った、というニュースをネットで読んでいて「堺市南区」と書いてあるので、区??、と思って検索。おお、大阪府堺市は一昨日、4月1日に政令指定都市になったのかー。
先日100円ショップで買ったマメール、本当は開封して水やると5日で発芽、と書いてあったのに、結局10日以上かかり、子どもなんてちょっと土まで掘り返して種の確認をしてしまった末、ようやく発芽。発芽したら...あまりの巨大さにびっくり! ナタマメって、「ジャックと豆の木」の豆のモデル、ということで、全体に大作りらしい。Photo Noticesでは写真が小さくて、わたしの驚きはわからないかな?

2006年4月2日(日)
8時に目覚ましかける。起き出すちょっと前に、マカデミアナッツ入りずっしりパンを焼き上げた。
昨日はわたしが遊びに行ったので、今日は夫が遊びに出かける。わたしは疲れを引きずってぼんやりしつつ午前中を過ごす。子どもには朝の残りのパンにハムとチーズとキュウリをはさんだサンドイッチを食べさせ、わたしは、納豆卵ご飯を食べる...なんか主婦時代の昼食みたい。
13時にコアに練習に行ったら、なんか弦楽器は思いっきり練習の最中であった...やばっ、あとで予定表見直したら、今日のアンサンブル練習は12時集合だった、不覚。チャイコフスキーの弦セレの「エレジー」、何回か弾いているとしみじみいい曲だねぇ。コンマスがお休みで、ストバイがちょっと弱かったけれど、うまくアンサンブル出来るようになるといいなぁ、と思った。本日の弦楽器はストバイ3人、セコバイ4人、ヴィオラ1人、チェロ3人、コンバス2人。休憩の後はモーツァルトのピアノ協奏曲第20番の1楽章をピアノ抜きで練習。休符の数えとかが面倒くさいけれど、曲はよくわかる。映画「アマデウス」の主題歌みたいな曲だよね。懐かしい。モーツァルトってなんてdivineなんだろう、と弾くと思う。
15時過ぎで弦楽器は練習修了。しかしこのまま家に帰ってしまうと、また楽器さらわないままになりそうなので、管理人さんに頼んでマンションの集会室を急遽貸してもらうことにして、そこで楽器の練習。今集会場の真上のおうちは一時的に不在なのでそれは心配ないのだが、他にも音が漏れている家とかあるのかな? ちょっとお風呂場のようにわんわん響いてしまう感じはあったが、気持ちよく弾けた。色々見る譜面があって、ぼちぼち目を通しつつ、15時過ぎから17時過ぎまで練習。途中雨が降り出したときだけ急いで帰宅して洗濯物取り込んだ。
帰宅した夫が子どもとカルフールに行って夕食の買出ししてくる、というので言葉に甘えてしばらく楽器を弾き、その後家に戻って、ここ2週間ばかりの懸案だったアイロンがけに取り組む。夕食は、マグロのカマを焼いたのと、マグロの刺身、あとはとろろ芋が大量におろされ、足りない野菜は具沢山味噌汁で(キャベツ、玉ねぎ、葱、ジャガイモ)補充。お腹いっぱい食べる。
夜は子どもの勉強見たりしているうちにまったりと過ぎる...Noticesの書き出しが遅れて、今日もすっかり夜更かしだ...。

2006年4月1日(土)
8時ちょっと過ぎ起床。昨夜の残り物をかき集めて朝食。
本当はバスケの体育当番をやる予定だったのだが、今日は208が用事で出られない、と言ったらもう一人の当番の方がまた次回でいいですよ、と言って下さってお言葉に甘える。おかげで、今月もお手伝いできないかと思った町内報の配布に行くことが出来た(1月も3月もスキーに行ってサボってしまったので)。今月の特集は勿論、今月開校の新しい小学校の内覧会。先週内覧会あったばかりなのに、も写真入り記事になっていてびっくり。チラシの挟み込みをして(現在本誌に広告が入ってないので、挟み込みは重要な収入源)TMさんと2人で、ちょっと離れた、今まで配ったことのなかったマンションのポスティングをして、TMさんが用事で帰っちゃったので、余った町内報を返しにコアに行ったついでに、今日、総会の資料を作っていた子どもルームの役員の人たちの話し合いに一瞬混じり、それから自分のマンションのポスティングして帰る。昼過ぎてしまったので、夫が作ってくれたインスタントラーメンを食べる。
13時過ぎ家を出る。本日オフ会。後輩れいこな(敬称略)に、花見&中島みゆきカラオケやります、と誘われ、それもまた楽しからずや、と思って参加することにしてみたら、それはれいこなの友人で関西在住の人が春休みで実家に帰ってきているついでの集いで、帰ってきた本人が幹事やって仕切っているという謎の集まりであった。九段下の駅を出たところで集合だったので、京葉線で八丁堀に出て、日本橋まで歩き(昔の職場が面していたさくら通り、という通りが東京駅八重洲口から茅場町までずっと伸びているのだが、たぶんわたしが会社勤めしていた頃よりも花の勢いが出てきたようで、通りすがりの人がカメラを向ける立派な桜並木になっていた。しかもばっちり満開)、高島屋を少し冷やかし、エントランスの春の花の植え込みの芍薬の写真を撮った後(Photo Notices参照)、結局何も買わずに東西線に乗る。
九段下! いやはや、改札出ること炉から人垣である。わたしはそこの会談じゃなく、一番後ろの出口から出たいのよー、と人ごみを掻き分けて歩く。ようやく地上に出たら、人をさがしているげな風情でばれたか、本日の幹事「もしかしてNEOさんですね!」と言われ、今歩き始めたこの人たちに付いて行って、と指示される。えええ、幹事もわからないが、今から付いて行く3人も初対面の人ばっかりじゃないの! わたし一体どこにさらわれていくのかしら、と思ったら、辿りついたのは韓国料理店。今日のオフ会は小さい子連れの人が複数含まれたので、とても、前進するだけで何分もかかるあの人ごみにはいられない、と幹事が英断を下し、入れるお店も発見されたので、結局15時から飲むこととなった...。参加者は大人14人、子ども5人。わたしが知っているのはれいこなを初めとするとりならべ系の人4人だけ。でも隣に座った方が、かなり昔からわたしのNoticesを読んでいたという方で、まさかこうして何年も読んでいた日記の人とこんな席で会うとは、本人も思っていなかったろうが、勿論こちらも、そんな酔狂な方がいらっしゃるとは、と思いつつ感動。日記読者の方が近くにいると、お喋りの途中で自分から話題を切り出そうとして上手くいかなくても、わたしの言わんとすることは大体理解していただけて、なんだか楽チンなのであった。ナムルとかチヂミとかキムチ類をつつきながら、生ビールをジョッキ3杯分いただく。しかしこの店の周りには、ちょっと花見気分を味わえるだけの桜の1本もありやしません。結局、わたしが桜のありそうな場所を検討し、神保町の新しいマンションの前に、一緒に植えられたと思しきひよひよした桜の木が何本かあるので、そこで形ばかりの花見。しかしくし団子を大量に持ってきた方がいらしたので、マンション前の桜を見ながらみんなで団子を食べる。一応花見は成立だ!
子連れの方や用事のある方が先に帰られ、残った一行は、また九段下方面に歩き、専修大学の近くにあるイタリアンレストラン兼カラオケ(カラオケの部屋に料理を運び込んでくれる趣向らしい)へ。今日はみんなでとにかくがんがん中島みゆきだけを歌うのだ〜。最初、マイクだか本体だかの調子が悪く、何をしてもハウリング音がきんきんして倒れそうになったが、一行(全8名)は、ひたすら歌本(「中島みゆき」のページは閉じずに置いておく)を繰っては曲を入れて行く(しかしこれも接触不良化か、リモコンの動作も不安定で入れられなかった曲あり)。食事は、焼き物煮物中心のオードブル、ガーリックトースト、サラダ、ピッツァ(マルゲリータかな)、パスタ2種、というコース。あとは飲み放題で適当に飲む。そしてリモコンと格闘してようやく入れられた曲は、「笑わせるじゃないか」「ファイト!」「しあわせ芝居」(歌は桜田淳子だけど詞曲がみゆきならOK)「最後の女神」「ひとり上手」「春なのに」を歌う。まさかこの年になって淳子ちゃんとか柏原芳恵とかをこういう形で歌う機会が来るとは。カラオケはDAMだったのだが、レパートリーがあまり多くなくて、あれも歌おうこれも歌おうと思ってきた曲が軒並みなく、比較的よく売れた曲ばっかりでちょっと残念。でも「夜会」用の歌を歌っている人とかもいてなかなかマニアック。中島みゆき以外の曲を歌う場合は「すみません○○を歌わせていただきます!」と謝ってからじゃなくちゃいけないのだが、幹事は自ら「すみません会津磐梯山を歌わせていただきます!」と叫びながら、1番日本語、2番英語、3番スワヒリ語で「会津磐梯山」を歌った。おそるべし。コース延長とかもしたし、割と高ついたが、結構みゆきだけで何時間も持つ、ということがわかって、充実の夜であった。
残った人で未練がましく夜桜を見ることにして、武道館のたもとまで、おそるおそる行ってみる。まぁ押し合いへし合いではなくなったが、まだまだすごい人だよ、狭いスペースにレジャーシート敷いて花見している人もあり。今晩結構寒いんですけど(わたしは季節はずれを承知の上で、花見用と思ってダウンコートを着てきたのだが、それが役立つ位寒かった)。ざっと桜見て(あきらかに満開)、それから近くのファミレスに入ってお茶しながらだーっと喋る。カラオケしているとまっとうな会話は成り立たないんだよねー。みんなぱらぱらと散開していき、わたしは最後のグループで店を出て、神保町まで歩いて地下鉄に乗って帰る。ああ、盛りだくさんな一日であったよ。世の中にはまだわたしの知らないことが沢山あるよ、と初対面のネット系知り合いと出会うと、色々な引き出しをあけて見せてもらえたような充実した気分。
帰りの電車の中で姫野カオルコ『ハルカ・エイティ』(文藝春秋)読了! これは前半がちょっと冗長だったが、それも含めてすべてが後半への伏線だったのね、と、色々感銘を受ける小説であった。いつかちゃんと感想文書けるかな? 続けて桐野夏生『アンボス・ムンドス』(文藝春秋)に取り掛かる。負のパワーを背負って生きる人の物語・
夫と子どもはわたしの留守中、義母に会いに行き、帰りにスーパー銭湯行って、イタリアン系ファミレスでご飯を食べて帰ってきたらしい。なので今日は家の風呂を沸かしてなくて、だから風呂は明日に持ち越しだ。身体だけざっと拭いて、その後メールの返事書いたりして、結局夜更かしにはなったが、Noticesはあきらめ、子どものベッドで寝る(飲み会の日は子どもはわたしの布団で寝ちゃうので)。



Previous Noticesへ