NEOが208と209のために買った本

『ひとまねこざる』『じてんしゃにのるひとまねこざる』『ひとまねこざるときいろいぼうし』『ろけっとこざる』『たこをあげるひとまねこざる』『ひとまねこざる びょういんへいく』H.A.レイ 光吉夏弥訳 岩波書店 ←実家にもあったが、弟の蔵書だったので、どこかにあげてしまった模様。子どもに読み聞かせているうちに、徐々にストーリーが蘇ってきて、ストーリーの起伏をいっしょに楽しめる。ただ、小さい子に読み聞かせるには、あまりに沢山のヤマがあり、読んでいるこちらも結構疲れる。根気の本。

『おさるのじょーじ どうぶつえんへいく』M&H.A.レイ原作  渡辺茂男訳 岩波書店
『おさるのじょーじ チョコレートこうじょうへいく』M&H.A.レイ原作 福本友美子訳 岩波書店 ←最近、原作者のキャラクターを使用して、ヴァイパー・インタラクティブというグループで製作した新作。8冊出た中から208と209に1冊ずつ選ばせた。

『ぐりとぐら』『ぐりとぐらのかいすいよく』『ぐりとぐらのえんそく』『ぐりとぐらとくるりくら』『ぐりとぐらのおきゃくさま』『ぐりとぐらの1ねんかん』なかがわりえこ と おおむら(やまわき)ゆりこ 福音館書店
『ぐりとぐらとすみれちゃん』なかがわりえこ と やまわきゆりこ (「こどものとも」2000年4月号)
←言わずと知れた創作絵本の古典。何回読んでも楽しい。

『そらいろのたね』なかがわりえこ文 おおむらゆりこ絵 福音館書店 ←ちょっと教訓くさいが、そらいろのたねから家がはえて、どんどん大きくなっていくところはワクワクする。

『しょうぼうじどうしゃ じぷた』渡辺茂男さく 山本忠敬え 福音館書店 ←そんなに乗り物に興味はない子ども達だが、ときどき読んで〜、と言われる。

『おおきなかぶ』ロシア民話 A.トルストイ再話 内田莉莎子訳 佐藤忠良画 福音館書店 ←「おかあさんといっしょ」でやってる「大きなかぶ」の歌を歌いながら読むこともあり。反復の楽しさ。

『3びきのくま』トルストイ バスネツォフえ おがさわらとよきやく 福音館書店 ←これも反復の楽しさ.耳慣れないロシアの名前を持つくまの名前を聞くだけでも子どもは面白がる。

『シナの五にんきょうだい』クレール・H・ビショップぶん クルト・ヴィーゼえ かわもとさぶろうやく 瑞雲舎 ←わたしが子どもの頃読んで、強い印象を受けた本。シナという表現等により、一時絶版になっていたが、また書店に並ぶようになった。

『からすのパンやさん』かこさとし 偕成社 ←双子メーリングリストで存在を知った本。でも結構古典。色んなパンの絵がずらっと出ているページは圧巻。個人的にストーリーにはちょっと不満あり。

『14ひきのひっこし』『14ひきのあさごはん』いわむらかずお 童心社 ←こまやかな絵を眺めるだけで心なごむ。シリーズ全部揃えよう、とは思わないが、気が向いたときに1冊2冊と買いそうな本。

『ふしぎなかず』パツォウスカー ほるぷ出版 ←安曇野ちひろ美術館で原画を見て、面白かったので売店で買った

『みんなのかお』さとうあきら写真 とだきょうこ文 福音館書店 ←日本全国の動物園にいる動物の顔写真を集めた絵本。1匹1匹の動物が違った顔、表情を持っていることが、同じ種の写真を何枚も並べてあるとしみじみわかります。

『しろいうさぎとくろいうさぎ』ガース・ウィリアムズぶん、え まつおかきょうこやく 福音館書店 ←『大草原の小さな家』シリーズの挿絵を描いているウィリアムズが文章も書いている絵本。古典ですね。わたしも子ども時代に読んだ。

『どろんこハリー』ジーン・ジオンぶん マーガレット・ブロイ・グレアムえ わたなべしげおやく 福音館書店 ←これも確か幼稚園で読んだ記憶がある。

『あおくんときいろちゃん』レオ・レオーニ作 藤田圭雄訳 至光社 ←これも古典だけど、子どもに買い与えて初めて読んだ。なんだか可愛い。

『おばけのバーバパパ』さくアネット=チゾンとタラス=テイラー やくやましたはるお 偕成社
『バーバパパのしんじゅとり』『バーバパパのがっきやさん』チゾン+テイラーさく やましたはるおやく 講談社
←アニメになって、メジャーになってしまったバーバパパ。柔軟な心のあり方を教えてくれる名作。

『おおきなおおきなおいも』赤羽末吉さく・え 福音館書店 ←保育所でも読んでいて、208も209も読み聞かせた時点では殆ど暗誦できていた。

『よあけ』 ユリー・シュルヴィッツ作・画 瀬田貞二訳 福音館書店 ←地味な絵本だけど、読むたびに子どもは静かに聞いてくれた。最後に夜が明けるシーンは本当にきれい。

『あめのひのおるすばん』岩崎ちひろ絵・文 武市八十雄案 至光社 ←いわさきちひろの絵本はどこかさびしく、なかなか小さい子に読んであげられる感じではなかったので、これからのテーマです。

『ツィン!ツィン!ツィン!おたのしみのはじまりはじまり』ぶんロイド・モス えマージョリー・プライスマン やくかどのえいこ BL出版 ←生協で申し込んだ本、オーケストラの楽器が1つずつ舞台にあらわれてくる本。そんなに面白がらないだろうと思ったら、一時結構2人とも気に入って何日も続けて読んだりした。

『すてきな三にんぐみ』トミー=アンゲラーさく いまえよしともやく 偕成社 ←特に面白くもない、ヤマもない絵本だけれど、何か子どもの心をひきつけるものがあるらしい。何回も読んで、と言われた。

『だんご3兄弟 3時のけっとう』さとうまさひこ・うちのますみ メディアファクトリー ←柳の下のどじょう本にしては結構いい出来だと思う。体裁は『ひとまねこざる』に似ている。

『クリスマスって なあに』ディック=ブルーナ作 ふなざきやすこ訳 講談社 ←何故かうちにはうさこちゃん/ミッフィー本がない。唯一のブルーナ本。キリスト生誕の物語。

『みんなうんち』五味太郎さく 福音館書店 ←単行本化された「かがくのとも」。トイレトレ時代に何回も何回も読んだ。今でも、「ひとこぶらくだは ひとこぶうんち ふたこぶらくだは ふたこぶうんち これは うそ!」ってとこは時々子どもと掛け合いで言うなぁ。

「こどものとも0.1.2」福音館書店 ちょうど208と209を妊娠中に創刊したので、第1号から買っていった。2人が絵本に興味を示すようになった時点では、既に10冊以上揃っていて、なんとなく2人のファーストブックとなった。そして、ファーストブックの宿命として、何冊もかじられたりびりびりにされたりして(厚紙なのに!)何冊も、絵本の原型をとどめなくなった。現在でも本の体裁を保っているものを、刊行順に。
『でてこい でてこい』はやしあきこ さく・え
『なんて よぶの?』まつのまさこぶん えのもとかなこえ
『みんな だいすき!』田沼敦子文 田沼武能写真
『かさ さしてあげるね』はせがわせつこぶん にしまきかやこえ
『ぶーぶー じどうしゃ』山本忠敬さく
『たんたん ぼうや』かんざわとしこぶん やぎゅうげんいちろう え
『こっぷ こっぷ こっぷ』かみじょうゆみこぶん わたなべじゅんぞうえ
『はねはね はねちゃん』なかがわりえこぶん やまわきゆりこえ
『はりねずみ かあさん』まつやさやかぶん M・ミトゥーリチえ
『おーい おーい』さとうわきこ さく
『おつきさま』かわさきひろしぶん すぎうらはんもえ
『あけて あけて』ふくしままゆこさく
『ありの あちち』つちはしとしこさく
(その後単行本になったものも結構あります)

『どうぶつ(I)』『できるかな(おしっこ)』いもとようこ あかちゃんのためのえほん 講談社 ←いもとようこの貼り絵の原画を見て、その会場で買った。何回も見たり読んだりしたが、別にトイレトレの役には立たなかったな。