Wallpaper by


Photo Archives 本屋さんblog blogのページ 読書blog Homepage 携帯用ページ

2006年3月10日(金)
今朝のパンはピーナツパウダー入りパン。水分多目にしたが、ふっくらふくらまない...微妙でよくわからん。
起きたら、外は小雨。天気予報見てなかったので知らなかった。
行きの電車はせっかく買った『「これだけは、村上さんに言っておこう」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける330の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?』をぱらぱら読む。1997年頃の、村上朝日堂ホームページへの投稿とそれに対する村上春樹の返信で、メールとかネットに対する感覚が今と結構違って(妙にういういしかったりする)そういうところがなんだか面白い。
仕事の山は過ぎたらしい。今日はあまり緊急の用事もなく、ゆっくり仕事。のんびりしたら、一気に先週からの疲れが出てきた。考えてみたら、木曜に飲み会で泥酔、金曜日はふつかよいでよろよろして、土曜日曜とフルにスキーで、月曜から仕事行ってたから、それなりに疲れているんだよね...まぁ明日は週末だけど。
昼はHちゃんとランチ。牛肉料理屋で、ビビンパ丼を食べる(わかめスープ、キムチ、サラダ付き)。Hちゃん家では赤ちゃんの微熱で今週ずっと振り回されていたとのことで、病児保育の話など聞く。公認病児保育に預けるには、親が「病気だ!」と思う判断ではダメで、予約後でいいので、必ず小児科を受診して、証明書みたいのを書いてもらわなくてはいけないらしい。うーん、千葉市の病児保育はたぶん診断書とかはいらないと思うんだが...大体小児科併設なのに、自分のところで書いてよー、って感じですが。
午後もゆっくり。調べ物をしていて、全く関係ないんだけど、ずっと気になっていたことの詳細が判明しすっきりする。ずっと、京葉線に乗っていて、海浜幕張出て、コストコを過ぎてちょっと行ったあたりに丸い花壇をびっしり並べそこに木を植えているのが見えて、なんだろう、と思っていたのだが、そこは松下電器の所有している土地で、そこにさくら広場というのが出来るらしい。安藤忠雄デザインだよ...。しかし4月に開園するらしいが、今年の4月に植えたての桜は花が咲くのか?
帰り、小雨降っていたが、歩いて日本橋へ。毎月の用事を済ませに行く。その後、高島屋へ。今日のテーマはヨーガン・レール先週、パティスリー・サダハル・アオキ・パリに行った時、同じビルの中にヨーガン・レールのブティックがあり、入り口の近くのマネキンが着ていたフレアスカートがすごく素敵だったのだが、店に踏み込む勇気が出ず、次の日にネットとかで価格帯とか他の販売店とか調べ、高島屋にもショップがあることがわかったので、とりあえず視察だ。しかし、先週見たのと同じスカートがどれだか、わからなかった...あるのかどうかもわからず。で、店員さんも寄ってこないし(購入しそうに見えなかったのかな)、ずっと吊るしてある服を触ったりしていたのだが、結局決定打なく、店員さんとも話さないまま店を出る。結構感じいいけど、春夏に着るにはどれも色が重苦しげだったのと、まだちょっと年寄りくさい感じがしたので、今後の課題だなー。色んな色を使ったブラウスとか、すごく可愛かったのだが。スカートやパンツでホームウェアみたいなゆるいのもあって、あれは着ていると身体のしまりがなくなりそう、とか思ったり。またショップ通って考えよう。絶対わたしに着られたい服があるはず(笑)。
1階のアクセサリ売場ではチャームものがいっぱい売られていて、なんか気になる。ビーズ始めてからあまりアクセサリは買わなくなったのだが、Kidultというチャームとパーツを好きに組み合わせて買うお店のガラスケースの中とかを覗くとすごく楽しげな感じで欲しくなる。
地下に降り、キムラヤでメロンパンとかりんとうドーナツを買い、ロックフィールドでお馴染み30品目サラダとかぼちゃとさつまいものサラダを買う。そして今日はデザートはマカロンを買うぞ、と決めていて、幾つかの洋菓子店を覗いた結果、ドゥバイヨルで、ブリズー(Brizou)という名前で売っている菓子を買う。ガラスケースから出したが、あの中は冷凍庫? ドライアイスつけて、帰宅したら冷凍庫に入れて下さい、と言われた。味はショコラとカフェとシトロン。
東京駅まで歩き、大荷物をさばきつつ、『新リア王』読みつつ帰る。ようやく上巻終わりそう。海浜幕張の駅でTMさんと会い、一緒にガーデンウォークを抜けて帰る途中、今日オープンしたMZ Wallaceのショップ見て行く。正規品が30%引きで売られている。売れ行きの悪かったデザインの在庫一掃か? 置いてある商品の大半がピンクと緑だった...売れにくい色? わたしは結構好みだったけど、ふらっと買うには高いし、この先、もっと好みのデザインのが入荷しないと買わないかな...。
ほうれん草胡麻和えとタラモサラダとわかめとねぎの味噌汁作り、YYさんがくれた大根の細切りのキムチと、昨日の残りの糠漬けと、そぼろと、買って来たサラダとで夕食、野菜いっぱい。デザートに早速ブリズー食べる。美味しい。♪ 子どもは勿論ドライアイスを水に入れて遊ぶ。冷凍状態からすこし溶けてきている感じでねとっと美味しい。かちかちに凍っているとどんな感じだったんだろう?
食後用事をしていたら、すごく時間がかかって、疲労がいや増す。ふう。明日もばたばた忙しそう...。ようやく『新リア王・上』読了。あと1週間で下巻読まなきゃ。

2006年3月9日(木)
今朝のパンはレーズン・くるみ入りパン。
@niftyからメール。わたしは今日でニフティに入会して12年だそうだ。おお、干支が一回りしたのね。あの頃わたしはまだ三鷹に住んでいて、三鷹の市外局番内にアクセスポイントがなくて(確か調布につないでいた)、課金だけでなく電話代もかなりかかる状況だったが、幸い(?)パソコン通信にはまる前に船橋に引越し、なんとか市内にアクセスポイントのある生活を確保することが出来たのだった...なんて、昔話だねぇ。子どももまだいなかったし、会社にはLANなかったし、隔世の感。それにしても一人一人の会員にウェルカムメールを送っていて、返事をくれた人にはまたすぐ返事を出していたという中村明さんは今はどうしているんだろう?
昨日とうってかわって寒くなった。とはいえ、またダウンコートを着込むほども寒くはない...春の空気だよね。
職場に着くと、とある先生の書類がどっさり机の上に積んであった。色んな処理を必要とするものが混ざっていて、まず深呼吸して、分類して、ただ回せばいいもの、コピーをとって回せばいいもの、他に伝票を起こして一緒に回すべきもの、差し戻さなくてはいけないもの、など、優先順位つけて片付けながら、合間に入ってきた仕事をちょこちょこ片付ける。きっと、事務処理が面倒くさくて何ヶ月もためてしまったのを、昨夜一気呵成に片付けたんだろうなぁ。領収書とかですんごく古い日付のがあったりするのを見て、果たして経理はこれを許してくれるのかしらん、と思いつつ、わたしはただ処理をしていくだけなのであった。
それ以外に、自分の担当の仕事で、とりこぼしが2件くらいあったので、ばたばたと処理。
昼は外に出て、洋食の店で、ホワイトアスパラのポタージュとマグロのタルタルを食べる。なかなか美味しかった。マグロのタルタルはパーティーメニューとかにもいいかも(しかもきれいに切りそろえたまぐろのさくとか買わなくていいし)、とレシピ検索すると、マグロをたたくように刻んで、あと、混ぜ合わせるものはレシピ毎に千差万別。なんでもあり、とはこのことだ。今日のタルタルは、刻んだトマトが入っていて、ドレッシングみたいのであえ、下に粟みたいのを敷いてあったが、洋風でも和風でも、キムチの刻んだの混ぜたのでもいいみたい。色々やってみたくなった。
定時であがって、歩いて行くと、いよいよ河津桜は満開だ(Photo Notices)。昨日より気温は下がっているが、でも肌寒いというほどでもなく、気持ちよく歩く。電車の中ではメンデルスゾーン聴き、『新リア王』読む日々。しかし眠い。
プレナの本屋で、『「これだけは、村上さんに言っておこう」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける330の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?』(朝日新聞社)購入。結局、文芸書の方には置いてなくて、雑誌(総合雑誌や文芸雑誌の置いてあるあたり)コーナーに置いてあるだけであった。村上春樹の売り方としては地味じゃん。今週のベストセラーの1位が『世界で一番おもしろい地図帳』(青春出版社)という本で、これもちょっと小ぶりのムックという風情だが、500円しかしなかったし、面白そうだったので買ってみる。「地図帳」というタイトルだが、実際には地図は殆ど出てなくて、地理に関するミニ知識がぎっしり詰まっている読み物。
帰宅すると、筑摩書房から、『ちくま文庫解説傑作集』という、キャンペーン粗品の文庫本(非売品)が届いていた。キャンペーン中の文庫の帯のマークを2枚集めて送るともれなく貰える、これまでのちくま文庫の解説の中から面白いものを集めた本。
昨日の肉じゃが、大根こんにゃく田楽が残っていたので、あとは冷蔵庫の中身と相談して、トマトとモッツァレラのサラダ、アボカドとモッツァレラのサラダ(アボカドにはクリームチーズの方が向くよ、とやや不評)、蕪ときゅうりとメカブの酢の物、わかめと葱の味噌汁、糠漬け、それから、208がそぼろご飯が食べたい、と言っていたので(今週は注文が多いな)、冷蔵庫の豚挽き肉を使い、そぼろ作る。ネットでレシピをざっと検索し、それを冷蔵庫の中身流にアレンジして、にんにくみじん切り、葱、筍と炒め、豆板醤・味噌・酒・オイスターソース・ピーナツパウダーを加えて作ったら、子どもに「それ麻婆豆腐みたいだよ」と言われる。確かに似ているけど、豆腐は入ってません!
色々ばたばた。でもって子ども勉強みたりして、わたしも子どももぐったり疲れる。よろよろしつつ、生協の注文。なんか毎日落ち着きなく忙しい...。

2006年3月8日(水)
今朝は昨日のプレーンなパンの残りと生協のクロワッサンで食べる。自分の弁当も作る:ごま昆布梅干のせご飯、焼肉、ブロッコリ、春菊胡麻あえ、プチトマト。
暖かくなるという予報だったのでハーフコートで出る。朝はまだそんなにぽかぽか、という感じでもなかったが、まぁ寒くはない。夫が出張に行くので、逆にいつもよりやや遅め進行、同じ電車で行く。TMさんとも会って、スキーの話とかやくいもない話をしつつ行く。
予算の最後の最後まで使い切ろう、と、見積書と格闘。というか、予算残額が買いたい物品より少ないどうしよう、と思ったら、数日前にあげた購入伝票の金額が間違っていて(本来支払うべき額より高く請求してしまってた)差し戻されたので、それを修正したら、やったー、ちょうど欲しかったものが買えるくらいの残額になった! 結構がっちり買ってしまった気分。これで来年度は快適な生活が。♪
朝刊に『「これだけは、村上さんに言っておこう」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける330の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?』(朝日新聞社)という長いタイトルの本の広告が出ていて、新刊が出るのも気づいてなかったので、昼休み、弁当食べた後、慌てて本屋に行ったのだが発見できず...何故? 一瞬、昔出た村上さんにきいてみよう本の広告がぽっと出たのかと思ってしまったが(何しろファンサイトとかamazonとかでも見つけられなかった)、帰宅して確認したらやはり新刊だ...この本の刊行にあわせ、村上朝日堂ホームページも3ヶ月限定だけど復活! ムックみたいなので、探すところを間違えただけか? それにしても村上春樹ならもっとぱっとわかる場所に置きそうなものなのに。明日再度本屋へGoだ。
それにしても暖かい。昼休みはコートなしで外に出たし、帰りも、コート着て歩いていると暑いくらいだ。河津桜はそろそろ満開? 葉っぱも一緒に出てくるので、ソメイヨシノのようにぱーっと華やいだ感じにはならないのだが、楚々としていい感じ。慌てて帰る必要がなかったので、電車乗る前にお店とかをぶらぶら見てから帰る。しかし慢性寝不足で、『新リア王』はあまり進まず。たまたま今週から蔵書点検が1週間入るので、貸し出し期限が1週間のびているのだが、それで助かる、って感じ...。週末出かけていたのでまだ返却していなかった『エンド・ゲーム』を図書館の返却ポストに入れに行き、ちょうど帰り支度をしていた子ども達と、ルームから一緒に帰る。
昨日208が肉じゃがが食べたいなぁ、と言っていたので、リクエストにおこたえして肉じゃが作製。並行して大根とこんにゃくも煮る(猪苗代で買ってきたくるみみそつけて食べる)。肉じゃがに入れるだしを、昆布とかつおぶしで取ってみたので、ついでにそのだしで生麩も煮てみる。昨日作った豆腐となめこの味噌汁やブロッコリも一緒に食べる。充実。
209の音読の宿題が「ごんぎつね」だった。聞いていて、予定調和のように
>「ごん、おまい(おまえ)だったのか、いつも、くりをくれたのは。」
>ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。
のところで、ちょっと涙目になる。
「お母さんは涙もろいねぇ」と言われたが、わたしだって10歳の時には泣かなかったんだよ...。
その後ちょっと子どもの勉強見る。子ども自身に考えさせるように教えるのって難しい。教えている途中で夫が出張より帰宅。柿の葉寿司を買ってきて食べていたのをお相伴して食べる。
ばたばたしているうちに、今週もはや半ばだ...。

2006年3月7日(火)
今朝は勿論ちゃんとドライイースト入れてパン焼きましたよ...プレーンなパン。水分を多めにしたらふっくらするようです。今までは水分が足りなかったのかー。
今日は学校で、縦割りグループによる、6年生を送る会をやるので、子どもも弁当(グループ毎に校外の公園等に行って、1〜6年生入り乱れてたのしく遊ぶ)。で、自分の分も含め3個作った弁当は、胡麻昆布梅干のせご飯(子どもは更にふりかけも持って行く)、焼肉のたれつけた牛肉と玉ねぎを焼いたもの、麻婆豆腐、黒豆、ブロッコリ、子どもはデザートにこんにゃくゼリー。なんか朝からどっと疲れる...考えてみたら子どもの弁当は結構久々だったんだけどね。
暖かいのか寒いのか読めない...。上はダウンコート着て、中はカーディガンを省いて、ブラウススーツだけ着て通勤。ちょっと肌寒かったかも。
年度末の仕事は大体山を越した感じ。しかし一気に発注した商品がどこどこ届く。納品だの書類の持ち込みだの、電話だの、そういうのを同時にさばいて混乱なく進めようとしていると、特殊な技能はいらないけれど(そして実際にないんだけれど)聖徳太子みたいなどうじ並行処理の能力は必要かもね、と思う。
昼休みはShockwaveのパズルをして過ごす。ぬり絵パズル、という新しいパズルが出来て、これがまた見事にわたしのつぼにはまる仕様になっていて、夢中でやってしまう。ます目の塗りつぶしなので、いつものお絵かきロジックと雰囲気は似ているが、これはこれでよく考えられているなぁ、と感動。まだバックナンバーがなくて、1つしかやれるパズルがないのが残念。
今日は夕方は割と落ち着いていたので、定時で仕事をあがり、てくてく歩いて帰る。河津桜を見上げ、山茶花や椿の垣根の脇を通り過ぎ、水仙やクリスマスローズが咲いているのをめで、寄せ植えされたチューリップやパンジーを見る。残念ながら、ウォーキングルート上にはこれといえる梅の木がなく、海浜幕張でも駅からうちまでの間に梅の木なく、でもそろそろ梅のピークは過ぎちゃうよねぇ? なんか梅の花を見ないで春になっちゃうのが淋しい。
色々買い物して帰る。帰宅後も用事があって色々ばたばた。夕食はまだ残っている麻婆豆腐がメインだが、あとは豆腐となめこの味噌汁とか、タラモサラダとかトマトとゆで卵のマヨネーズあえとか作って食べる。
夜はちょっと真面目に子どもに勉強させてみるが、なんかこちらの気力の方が続かないのよね...困った。とりあえず、ずっとテレビつけっぱなし生活はやめようと決意。実はパソコンにずっと向かっているとテレビがついていても、情報量の10%も吸収してない状態なので、つけないで済ませられればその方がいいのだ。
今朝は曇っていたが、その後なんとなく晴れて、割とからっとしていて、洗濯物は結構乾いた。子ども達も近隣の公園に行って、グループの子たちと遊んできたみたい。明日はぐんと暖かくなるらしい。また花がどんどん開くねぇ。(^_^)

2006年3月6日(月)
やはりスキー疲れか...昨夜、寝る前にパンをセットしたつもりだったのに、ドライイーストを入れ忘れた...朝起きて、HBあけたら、べたべたの小麦粉捏ねた塊がぐにぐにいっていた。(;_;) 仕方なく、しばらく前に台湾土産に貰ったパイナップルケーキ(ちょっとカロリーメイトみたいな感じ)と、昨日買ってきた「かもめの玉子 春季限定苺味」を食べる。
洗濯物大量にあるのに、天候不安定。やむを得ず室内干し。昨日より気温下がる、という予報だったので、ダウンコート着て家を出たのに、暖かいじゃん...電車に乗ると汗ばむほど。
年度末進行は、そうそうギリギリまで出来ないので、書類さばきのピークは一応過ぎた感じだが、それでもまだまだ案件はやってきては通り過ぎて行く。この週末気になっていたことについてのメールを書いたりしつつ、来る仕事をさばく。昼はチャーシュー入り味噌ラーメン食べて、それから外へ散歩。ガム買ったり、「あのひと」+ユビキタスタジオ『覆面雑談 あのひとと語った素敵な日本語』(ユビキタスタジオ刊)を見つけて買ったりする。「あのひと」とは村上春樹の奥様の陽子さんである、というのをmixiの村上春樹コミュで知って、おお、と思ってからは逆に店頭で見かけなくなっていたので、やっと入手した、って気分(どうせすぐは読まないんだけどね)。
午後、ちょっと仕事が楽になり、気分が中だるみになっていて、スキーの疲れもあるし(でも起床時の筋肉痛はほぼ消えたんだが)定時で帰ろう、と思っていたら、急に電話だの人の来訪だの、書類の山積だの、色々なことが一気に来て、またしてもきりきり舞い。ふと気づくと定時をとうに過ぎていたので、プチ残業。受付嬢のような、水商売のような。
外に出るとやはり空気がぬるい。春一番だったらしい。そんなに風が強いとも思わなかったのだが...。マフラーも手袋もなしで歩く。ダウンコート暑いや...やはり3月に着るもんじゃない?
帰り道の河津桜、週末こえて、もう5分咲き位か。Photo Noticesの写真じゃわかんないっすかね...。
昨夜結構寝たけど、まだ疲れているのか、帰りの電車で『新リア王』読みながら舟を漕ぐ。帰り、ガーデンウォークのイベントスペースに、ロイヤルドルトンが店を出しているのに気づき、寄ってみる。MINTONのB級品とかを半額以下で売っていて結構魅力的。今日は見送ったが、そのうちふらふらと買いそう...。Sazabyが閉店したあとのスペースはMZ Wallaceのショップになるらしい。ちょっと期待。
帰宅して、冷蔵庫の中身と相談して、麻婆豆腐/茄子と、春菊の胡麻よごしと、コーンクリームスープを作る。それから208を迎えに行って、夕食。ECCの宿題して、風呂入らせたらもう21時、「西遊記」を見て、子ども達は寝る。今日は学校でマラソン大会があり、208は4年1〜3組女子の中の7位、209は4〜5組の女子の中の13位だったそうだ。先週試走したときはほぼ同率だったのが、208は上向き、209は下向きになっちゃったようで。スキーの疲れが209により顕著に出たのか? わたしは3日分のNoticesと格闘。夫は仕事でトラブって、帰り遅し。
なんかばたばた。まだ月曜なのにどっと疲れているよ。明日はもう少しのんびり出来るか?

2006年3月5日(日)
隣の部屋は夜泣きした子もいたらしいのだが、うちの部屋は平和に夜明けを迎える(いや208の話だと隣の子に蹴られたり大変だったらしいのだが、わたしは離れ小島の布団に寝ていたので影響なし)。23時から7時までぐっすり。起き出して朝風呂にさっとつかってくる。
8時からバイキングの朝食。部屋に戻って着替えて、荷物はまとめて一時預かりの大広間へ運び、9時半にロビーに集合。
猪苗代スキー場は、リフト券がICカードになっていた。利用料以外に1000円のデポジット金を払い、リフトの乗り口で読み取り機に券をあてて、改札を通る。毎日その日の分の券を発行してもらって(=ICカードに情報を書き込んでもらう)帰るときにカード返却して1000円戻してもらう。無闇な転売とかを防げて、それなりにいいのかも。
今日は気温があがり、天気もますますよく、それなりの人出。しかし、スキー最盛時に較べたら、どれほどでもないよねぇ。クワッドリフトとか、みんな絶対、知らないグループの人と乗らない。割と混んでいても、単身客は単身でリフトに乗って行くことが多い。グループでペアリフト待っていても、一人ずつで乗ったりとかね。昔みたいに詰めあって、知らない人と乗り合わせてロマンスが、なんてことは今や全くなさそうなのであった。
2日目になり子ども達もスキーに慣れてきて、今日は昨日より高いところまでいってみる。中級斜面をそろそろと降りるが、慣れてくると一気に降りてしまえて、実はもう全然平気なのでは? 来シーズンはもうわたしでは相手出来なさそう。高いところに野昇るリフトの下にはハーフパイプとか、エアリアルのコースとか切ってあって、リフトから見下ろすのも面白かった。あと、子どもにスノボを教えている人がいるのも目新しかった。スノボ世代もそろそろ子どもを連れてスキー場に来る時期に来ているみたい。勿論、子連れでスキーに来た往年のスキーヤーもいっぱいいて、わたしが1月まで着ていたパイロットスーツは見かけなかったが、それと同時期の懐かしいウェアを結構見かけた。
12時半に町営食堂でみんなと待ち合わせて昼食。今日はソースカツ丼。これもまぁまぁ。もともとソースカツ丼結構好きだし。しかし昨日の親子丼の方が感動的だったよ。今日は208が親子丼食べて「美味しい!」と感動していた。食堂は、地元のおばちゃんたちがみんなで手分けして調理しているという風情で、どのメニューも美味しそうだった。
15時であがる予定にしていたので、昼食後も1時間半くらい滑る。猪苗代スキー場は麓部分が結構離れた幾つかのパーツに分かれていて、大人だけだったら(というか単独行動が可能な状況だったら)他のコースも行ってみたかったが、ずっと子どもと一緒だったので、上の方の中級コースを数回攻めて、それでよしとすることに。林間コースも何回か行ったが、かつてわたしがスキーを覚えた湯の丸スキー場のカモシカコースを思い出させてくれる、なんだか懐かしい雰囲気が漂っていた。
無事怪我人も出さず、スキー終了。リフト券を返却し、レンタルスキーを返し(今回は靴も持ってこないでレンタルした...料金変わらないんだもん。靴持たず、ウェアも上着として着てこられるようになり、荷物がすごく減った)、宿の温泉に入る。ちょっと筋肉痛。16時20分に送迎バスに来て貰って猪苗代駅まで送ってもらう。駅前にモーグルのワールドカップのWelcome柱が立っていて、よくみたら今日だった! 並びのリステル猪苗代のスキー場でモーグルやっていたらしい(上村愛子が3位になったらしい、というのは帰宅してから知った)。ワールドカップと関係あるのかないのか、猪苗代駅は大混雑していて、やってきた磐越西線は全然座れず。郡山までずっと立ったまま、おかげで持ってきた『新リア王』(荷物が少なくなった分こんな重い本持ってきてまったく...)が意外と進んだ。
郡山駅で駅弁とビール購入。新幹線も結構混んでいて、とってあった指定席も回りは郡山前から全部埋まっている状態だった。わたしはあぶくま山菜栗めし食べて、やはり日中は飲まないようにしていたビール飲んで、更になんとなく買ってみた缶入りの赤ワインを飲む。思ったよりまずくなかった(まずいかも、と思って買うのもなんなんだが)。
流石に東京駅構内を歩く一行には疲れのかげが。だらだら歩いて、予定通りの京葉線に乗り、駅からも歩いて帰る。落伍者なく無事帰ってこられてよかったよかった。
土日とも出勤だった夫は、わたしたちよりちょっと早く帰宅して、一人でしゃぶしゃぶして食べていた。子ども達が怒涛のようにスキーの話を夫にして、風呂に入って、22時前就寝。わたしも流石に疲れたので22時半には寝る。

2006年3月4日(土)
6時起床。7時に駅集合。子どもが生まれてから初めて、シーズン2度目となるスキー。今回は猪苗代スキー場へ。1月にキューピッドバレイに行った時と同じ5家族だが、今回は父が出勤だったり、中学生の兄が試験だったりで、父1名母5名小4が6名、幼児が3名の計15名でのスキーツアー。しかし、1月の時の、いつスキー場にたどり着けるかもわからない、手に汗握る行程とは大違い。昨夜の雪で、またダイヤに混乱でも生じるかとドキドキしたが、京葉線も、東北新幹線も、磐越西線もすべて時間通りの運行で(物足りない位。(^^;))、無事10時半前には猪苗代着。ホテルの送迎バスで約10分、スキー場着。郡山までは全く雪なく、磐越西線に乗っている間に雪が田んぼ等に積もっているのが見えるようになったが、猪苗代に着いても、路上はからっとしていて(1月の新潟とは大違い...較べる方が変?)、スキー場は大丈夫かと心配だったが(スキー場も車道には雪なかった)ゲレンデは一応真っ白、しかし南斜面のスキー場だし、雪質は随分違うんだろうな、と覚悟。あらかじめ手配してあったレンタルスキーを入手し、ホテルにチェックインし、早速着替え。
スキー場までのバスの中で、乗り合わせた人が、町営食堂の親子丼が美味しい、という話をしていたのを小耳に挟んでいたのだが、その町営食堂は宿の目の前。なので滑りに行く前に早めの昼食にする。結構混んでいたが、食券買って並んで食事を受け取るまでになんとか全員分の席を確保。会津地鶏の親子丼の写真はPhoto Noticesに。ああ、本当に美味しかったよ。ちょっと半熟っぽくご飯にまみれた卵が、卵かけご飯みたいな味わいで、つゆにつかったご飯を最後の一粒までさらって食べる。幸先よし。(^_^)
猪苗代スキー場は、低いところがずっと緩斜面、高いところがぐっと急斜面になっている構造。最初は低いところのリフトで肩慣らし。その後、長めのリフトに乗ったら、途中えらく急な斜面があり、4年生チームびびりまくり。その後コース研究して、そのリフトに乗った場合はうんと迂回する林間コースを通れることが判明し、急斜面は避け、幾つかの下りパターンを使って滑るようにする。特に難しいところもないコースばかりだが、そうなるともうわたしは子どものスピードについていけない...。転倒する子などいないか、一番後ろでチェックしながら滑る、というと立派な保護者みたいだが、単に追いつけないだけとも言う。雪はざらめ状(大粒のビーズをかためたような感じ)で、そういうのがたまっているところは重く、逆にちょっと日陰になっている部分は凍ってアイスバーン一歩手前になっているところも。子どもに、くれぐれも1月のような気分で滑らないようにと釘をさしつつ滑る。高いところに行くと、猪苗代湖がよく見えた。途中、風花が舞ったりもしたが、基本的にいい天気で、気温もそんなに低くない。わたしは先々週買ったPhenixのスキーウェアの使い初めだが、そんなに寒いこともなく、順調。
結局昼食後、16時半過ぎまでノンストップで滑り続け(他の大人にタフだねぇ、と驚かれる)、宿に戻る。チェックインして、部屋で一休み後、温泉に入りに行く。ほぼ透明で無臭の温泉なので、気分は今ひとつだが、身体はとても温まった。
夕食はすきやき食べ放題。何故か割り下入りの関西っぽいすき焼き(汁がはいっているとしゃぶしゃぶみたいなんですが...)肉も野菜もおかわり自由だったのに、結局、一皿目でリタイア。昨夜からの寝不足に、ビール飲んで(昼間は、保護者が自分ひとりという緊張で飲まなかった)一気に眠気が。
部屋に戻って、子どもが「喰いタン」見ている脇で持ち込みのチューハイ飲んで八街殻つきピーナツ食べ、テレビが終わったところで子どもは寝かせ、大人は温泉に入りに行く。戻ってきたら子どもも寝てしまっていたので(流石にお疲れか)わたしたちも電気もつけずにそのまま布団に入って寝る。
2006年3月3日(金)
6時頃一旦目が覚めて、氷水をごくごく飲む。
いつも通り6時半に目覚ましかけて起きたが...辛い。残っていたパンをトースターで温めて、3等分して夫と子どもに食べてもらうが、わたしはとてもとても食べられません。水を飲んではトイレで排泄、果物だけむいて、3人には適当に食べていただき、わたしは再度布団に横になる。気力が少し戻ったところで洗濯物だけ干し、いつもだったらありえない位乱雑な状態で(わたしは片付け下手だが、ふだんは洗濯物干した後風呂も洗い、食器も全部洗って布団あげて家を出るのだが、今日はとてもその気力はなかった...今日このままどこかで倒れてうちに帰れなくて、他の人に家に入ってもらったりしたら恥ずかしくて死んじゃいそうなちらかり様だったよ)、なんとかいつもより2本遅い電車に乗る。寒そうだったので、ダウンコート出して着たが、気持ちに余裕がなかったので、手袋を入れ替え忘れ、手が寒い...。京葉線乗っている途中で気持ち悪さの揺り戻しがきて、途中駅で降りてトイレのお世話になったが、なんとか持ち直し、約30分遅れで職場着。今日はその分30分長く職場にいることに(勝手にフレックス)。
思ったより宿酔いからの戻りが遅く(もう若くないんだよ...泣)なかなかすっきりと空腹感がこない(出すだけ出して、毒素みたいのが出きると、ぐーっとお腹がすいて、宿酔いから復帰するのが通常のパターンなんだが)。最初はポカリスエット1本飲んで、その合間に職場で出たコーヒーを飲んじゃったら気分悪い...すきっ腹にコーヒーはよくないか。飴を口にしたりしたが、なんか回復してくる感じがない。困った。困ったと思いつつ、今日もばたばたと仕事を片付けたり受けたりして過ごす。
昼はHちゃんと待ち合わせ、蕎麦屋に行く(飲み会の次の日だし、さっぱりとお腹にやさしく...という企画)。けんちんうどん食べたら、塩分が身体に染みわたって、なんだかとても美味しかった。Hちゃんは、お嬢さんの初節句で、自宅用の桜餅を買ったついでに、お祝い気分のお裾分け、と、うちにも桜餅を2個と道明寺を2個くれた。ありがとう! 写真はPhoto Noticesに。
午後は眠気と戦いつつ(はて昨夜はNotices書いてないから割としっかり寝たはずだが...ってそうでもないか)、ぼちぼち仕事を片付けて行く。空がやけに黒くなってきて、天気予報通り、雨が降り始めた。でも、わたしが帰る頃にはやんでいたので、いつも通り歩いて帰る。定点観測しているみたいな河津桜は3分咲きくらいになった。写真はPhoto Noticesにのせたけど、今ひとつはっきりしない...。
京葉線で座れなかったので、読書進むかと思ったが、結構眠くて、立って『新リア王』読みながら、本を取り落としそうになる。座っていたら熟睡だったろう...。海浜幕張に着くと、雨が降っていて、傘を出すが、歩いているうちに、降っているものが白くなってきた。雪かい! もうひな祭りだってのに。手袋なくて寒いよぉ。
家に帰ってちらし寿司。といっても生協の五目ずしの素を炊きあがったご飯に混ぜて、後はほうれん草を茹でて刻んだのとうす焼き玉子を刻んだのを散らしただけ(いくらすらない)。子どもには今日は給食でもちらし寿司だったよ、と言われる。雪降るなか、スーパーまで買い物に行き、マグロ鉄火(100円引きになっていた)を買ってきて、あとは昨日夫が作った豆腐の味噌汁で夕食(昨日は夫が会社休んでて、夕食は一昨日種つくっておいたハンバーグと温野菜と味噌汁で食べてくれた)。デザートは勿論Hちゃんに貰った桜餅。わたしは道明寺好きなので、道明寺1個は死守だ、と思っていたら子どもは2人ともさっと桜餅(皮みたいな方)をとって食べてしまった。その後、わたしが昨日サダハル・アオキで買ってきたマカロンとダックワースも分け合って食べ、今日生協で来た苺も一粒ずつ食べる。なんかデザートが充実だ。♪
夜は部屋の片づけをしつつ、スキーの用意。わたしたちがスキーに行こうとすると、どうも嵐を呼んでしまうような気がしてきた...一時は車の上だの植え込みだのが真っ白になる位雪が降ったが、残業していた夫が帰ってくる頃にはやんでいたみたい。

2006年3月2日(木)
今朝のパンはドライさくらんぼ入りずっしりパン。全粒粉入れず、いつもより水分がやや多かったのか? ふんわり仕上がり、家族に大好評。しかしいい加減な配合なので、同じ仕上がりのパンはもう二度と出来ないかも。昨夜の残りの焼きそばと、ハンバーグと、スナックエンドウで(本当にその3品だけで)弁当作る。
今日から高村薫『新リア王・上』(新潮社)読みはじめる。愛ルケの前に日本経済新聞に連載されていたが、挿絵に倒錯疑惑かなんかが発生し、その後、新聞社側と何かトラブルも発生して、連載が打ち切られてしまったこの小説は、レンブラントの絵の装丁で、新潮社から単行本になった。『晴子情歌』(上下、新潮社)に続く、大河小説(全3部になるらしい)の第2部。晴子の息子彰之の元を、彰之の実父福澤榮が訪れ、榮を取り囲む政治的状況について、そういった世界と無縁の息子に、問わず語りに語る。福澤家に近い部分だけ、架空の名前になっているが、あとの部分は政財界の実名を出した小説で、だからこそ新聞連載で問題が発生したのかもしれない。込み入っていて、なかなか進まない。返却期限までに読めるのか?
仕事のばたばたはなんとか一段落。とはいえどんどん色んな懸案がやってくるので、たえず何かを抱えて走り回っている感じはあまり変わらないか...。昼は、スキー用品店に行って、スキー用靴下(キューピッドバレイから帰ってきて洗濯した後片付けたら、何故か片足見当たらなくなった。宿に落としてきたのか?)と手袋を買う。
夕方は、音楽書を専門に扱っている書店で、ヘンデルのリコーダーソナタの譜面を買う。オケでアンサンブル大会をやる予定があり、これひとつ買っておけば色んな楽器と合わせられそうなので。
有楽町に移動。昨日のNoticesでパティスリー・サダハル・アオキ・パリのマカロンの話を書いたが、今日は時間があったので、早速来てみた訳です。ときどき歩く道路に面したショップだったよ...全然そこにパティスリーがあることに気づいてなかったんですが。忍者みたいに気配を消しててどうします>パティスリー。奥に喫茶があったので、ミルフォイユ・ヴァニーユ(要するにバニラ味のミルフィーユだよっ)と、キャラメル風味の紅茶を頼む。お茶は南部鉄瓶みたいなやかん型のポットに入って出てきたよ...鉄分が出ていいのかな? カップにポットをぶつけたら割りそうだ。ミルフォイユさんは、上の面に飴みたいなコーティングがされていて、ふつうのミルフィーユ以上に切りづらい。横に倒してから、ナイフで切って食べる。それでもばりばり。流石お見合いには向かない菓子だ。写真はPhoto Noticesに。美味しかったけどちょっと甘かったかなー。あとは初志貫徹で(?)、お土産用にマカロン買う。ちびっちゃいのに、1個220円もします(ミルフォイユ650円の方がコストパフォーマンスはよかったかも)、フレーズ(苺)と黒胡麻と抹茶とチョコレートを買う。あとはフランボワーズのダックワースと、フロランティーヌ買う。なんか大荷物になってきた...。東京駅まで歩き、大丸のバッグ売場をちょっと見て(ルル・ギネスの脇にミミなんとかという、雰囲気のよく似たバッグが売られていた...なんか面白かった。わたし的にはBREEのカラーのバッグが気になる)、それから八重洲側に出て、飲み屋に入る。今日は双子関係の飲み会。約2年前にアメリカに行っちゃったNくん(比較的若いので「くん」扱い)が一時帰国しているので、それをだしに召集された飲み会、参加者10名(人望あるねぇ>Nくん)。1次会は飲み放題がついたので、2時間で追い出されてしまったが(しかし10人分の料理を大皿ひとつに盛って、テーブルにどんどこ置かれると、取り分けるのが大変なんですけど。あんまりユーザーフレンドリーな店じゃなかった)、その後カラオケへ。双子関係でカラオケって結構久々。選曲がいつものメンツとちょっと違って、それなりに面白い。しかしこの辺で酔いがどっと回ってきた。ふらふらになりながら、京葉線ホームにたどり着き、座れた電車でよろよろ帰る。夫に言わせれば、飲み放題の「ビール」は発泡酒の可能性が高いからあまり大量に飲むのは危険、とのことだが、その通りだよなー。よろよろになりつつ反省。

2006年3月1日(水)
今朝のパンは、子どもが生協のメロンパン、大人が残っていたずっしりパン。外は霧雨。3月はうす寒くやってきた。
昨日、胸につけていた職員証をカードケースから出してみたら横一文字にひびが入っていたので、総務に再発行をお願いしに行ったら、わたしが帰るまでに出来なかった。なので、朝職場に来て、PC立ち上げている間に総務に取りに行ったら、配布しなくてはいけない通知が一山あって、一旦事務室に戻ってワゴンをもって取りにあがり、先生や他の研究者の人たちや秘書さん宛に配布。その合間に、情報資料係から来た書籍を受け入れたり、昨日出来なかった会議の片づけをしたり、今日も朝からくるくる舞い。結局職場に来て、1時間半位席につく暇もなく走り回っていた。
やはり2月は短い。もう月初だよ!、という訳で、事務室の月初ルーティンもどさどさ来る。そして、年度末を見据えて、納品もどこどこ来る。学会を開催している先生のところに、大量の荷物も届く。年度末の3月の方が師走みたいだねぇ。
昼はHちゃんと待ち合わせて、五目かたやきそばを食べに行く。初めてこの店に入ったのはHちゃんと一緒の時だったが、その後、Hちゃんが産休・育休の間にわたしだけ何回か食べに来ていて、わたしの日記を読んでは、食べに行くぞ!、と心に誓っていたらしい。保育園の話をしていて、紙おむつはパック単位で買って、袋にだけ記名して置いておき(足りなくなってくると先生から連絡来るらしい)、使用済みおむつは園で廃棄処分してくれる(園で捨てると産業ごみになって、処分料高くつきそうだが...想定の範囲内?)、お昼寝布団もシーツも全部レンタルでシーツのクリーニングも(有償だけど)園でしてくれる、と聞く。保育をサービス業ととらえるならそれは当然のことなのに(保育そのものをサービス業ととらえるかは別問題として、周縁的な部分をサービス業として行うのは悪くないと思うが、うちの子が行ってたみたいな公立の認可園だと、規定の保育料以外の部分で無闇に業者委託をさせられないってことかな?)、すごく新鮮でありがたい、とか思ってしまった。考えてみれば、子どもの名前を書いたバケツをバケツ置き場作って置いて、その中に入った使用済み紙おむつを毎日持ち帰る、って、非衛生的だし、遠距離通園だったりするとすごく負担だよね...お昼寝用布団を買って持っていなくてはいけない、というのもなんか無駄ではあるし。保育園の常識になっていることで、見直せたり、利用者に便利に改善できたりすることは色々あるよね。100%の利用者がその改善を是とするかどうかはわからないけれど(すべてが有償だったらそんなにしなくてもいいとかね)。Hちゃんと別れたあとも色々考えてしまった。
夕方になって、ようやく仕事が一段落。周囲を見回す余裕が出来てきた。同じ階にいる先生が美味しい最中を持ってきて下さって、ありがたく食べる。夕方はちょっとだけ長めに仕事して、それから歩いて帰る(雨がひどかったら地下鉄で帰ろうと思ったが、意外と弱かったので)。河津桜はまたちょっぴり開いた。寒いけれど、やはりもう真冬の寒さではない。
まっすぐ帰宅し、日曜日に1玉だけ使って、あと2玉残っていた焼きそばを作る。並行してハンバーグも作る。ご飯、ハンバーグ、焼きそば、昨日のサラダ、という妙な組み合わせの夕食。夫は飲み会。
この間職場でいただいた、ダロワイヨのマカロンが美味しかったので、今まで気にしたことのなかったマカロンというお菓子がちょっと気になっていたら、今日の夕刊にマカロンの記事が出ていた。紹介されていたパティスリーの中に丸の内のお店がある...。パティスリー・サダハル・アオキ・パリ、って初めて聞いたが、これなら行動圏内だ! 早速明日でも買いに行っちゃいたいところだが、新聞に出た次の日じゃ混んでるか...。お菓子は価格に見合う価値があるかを判断するのが結構難しい。とりあえず見学に行ってみようかしらん?
帰りの電車で読み残した恩田陸『エンド・ゲーム 常野物語』(集英社)読了。うーん、読者(及び登場人物も)を何回も何回もひっくり返し過ぎで、なんだか訳がわからなくなってしまった。作中人物が幻想の世界の中に入り込むところなんか、作者のイメージが突っ走りすぎていて、わたしはついていききれないことが増えてきた。『光の帝国』の頃の、緊迫しつつも、何かほのぼのとした感じが漂う、常野の人たちのイメージが、『エンド・ゲーム』ではあまり感じられず、ちょっと淋しい。
トリビアの泉。緒形拳、という芸名のの正式な読み方は「おがたこぶし」、というのが結構よかった。金の脳だった、「緒形拳はドラえもんが好き」というのは、ネタを作りすぎていてそんなでもなかった...。双方のトリビアで、映像で出てきた緒形拳はなかなかチャーミングでした。(^_^)ドラえもんは好きだけど、他のキャラには興味なくて(あとはのび太くんしか知らないらしい)、ドラミちゃん見せられて「これはお母さん?...そんな筈ないよねぇ」とつぶやく緒形拳が可愛かった。
トリビアの種。時速100キロで走行している車から、時速100キロの球を、進行方向と反対方向に投げると、投擲地点でまっすぐ落下する。
もうひとつ、トリビアの種:広辞苑の真ん中のことば「精光」「精好」(偶数語あったので、真ん中のことばは2つ)。前からと後ろから引いていって、単語数的にど真ん中の2語。
ガセビア:結婚のご祝儀n万円のnが偶数だと別れにつながるので、望ましくない、というのはガセ。奇数は陽、偶数は陰、という考え方もあり、奇数の方が吉、という考え方あるが、別に「別れ」につながるからではない。
結局一日雨だった。でも霧雨っぽい時間が多くて、別に3月がライオンのようにやってきた、という感じでもなかったかな。



Previous Noticesへ