2000年3月10日(金)

月曜日、会社を休むから、中途半端になっている仕事を片付けていこうと決意して、ぎりぎりまで働けるように車で出社したが、こういう日に限って、どんどんトラブルが舞い込む。
誤出荷の処理の連絡をしたり、入荷の遅れていた部品の督促をしたり、異動予定の人への依頼内容ををまとめ直したり、その合間に毎日のルーチンワーク。
机の上の書類の山はいつになっても低くならない。

先週末、スーパーの青果コーナーでバジルの苗を売っていたのを買ってきて、家に余っていた植木鉢に植えた。伸びすぎた苗を処分しようと土のついたまま売っていたのかい、と思うくらいひょろひょろに伸びてしまっていて、植木鉢に入れてもしだれ植物のようにたれてしまう。
とりあえず、日のよくあたる窓際に置いておいたら、何時の間にか水がきれていて、昨日帰宅したらくしゃくしゃにへたっていた。あわてて水をざあざあかけ、一晩おいたら、なんとか生きかえったのでまた窓際に置いて出かけたら、無事復活。またしても1週間ももたせずに植物を枯らしてしまうところであった。
植物には口がなくて、案配がなかなかわからない。水が足りなくて枯らしてしまうこともあれば、逆に水のやり過ぎで腐らせてしまうこともある。
わたしには、みどりの指はないな。

同期の友達と帰りが一緒になったので、勢いで一緒に夕食食べる約束して、それぞれ、保育園で子どもを拾って、友達の保育園の近くのファミレスで夕食。彼女の保育園友だちも一緒に来て、大人3人子ども6人でにぎやかに食べる。

2000年3月9日(木)

フェリシモの荷物が宅配ロッカーに届いていた。
毎月の小確幸。
仕事を始めた頃から、自分にご褒美〜、とか言いながら、毎月しょうもないものをちょこちょこっと買っている。
半年に1回、全部重ねると電話帳くらいある厚いカタログが来て、子どもが寝たあとなんかに、じっくり読む。
そんなに役に立ちそうもないものに、色々なごたくが並べてあって、買う買わないは別として、1ページ1ページをなめるように読む。
フェリシモの商品は、大体○○の会、って名前がついていて、毎月、シリーズで来る。でも、その月にどんな柄が来るかはわからないようになっていて、「うーんはずれ」とか思う月もある。でも何しろ趣味の通販なので深刻に悩んだり腹を立てたりすることはない。アメリカから輸入した、おもちゃ入りの石鹸(半透明の石鹸の中にプラスチックのおもちゃが封じ込められていて石鹸を使い終わるとおもちゃが出てくる)の会で、カタログにくじらが入っている石鹸が出ていたので、くじらが来るまで続けよう!、と始めたら、なかなか来ず、くじらが来るまで、半年以上おもちゃいり石鹸を買いつづけることになったことがある。しかも、勿体無くて石鹸使えないので、棚におもちゃ入り石鹸の箱が積んであるのであった。

子ども服もいっぱいあって、結構可愛いので、毎月2着ずつ買っていた。1着しか買わないと、お気に入りのが来た時に、取り合いになってわずらわしいかな、と思ったのだが、案の定、ふだんからお揃いの服を着なくなっている208と209は、全然同時に着てくれないのであった。
(ちなみに2人は、お揃いがいや、というのではなく、単に、朝、たんすのところへ着るものを取りに行って、違う服に心惹かれてしまうだけなんですが。自分で選ぶ、という気持ちは強く、親が適当に見繕って出しておいた服を着てくれなくなって、もう1年半以上たってます。写真を撮るとか、双子の集まりに行くとかで、お揃いを着て欲しいときは、お願いしてます)

フェリシモのインターネット会員になったので、商品が発送されるとメールで連絡が来るし(今日の昼頃メールを確認し、今日はわくわくしながら帰宅した)、翌月の注文もフェリシモのホームページで記入できるし、結構便利。
夫は下らないものばっかり買って、というが、月々数千円の娯楽、夫の濫費に比べれば可愛いもんだと思うんだが、まぁ価値観の違いなので仕方ない...。

前のカタログから半年経って、買うものがなくなってきたなーと思っていたところに、今日は商品と一緒にカタログ到着。
これからじっくり楽しみます。


2000年3月8日(水)

今週末のスキーに備え、208・209のスノトレを買う。ずっと駅前の靴屋で、サンリオキャラのスノトレを2900円で売っていて、これが1500円に下がった頃、誘惑にかられながらじっと耐えていたら、とうとう1000円まで下がったのだ。現在、2人の足のサイズは17センチなので、ほんとは18センチが買いたかったが、18センチは1足しか残っておらず、リトルツインスターズの17センチのスノトレを2足買った。おそらく今週末はいたら、それでおしまいだろう。
双子はこういうところが不経済だな。
ところで去年買った110センチのスキーウェアは着られるのだろうか?
(でも実は一番心配なのは、最近ちょっと太った自分のスキーウェアだったりする...。しかし、まだ着ている11年前のフェニックスのパイロットスーツ。買った年はゲレンデにあふれかえっていたが、昨年は自分以外1人位しか見かけなかった。でも毎年1回くらいしかスキーに行かないのだからいたまないのだ。妊娠・出産の前後何年かスキー行かなかったし)

筒井康隆『ジャズ小説』(文春文庫)読む。前にも書いたが、わたしの読書時間は大層限られているため、短編より更に短い(これはショートショートの長さだ)この本は、通勤の往復にとても向いていた。友だちと一緒に電車に乗り、最後一駅だけ自分一人だけ、というような短い間に1篇読める。ジャズのことは殆どわからないが、それでも楽しく読める。
もう人生の3分の2位筒井康隆と共に生きているんだな、と思うと感慨深い。

営団地下鉄日比谷線が中目黒駅の近くで脱線、接触した対向電車が大破。
国内では、脱線事故で死亡者が出たのはじめてなのだそうだ。
朝、起きたとき、自分がその日通勤途上で死ぬ、なんて思っている人はいない。
そう思うと切ない。

2000年3月7日(火)

本日保育所からお持ち帰りの謎のオブジェ。台座は木なんだけど(手前のは段ボール)でこぼこしていて、かまぼこ板とかではない...。

夫が午前半休して、ディーラーに車を引き渡してくれた。代車に小ぶりのセダンが来た。ふだん、割りと車高のある車に乗っているので一気に地に這いつくばったような感じ。板金でドアの周りのへこみを直し、キーを取り替え、盗難防止装置をつけて、13万円也。ついでに6ヶ月点検だ。

子どもが生まれて、何年か専業主婦をしていた人が、最近再就職した。
その報告メールを読んだ人が、家で専業主婦で育てているより親にも子どもにもいい、と書いた。
そのメールを読んだ人(専業主婦)が、傷ついた、と書いた。
専業主婦より、と書いた人が、なんで専業主婦の方が大変、と書いたことで傷つくのかわからない、と書いた。

その一連のメールを今朝読んで、朝ご飯の用意をしながら、朝ご飯食べながら、ずっとこれらのメールのことを考えていた。
何でわたしはこれらのメールにこんなに引っかかるのか。

AよりBは楽(あるいは大変)、という表現を、人は色々な局面でする。いや、する人はするし、しない人はしない。しない人は、比較に意味がないことを知っているからだ。
例えば、双子の親をやっていると、よく人に言われる言葉に「双子ちゃん? 大変ねぇ。でも、年子の方が大変って言うから」というのがある。大抵の双子の親は、そこで、内心あんたは双子と年子、両方育てて比較したのかい、と思う。
でもほんとにしょっちゅう言われるのだ。
そして、そのうち、「双子ちゃん、大変ねぇ」とだけ言われると、「いえ、年子の方が大変って言いますし...」とか、自分から言うようになってしまう。年子育てたことなんてないのに。
勿論世の中には、双子と年子、両方育てた経験のある人もいっぱいいる。
しかし、そもそも双子、とか年子、とかカテゴライズして一般論化しようとすること自体がおかしくて、子どもは一人一人手のかかり方が違うし、双子だから大変だったのか年子だから大変だったのか、育てた当人にもわからないことだと思う。

同じように、どういう専業主婦が大変なのか、どういう働く母が楽なのか、その人その人の立場で考え方も違うし、状況も違うし、沢山の人が読むメーリングリストへの投稿で、比較論をぶつこと自体がおかしいとも思うし、二元論はとても扱いが難しいと思う。
比較は慰めになるのか?
だれかをおとしめ、だれかを持ち上げるのか?
今朝、この話を少し夫としていて、双子を育てている人が「双子より年子の方が大変だし」と言うと、双子を育てる自分を下げることで年子を育てている人を持ち上げている(悪い意味でなく)ように聞こえるのに対し、専業主婦でない人が「専業主婦のほうが大変だから」と言っても、専業主婦を持ち上げているように聞こえないのが問題なのではないか、と言われた。

比較論以前に、やはり専業主婦のステータスという、最近よく論じられる問題が存在するらしい。
はぁ。

自分で選んだ生き方を納得して生きればいいじゃない。
他人のことをうんぬんしても仕方ない。他人の生き方を羨んでも仕方ない。
自分以外の人とまったく同じ生き方をすることは出来ないのだ。
憧れたり、指針にしたりするのはいいけれど、同じことをしようとして、出来ることと出来ないことがある。

育児に協力的な配偶者を持つ人を羨ましがる人がいる。
しかし、配偶者を選ぶ時点で、自分が選択したんでしょ。
と、本人に向かって言ってしまうと身も蓋もないが。

わたしは自己愛の人なので、自分のやり方が自分にとって最善だと思って毎日暮らしている。まぁ独善的で、巻き込まれる家族はちょっと迷惑かもしれないが。あまり、えっへんえっへん威張って生きても仕方ないが(友だちなくしそうだし(^_^;))、自分について、自分の生き方について、他人に惑わされず、きちんと見つめて生きていければいいのにね、と思う。
自分と比較する相手なんていないのだ。


2000年3月6日(月)

仕事が忙しい。今の職場に来てもうすぐ半年だが(もう半年も経つのか! 自分でびっくり)1時間も残業していない。残業して子どもを迎えに行けなくて人に頼んで迎えに行って貰ってお礼を払うより(うちから保育所は車でないと迎えに行けないので、子どもの迎えは手間がかかるのだ)、極力残業はしたくない。毎日、夕方することに決まっている仕事があり、その関係でどうしても時間が押すので、仕事が多そうなときは、ぎりぎりまで仕事できるように車で出社してしまう。
今朝は、少し迷って電車で出勤したので、なんとしても定時に上がろう、という意思も強く働き、無我夢中で目の前の仕事を片付ける。ウィンドウズの画面に色々なソフトが重なって開いていて、タスクバーをクリックしては必要な画面を前面に出すように、机の上も、様々な書類が重なり合うように積まれていて、目に付いた順に処理して行く。

わたしはヨーロッパ担当の仕事をしていて、近くの席には他にシンガポール担当の人とアメリカ担当の人がいる。アメリカ担当の人は、相手先と勤務時間が重ならないので、お互い、前の日のメールの返事を見ては返答を書き、次の日にまた返事を貰う、という仕事。シンガポールは殆ど時差がないので、リアルタイムで反応がかえってくる。追いたてるように電子メールが飛んできて、更に急ぎの件については電話もかかってくる。
ヨーロッパはその折衷とでも言おうか、大体勤務時間分くらいの時差があり、わたしは前日相手が書いたメールの返事を書きながら仕事しているが、朝早く来て仕事しているヨーロピアンも多く、夕方になると、リアルタイムで急ぎの返事が来たりする。急ぎの件については1日でメール2往復するくらいのこともある。
そんなこともあり、夕方はどうしても忙しい。
今日は絶対定時で上がる、と決めた日は、夕方メールが来ても見ないふり。

今日のおまけ。
ポストペットのふり、ペットの状態のフレームに花がぐるっと一周した記念。


2000年3月5日(日)
昨日来た食器棚。キッチンの幅が狭くて正面から全景が撮れないので斜め方向から。電子レンジ(三洋製)が巨大で、前足がすこーしはみ出している。(ファイル削除2000/05/11)

おひな様撤収。
別に嫁き遅れの心配とかそういうのではないが(そもそもおひな様はわたしの所有物だ、208や209の婚期とは関係ない...、と思う)、単に、ガラスケースを設置するとき、もともとそこに置いてあったプリンターのやり場がなく、ガラスケースの奥に押し込むようにしてあり、そのプリンターを使う用事が出来たので、きりもいいし、と片付けただけのことである。

昨夜は12時に眠りに引きずり込まれるように寝入り、今日は何にも用事がないから、限界まで寝るぞ、と惰眠をむさぼっていたら、9時半に宅配の人に起こされた。パジャマの上にトレーナーだけ着て出ると、番地の書き間違いか何かで、うち宛の荷物でなかった。ぷんぷん。もう1度寝ようかと思ったが、208と209(付き合いよく寝ていた)が起きてしまい、おなかがすいたと騒ぎ出したので、仕方なく起きる。

昨日は午後から久々に雨が降り、今朝はもうやんでいたが、雨をきっかけに暖かくなったようだ。一雨ごとの暖かさ、とはこのことか。食器棚の中のにおいが少し気になるので扉をあけはなち、キッチンの窓(というかドア)も開け放しておくが、そんなに寒くない。近くのスーパーへの買い物も上着なしで行けた。

夫は5時半過ぎに帰宅。今日はスノーボードに初挑戦したそうだ。転んで手をついていたので手が痛いとこぼしている。お土産は野沢菜。先週の韓国出張の土産がキムチだったし、どうも漬物づいているようだ。

ピンポイント的に家の一部を片付けていても、その間に別の部分がちらかり、わたしも夫も片付けが下手なので、208と209も片付けるという意欲も才能もなさそうで、どんどんどんどん我が家はちらかっていくのであった。帰宅した夫はため息をついていたが、その混沌の中でまる2日過ごした(しかも何もしていたなかった訳ではないぞ!)わたしの方が、絶望は深い。

夫は早速プレステ2を開梱。
「リッジレーサーV」というゲームをやっていたが、実写さながらの走行シーンに感心。プレーのあと、自分の走りを客観的に見せるモードなどもあり、なんだか不思議。でもわたしはシミュレーション系のゲームは酔うのでやれない。プレステも「fun!fun!Pingu−ようこそ!南極へ−」というソフトを戯れに触り、弟の家で「パラッパラッパー」を何時間かやっただけなので、プレステ2もどうでもいいのであった。DVDも特に見たいと思わないしなぁ。

2000年3月4日(土)

夫は会社の人と越後湯沢へスキー。ホテルの名前を聞いたら、どうも聞き覚えがある。来週、友だち夫婦とスキーに行って泊まる宿の名前だ。つまり夫は2週連続同じホテルに泊まることになるのだった。
1月末に幕張メッセへ家具の展示会を見に行き、食器棚を注文してあったのが本日配送。それに、苦節3日目に夫がインターネットで制約したプレーステーション2も、発売初日の今日、配送予定。食器棚が午前指定で、プレステ2は夕方6時までには、という曖昧なメールが来ていて、とりあえず待ちの1日。
しかし、夫が出かけ、古い食器棚の整理に手をかけるより早い8時半にインターホン。早くも飛脚の方が、プレステ2を届けに来たのだった。

いつ家具屋が来てもいいように、と、急いで食器棚(と言い条実際は缶詰乾物類が主に詰まっていた)の中身を出し(リビングの床はにわかにフリーマーケット状態)本体を北側の物置状態の部屋に移し、撤去したあとの床や壁を拭く。いつでも来なさいっ、状態になったのが10時過ぎ。町内報の配布日で、2年前に自治会の委員をやって以来、うちのマンションの配布係になってしまった夫の代わりに急いではす向かいのマンションに戸数分取りに行き、マンションのエントランスホールで、家具屋のトラックが来ないか気にしながら配布。しかし家に帰っても、電話もインターホンも鳴らなかったと208と209に言われる。
208と209は近所の公園へ遊びに行き、わたしはひたすら待つ。しかし来ない、伝票の日付を確認する。それでも来ない。12時半過ぎてさすがに気になり家具屋に電話。しかしやはり本日配送になっているとのこと。とにかく待つ。209が帰宅して空腹を訴えるがキッチン回りは使えた状態でなく、今更コンビニに何か調達にいく余裕もなさそう。昨日食べ残したたらこスパゲティを、リビングの床に置いた電子レンジで温め、209はそれを食べる。208も帰宅。ホットココアを作り、パンにクリームチーズを塗って食べる。それでも来ない(来ないのならコンビニでも行けばよかった、でもそれは結果論)。結局、家具屋が来たのは2時、組み立てて帰ったのは2時半近かった。わたしの1日を返せーーー。

ほんとは友だちと飲みに行きたかったのだ。
しかし夫は不在で飲み会の場所は町田。シミュレーションとしては、(1)プレステ2と食器棚の配送が終わった時点で横浜の両親に電話で依頼→(2)電車で横浜に行く→(3)実家に208と209を放りこんで町田へ行く→(4)ぐびぐび、てな具合だったのだが、(2)の所要時間が2時間ちょっと、(3)の所要時間が1時間半近くかかるので、4時集合(4時から飲むのかいな(^_^;))に、ちょっと遅れたっていいにせよ、(1)は正午前後にはしていたかった。
しかしもう3時近く。泣く泣くあきらめ、まぁ身体も疲れているし、と自分に言い聞かせる。

とりあえず食器棚の中を濡れふきんで拭き、下に敷くシートを買おうと思ったが近所のドラッグストアには存在せず。という訳で買い物だ。
実はプレステ2は2台購入した。1台、アメリカに住む夫の弟から頼まれていて、それを送れたら送って欲しいというコマンドが夫から送られてきていたので、仕方なく、郵便局へ。プレステ2本体と、ソフトは別荷物になっていたので伝票を2枚書き、窓口へ。配送料は2つで9千円だった。

それから、お馴染み前進駐車可のショッピングセンターに行き、足らない雑貨とか、食品とかを少し買う。昨日「ぐりとぐらとすみれちゃん」を購入した本屋に行ったら、当該の「こどものとも」は、平置きされ山積みになっていた。
「こどものとも」って本来、毎月契約ベースで購入すべき販売形態なのだが、やはり、急激な需要が予測されるものは、出版社も取次ぎも小売店も、力を入れて売るらしい。

帰宅後も、収納と夕食準備を並行して行い、夕食後も更に片付け。
しかし全然きれいになったように見えない、困った。
あー今ごろ町田で飲んでいたはずだったのに。
しかし今週はチャットのやりすぎとホームページ更新で睡眠不足なので、行ってもぼーっとしていたかも。
さびしく一人液晶ディスプレイの前でアサヒの「スーパーモルト」をあけつつDaily Notices を書くNEOであった。あー意識が遠のいていく...(笑)。

明日はほんとに何もない。
子どもにあきれられるまで寝て、それから少しは片づけかな。

2000年3月3日(金)


左・209作 おひなさまの目がピエロのようだ
右・208作 2人ともウィンクしている

ひな祭りだ。会社の人に「今日おひなさまですけど何かするんですか?」ときかれ、「なんにも」と言ったらあきれられる。そうか、巷ではちらし寿司を作ったりするのがひな祭りのイベントか。しかし、昨夜、夫の帰りが遅く(終電。わたしは12時まで起きていたがくじけて寝て、夫が帰ってきたのも気づかず)、炊飯器の内釜を今朝洗ったので、今日はご飯炊くの面倒になって、よしっ夕食はたらこスパゲティーだ、と思い、お米をとぎもせず出てきたので、今更ちらし寿司を作る気力はなし。こどもは保育所のお昼にうしお汁を飲み(しかし2人とも貝類は苦手、案の定残した模様)、おやつにひなあられとケーキを食べている。
という訳でたらこスパゲティー断行。
会社の友達を一緒に車に乗せ、帰路の途中のショッピングセンターに行き、桜餅(別に関西人ではないが、わたしにとっての桜餅はあくまでも道明寺。皮の桜餅は桜餅って気がしない)を買って帰る。書店で、「こどものとも」4月号『ぐりとぐらとすみれちゃん』(なかがわりえこ・おおむらゆりこ)もゲット。
保育所から上の写真のおひなさまを持ちかえる。年中さんと年長さんは、プリンのあき容器に紙粘土をつけ、着色したおひなさまを作った模様。ちなみに昨年は金色の折り紙を貼った台紙に顔もよくわからん紙びなを貼っていた。
夫の母から宅配便、メインはひなあられだが、それ以外に甘栗とか、あんぱんとか、納豆とか入っている謎の宅配便。

好天続く。今日は気温も高くなった、ちょっと春みたい。
泣きたいくらいまぶしい、赤い夕日。

ポストにマンションの管理組合が入れた、「車上あらしに注意」というちらし。
わたしはわかった。当事者であることと、当事者の気持ちを察することはやはり違うということを。
ひとは、他人の痛みを想像し共感する力を持っているが、それは、やはり当事者とは違う場所で感じていることだ。
わたしはとても怖い。また泥棒がやってきて、うちの車を傷つけていくのではないかと。
ずっと一晩中車に付いていないと、また賊が来るのではないかと。
自分の身に降りかからないと、こんなに不安で恐ろしい気持ちになるとは知らなかった。


2000年3月2日(木)

「子どもの本棚」の項目のページを設置。
とりあえず、絵本の分類として、わたしがこどもに買ってあげた本、人からプレゼントされた本、わたし自身が子どもの頃読んでいた本、夫が子どもの頃読んでいた本、という分類を採用した。しかし、平日だし1冊1冊作者名画家名、出版社などを調べている余裕がないので、あくまでも暫定。
今日、保育所で読んだ本は『あさえとちいさいいもうと』(筒井頼子文・林明子絵・福音館書店)。あの本の中のあさえは、208や209よりちょっと大きいだろうか。

会社で飲むお茶。
前に勤めていた会社は、旧態依然を絵に描いたような職場だった。当番の女の子が朝早めに来て、灰皿を洗い、みんなの机を拭き、それぞれのカップにお茶を入れ、夕方はそのカップを洗って帰る。社内でも全部門がやっていたのではないだろうが、少なくともわたしのいた職場では、1995年に退社するまでずっとその慣習が続いた。
一昨年の秋、今の会社に入ったが、今度はそんなに古い慣習の職場ではなかった。喫煙は別室に行かなくては出来ないし、お茶も自分が自分で飲みたいものを勝手に用意し、自分で片付ける。単純なことだけれど、気楽でいいな、と思った。
(しかし人によっては笑っちゃう位ほこりがもうもうしている机で働いていたりする)

NEO家の朝食は95%パン食である。
わたし自身が子どもの時からずーっとパン食だったので、米飯を朝食べるのは旅館に泊まったとき位だ。夫はちょっと不満で、わたしがいぎたなく寝ている休日の朝、子どもと卵かけご飯を食べていることもあるが、まぁ基本はパン食。
そして、飲み物はコーヒー。やはり習慣性があるのか、なんとなくコーヒーを飲みたくなるのだ。

そして、食器棚の隙間には、貰い物の紅茶が、ティーバッグも、缶入りの茶葉も含め、賞味期限を過ぎ、たたずむことに。
お客さんが来たティータイムとかに、とっておきのファーストフラッシュ・ダージリンを淹れたりすることもあるけれど、そんな機会はそうそうない。
海外旅行のお土産や、子どもの出産祝いの内祝いなどに、色々なブランドの色々なフレーバーの紅茶を貰い、棚の飾りとして古びていった。

一昨年就職して、好きなときに好きなものを飲む習慣が身についてきた頃、最初は缶飲料等を買って飲んでいたが、職場の片隅に沸騰ポットが置いてあるのを見て、家で不遇をかこっているティーバッグを飲もう、と、カップを持ってきて、紅茶を飲み始めた。
もう香りが飛んでしまっている紅茶もあったけれど、喉をうるおし、気持ちをほっと一息つかせるには充分だった。
かなり沢山あった不良在庫(笑)のティーバッグも、数ヶ月で使いきり、その後は、ダージリンとかアールグレイとかハーブティーとか(カモミールやローズヒップが好きだ)とっかえひっかえ買っては飲んでいた。
しかし、自宅にはまだ大量の茶葉が。
という訳で、とうとう会社にマイポットまで持参。ミスタードーナツの景品で貰ったポットはカップ2杯分くらい入り、なかなか手ごろな大きさだったので、このポットに、お茶バッグに入れた茶葉を入れ(葉っぱだけだと、流しに散乱して面倒そうなので)熱湯を注いで飲むようになった。
新しい上等の茶葉だけ家に残し、あとはみんな会社で消費してしまおう、と、友達のタヒチ新婚旅行のお土産のマンゴ・ティーとか、親戚の人が昨年のお年賀にくれたフォションのアップルティーとか、前の会社の後輩のロンドン土産のアールグレイ(缶に、英国王室の歴代の王様の似顔絵が描いてある)など、その日の気分でお茶バッグに入れ、ポットで蒸らして飲んでいる。
ちょっとだけ優雅な気分?

激しい眠気が襲うときはコーヒーのお世話にもなりますが。
(コーヒーは本当に眠気に効果あるかは謎。気分の問題ですね、たぶん)


2000年3月1日(水)

「歌の大辞テン!」見てます。
例によって208と209は、モー娘。見て、歌い踊ってます。

リンク2つ増えました。
村上春樹ファンのページ「春樹堂」と、ザ・シンフォニカというオーケストラでご一緒しているMARIKOさんのページです。

また2週間が過ぎ、今晩は生協の申込書と格闘予定です。

今日は妙に忙しくて疲れたー。ヨーロッパに無償で送る部品の発送手配とか、1ヶ月も前に送った荷物が一部足りない、という問い合わせを受けて、当時の発送状況調べたり。
部品はすべてアルファベットと数字の組み合わせで出来ていて、PCのテンキーで部品のナンバーを叩いていると、記号の国の住人になった気がします。

うちから駅へ向かう途中、公園の脇の広い道にかかる歩道橋がようやく完成。
今日の昼間、開通式があったらしい。
朝は通れなくしてあった歩道橋、帰りは逆に下の道の信号を既に撤去し、歩道から下りる口に高いガードレールを置いて通行できないようにしてあった。
しかし、お役所仕事の典型みたいな歩道橋で、建設にまる1年かかり、その間ずっと工事現場を迂回する遠回りを強いられ、スーパーへの歩道がふさがれ、えらく不便だった。208と209が「はじめてのおつかい」でそのスーパーに行くときも、車道から歩道に上がるところがわかりにくくて難儀、あとからつけていた母もハラハラだった。
しかも、そこまでして作った、自転車と歩行者併用のこの歩道橋、両側にエレベーターまで付けてえらく豪華にしてある割に幅が狭く、先月配布された町内のタウンニュースでは、自転車走行禁止、と書いてあったが、そんなこと守れるような状況ではない。このルールはどのような運用をされることになるか、今から注目である。
ほんの少し高いところに上がるだけだが、歩道橋の上からの景色は今まで見たことのない不思議な光景。会社の帰り、まず一人で渡り、保育所から帰ってきて、車を車庫に入れてから、子どもと歩いて見に行った。闇の中、公園が静かにたたずんでいるのを、光まぶしいマンション群をバックに眺めた。


次の日記へ