次のNoticesへ

2000年7月10日(月)

夜遅くまでチャットしていて、就寝時刻が遅かったのに、でかい音の目覚まし時計のことが気になって眠りが浅くなってしまった。うーん、罪作りな目覚まし時計。

ハンマーは左のベルにしか当たらない。

仕事は、切れそうになる位忙しい。
かと思うと、先週巨大なファイルを送って寄越した人が、もうひとつ巨大なファイルを送ってきて、「わたしはこれから2週間休暇なのであとは○○さんに連絡して」と書き残しているし。
毎日メール管理人から、メーラーの容量オーバーの警告メールが来るのに、相変わらずウィルスメールも1日に数通ずつ届きつづけるし。
今日は、夏休みの予定について、周囲の人と重ならないように調整していたのだが、果たして夏休みなんてとれるのか? あさって子どもの誕生会のために休むのすら辛そうなのに。
去年の9月にここに来てから、自己都合で2日続けて休んだことってない。別に休んじゃいかん、と言われている訳ではないが、休みを取ると休み明けがこわくなるのだ。
適正な仕事量ってどの位? なんだかわからなくなる。みんなそれぞれ別の仕事をしていて、肩代わりは基本的に不可能。しかし、自分がいなくてもとりあえず業務は回っている訳で、自分の存在意義ってなんなのかと悩んだりする。自分が有益な存在であろうと努力するその内容が、自分の存在意義になるのだ。
なんだか難しい。

という訳で月曜から19時ジャストに保育所駆け込み。
外はまだ明るい。
会社では、卵の黄身がオレンジ色に染まったような、鮮やかな夕陽が見えた。
泣きたいような夕陽ってこんな感じ?
子どもは19時を過ぎたのに、最後の子のお迎えが来るまで、と、所庭で遊び続ける。

わかりにくいが、トウガラシの花が幾つも咲いたあと、緑の実が出てきた。
いつ頃、真っ赤な鷹の爪になるかな?



このとあんまり写真の整理をしていなかったので久々に写真アップ!
横浜滞在中の折り紙作品。2人ともねずみ。左が208、右が209作。208のは「おじゃる丸」の中の子鬼のようだ。


2000年7月9日(日)

義母来訪。
208と209は今度の水曜日が誕生日なので、一足早くお祝いの食事をしようと言うことで、横浜から義母に来てもらう。昨日から少しずつ家の中の片づけをしていたので、「そんなには」見苦しくない状態に家の中を整え、幕張本郷まで義母を迎えに行く。
外は暑く、白雲の泳ぐ青空は、すっかり夏の色だ。

国道14号沿いのスカイラーク・ガーデンズに行く。すかいらーく系レストランは、誕生月の人がいると同席者全員デザートがただになる、と聞いていたのでスカイラーク・ガーデンズに行くことにしたのだが(というか、同じ沿線の不二家ですごくひどい対応を受けたことがあったので、不二家に行く気になれなかったのだ)、店に入るなり、ガングロのおねえちゃんに、数ヶ月前にメニューの改訂があって、いわゆるお子様ランチはなくなったがいいか?、と否定的なもののたずね方をされ、いざ、オーダーするときも、デザートはすかいらーくのカードを持ってないと頼めず、今日作っても今日はただデザートは適用されない、と頭ごなしに言われ(規定そのものはこの子の責任でなく、すかいらーくグループのCSに関するひとつの見識に過ぎないが、言い方が感じ悪かったのだ〜)ドリンクを頼むときも、アイスコーヒーだとお替りは出来ないがいいか、とか、とにかく、その否定的な部分が前面に出る喋り方は、接客業において致命的だぞ!、と、お客様ご相談センター時代に研修で物の言い方についてがんがん教えられた身としては、気になってしょうがなかったのだった。ふう。
食事自体は迅速に出てきたし、味もよかったし、外食だと食欲にムラが出ることもある208と209ももりもり食べた。有料の(笑)デザートは、208がいちごのジェラート、209がオレンジのジェラート。何故2人ともジェラートだったかというと、現在のスカイラーク・ガーデンズのメニューは見本写真が少なく、デザートもジェラート以外はケーキが1つ出ていただけだったので、子ども的にわかりやすい、写真に出ているデザートを選んでしまったからなのだ。

14号沿いのLAOXに行き、目覚まし時計を買う。
ここ何年か使っていた目覚ましは、時計は正確だが、1週間位前からアラーム音が鳴らなくなってしまったのだ。
昨日、駅前のカメラ店の店頭で、ピカチュウとドラえもんとキティーの形の目覚ましがあったのだが、量販店に行けばもっとバラエティーに富んだ中から選択出来るかと思って、一日繰り越したのに、LAOXにはそういう子ども仕様の目覚ましがなく、でも「お誕生日プレゼントに目覚まし買ってあげる」と言ってあったので(実際に目覚ましで起きるのはわたしなんだが)、子どもに選ばせたら、クラシックな、上に鐘がついててハンマーでじんじん叩くタイプの目覚ましを購入することに。大変巨大な音がする。今までの電子音だと、わたし以外誰も目覚めなかったが、明朝からどうなるか?
(なんとなく3日位で買い替えになる予感も...)

検見川浜の駅前でわたしだけ下ろしてもらい、保育所の父母会の集まりに行く。3週間前は演奏会に行ってしまい、夫に押し付けた会合だ。
月末に近くの公園で花火大会をやるのだが、そのときに、ゲームなどもやるので、それに使う景品や参加券などをみんなで作成。前回出ていなかったので状況がよく見えてなかったのだが(って、夫がメモを渡してくれたのにちゃんと読んでないことがばればれだな)、はさみやホチキスや糊を持ってくるべきであった。結局全部人に借りて手伝い。しかしわたしの雑さと不器用さがばればれである。手作業は苦手〜。
細かい作業が多く、18時近くまで仕事。まぁ、あとの準備は当日でいいんだが。
わたしの役職は「幹事」という名称だが、実質何もしてない。行事の手伝い位しなくては。

夫に車で迎えに来てもらって、買い物して家に帰ると、南北のベランダを水洗い掃除してあった。
(夫は今日も昼寝していたそうだが)
で、疲れておなかがすいた子どもたちは、義母が何も言わないのをいいことにおやつをばくばく食べていた。もう夕食時なんだぞ! たまのことでも腹が立つ、狭量なハハである。
昨日の青椒肉絲をあたため、副菜を幾つか用意して5人で夕食食べる。義母が家の近くの和菓子店で買ってきた赤飯、208も209も喜んでもりもり食べる。夕食後、義母は帰っていった。
夫と209が駅まで義母を送っていっている間に、208が色画用紙で作った作品を公開。

おお、ちゃんとモモに見えるではないか!

筆不精をきわめる今日この頃、久々に郵政省メールを書く。
こないだ作ったポストペットアドレススタンプがようやく日の目を見る。

外観。
印面。

あああ、ほんとは義理を欠いている方面が多々あるのだ。
手紙手紙手紙...。


2000年7月8日(土)

予定のない休日の朝は遅い。
子どもが脇でばたばたしているのを無視して寝ていたら、10時に夫に起こされた。
そうしたら、もう台風は通りすぎていた。
風もそんなに強くない。
水はけが悪くて、詰まった排水溝のところに巨大な水たまり(気づかずに踏みこんだらくるぶしより上まで水が来た)が出来たことのある地下駐車場、車が水没したらどうしよう、と思っていたが、それほどの被害もなく水はひいた模様。
夫は209と皮膚科。夫は指先、209は膝小僧のウイルス性いぼを液体窒素で焼く治療。
夫は更に焼いた部分を切開したそうで、痛みに泣きながら帰ってきた。前にも書いたが、ウイルス性イボを液体窒素で焼いて、水ぶくれになった部分を切開して除去する治療は、わたしの人生の中で最も痛かった体験の一つである。3年位前、幕張本郷の皮膚科で、何をしようとしても頭の中に痛い痛いという言葉しか浮かんでこない痛みを体験し、結局そのときは、子どもが小さくて継続的治療に行けず、結局痛い思いをしただけで事態は好転しなかった。そのうち検見川浜に評判のいい皮膚科があることを聞いて、そちらに行くようになり、受ける治療自体は同じだったがケアがよく、週末毎に通っているうちにようやく完治した。208も去年同じようないぼでそこの皮膚科に通い、今年は夫と209。ウイルス性だからある程度感染力がある訳で、結局家族一巡してしまった。
皮膚科は命に関わる疾患になることは滅多にないので油断してしまうが、悩んでいる人は多いようで、そこの皮膚科はいつ行っても大盛況。土曜日は特にひどく、夫はまず診察券を置きに一往復し、1時間〜1時間半後位に再度診察を受けに行く。

雲の切れ目から青空が見えてきた。

新しいパン屋。
公園に面した大通り、スーパーマーケットの隣りに、LAZY AFTERNOONという新しいパン屋が開店した。
町内BBSで、しばらく前にパン屋が出来るという噂を知り、更に7月8日開店、という情報もBBSで仕入れたが、今朝の朝刊の折りこみ広告にもこのパン屋の広告が入っていた。
マンションの1階のあまり広くないスペース。
昼過ぎ、208と買いに行ったら、店内は身動きの取れないぎゅうぎゅう詰め状態だったが、レジに並ぶ行列の途中でトレイにパンをのせてゆき、会計を済ます。
まだ食べてないので味はまだ不明。新潟の方で、評判でホテルとかの引き合いが沢山来たパン屋さんだという。
ガラスケースにシュークリームが並び、ソフトクリームも販売しているようだった。
夕方、駅前に行こうと歩道橋を渡っていたら、パン屋の前に行列が出来ていた。店に入りきれないほどの人、パン屋に何を期待しているのか?
わたしの住んでいるマンションの1階に、去年の春先までヤマザキ系のベーカリーがあったが、閉店してしまった。人口が決まっていて、それ以外の客の見込めない閉鎖的マーケティングエリアの中で、単体アイテムを扱って店を維持するのはかなり大変だと思う。
スーパー(勿論パンも売っている)の隣り、というロケーションも吉と出るか凶と出るか。住宅街のいちばんはずれにあたるので、パンだけ買う人はどの位足を運んでくれるか?
色々難しそうだが、幸多かれと祈る。

夫は昼食にトマトソースのスパゲティとアボカドのサラダを作り、食べるとそのまま昼寝に突入。
わたしはだらだらと家の片づけをして(何しろ来週は208と209の誕生会を開催しなくてはならないのだ!)、夕方から208・209と駅前に買い物に行く。
その間夫はずーっと昼寝していた。わたしが束ねておいた古新聞を所定の置き場まで持って行ってもくれなかった(ぷんぷん)(←やって欲しかった家事をやってくれないことが一番腹が立つ)。
そして、わたしたちが帰るなり、マンションの人の海外赴任の送別会、と言って、マンションの集会室に行ってしまった。わたしが青椒肉絲を作っていたら、子どもが「パパはどこー」と言い出したので、集会室だよ、と言ったら、2人とも集会室に行ってしまい、わたしはすねて、1人で青椒肉絲を食べながらビールの大瓶を1本飲んだ。

という訳でちょっと不機嫌。

トマス・ハリス『レッド・ドラゴン』上下(ハヤカワ文庫NV)(小倉多加志訳)、『羊たちの沈黙』の前日譚、発見したので購入。あと、今年の話題作『朗読者』(ベルンハルト・シュリンク作・松永美穂訳・新潮社)も、何回か店頭で見送っていたがとうとう購入。4月末に出たばかりなのにもう7刷。
しかしいつ読むのだ?

子どもはまだ集会室から帰ってこない。

2000年7月7日(金)

七夕。
未だかつてからりと晴れて、星のよく見える七夕を体験したことなんてない。
ましてや今日は台風が直撃しそうな天気。
朝は曇っていて、わたしはあろうことか洗濯物を外に干して家を出た。夫もゴルフに行った。
車で会社に行ったので、残業してもいいかと思ったが、結構ハンパでなく嵐になりそうだったので、17時半過ぎに切り上げて、保育所の町内に住んでいる人と一緒に帰る。会社を出たときはそんなにひどい降りではなかったが、保育所に着く頃には、ちょっとでも傘からはみ出たところはびしょぬれになる位の強い降りに。

天の川。
ものごころついてこのかた、ずっと住宅の密集する地域で暮らしてきたから、ふだんの生活の中で天の川を見たことなんてなかった。というか、天の川という言葉は小さい頃から知っていても、それが何であるかわかってはいなかった。
天の川を見たのは2回だけ。1回は、大学のクラブの夏合宿で志賀高原に行って、夜、車で奥志賀の、街灯ひとつないところへ行ったとき。もう1回は、双子関係のお泊まりオフで琵琶湖畔の森の中へ行ったとき。
夜空にぼんやりともやのような白い帯がかかっている。あれが天の川! こりゃ都会(いえ、住んでいたところが都会とは言えない気もするが)では見える訳がない。

願い事。
先週末、保育所から1人1枚ずつ色画用紙の短冊を貰ってきて、願い事を書いて持参して、保育所の笹に吊るしてください、と言われた。月曜の朝、書いていないのに気づいて慌てて書いたのだが(まだひらがなをすらすらと書ける境地ではないのだ、ちなみに年長の子は結構自筆の短冊があった)、209は「たいそうがはやくうまくなりたい」と書いて、と言った。次に208に尋ねたら、「ようせいになりたい」と言われた。
ようせい? 妖精? 陽性?(笑)
何しろ、脳みそまで筋肉ではないかい、と思うような208だ。妖精なんて、今まで読んであげた本の中には全く出てきたことないし、そういうものに憧れているという話も聞いた事なかった。ようせいという言葉を知っていること自体初耳だ。
きっと一輪車に乗れるようになりたいとかそういうこと言うと思っていたのだが(実際そう書いた子も何人もいた)、まぁ、親が勝手にイメージしてても仕方ない。はいはい、ようせい。ちゃんと短冊に書いた。

役員来訪。
とにかく大騒ぎなのである。全社的に取り組んでいるプロジェクトの全体会議を、わたしのいるリペアパーツセンターで行うことになった。商品開発に部品は欠かせない存在だが、千葉にあった拠点は殆ど撤退し、陸の孤島のようにぽつんとリペアパーツセンターだけが千葉のはずれの突堤の先に残っているので、部品の流通の現場なんて知らない人が殆ど、ということで、リペアパーツセンターの見学と全体会議が併せて執り行われることになったのだ。
商品開発の担当者レベルの人が、バス1台分位やってきて、それ以外に、役員の人が何人か来ることになった。
うちの部門の担当取締役が来るだけでも大騒ぎになるのに、今回はそれより上を行く役員が複数名来るということで、課長レベルより上の人達色めきたつ。
展示模型を幾つも制作したり、にわかに整理整頓を始めたり。
展示パネル作成用に、A2サイズの紙まで使えるカラープリンターも買った。
度重なる組織変更で課ごとには座っていなかった座席を少し動かし、天井の課の案内表示も新しいものに付けかえられた。
窓のブラインドも、ぴしっときれいに見えなくてはならん、と、角度を揃えてきれいに傾斜がつけられ、わざわざ今日はブラインドに手を触れないで下さい、と案内放送が入る。
大きな会議室がないので、展示も会議も食堂を使わざるを得ず、ふだんは11時半〜、12時〜、12時半〜の3交代で取っている食事も、変則11時15分〜、11時45分〜の2交代に押しこみ、食事が終わると急いで会場設営。
役員のテーブルの前に置く水差しも、人数分お揃いのがないと慌てふためき他の部署から取り寄せたり。そんなんミネラルウォーターのペットボトルにでもした方が合理的かつ衛生的なのに。
担当者レベルの人たちはみんなバスで来て、役員の方々は後から黒塗り車(←まぁ実際に見た訳ではないので、あくまでも伝聞による知識だが)で来る。エントランスの歓迎、という横長の張り紙は比較的シンプルだった。赤じゅうたんやくす玉はなかったかな?
わたしたちは特に協力も要請されず、いつもと同じように仕事。しかし、周囲の人達が浮き足立っていて、なんだか妙な雰囲気。会議室に「役員控え室」という表示を貼ろうと用意していて、「役員様控え室」の方がいいかなぁ、と隣りの人に相談したりしている。超下らない。形から入るなよなー、って感じ。
まぁ、大きな声で飛びこみの面倒な仕事を持ってくる人もいないし、空気は不穏だけど静かは静か。ちまちまとルーティンワーク続ける。
午後はずっと、普段見たことのない人が三々五々見学と称して事務所の中をうろうろ歩き回り、役員の方々がエレベーターで上がってくるタイミングでは女子社員がにっこり笑ってお出迎え(わたしたちはエレベーターの使用まで禁止されたのだ!)。その役員の方々(確かに社内報とかでよく見かける人だ)には部長レベルのおじさんたちがぴったり付いて歩き、絶え間なくぺらぺら喋っている。
なーんか、自由な社風とかそういうのって、アクセサリみたいなレトリックのおまけ?

夫の平日ゴルフ、雨天決行。途中から結構雨に降られ、バイク用ゴアテックスの防水服を着てプレイしていたらしい。幸い雷は鳴らず。
車で15分位の上司の家まで車を運転して帰ってきたので、うちの車で迎えに行き、夫とゴルフバッグを回収。
上司の方の家にいる飼い犬を見せてもらう。208と209、大喜び。レマンという名前(オスなのかメスなのかわからん)。スイスに駐在していたことのある人なので、その時代を偲ぶようにレマンとつけた?
昔岩波新書で『ローヌ河歴史紀行』という本を読んだことがあったが、それによると、ローヌ河の中流にあるレマン湖、上流から湖に流れ込んだ水が下流へ流れ出るのに、大体180年だか200年だかかかるのだという。レマンという犬の名前を聞いただけで、そんなことを思い出した。

明日は台風直撃か? まぁどうせごろ寝予定なのでいいんだけど。
夜になって雷。ゴルフ中だったらさぞや怖かったことであろう。

2000年7月6日(木)

このところずっと木曜日は残業デーにしていたが、今日は、子どもが「自転車で行く〜」と主張したので、自転車・電車通勤して、定時上がり。仕事の進捗具合でなく、家の都合で勤務時間を決めているなー。
今日の夕方はヨーロッパから電話がかかってきてしまった。未決のメールが多いので、事情を確認したい、と言われてしまった。うーん。なんだか、目の前に現れる懸案を処理していると、もう夕方になってるんだよなー。いや、ホームページで日本語で言い訳しても仕方ない。明日も頭冷やして働こうっと。
自転車で花見川沿いの道を走っていると、街路樹のプラタナスの匂いがする。プラタナスの足元には黄色いカンナ。

今クールのドラマはどれも割りと面白そうだな、と思いつつ、3ヶ月ドラマを見ない生活をしたら、なんかドラマを続けて見ようとする気力がなくなってしまった。でも、なんにも見ないのも淋しいので、木曜22時のフジテレビの「合い言葉は勇気」を見てみることにする。三谷幸喜、結構好きなのだ。空回りしちゃう時もあるけれどね。
今、見ながら書いているのだが、山梨の山村で、産廃処理場の反対運動に苦慮する役所の若者の話? 香取慎吾。主役の役所広司はまだ出ていないぞ(22時50分現在。但しナイターで30分繰り下げ放映中)。
三谷幸喜にしては珍しく西村雅彦が出てないや。舞台劇作者らしく、小さいスペースの中で展開されるドラマが多かったけれど、今回の舞台は村全体? 三谷幸喜にしては広い。
画面には絶えず伊豆諸島方面の地震のテロップが出る。

帰りの電車で、藤原伊織『ひまわりの祝祭』(講談社文庫)読みはじめる。まだちょっとだけど、『テロリストのパラソル』同様、主人公の酔ったようなモノローグが気になるが、先の展開が気になる導入部。しかし、続けて読めるのか?


2000年7月5日(水)

今週は眠くて、Noticesが短い。(^_^;)
しかし、本日の偉業は、ホームページにとりかかる前に、生協の申込書を書き上げてしまったことか(笑)←それ位で威張ることではない。でも気楽だ。しかし気楽だからといって、のんびりNotices書いたり長々とWebアクセスしたりしていれば、また明日辛いことも事実なのだった。

眠いというか、疲れたというか、そんなに忙しくしている訳ではないのだが、このとこ、休暇をセーブしていてあまり取っていないし、取っても子供も一緒に休ませて横浜帰ったりしていて、自分1人で家でのんびりするって休みを取っていないのだな。そんなの贅沢なんだけど。現実問題として、8月末でわたしの勤務年度は終わるのだけれど、現時点で残っている有休が6日半(それ以外に夏休みが連続5日間分ある)。2ヶ月を切ったので、まぁ余裕なのだが、去年は、8月になって、おやしらずを抜かなくてはならないことになり、いつも土曜日に行っていた近所の歯科医院では抜けず、東京歯科大の病院(隣り町にある)まで行くことになり、そこでは平日しか抜歯をしていなかったので抜歯や消毒や抜糸で半休をちまちま取る破目となり、結果として、有休が半日足りなくなってしまった苦い思い出があるので、休みの消化にはちょっと気をつけているのである。
(近所の歯医者さんの名誉のために書いておくと、彼がわたしの歯を抜けなかったのは、別に彼の技量が劣っていたからではなく、かつて、小さな歯科医院でおやしらずを抜いたら、そのときも血がいっぱい出て、更に抜糸した後で血がびゅうびゅう止まらなくなったという恐ろしい過去があったことを申告してあったので、抜歯は大学病院でした方がいい、ということになったのだ。きっと血の止まりにくい体質なんだよね、お産のときも出血で苦労したし...)
(休暇の足りなくなった日は、病院で抜糸してもらったあと、ダッシュで職場に行き、欠勤時間は正味50分位だったのだが、ルールの運用が厳格だったので、しっかり翌月の給料から50分分の賃金が引かれ、更にボーナスにもそれが反映されていたのだった)

このところ毎日、仕事が全然片付かない状態のまま職場を去っているので、どうも気持ちが落ち着かない。
それもあって、休み取ろう、という気分は盛り上がらないのだが、まぁ、どんな生活を送っていても、現状に対する閉塞感はあると思うので、仕事環境の辛さについてはそんなに文句を言う気はない。
変わりに、休みがいっぱいあったら何するかなーってことを漠然と考えてみる。
家をきっちり片付けたいとか(←これは思っているだけで、実際に休みが取れたとしてもまずやりそうにない)、本をいっぱい読みたいとか(でも自宅にずっといると意外と本は読めない)、旅行に行きたいとか。
旅行。
うーん旅行、いいなぁ。
子どもと出かけるのも楽しいけれど、こういうときにぼんやり空想するのは、自分だけ、或いは友だちと行く、コブのつかない旅行。(あのー、配偶者と行くって選択は?→子どもを連れて行かないという前提だと配偶者の人は留守番ってことになってしまうのだな)
どこに行きたいかな。
やっぱりロンドンかな。あと、ベネルクスとかも夏に行ってみたい。北欧も行ったことないし。
あんまり激しく移動しないで、2、3週間はかけて、のんびりと行けるといいんだけど。
想像し、筋肉が少し弛緩する。

今日も天気は今いち、気温は少し下がったかな。
この、いつ雨が降るかわからんような不穏な気候が過ぎると、今度は台風がくるらしい。
夫は金曜日にゴルフと言っているが(今日なんて19時に帰ってきて打ちっぱなしに行った)、おそらくその金曜日こそ、一番気候が荒れそうである。どうなるのやら。


2000年7月4日(火)

アメリカ独立記念日。アメリカ担当の子は、昨日からちょっと一休み中。わたしは朝からでかいエクセルファイルがメールに付いてきていて、中のデータを泣きながら解析。
アメリカ合衆国は1776年7月4日に独立宣言を発表したので、今年で独立224周年。実際はまだ独立戦争は続行してたので、正味はそれよりは少し短いけれど。
わたしは1976年、アメリカに住んでいたので、Bicentennialということで、なんとなく世間は盛り上がっているのを見ていた。25セント玉も、Bicentennial柄のがいっぱい出ていた。アメリカでは、独立記念日以外は花火をやってはいけないことになっているようで(ディズニーランドとかはどうなのかな?、よく知らない)、ふつうの日に日本から送ってきた花火を庭でやっていて、後で、ほんとはいけないんだよ、と言われたこととかあった。
そんな、漠然とした思い出。でも、7月4日ってのは忘れないな。

208の寝起き最悪。起こしても起きてこず、近づくと「ねーむーたーいーのーーー」とえんえん泣く。
当然朝食も進まず。最初はわたしがかりかり怒り、とりなしていた夫もだんだん怒りだし、その間に209は朝食を済ませ、歯磨きも終了。208はますます泣く。うーん、悪循環。確かにふつうの幼稚園より少し早めに家を出ているが、小学校は結構朝が早く、わたしが家を出る時刻くらいにみんな登校しているのだ。もう今後しばらく遅起き生活ができないのかと思うと可哀想ではあるが(休日はその分どれだけでも寝かせておいてあげてるじゃん)、そんなこと考えてる暇もない位、朝の母は忙しいのだっ。
そしてあっさり、今日は車通勤に。相変わらず自転車が続かん。

まぁ、今日は自動車通勤で正解だった。
今日も夕方になって夫からメールが来て、未だかつてみたことのない豪雨と、ぴからんぴからんと光りつづける稲光に見まわれていると言う。17時半を過ぎたら、千葉みなともどんどん空が暗くなってきた。18時過ぎに会社を出るときはまだ雨は降っていなかったが、車を走らすうちに少しずつぽつぽつ降りだし、保育所では傘なしに外に出られない位に。何の買い物もせず、慌てて帰るが雷も激しくなってきた。
家の中でもずっと、雷が激しい音を立て続けるのが聞こえ、障子窓の向こうが昼のように明るく輝く。209は「パパが帰ってこられないよー」とべそをかく。
ニュースを見ていたら、赤坂の溜池(まぁくぼ地のようなところだ)で、車が腰の高さまで水に使っている映像が出ていた。もうあの車って使い物にならないの? ふう。

しばらく前から子どもにビアトリクス・ポター『ピーターラビットのおはなし』『ベンジャミンバニーのおはなし』と読み聞かせていたが、今日は「もう1冊の本を読んで〜」と言われ(高い棚に隠してあったがばれている)、『フロプシーのこどもたち』を読む。ピーターラビットシリーズは、字も多いし、石井桃子の訳文もちょっと古めかしいし、読みながらフォローしないとなかなか子どもには理解しにくいかな、と思うが、結構楽しそうに聞いている。楽しそうに聞いている、しかし子どもの理解力ってどの位なんだろう、と最近少し不思議。もう物語の終わりの方に来て、キャラクターの名前も覚えていない、ということが時々あるので、嬉しそうに聞いているその顔を疑ってしまう。いかんいかん。

今日の新聞の書籍広告で笑えた本。『携帯恋愛占い』(光文社)。携帯電話の番号と生年月日で2人の相性がわかるそうだ。コピーによると、”偶然に与えられた”数字ほど、そして携帯電話のように”いつも持ち歩いている物”の数字こそ、あなたの「運」を左右する力を秘めているのです!、だそうだ。タレント内山理名ちゃんをカバー写真に使い、インタビューも収録。
うむむ、なんでも占いの種になる。テレクラのちらしにも動物占いが印刷してあったっけ。



2000年7月3日(月)

久々に自転車で保育所へ。自転車で行くたびに「久々」と書いている気がするが、今日はほんとに久々だったのを身体で実感、本気でゼーハー言いながら自転車を漕ぐ。
7月から海浜幕張駅前の駐輪場が有料化。登録制になり、逆に駐輪台数は減ったようだ。
自転車に乗っていると、道端の草花に目が行く。コスモスだの、グラジオラスだの、夏の花が目立つようになっていた。海浜幕張駅前の広場には合歓の木が点々と植えられている。合歓のピンクの綿毛のような花も、おっとりと咲いている。
行きかえりの電車の中で、庄野潤三『鳥の水浴び』の続きを読む。帰りの電車で読了。

最近の時事ネタといえば、食中毒関係(保健所の手違いでO−157感染のレッテルを貼られたハムや、雪印乳業低脂肪乳による中毒)、そして、神奈川県の無認可保育園のせっかん死。前者は、自分では避けられない場所に危機が存在する恐ろしさを再認識させてくれたし、後者は、人の心の見えない奥底にひそむ「悪」に身震いさせられた。さらっとまとめるような事象ではないが、当事者でない場所で、分析しても批評しても、なかなか自分の言葉にはならない。

午後、夫よりメール。東京では豪雨だという。慌てて外を見るが、そんなに空も暗くない。
しかし、夕方東京から来た部長は、船橋のあたりで豪雨+雹まで見たと言う。
いつ雨が降るかとはらはらしつつ、置き傘を握り締めて帰路につくが、とうとう雨には降られず。しかし、海浜幕張に着いたら、路面のくぼんでいるところに朝はなかった水溜り。保育所の入り口近辺もぬかるんでいる。つまり検見川浜までは明らかに雨が降ったのだが、検見川浜と千葉みなと間の2駅のどこで、雨はそれていってしまったのか?
保育所の隣りのスーパーに行くと、懐かしい香り。オシロイバナが咲き始めているのだった。
夏。


2000年7月2日(日)

起きたら今日もいい天気だった。久々にバスマットまで洗えた。
夫は3週間後に資格試験を受けることになっているので、北側の部屋のライティングビューローでにわか勉強。このライティングビューローは、結婚するときにわたしが絶対机がいる!、と主張して買ってきたのだが、この5年、わたしのテンポラリーな物置として、机の表面が見えないことの方が多い不遇の日々を送っているが、こうして稀に夫が仕事や勉強に使ってくれて面目を保っている情けない存在である。

わたしは12時過ぎに出かける予定だが、昨夜、豚肉を漬け置きしたボールが小さすぎ、冷蔵庫の中で汁がたれ、冷蔵庫がべたべたになっているので、朝食後、急遽冷蔵庫の掃除である。本来、1ヶ月に1回は庫内掃除をしたいところであるが、現実には3ヶ月に1回出来るか出来ないか。後の予定があるのでちょっと気はせくが、まぁいいきっかけになったと言ってもいい。
母から教わった手順は、中身を出す→薄めた漂白剤に浸した布巾で庫内を拭く→水洗いした布巾で拭きなおす→中身(汚れているようなら拭いて)を戻す、で、冷蔵庫を1分以上あけ続けていると電子音がピーピーうるさいので(まぁ庫内温度が上がるから当然なんだけど。うちのヒタチくんは1分を経過するとドアを締めるまでピーピーいいつづけるが、実家のナショナルくんは、あけ続けていると1分に1回ピー、というだけ。掃除時にはナショナルくんの方が楽だが、エネルギー効率的にはちと不安かも)ばたばた開けたり閉めたりして、まずドアのポケットから片付け、次に本格的に庫内にうつる。下の方はたれた肉汁でべたべたになっていて、結構悲惨。昨夜の自分の考えなしさに泣ける。
そんなに巨大な冷蔵庫でもないのに、結局冷蔵室だけで1時間近くかかり、チルドと野菜室に手をつけられないままタイムリミット。台所は直接冷房があたらないので、大した作業ではないのに汗だく。朝起きてずっとパジャマのまま作業していたので(漂白剤を使うので、洋服にしみを飛ばすのもこわかったし)、汗だくのパジャマを洗濯機に放りこみ、着替え。顔も汗でべたべたで化粧ののりが悪い。

12時半の京葉線快速で新木場に行き、有楽町線に乗り、永田町で半蔵門線に乗り換え。いつものコースだ。乗り換えは2回あるが、渋谷が一番気軽に行ける。京葉線で山本文緒『シュガーレス・ラヴ』(集英社文庫)読了し、庄野潤三『鳥の水浴び』(講談社)に取りかかる。2ヶ月近く前に渋谷で買って、ようやく取りかかれる。嬉しい。庄野潤三の本は近年は滅多に文庫に落ちないので、単行本が出たらすかさず買う。しかし、彼の連載が文芸誌でとぎれることはない。私小説みたいな、彼の小説は一定の支持者を持っているのだ。同じ話の繰り返しの中で、少しずつ時が流れて行く。とうとう初孫が結婚だ。
渋谷で改札を出ると、旭屋書店の前に巨大なモモのポップが出ている。角川文庫夏の名作100、のキャンペーンにポストペットが使われているのだ。そんなに読みたい本はなかったが、本を買うともれなく貰えるしおりが欲しくて内田春菊『キオミ』を買う。店員が何も言わずに勝手にポストマンのしおりをはさんでよこしたのでムッとする。外へ出て坂道を登り、最近すっかりお馴染みのブックファーストで、必死に考えて(だってあんまり興味のあるラインアップでないのだ。わたしは新潮文庫の100冊の方が好きだ)三島由紀夫『不道徳教育講座』を買う。ブックファーストの方が対応がずっとよかった。箱の中にとりどりのしおりが入ってるのをカウンタに出して、お好きなのをどうぞ、と言ってくれたのだ。勿論モモを取る。シンゴにも心ひかれたが、これ以上角川文庫をキャンペーン中に買えるのか不安。

食事をとっている時間はもうないが、このままコンサートホールに行くと空腹にさいなまされそうなので、東急本店の地下のレ・ドゥ・マゴでチキンのキッシュ(小さいパイなのに400円もした!)を買い、文化村の入り口のベンチでさくさく食べる。エスカレーターを上がり、オーチャードホールへ。こないだシアター・コクーンで野田秀樹「カノン」を見たが、オーチャードホールは久しぶり。

東京アカデミッシュ・カペレ第19回演奏会。ブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」と「ドイツ・レクイエム」の2曲プロ。カペレはオーケストラと合唱団が共存する団体なので、ほぼ毎回合唱つきのオケ曲をやる。わたしの在籍しているザ・シンフォニカは、1回だけ合唱付きの曲をやったが(マーラー交響曲第2番「復活」)、事務作業が異常に大変で、たぶんしばらく合唱付きの曲をやろうという声は上がりそうにない。だから、合唱曲をやりたい人はカペレと掛け持ちする。今回もプログラムを見たら、シンフォニカの人が5人いた。
(でもシンフォニカは今月末が演奏会で、今週末は合宿に行ってるので、ふだんよりは参加者が少なめかも)
先々週に続き、大学同級のS君がMちゃんに声をかけ、そこから連絡が来た。Mちゃんとは何年も会ってなかったのに、実は声さえかければ簡単に会えるということがわかったので、また誘ってもらえた。
わたしは別に特に忙しい生活を送っている訳ではないが、目先のこと以外のことを考える時間があまりないのかな、と思う。大学時代の同級生とは、年賀状の交換以外、自分から何かコンタクトを取る、ということが全くなくなっている。しかし、実は大半の子が首都圏に住んでいるし、メールアドレスを持っている人も増えているので、連絡を取ろうと思えばすぐに取れるのだ。Mちゃんとも年賀状以外殆ど連絡を取っていなかったのだが、彼女はわたしが知らないうちに夫の人の仕事でロンドンに半年だけ行ってきて、帰ってきて、帰国したところで挨拶状をくれたのだった。そして、それから2回会っている訳で、なぁんだ、会おうと思ったら簡単なんじゃん。
プログラムによると、大学同期の子はS君以外にもう2人。

指揮者ゲルハルト・ボッセ。1922年生まれのドイツ人。スコア見ながらしっかり指揮しているが、「ハイドンの主題による変奏曲」、結構音がばらけて、聴いていてハラハラ。オーチャードホールは残響が長いので、他の楽器の音が聞こえにくいのだと思う。
「ドイツ・レクイエム」は、何しろ一夜漬け(しかも家事やパソコンしながら3回位聴いただけ)なので、全体の構成もよくわからず聴く。細部はブラームスだな、という感じ。しかし器楽曲の印象しかないので、やはり、合唱曲には合唱曲の独自の雰囲気があり、S君の言っていた「4曲の交響曲を3で割った」というのは、今ひとつピンとこない。自分で演奏して、曲に親しむとそういう感じになるのかも。合唱が大きく沸き起こる部分で何回かじーんとする。ソプラノ・小泉惠子、バリトン・小松英典も良かった。後半、少し眠くなるが、意識を失うことなく無事最後まで聴く。ブラボーが飛ぶ。指揮者が最後にコンサートミストレスの肩を抱くようにして一緒に連れて退場し、おひらきとなったのが可笑しかった。
ロビーでだらだらと出演者が楽屋から出てくるのを待つ。FCLAで知った顔も何人も見かけるが、向こうがこっちをわかるまい、と思って特に声もかけずやり過ごしてしまった。シンフォニカ関係者や、大学の同級生などと挨拶をかわす。

東急百貨店を抜けて外に出たら雨がぱらぱら降り出していた。重たそうな暗い空。ぽつぽつのうちに坂の下までたどり着き、JRの駅構内でMちゃんと別れる。
地下鉄で新木場まで戻ると、雨風が少し強くなっていた。家に電話するが海浜幕張はまだ降っていないとのこと。途中市川塩浜近辺で豪雨になり、また、幕張ではやんでいたが、今にも降りそうで、夫に車で迎えに来てもらう。それほどの豪雨にはならず。



2000年7月1日(土)

家のステレオでブラームス「ドイツ・レクイエム」を聴く。
明日、この曲の演奏会に行くのだが、誘ってくれた人が「ブラームスの4曲の交響曲を足して3で割ったような曲」と絶賛していたのに、今まで聴く機会がなかったので、夕方、慌てて駅前まで行って買ってきたのだ。しかし、新星堂、クラシック音楽売り場が縮小傾向にあり、選択の余地なし。「ドイツ・レクイエム」は1枚しかなかった。指揮がクレンペラー、ソプラノがシュワルツコップ、バリトンがフィッシャー=ディースカウ、お怪我フィルハーモニア、1961年の録音。ちなみに、何故ドイツ・レクイエムと呼ばれるのかもさっきまで知らなかったのだが、ライナーノートに書いてあった。歌詞がドイツ語だからだ(普通、宗教曲はラテン語で歌われる)。
今日は緊急(?)なので、自宅で聴いているが、現在、我が家のオーディオ環境は劣悪なので、ふだんは家にいるときはCDは全く聴かなくなってしまった。カーステ専用がごとき状態。
うちで使っているオーディオは、結婚するとき夫が自宅から持ってきたもので、アンプがMarantz、テープデッキとCDデッキがソニー、スピーカーがBoseの寄せ集めだ。わたしは結婚する前はSansuiのコンポを使っていたのだが、夫がオーディオは持ってくるというので、弟にあげてしまった。そして、新居に来てみると、夫のオーディオにはレコードプレイヤー(1980年代後半にはまだあってしかるべきオプションだった)も付いてなかったし、チューナーも付いていなかった。現在のマンションは有線放送強制加入なので、有線の機会でラジオも聞けるが、その前はちょっと気が向いてFM、という訳にもいかない生活だった(ラジオくらい買えばよさそうなもんだが、ラジオ放送を買ってまで聞こうというほどの付き合いをしていなかったのだ)。そして、まずテープデッキが壊れ、家では全くカセットテープを聴けなくなり、次いで、CDプレイヤーもおしゃかになった。今はなんとCDウォークマンをアンプにつないで聴いているのだ。アンプは結構高いものだったらしく、夫は愛着を持っているようだが、アンプを活かすということは、また、バラでCDデッキや何かを買わなくてはならないのだ。今 から買うならMDもあった方がいいのでは、とか考えると、結構面倒くさい。わたしとしては、何か手軽なコンポ買っちゃえばいいじゃん、と思うのだが、夫の踏ん切りがまだ付いていないので、今回のボーナスでもオーディオの案件は見送りか?

長距離通勤や激忙でそれなりに疲れたので、今朝はだらだら寝ている。夫は1人で早起きしてゴルフの練習。
練習から帰り、町内報(何故かここ3年位、うちが、うちのマンションの配布係になっている)を取りに行き、更に隣り町の皮膚科の診察券を出しに行く。土曜日はむちゃくちゃ混むので、一旦診察券を出して、出直さないと、待合室でイライラするのだ。わたしと子どもは9時半過ぎにぼーっと起き出す。朝食食べて、洗濯機回し、干していると、まだパジャマを着ているというのに小学生がランドセルしょって学校から帰ってくる時刻だったりする。はぁ、奇数土曜日は自分が恥ずかしい。どうせ、うちの子が小学校あがる年から公立の学校も完全週休2日になるんだけど。
209は夫と皮膚科に行き、208は自転車出して公園に遊びに行く。わたしは夫が回収してきた町内報をポスティングしに行く。うちのマンションは120戸ちょっとで、駅に近い方のエントランスホール1ヶ所にポストが全部集められているので、割りと楽なのだが(他のマンションは、2、3ヶ所の入り口に、それぞれから近いところに住む住戸のポストが分散して設置されているところが多く、ポスティングは本当に面倒)、それでも、全戸に町内報を配ると疲れる。ときどきミニコミ紙みたいのの配達ボランティアの募集を見かけるが、配達はなめてはいけない大変な仕事だ。宛先のある郵便配達はもっと大変だろう。月に1回町内報配達の仕事をするたびに、実感する。
208のいる公園に出てみたら、すごく暑い。汗っかきの208は汗の筋をいくつも見せて、汗だくで遊んでいる。
同じマンションの人に、「そろそろサドル上げてあげないと足がつかえるような感じですよ」と言われる。父も母も勝手に遊んどいで-、と放置してあるので、サドルの高さなんて全然気づいていなかったのだった。はああ。
209、皮膚科で、液体窒素でイボを焼くとき、泣かなかったのでアイスクリーム買ってもらって帰宅。208も便乗でアイスクリーム食べる。
昼は焼きビーフン。わたしの実家ではビーフンという食べ物を摂取する習慣がなかったので、結婚するまで食べたことのなかった食材だ。わたしは野菜切りを少し手伝っただけで、工程はすべて夫が行う。
夕方、夫はバイクに乗りに出かけ、わたしは子どもと駅前へ。前述「ドイツ・レクイエム」以外に、モーツァルトの「レクイエム」とブルックナーの「テ・デウム」がカップリングされたCDも購入。1週間ぶりの本屋では篠田節子『ゴサインタン』(双葉文庫)、江國香織『すいかの匂い』(新潮文庫)、重松清『ナイフ』(新潮文庫)を買う。ポケモンの本を2冊読み聞かせ(字が少ないのでまぁ楽チン)、その後、だんご3兄弟あっという間劇場の本を見つけ、8エピソード分、全部店頭で歌いながら読む。急須の蓋の穴の話とか、ゆでたまごと生たまごの見分け方とか、結構サイエンスな劇場である。
ファンシーショップでくじらのコインパースキーホルダー購入。あみぐるみの小さいの風。
公園で少し遊び、スーパーに寄って帰宅。スーパーの隣りに来週パン屋さんが開店するらしい。
うちのはす向かいのマンションの1階に先週開店したイタリアンレストラン、オープンテラスで食事をしている人が沢山いた。店内は狭そうなんだけど、冬はどこで食事を食べるんだろう? 近日中にもう1店近くに飲食店が出来ると言う噂で、共倒れにならないか、他人事ながら心配。




Previous Noticesへ