我が家にあるひな人形

日記にも書いたが、うちでは、子どものための雛人形、というのは買わなかった。
でも、大体2月位になって、巷でひな人形グッズを売り出すと、ふらふら買いたくなるので、うちには結構色んなひな人形があるのだた。

これが、わたしが祖父母に買ってもらった、三十数年前のひな人形。

上のひな人形、アメリカに行く時、持っていかなかったら、父方の祖母が小包に入れて送ってくれたひな人形。こっちは二十五年位ずっと飾り続けている。千代紙細工のあっさりしたひな人形だが、屏風は結構立派。

子どもの初節句の時に、ひとつ位は新品を飾ろうと、船橋そごうで購入。丸い木の板の上に千代紙の人形と屏風が貼り付けてある。

初節句の時に義母がくれた陶板のひな飾り。

これらも初節句の年に購入。左が和紙の絵葉書で、右はミニ色紙。本棚のガラス戸に裏側から貼りつけて飾っている。

昨年の今ごろ、東京ディズニーランドで購入。後ろに安全ピンが付いているが、服につけたりする人はいるのか?

立体グリーティングカード。お雛様はキティだが、お内裏様は違うキャラだ。