夏の断片



しかしこうして入力してみると、改行の場所が本にしたときと全然違ってしまって、印象がかなあり変わるねぇ。

空が ものすごく あおい。

目白駅の改札で、お姫さまは王子さまに会いました。 お姫さまは、開きすぎてしまった真紅のばらを一輪と、ピンク色の表紙をした週刊少女マーガレットをかかえていました。二人の脇を、みんな同じ髪型をした川村学園の女生徒たちが通りすぎていきました。川村学園の入学規定では、髪の長さもきっちり決められているのかしら、とお姫さまは考えました。わたし別に川村学園にはいろうと思ったこともないけどね。風がトパアズ色では、つゆのあとさきのさだまさしです。お姫さまのワンピースの小さなポケットからこぼれ落ちたヴァイオリンのミュート(弱音器)を、王子さまが拾います。お姫さまと王子さまは、プラットホームにおりて、先にやって来た外まわりの山手線に乗って、いってしまいました。プラットホームには、ばらの花びらが、ひとひらだけ残っているのです。

ゆるい冷房をきかせた図書館で、窓際の席の少年が静かに窓をあける。中庭で遊ぶ子供の声と遠雷の音がひそやかにはいってくる、空が鈍い色をしている日。

イタリアンレストランで、生クリームのソースであえた蝶々のかたちをしたパスタを食べながら、フォークでさした一切れのパスタを皿のふちからふちまで舞わせ、「てふてふが韃靼海峡を渡っていくところ」と、誰にともなく語りかける。

トリポリの王さまがパスタを持ってくる話。イタリアで、白い子供が黒い子供をさげすむのを見て、マリアさまはイタリアで小麦(パスタの原料)が芽を出さないようにしてしまう。イタリアの人々の嘆きをききつけたトリポリの王さまは、白い子供の反省する想いによりマリアさまの涙をあがない、その涙をもとに、聖人のたねや天使の髪の毛や人々のハートや女王のダイヤモンドや麻のシーツや馬の歯や鳥のはねやオリーブ、りんごのたねや貝などを手に入れる。それらを携えたトリポリの王さまが人々の前にあらわれると、貝もオリーブ、りんごのたねもはねもシーツもダイヤモンドも涙もみな、それらの愛称で呼ばれる、さまざまなパスタにかわるのだ。......エリナー・ファージョンのお話より。

教室の中を静かに、大きな黒い蝶が飛ぶ。物憂い午後の陽気の中、大きな黒い蝶はゆったりと、教室の中に舞う。香港大学に留学していたような東洋史の先生は、香港史のはなしを一寸中断して、蝶ということばに喚起される、中国の縁起のはなしなどをする。その間も静かに、大きな黒い蝶は飛ぶ。午後の時間はゆっくりと流れる。

海が好き。海に会いに行くのが好き。嬉しいときも、哀しいときも、いつも海に行きたい。何故海が好きかなんて、尋ねるまでもなくわかるでしょう。
 海はなつかしいのです
 いつか誰もが帰っていく、そんな場所です
 海はいとしいです
 いとしいなどという卑小な表現では
 言いあらわせない位......いとしいです
 みな生みに抱きしめられて生きています
 いつか必ず海に逢えます

わたしが誰かに、海につれていってほしいと語りかけるのは、その人に対する、めいっぱいの好意のあらわれであると、感じてほしいのです。
海が好き。海に会いにいくのが好き。泳がなくていい、ただ会いにいきたい。ただちょっと、海水に触れてみたりするのです。あんまり人のいない海の方が好き。夏には海水浴場の砂浜には行きたくない。子供が出来ても海水浴になんかつれて行かず、遊泳禁止とかの海岸で日がな海を見つめる自分に付き合わせるばかりの、悪いお母さんになるかもしれないね。

夏の信越本線をひた走りながら、窓の外をほう、っと見ていると、一面の緑と、水のきれいさに心をうたれてしまう。長野県てとても素敵だ。わたしは海がとても好きだけど、長野県の場合は、海がないからこそこんなに素敵だと思える。この感情は、別に矛盾しない。

小高い丘の頂上で、うすくれないに染まった空を見ながら静かに息をついていると、突然、向かいの山からまぶしいまでの日の出の光きらめく。その輝かしさに心をうたれているうちに、三百六十度まるまるはないけれどその透明感で広がりを感じさせてくれる高原の空は、あっというまに青みを増していくのでした。いい天気の 一日の はじまり。

ホタルイカの泳ぐ海の話。
富山県滑川(なめりかわ)市は、国土地理院の地図を見ても「ホタルイカ群遊地」とか書いてある位にホタルイカで有名なところです。駅のスタンプにも富山のくすりやイカの絵が描いてあるのだ。ある日唐突に滑川に行ってみた。プラットホームの端に向日葵の咲いているような、明るい駅だった。道路が広く整備されているのが印象的なまちだった。通りを歩いていると、漁業のまち、という感じではなく、ふつうの住宅地だった。通りの果てに、海があった。さすがに漁港臭かったけど、泳いでる人もいた。コンクリートの段々を下り海のふちに近づき、左手を静かに海の水に浸し、それから真青な日本海を五分ほどじいっと見て、駅に戻った。あの海にホタルイカが泳いでいて、夜になると光るんだな、と感心した。とても暑い日のことでした。
駅前の八重咲の桔梗が妙に印象的でした。だって、八重咲の桔梗なんて滅多に咲いてるものじゃないじゃない。

わたしの、夏。

「御機嫌公論」第三号 1984.11.1発行 (JUVENILES Co.) より転載
(c)NEO


 

home